アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年12月06日

私の友人book walker

今日の昼ごろbookwalkerからLINEが届いた
どうやら、またしても還元キャンペーンをやるようだ
ちなみにbookwalkerとはうおさんが利用している電子書籍コンテンツである

ほうほう、今回は最大55%還元か
毎度のことながら、なかなかの還元率である


それで、いつからやるのかな?

日付を見て驚いた。
キャンペーンの終了が明日朝10時までではないか!(正確には9:59まで)
いやいや、もうちょっと早めに告知してくれない?
だってはじまったの12月の3日からって書いてあるよ?

頼みますよー

まぁ、買いますけどね。いくつか

ユダヤの商法


こちら、孫正義さんにも多大な影響を与えたと言われている
藤田田さんの「ユダヤの商法」
読みました。

まぁ、ユダヤ人のビジネスに対する姿勢
割り切りと言いますか、はい、明日から早速実行してみます
とはなかなか難しいのが本音。
金になるものはそこらじゅうに転がっているのだそう。
わからない私は、藤田氏いわく無能な人なのです(オヨヨ

そもそも、表紙に日本マクドナルド創業者ってはいってるけど
この人、日本マクドナルドの創業者だからすごい人ってわけじゃないんですね
何でもかんでもすごい。
もうほんと孫正義さんと一緒だわ

とりあえず私は本文中にあるユダヤ人のように
シガレットケースを買う事にした。

ちなみにそう言った内容の本ではありません

楽しんでやれればいいよねと

子供が楽しんでやれる趣味の一つにでもなれば
そう思って、ピアノ教室に通い始めた息子

言い出したのは私ですが、子供も体験入店、、
いや違うな。無料体験レッスンていうんですか?
それに行ってみたら、思いのほか楽しかったようで
毎週通っています。

楽しんでやれればいいなと思って
習い始めたのですが、子供が習っている姿を
みていて思うんですよ。
この子のリズム感のなさは本物だと(笑

いいんですよ。
本人が楽しめているんだから
でもね、子供ってこんなにリズム感ないのかな?
そう思ってしまうんですよ。

うちに帰って、嫁にそう報告してみたら
何と、昔ピアノを習っていたそう。
しかし、あまりの才能のなさにすぐ辞めてしまったんだと


血は争えない。
初めて実感したのです。


おせちの足音が

十二月になってしまいました。
あと1ヶ月足らずで今年も終わってしまいますね

うちは毎年初詣にも行かないですし
お節料理も食べません。
凧揚げもしなければ、コマも回しません

ただ、子供ももう5歳になったので
日本の伝統文化みたいなのも教えた方がいいのかな?
そんな事はちょっと思ったりします
そもそも、おせちが日本の文化なのか、宗教上のものなのかは知りませんが

そもそもおせちって何なんだろな?
そう思って、ググってみましたところ
最近のお節にはローストビーフが定番らしいよ
そんな記事を見ました。
そうなんですか?

おせちって、なんかそれぞれ意味があったような、、、
数の子は子沢山で、豆はまめまめしくみたいな。

ローストビーフって何?
美味しい!みたいなそんな感じなんですかね?

もうそんな細かい事はどうでもいいんだよって事でしょうか?
とにかく年の初めなんだ、豪華に行こうぜ!って事なのかな、、



うーーーーん。
それって、子供の運動会のお弁当と同じ感覚だよね
ファン
検索
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
うおさんさんの画像
うおさん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。