アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
プロフィール
ペンギンの欲しい物リストを作成しました。ご支援をお願いいたします! https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/NSVA3HUHFFEF?ref_=wl_share
カテゴリーアーカイブ

2020年03月12日

海自艦船に乗船できる最大人数はどれくらい?

『在外邦人退避時に艦艇は何人収容できる?』
(2020年2月1日掲載記事です。)
\PR!/

海外情勢で急変するときに、在外邦人退避(RJNO)が発動する場合があります。

海上自衛隊の艦艇を使用して、邦人輸送を行うことも規定があります。

そういえば、海上自衛隊の艦艇では最大何人まで乗船できるのだろうか?

体験航海などの規定から、どのくらい乗艦できるか?!
\こちらもご参考に!PR/

(1)体験航海は乗艦者数の最大定員が決まっている!

海上自衛隊の艦艇に、部外者を乗艦させる機会といえば体験航海です。

観艦式などでは、多くの見学者を乗艦させます。

この体験航海における乗艦者数については、あらかじめ最大定員が決まっています。

1.1 体験航海では大体乗員の2倍!

体験航海や観艦式での部外者乗艦数については、ある程度艦種により決まっています。

護衛艦でも、DDタイプでいくつもの種類があります。
・「ゆき型」「きり型」
・「あめ型」「なみ型」


DDタイプだと、大体250〜300名が乗艦者数として可能です。

図1 体験航海の時
PA2499051.jpg
引用URL:http://www.atlas-web.com/kansen/PA2499051.jpg

DDG・DDHになると少し人数が増え、「ひゅうが」以降のDDHでは乗艦者数が多くなります。

図2 DDHいせ
20121008_24.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/formal/kankan/2012/gallery/img/20121008/20121008_24.jpg

体験航海では、約6時間程度の航行を想定しています。

1.2 安全かつ適切な保護ができる人数

DDHでも確か体験航海乗艦者数は、800人以下に制限されています。

これは、安全かつ適切に乗艦者を保護できる人数から決められています。

約3分の1の人数が艦内に収容でき、体調不良者を手当てできる数から決められています。

その他、各種艦艇においても乗員の約2倍程度が体験航海の定員となっています。
(「内訓:内部訓令」で規定があったはずです。)

1.3 意外と馬鹿にできない乗艦者の体調不良!

体験航海では、航海のほかに艦内各所での案内・イベントの開催を行いますが、時意外と馬鹿にできないのが、乗艦者の体調不良対処です。

艦艇の体験航海に付き物なのが、船酔い・疲労による体調不良です。

慣れない艦艇で、硬い廊下甲板により結構疲労を訴える人がいます。

大体乗艦者の2割程度が体調不良となる前程で、体験航海は準備しています。
\護衛艦いずも!PR/

ハセガワ 1/700 海上自衛隊 ヘリコプター搭載護衛艦 いずも【031】 プラモデル

価格:3580円
(2024/3/9 14:00時点)
感想(0件)


\PR!/

(2)在外邦人退避では、1艦400人程度が限界!

在外邦人退避活動(RJNO)においては、体験航海よりも人数を乗艦させて行動することになります。

艦艇は、可能な限り乗艦させて行動することになります。

この場合、どのくらいの人数が乗艦できるでしょうか?

2.1 検討では1艦400人程度!

現職時代に、在外邦人退避行動での艦艇による退避行動の検討資料を見たことがあります。

護衛艦でRJNOを行う場合、約400人程度が限界という結論でした。

理由として、

・自艦防護や警戒行動航空機運航による収容区画の制限
・艦内での給養・水補給の限界

が挙げられます。

2.2 食事・休憩がRJNOのネック!

護衛艦や輸送艦で、在外邦人退避行動を行う場合に見落とされがちなのが給養・補給です。

乗艦数自体は、いろいろなスペースを確保すればできるかもしれません。

問題は、退避してきた邦人への食事・休憩場所です。

食事を作る厨房(ちゅうぼう)スペースは、意外と狭いところです。

図3 輸送艦の厨房
images.jpg
引用URL:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcT-KFLaFvV3C0AV_Ct1LG6qAeVab3CEdH74j99WyWkAf4tq3E73

厨房の給養能力を最大限に高めても、あまり多くの食事が作れないという面があります。

また、真水精製能力が意外と問題となります。

料理や水分補給・医療・風呂などでかなりの水を使います。

そのため、輸送艦「おおすみ型」・練習艦「かしま」を動員してもかなり厳しい状況です。
(真水精製能力の高い艦艇)

2.3 大型客船の能力のほうが上になる。

在外邦人退避活動(RJNO)にて、船舶を活用するのであればクルーズ客船のほうがかなり優位です。

ただ、危険地帯には護衛艦が向かい、中継点でクルーズ客船に移乗してもらうのが有益でしょう。

ある時、クルーズ客船の造水装置の能力が1日1000トンと聞いた時、機関科の愕然とした顔が忘れらません。
\PR!/
(3)客船を退避活動に使うのは有効!

防衛省では、「はくおう」をPFIにて借り上げしています。

図4 はくおう
640px-はくおうIMGP1452.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/はくおう#/media/ファイル:はくおうIMGP1452.JPG

輸送能力ばかりに注目されていますが、意外と救援拠点船としての活用ができる船です。

導入前の検討では、部内にも疑問視する声があったのは事実です。

しかし導入すると、護衛艦・輸送艦以上の給養・補給能力の高さが際立ちました。

収容能力の大きさからも、今後も運用されることが期待されます。

艦艇と共に「はくおう」のような船が、RJNOには有効ですよ!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

なろう作品の参謀物はイキリ演繹サンボ!と呼ぼうぜ!

『参謀幕僚がカッコいい物と勘違いしてやがる!』
(2020年1月投稿記事です。)
\PR!/

参謀・幕僚という役職について、一般のイメージはどんなものでしょうか?

なろう作品で人気!なんだかカッコいい!そんなイメージが先行するでしょう。

しかし!小説のような、後方で口出しするだけの参謀・幕僚がいてたまるか!

なろう作品の小説のような奴は、イキリ演繹サンボ!と呼んでやれ!
\こちらもご参考に!PR/
(1)参謀・幕僚は本来指揮官の判断補助者である!

参謀・幕僚という言葉を聞くと、どんなイメージが浮かぶでしょうか?

小説やアニメに描かれるようなイメージが多いのでは?
・「なんか偉そうにしてる。」
・「後方で口出してくる。」
・「作戦を立ててカッコいい!」
・「軍師みたいなものでしょ?」

どれも違います!

1.1 参謀・幕僚は本来補佐する者である。

参謀・幕僚は、厳密には色々違いがありますが今回は一括りで考えてみましょう。

軍事における指揮官の判断を補佐することが、参謀・幕僚の意義といえます。

指揮官を補佐するため、いくつかの分野を分担して計画を立てていきます。

計画を総合して、指揮官の判断材料として提供する業務こそ幕僚業務といえます。

ただ、これが変質してしまうと幕僚統帥と化してしまいます。

1.2 幕僚統帥がはびこった旧軍組織

幕僚統帥は、指揮官そっちのけで参謀・幕僚が勝手に物事を動かすことです。

旧陸海軍は、幕僚統帥の暴走により敗北したといっても過言ではありません。

図1  幕僚統帥の権化である辻正信
347px-Tuji_Masanobu.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/辻政信#/media/ファイル:Tuji_Masanobu.jpg

古代の英雄たちが、一人で作戦を立て実行した英雄譚への憧れがもたらしたといえます。

1.3 幕僚活動はより論理的に!

海上自衛隊では、旧海軍の伝統を踏襲しましたが、作戦要務については完全に米海軍方式に改められました。

旧海軍でも、幕僚統帥となっていたためです。

論理的かつ合理的な、作戦立案が行われています。

しかし、人には幕僚統帥が魅力的に映ります。
\なろう系小説もあるね〜!PR/

召喚軍師のデスゲーム 異世界で、ヒロイン王女を無視して女騎士にキスした俺 [ 雪華慧太 ]

価格:1,320円
(2020/3/12 14:57時点)
感想(0件)


\PR!/

(2)なろう作品の参謀は演繹法(えんえきほう)!

最近はやりの小説で、なろう作品の参謀物が持て囃される傾向があります。

何でそうなるか、ちょっと検証してみましょう。

2.1 参謀がスーパーマン的に描かれている。

なろう作品での参謀・幕僚は、作戦能力チートで書かれることが多いですね。

これは、かつて古代の英雄(ハンニバル・カエサル)をダブらせます。

図2 かつての武将
sengoku_busyou_shiki.png
引用URL:https://www.irasutoya.com/2018/12/blog-post_485.html

小説的には、いろいろ書くよりスーパーマン的な方が書きやすいのでしょう。

2.2 演繹法で参謀するんじゃね〜よ!

なろう作品で参謀物を見ると、演繹法(えんえきほう)にて話をしています。

図3 演繹法と帰納法
enneki.gif
引用URL:http://appotoco.up.seesaa.net/image/121229_E6BC94E7B9B9E79A84E5B8B0E7B48DE79A84.gif

小説だと演繹法のほうが、物語が書きやすく話が進みやすいのでしょうが、参謀・幕僚としては失格といえます。

作戦立案には、帰納法に重きを置くべきなのです。

しかし、幕僚活動の地味な活動は描写も地味になります。

普通のアニメなどでは、カットされる部分です。

そのため結果論で、参謀=カッコいい!となってしまうのでしょう。

2.3 このイキリ演繹サンボ野郎!!
Twitterにて、参謀物の小説作品について提議がありました。

https://twitter.com/kyuumaruTK/status/1218738115738648576

日本人の無責任体質というより、表面的にしか物事を捉える風潮の現代への警鐘として考えてみました!

このイキリ演繹サンボ野郎〜!!
\PR!/
(3)幕僚をちょっとカジッた者の戯言ですが・・・

私も、幕僚要務・作戦立案をちょっとやった程度ものです。

その中で幕僚活動は、一般に思われているよりよほど地味なものです。
(関連記事):【幕僚編D】反撃作戦立案!幕僚達の闘いは敵意図看破!!

『天才がズバズバ難問を解決!』
図3 指揮所の活動
160418neapio2.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/gsdf/neae/neahq/neainfo/h28_kumamoto/160418neapio/160418neapio2.jpg

そんなものは、幕僚活動では存在しません。

物事の現象を確認して、状況の整理・可能行動を検討、実施を行います。

状況が変化したときに、作戦を修正して連続的に判断します。

だからこそ、アニメ・小説の参謀・幕僚物で、
『ズバズバと何でも解決!』
なんていうカッコよさが、ウケるのかもしれません。

幕僚は地味で大変だぜえ〜!もっと細かく分析作業を書くべきだよ〜!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

レーダー様が見てますよ〜!【軍事技術】

『ごきげんよう。ミサイルとお茶はいかが?』
(2020年1月投稿記事です。)
\PR!/

ここは世界レーダー学園、世界中からレーダーのつぼみが集まる園。

チャフはバラまかないよう、ビーム機動で幻惑しないようゆっくり進むのがたしなみ。

こんな出だしで、某マ〇ア様がみ〇る風にレーダーについて考えで見ました。

電波とグリスの匂いの世界でごきげんよう!?
\こちらもご参考に!PR/
(1)薔薇のアンテナお姉さまたちをご紹介!

一言でレーダーといっても、いろんな形のアンテナが存在します。

軍事技術におけるレーダーの進化は、いろんなアンテナを生み出してきました。

そんな中で、時に芸術的な美しさを持って登場するレーダーがあります。

専門的な話はほどほどに、見た目重視のレーダーを見ていきましょう!

1.1 ロサ・パラボラアンテナ!

レーダーというと、真っ先に思い浮かぶのがパラボラ式アンテナではないでしょうか?

通常円形の反射器が付いた、小さいものから大きいものまでのレーダーが思い浮かびます。

図1 レーダー(パラボラアンテナ式)
Antenna_03.jpg
引用URL:https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Parabolic_antennas?uselang=ja#/media/File:Antenna_03.JPG

回転式で、360度を見渡すアンテナとしてぐるぐる回ったりします。

中には、360度見渡すなら2つ付けちゃえばいいじゃない!なんてレーダーも存在します。

図2 ソ連製MR-710Mフレガート-M
Fregat-M_CG_1164_prj_Moskva.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/フレガート_(レーダー)#/media/ファイル:Fregat-M_CG_1164_prj_Moskva.jpg

1.2 ロサ・アレイアンテナ!
レーダーの中には、複数のアンテナ素子を規則的に配置してレーダーとして使う物があります。

中には平面状にダイポールアンテナ(八木宇田アンテナ)を配置した、なかなか見ごたえのあるレーダーが存在します。

図3 55ZH6Mスカイエム(ロシア)
vArri.jpg
引用URL:http://militaryrussia.ru/i/284/690/vArri.jpg

アンテナをいっぱいつけた力技のレーダーです。

1.3 ロサ・フェーズドアレイアンテナ!
近年ではすっかり主流となったのがフェーズドアレイレーダーでしょう!

図4 フェーズドアレイレーダー(OPS-24B)
619px-OPS-24B_radar_on_board_DD-109.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/OPS-24#/media/ファイル:OPS-24B_radar_on_board_DD-109.jpg

フェーズドアレイアンテナは、レーダー素子がたくさん並んでおり整備が大変です。

図5 レーダー組み立て
EMTdfVdXUAAytSd.jpg
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/EMTdfVdXUAAytSd.jpg

そんな中、レーダーの存在を脅かすものが出てきています!
\マリア様が見てるはいいぞ!PR/

[新品][DVD][アニメ]マリア様が見てる コレクターズエディション1 La Vierge Marie Vous Regarde

価格:4,000円
(2020/3/12 14:36時点)
感想(0件)

\PR!/
(2)ステルスなんて捨てるっす!

ステルスさん、透けるなんてはしたないですよ!

最近流行のステルス化は、レーダーにとって脅威となります。

何しろレーダーに映りにくいのが特徴です。

図6 F-35のようなステルス機
640px-F-35A_flight_(cropped).jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki

そんなステルスに対抗する技術も開発されています。

2.1 バイスタテックレーダーでお仕置きよ!

レーダに写りにくいなら別のレーダーで探知しよう!

そんな感じで、バイスタテックレーダーが開発されています。

バイスタテックレーダーは、複数のレーダーを配置してステルス機を探知する方法です。

日本では、MIMOレーダーとして研究が進んでいます。

図7 MIMOレーダーの構想
img_densouken04_01.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/atla/img/densouken/img_densouken04_01.png

2.2 反射レーダー波を別のレーダーでキャッチ!
ステルス機は、レーダー波を別の方向にそらすことで探知されにくくなります。

それならば、複数のレーダーを分散連動させて探知することを目指します。

なかなか難しい技術ですが、そう遠くない時期に登場するでしょう。

2.3 ステルスさんを捕まえろ!
レーダーの今後は、ステルス目標を補足することにあります。

レーダー学園の風紀を乱す輩にお仕置きです!
\PR!/
(3)レーダー様は見てますよ〜!

なんだか変な軍事技術のご紹介になってしまいました〜!

一見派手さが無く、地味な存在に見えるレーダーですが重要な存在です!

しかし、なんとも地味な存在だからこそ皆さんにその魅力をお伝えしたい!

レーダーは突き詰めると面白いものですよ〜。

ついこんなロゴも作ってみました!
図8 レーダー様が見てる!
レーダー様.png
皆さん、もしよろしければレーダーを見てやってください!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事技術

自衛隊統合運用は陸海空くんずほぐれず!

『え〜い!統合運用はこんなに面倒なんかい!』
(2020年1月投稿記事です。)
\PR!/

江田島での中級課程共通教育が始まり、なかなか苦労する日々が始まりました。
統合運用の時代になったからには陸自・空自のことも学ぶ必要があります。

しかしこれがまた大変な、文化ギャップとの狭間になります。

ホントに統合運用は大変だ〜!!
\こちらもご参考に!PR/
(1)陸自の作戦運用法で四苦八苦!

統合運用の時代になった自衛隊では、陸海空の統合運用が第一となります。

しかし陸自や空自の作戦のやり方を知らないと、どうにもなりません。

そのため、中級課程になると陸自空自の作戦運用なども学習しておく必要があります。

しかしまあ、陸自とは文化ギャップが激しいところを思い知らされます。

1.1 陸自このマークは何の部隊かな〜?

陸自の作戦運用に関する授業は、わざわざ東京の幹部学校から講師が来ます。

共通教育では、陸自の授業について時間が多く設けられ、いろんな授業となります。

1尉3佐クラスの海自ですが、陸自の作戦に触れる機会があまりないためです。

そのギャップを何とか、陸自中隊長級まで高める必要があります。

しかし、一番苦しむのは陸自部隊の記号マークです。
『これはどこの部隊でどんな規模なんや〜!』

図1 陸自師団編成図(標準)
640px-Organization_of_the_Division_of_the_JGSDF.png
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/陸上自衛隊#/media/ファイル:Organization_of_the_Division_of_the_JGSDF.png

師団だけでもいろんな部隊マークが乱れ飛びます!


・『さあ、これはどんな部隊で規模はどのくらいかいな〜?』
・『アホー!普通科連隊と戦車小隊を間違えんな〜(怒)!』


そんな、陸自幹部候補生レベルの部隊マーク暗記から始める始末です(泣)!

1.2 部隊を輸送して、作戦資材も運ぶぜ〜!
そんな四苦八苦を乗り越えて、何とか課題に対する回答作成の段階まで来ました。
以前に描いた記事の、部隊輸送問題です。

(関連記事):【海上自衛隊】空母より強襲揚陸艦が欲しいのが現場の本音!

幕僚諸元と呼ばれる各種のデータを駆使して、計画を立てるとえらい目にあいました。

1.3 輸送をなめたらアカン!

ヒーコラしながら、学生たちは陸自教務の課題をこなしました。

陸自の教官からは、
『輸送をなめたらあかんで〜、海自は輸送に力入れてよ〜!』
というありがたいお言葉で、授業の締めくくりとなりました。

やっぱり、高速大型輸送船は必要だな〜!

図2 ナッチャンワールド
DSC00466.JPG

こいつの大量高速輸送能力は魅力的だぜ!
\陸自を知るにはおススメ!PR/

JグランドEX No.3(2019WINTER) AAV7と水陸機動団/陸自装備のみわけ方

価格:1,760円
(2020/3/12 14:16時点)
感想(0件)

\PR!/

(2)空自の作戦運用も大変だな〜!

別の授業では、航空自衛隊の作戦運用についても習います。
『空自って防空戦と対艦攻撃だけじゃない!』
実際は、防空・航空管制・出撃の運用など多岐にわたります!

2.1 警戒機を守りましょう!

防空戦闘や戦域管制で威力を発揮する、E-767・E-2Cなどについての作戦運用を知る機会となります。

図3 E-767
E-767.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/asdf/equipment/keikaiki/E-767/images/img01.jpg

早期警戒機だけど、何ができるか・どこまで動くかに違いがあります。

それに、防空体制がしっかりしていないと飛行できません。

「艦隊防空には、警戒機の支援がやはり必要だよな〜」

2.2 LINK-16持ってこーい!
空自の作戦運用を聞けば聞くほど、海自に足りないものが見えてきます。
『LINK-16だ!LINK-16をとっとと全部の装備に搭載じゃ!』

通信系だと、LINK-11もありますが空自はもうLINK-16に進んでいます。

図4 LINK-16器材
400px_MIDS-JTRS.jpg
引用URL:https://www3.rockwellcollins.com/dls/product_line/400px_MIDS-JTRS.jpg

ホントに、LINK-11を全部LINK-16に総取換したいよ〜!

だけどお金が足りないのよね〜(泣)!

2.3 空自との連携も重要だ!

空自の授業では、作戦出撃の運用を聞きいろいろ考えさせられることも多くありました。
『F-2でもっといっぱい対艦攻撃してくれ〜!』
図5 F-2対艦攻撃
F-2.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-2/images/gallery/photo04.jpg

SF後方幕僚部での演習で、何度も思ったことが多くありました。
(関連記事):【幕僚編F】反撃のJTF!第1次対艦総攻撃開始!
しかし作戦運用では出撃に関していろいろ運用があり、すぐに攻撃とはいきません。

機体の整備・パイロットの交代・弾薬燃料補給など、多くのことがあります。
『稼働全機で、全力出撃・反復攻撃じゃ〜!』

なんて威勢のいいことを言えません!

非常にためになる授業でした。
\PR!/
(3)統合運用はまだまだ発展の余地あり!

自衛隊の統合運用体制は、平成18年(2006)に開始されました。

私がいたころは、まさに統合運用体制の揺籃期ともいえる時代です。

各自衛隊が、統合運用で何ができるかあれこれ四苦八苦していました。

図6 防衛作戦の概要
zuhyo03010219.gif
引用URL:https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2017/image/zuhyo03010219.gif

概要図には、簡単に書かれていますが実際にやってみると大変です。

お互いの能力・作戦運用法を理解していないと、統合運用は破綻します。

今後も色々な演習訓練を積み重ねて、統合運用を発展させる必要があります。

いろんな作戦資材の融通、能力の向上が今後期待されるところです!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

第3次世界大戦はどこから始まるのか?!

『米イランだけじゃない戦争の火種!』
(2020年1月投稿記事です。)
\PR!/

最近急激に世界情勢が激変して、第三次世界大戦という言葉がトレンドになっています。

米国対イランの対立が、世界大戦の引き金になるのではとも言われています。

しかし、世界にはもっと戦争の火種となるところが散在しています。

中東だけじゃない、戦争の火種について考察!
\こちらもご参考に!PR/
(1)米国対イランだけじゃない中東情勢!

急激に米国とイランの対立エスカレートが進んでいますが、米国VSイランだけで大規模戦争となるにはちょっと無理があるかと考えています。

1.1 中東情勢は複雑怪奇!?

米国とイランの対立は、イラン核合意からの米国の一方的な離脱から始まっています。

米国が呼び掛けた有志連合(センチネル作戦)は、参加状況が芳しくありません。

さらに、サウジアラビア・UAE・カタールといった各国が入り乱れた状況です。

図1 中東関係地図
map_middleeast.gif
引用URL:http://www.worldnavi.net/modules/area/images/map_middleeast.gif

もはや各国の思惑と、米ロの介入でごちゃごちゃとなっております。

ただ、米国とイランの正面衝突は回避される可能性は高いとみております。

理由として、米国もイランも全面衝突による疲弊を恐れています。
(米国はイラク戦争の疲弊、イランは経済制裁)

しかし、中東情勢のカギとなる国がまた動いています。

1.2 イスラエル対トルコという戦争の火種!
ここ最近イスラエルが、ちょっと余計なことを開始し始めています。

それはキプロス沖での、天然ガス開発です。

ギリシャ・イスラエル・キプロスによる、共同開発が始まりました。

北キプロスとトルコにしてみると、かなり面白くない状況です。

図2 トルコ・キプロス関係図
מפה-טורקיה.jpeg
引用URL:https://www.gplanet.co.il/wp-content/uploads/2019/12/%D7%9E%D7%A4%D7%94-%D7%98%D7%95%D7%A8%D7%A7%D7%99%D7%94.jpeg

昔から仲の悪いトルコ・ギリシャが、キプロスの天然資源をめぐり紛争となる可能性があります。

トルコは、イランルートでヨーロッパにパイプラインを敷いています。
(ギリシャを見事に外して!)

図3 トルコパイプライン
South_stream.png
引用URL:https://euandjapan.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_5bd/euandjapan/South_stream.png

そこにギリシャが、イスラエルと手を組んで動いているのです。

トルコにとって面白い訳がありません。

ここにトルコVSイスラエルの戦争の火種があり、こちらで発火する可能性が高いと考えています。

1.3 さらに厄介なのがEUとの対立!
ここでトルコが厄介なことに、EUとの対立が激化していることです。

ウクライナ情勢でエネルギー供給体制の不安から、トルコルートは重要性が増しています。

しかし、EUとの対立が最近激化しており供給不安が出てきます。

さらに問題なのが、ルート途中のルーマニアです!
\PR!/
(2)ルーマニアの鍵となる人物が首相に!

以前の記事で、ルーマニアが世界情勢のカギとなることを書きました。
(関連記事):『【世界情勢】ルーマニアをめぐる世界情勢がロシアの戦争の火種になる!
その中で、キーマンとなる人物を挙げています。

2.1ルドヴィック・オーバンが首相に選出!

以前の記事でキーマンとして挙げていた、ルドヴィック・オーバン(オルバン)が、2019年11月4日にルーマニア首相に選出されました。

図4 ルドヴィック・オルバン
OrbanLudovicRO.jpg
引用URL:https://en.wikipedia.org/wiki/Ludovic_Orban#/media/File:OrbanLudovicRO.jpg

ルーマニア議会により、ヴィオリカ・ダンシラ前首相が総辞職に追い込まれました。

その後ルドヴィック・オルバンが首相に選出されます。

このルドヴィック・オルバンは、なかなかの曲者といえます。
『ルーマニアのトランプとなるかもしれない』
かなりの破天荒な人物であり、今後ルーマニア情勢が怪しくなる可能性が大きいといえます。

2.2 ルーマニア革命の闇
近年、ルーマニアでは1989年12月のルーマニア革命における動乱めぐる疑惑が浮上しています。

秘密警察の攻撃に、革命を支持する市民・軍が戦ったという定説が崩れてきています。

当時の軍参謀総長が、革命派による自作自演のテロにより銃撃戦が発生したと告白しました。

現在検察当局が捜査をしていますが、事実ならば一気に政治的に不安定になります。

2.3 ルーマニア王政復古を狙う?!
またルドヴィック・オルバン首相や大統領は、王党派と呼ばれる人物です。

第2次世界大戦まで存在した、ルーマニア王室の復興ともとれる動きをしています。

図5 ルーマニア王家と会談
ルーマニア王室.jpg
引用URL:https://royalty.charapedia.org/20191218d2/

トランシルヴァニア問題と、王政復興・革命の闇といった不安定要素が満載です。

そんな中で、黒海周辺でロシア寄りではないルーマニアは不安定要素です。

私としては、ルーマニアが戦争の発火点となる可能性は大きいと見ています。

\ルーマニアワインは美味しいよ!PR/

【ルーマニア】【赤ワイン】ヴァイン・イン・フレイム ピノ・ノワール 2018[ミディアムボディー]

価格:1,420円
(2020/3/12 14:02時点)
感想(4件)


\PR!/
(3)東欧を起点としたEU崩壊が戦争の発火点とみる!

私は第3次世界大戦が発生する地点としては、中東ではないとみています。

トルコ・ギリシャ・ルーマニアといった、バルカン半島が発火点と考えます。

わかりやすい対立より、不安定な国々による紛争激化が戦争の火種とみています。

トルコをめぐっては、リビア内戦への介入も始まりました。

3.1 リビア内戦がEU崩壊の序曲となるか?

リビア内戦は、周辺国の介入で泥沼化しています。

国連が正当政府と認めた暫定政府に対し、イタリア・トルコが支援をしています。

それに対しリビア国民軍(反政府派)には、フランス・ロシア・サウジが支援しています。

EU加盟国が分裂している状態です。

EUと共にNATO加盟国でも分裂状態になっています。

イギリスのEU離脱を機に、EU崩壊の序曲が始まるかもしれません。

その後、大戦の火種が東欧で一気に発火する可能性が出てきたといえます。

2020年は、世界情勢から目が離せない年になるでしょう!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界情勢

防衛省は本予算と補正予算でめっちゃ忙しい!

『継続費は絶対に防衛省から強奪してやるぞ!』
(2020年1月投稿記事です。)
\PR!/

新年となり、翌年度予算案と共に補正予算の話が出てきました。

調達現場では、歳出予算やらなんやら忙しい日々が始まります。

予算をめぐっては、財務省との激闘が繰り広げられます。

予算を効率的に使って何が悪いんや〜!
\こちらもご参考に!PR/
(1)補正予算!さあ調達が大変だ〜!

毎年12月ごろになると、補正予算の話が出てきます。

防衛省・自衛隊でも例外なく、補正予算にて、いろんなことが始まります。

しかしこの補正予算が、またいろいろめんどくさいことになります!

1.1 補正予算とは何?本予算と違う?

本予算は、当該年度の予算として決議されたものです。

補正予算は、当該年度において当初の予算執行に変更があるときに編成されます。

一応、本予算の枠内で補正予算の金額を決定します。

ただ、追加予算として増額されることも発生します。

これがまた大変です。

1.2 予算を持って行かないで〜(泣)!

調達の現場では、この時期はホントに大変なことになります。

予定していた調達予算が、補正予算に持っていかれることが結構あります。

図1 お金持って行かないで〜!
freee151117071495_TP_V.jpg
引用URL:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/freee151117071495_TP_V.jpg

1.3 調達要求書が飛び交う季節!

この時期は、装備品やらなんやらの契約が集中する時期です。

そこに補正予算で追加発注となると、さらに仕事が増えます!

本予算の場合、歳出予算は年度内に使う必要があるため大忙しです。

装備品の契約をもう少し早くしてほしいんですがね〜!
\予算管理は大変だよ!PR/

課長・部長のための予算作成と目標達成の基本 [ フレアビジネス研究会 ]

価格:1,738円
(2020/3/12 12:39時点)
感想(1件)

\PR!/
(2)継続費で財務省の恨み骨髄!

本予算にある、防衛費の中で特殊なのが継続費です。

継続費は財政法第14条の2に定められています。

財政法より引用
国は、工事、製造その他の事業で、その完成に数年度を要するものについて、
特に必要がある場合においては、経費の総額及び年割額を定め、予め国会の議決を経て、
その議決するところに従い、数年度にわたつて支出することができる。

現在では、海上自衛隊の護衛艦・潜水艦の建造費にのみ継続費の使用が認められています。(掃海艇・掃海艦・補助艦は対象外)

図2 護衛艦建造中!
971px-JS_Teruzuki_(DD-116)_under_construction_at_Mitsubishi_Nagasaki_Shipyard,_cropped.jpg
引用URL:wiki

この継続費は、財務省の人間にとっては不倶戴天の天敵となります。

2.1 予算単年度主義をなんと心得る!

国の予算の根幹は、予算の単年度主義です。

そのため国庫債務負担行為(通称:国債)はあくまで、例外とされています。

そんな中で継続費は、予算の単年度主義を脅かすものと思われています。

財務省の人間からこんなことを言われたことがあります。
図3 ぜってえ継続費はぶっ潰す!!
YUSEI9V9A5333_TP_V.jpg
引用URL:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUSEI9V9A5333_TP_V.jpg

本気で継続費を恨むのには、深い理由があります。

2.2 継続費と国債の運用の違い!

継続費と国債(国庫債務負担行為)については、似ているようで少し違います。


・継続費:契約総額を決定して、年度毎の支払い額から支払い。(5年以内)
     (翌年度以降に残存金を繰り越しできる。)
・国債 :契約総額を決定して、年度ごとに歳出として支払い(2〜5年)
     (翌年度以降に残存金を繰り越しできない。)

財務省としては、財政の明確化という観点から継続費を嫌っているんですよね〜。

そのため、ついには特別措置法まで作ることになったんですよ。

2.3 特定防衛調達に係る特別措置法
平成27年に、
「特定防衛調達に係る国庫債務負担行為により支出すべき年限に関する特別措置法」(法律第16号。H27.4.30)
引用URL:http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/housei/18920150430016.htm

本来、5年以内である国債(国庫債務負担行為)が時限的に10年まで延長するものです。

本来なら継続費でやってもよい話なんですけど、財務省の強い要求が生んだものです。
\PR!/
(3)防衛省の継続費は絶対にぶっ潰す!(by財務省)

防衛費では、財務省と防衛省でいろいろ悩みの種となります。

財務省としてみれば継続費を使う防衛省は敵であり、旧軍時代の「臨時軍事特別会計」のことがありますので恨み骨髄の憎しみが根底にあります。

財務省職員の見学で、懇親会のさなかに財務官僚から言われたのがタイトルの話です。

補正予算や本予算、継続費などでよほど頭にきてるのでしょう。

これからも、財務省と防衛省の予算のバトルは続くでしょう!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 防衛省

いわゆる任務艦の話に関するエトセトラ!

『艦これのことじゃね〜ぞおぉぉ!!』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/

海上自衛隊の関係でうわさには上がるけど、実態が明かされない活動があります。

いわゆる潜水艦の任務艦に関する噂話です。(艦これじゃないよ!)

かなり機密性の高いものなので、ネットにはほとんど情報が出回りません。

半分、陰謀論気味で聞いていただければ幸いです。
\こちらもご参考に!PR/

(1)いわゆる任務艦って何者なの?

あるとき、Twitterでよく拝見しているkeenedg1999様が、海洋事業」のカメさんの話をしていました。
https://twitter.com/keenedge1999/status/1208061737695506432
その中でいろいろと海中でしているという話となりました。
図1 潜水艦
600px-Mochishio_(Yuushio_class_submarine).jpg
引用URL:wiki

まあ潜水艦が、どこかの海中でいろいろなことをやっていることは、事実です。

その中でうわさとして、いわゆる任務艦なる存在があります。

1.1 朝日新聞の取材成果で存在が明るみに!

2005年に朝日新聞社発行の『自衛隊 知られざる変容』にて、いわゆる任務艦と思われる記載があります。
\この本だよ!PR/

【中古】自衛隊知られざる変容 /朝日新聞出版/朝日新聞社 (単行本)

価格:1,108円
(2020/3/12 12:14時点)
感想(0件)


任務艦の言葉について、この本で知った方も多いと思います。

珍しく、よくここまで書くのを許したな!と関心したほどです。

朝日新聞の本で書かれている任務艦について、任務内容にも触れています。

任務艦が何をしているか、ある程度分かるようになっています。

1.2 韓国艦レーダー照射事件の解明にも!

2018年の12月下旬には、韓国艦レーダー照射事件で大騒ぎの真っただ中でした。

この時、レーダー波がFCレーダーであることを短期間で解明しました。

任務艦が行う、日頃の情報収集の成果が表れたといってよい事例です。

平時から情報収集に当たるのが、任務艦です。

1.3 対外的には極秘!

いわゆる任務艦と呼ばれるものについては、海上自衛隊の中でも秘のレベルが高いものです。

関係者以外は、情報に触れる機会がないものです。
(「need to know」が徹底されているため)

では筆者ペンギンは?何をどこまで知っている?
『何をどこまで知っているかということさえ話せない』
かなりの秘匿レベルとして扱われるため、話せるレベルが限られます。

ただいわゆる任務艦の存在については否定しません。
\PR!/
(2)「任務艦」「N艦」「実務艦」etc・・・

いわゆる任務艦と書いていますが、実のところ現在の潜水艦隊でどのような呼称をされているのかはわかりません。

コロコロと、呼称について変わるためです。

潜水艦隊(SBF)での会議で聞いた呼称は「N(ノベンバー)」だったりします。

実際現在では、任務艦という呼称を使っているかはわかリません。

2.1 結構やべーことをやってるな〜!

いわゆる任務艦について、いろいろ任務の想像があると思いますが、実際は予想よりもっとやべえこと!を実施しています。

内容はとても書けません!

2.2 任務艦の特性からAIPを求めた!

潜水艦で話題となるもので、AIP(非大気依存推進)の搭載です。

速力5ノットしか出ないものを積んでどうするんだ!なんて声も聴きました。

ただ任務艦の特性を考えると、潜航を継続できるAIPは最適なものです。

図2 スターリングエンジン(潜水艦)
3a19def40f7579f2549852f601c013bd2b78e0e9.jpg
引用URL:https://archive.md/IhrV/3a19def40f7579f2549852f601c013bd2b78e0e9.jpg
『水中最大速力より長期間持続静音潜航が優先される』
艦発隊時代に、任務艦の艦長を経験した方の話です。

AIP搭載もあり、そうりゅう型潜水艦は大きくなって行きました。

2.3 基礎情報支援隊第3科が関与している。
(部隊改変により、艦隊情報群作戦情報隊第3科に改編)
これは公開情報からの話であり、訓令検索からわかる話です。

電子情報支援隊という部隊が、韓国艦レーダー照射事件にて話題となりました。

実はこの部隊について洋上における電子情報の収集が任務の中に入っておりません。

ではどこがやっているか?

『基礎情報支援隊(作戦情報隊)第3科』

この部署が実施しています。

任務艦についても、ここの部署から人員が潜水艦に派遣されています。

この情報は、結構ヤバめの情報ですが「あるブログ」ですでに暴露されています。
\PR!/
(3)水面下での静かな戦いは続く・・・

いわゆる任務艦について、わかるような?わからないような?お話をしてきました。

keenedge1999様は、私のいくつかの話から多分いろいろ察っしていただいています。

色々と書けない部分が多すぎるのが、任務艦の難点です。

3.1 ストーリーを利用する・・・

朝日新聞社の「自衛隊 知られざる変容」の中で、任務艦について、
『米海軍基地に向かい、器材を受け取り・情報収集行動・帰還して・・・』
という記述があります。

いわゆる任務艦について、
『そのようなものと認識されておいた方が良い』
という部分があります。

現在は変化しています。

|д・)つ(コトッ)
(関連記事):【艦補処】イスラエル製装備輸入に関わり思うこと。
3.2 造補所潜水艦科長でさえ知らない!

いわゆる任務艦の情報は、ほんとに限られた人員しか知りません。

横須賀・呉の造修補給所の潜水艦科長でさえ、いわゆる任務艦の任務内容は知らないといわれています。
(造補所の担当者は、造補所長に直接報告・決裁を受けている。)

防衛秘密に該当するレベルの内容なので、ほんとに情報が出ません。

そのため、某ロ〇国にソノブイやら爆雷をばらまかれて、ボロボロになって帰還して、
(潜水艦科長)
『いったい何やらかしたんじゃ〜(怒)!!』

ということが、それなりに発生しています。

任務艦は、ホントに秘密の存在だぜえ〜!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

自衛隊の運用は法律との闘いだ!

『幹部自衛官は法律に関して常に向き合え!』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/

海上自衛隊に入隊して、幹部候補生のころから常に言われることがあります。

それは常に法律と向き合い法律の運用を考慮せよ!ということです。

海上保安庁との関係や、海上保安庁法の準用など常に向き合います。

今回は、有事における海上保安庁の統制問題について一石を!
(前回記事):『いわゆる任務艦の話に関するエトセトラ!
\こちらもご参考に!PR/
(1)常に付きまとう海上保安庁との法律問題!

海上自衛隊では、防衛出動の際に海上保安庁の統制という問題が常に付きまといます。

幹部候補生学校のころから、防衛関係法の授業でしつこく教えられます。

1.1 自衛隊法と海上保安庁法の相反
自衛隊法第80条には「海上保安庁の統制」という項目があります。

引用 (自衛隊法第80条:海上保安庁の統制)
内閣総理大臣は、第七十六条第一項(第一号に係る部分に限る。)又は第七十八条第一項の規定による
自衛隊の全部又は一部に対する出動命令があつた場合において、特別の必要があると認めるときは、海上保安庁の全部又は一部を防衛大臣の統制下に入れることができる。
(「防衛出動」および「命令による治安出動」)
2 内閣総理大臣は、前項の規定により海上保安庁の全部又は一部を防衛大臣の統制下に入れた場合には、政令で定めるところにより、防衛大臣にこれを指揮させるものとする。
3 内閣総理大臣は、第一項の規定による統制につき、その必要がなくなつたと認める場合には、すみやかに、これを解除しなければならない。

しかし、海上保安庁法第25条にはこう書かれています。
引用(海上保安庁法第25条)
この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、 訓練され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。

自衛隊法と海上保安庁法が、相反する事態になっております。

ここが悩ましいところなんですよね〜!
図1 海上自衛隊と海上保安庁
093-03.jpg
引用URL:https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/report2018/html/honpen/images/093-03.jpg

有事の場合、ここが問題になるのですが現在も解消されていません。

1.2 法律上「後法優先」で押しきることもできるけど・・・

自衛隊法第80条と海上保安庁法第25条は、法律上相反する状態です。

法律の運用上後法優先の原則で押しきるということもできますが、反発が大きくなります。

引用 「後法優先の原則」
同一の順位で、かつ、一般法と特別法の関係でない形で、前法(従前からある法令)と後法(新しく制定された法令)がある場合は、後法が優先される。

この場合「海上保安庁法(昭和23年法律第28号)」「自衛隊法(昭和29年法律第165号)」の関係から、原則的には自衛隊法が優先になります。
1.3 統制=自衛隊の指揮下ではない!

たまに勘違いされている方がいますが、自衛隊法第80条では、海上保安庁の全部または一部を
『内閣総理大臣は、(中略)防衛大臣の統制下に入れることができる』
というものです。

あくまで、防衛大臣の統制下に入る規定です。
(海上自衛隊の指揮下に入るわけじゃないですよ!)

ここの理解が周知されていないといえます。
\がんばれ海上保安庁!PR/

よくわかる海上保安庁 [ 公益財団法人 海上保安協会 ]

価格:3,300円
(2020/3/12 11:51時点)
感想(0件)

\PR!/
(2)自衛隊演習時にはどう扱ってるか?

防衛省・自衛隊でも、演習時における海上保安庁の関係は苦慮しています。

前に自衛隊統合演習の記事を書きましたが、このときの海上保安庁の扱いがヒントになるかもしれません。

2.1 海上保安庁長官・警備救難監を統制下に!

自衛隊統合演習の時は、海上保安庁の一部を防衛大臣の統制下に置くという手法を行っています。

具体的には、

・海上保安庁長官
・海上保安庁警備救難監(海保実働部隊指揮官)

の2名を、防衛大臣の統制下に置くという手法で行っていました。

編成されるJTFと海上保安庁の一部は「協同の関係」としていました。
(「協同の関係」:異なる指揮下部隊が協力関係で対処)

その他、各管区海上保安本部は海上保安庁長官の指揮によるとされました。

2.2 海上保安庁法第25条を侵害せずに!

海上保安庁と自衛隊の関係は、あくまで「協同の関係」とすることで、海上保安庁法第25条を侵害せずできるのではないかと考えます。

「派遣海賊対処行動部隊(DSPA)」も、海上保安庁との「協同」によりものです。
図2 派遣海賊対処部隊
kt_top01.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/js/Activity/Anti-piracy/images/kt_top01.jpg

2.3 法律上の問題は難しい!

色々書いてみましたけど、海上保安庁との関係など法律上の問題は難しいです・・・

このほか行動上の法律の制約など、いろいろ難しいのが自衛隊です。

さらに国際法まで絡んで来ると、余計ややこしくなります。
\PR!/
(3)法律・法務・国際法はつらいよ・・・!

自衛隊で、法律・国際法をちゃんと理解していないと仕事上支障が出ます。

さらに国際法でも、陸戦・空戦海戦の違いを理解するのに苦労します。

陸戦だと国際法が成文化されていますが、海戦では慣習国際法で成文化・条約化されていないこともあります。

図3 海上の動き
15dp3004.jpg
引用URL:http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2003/2003/image/15dp3004.jpg

海上では、警察活動と軍事活動で全然内容が違う場合もあります。
(中国海警船を何で取り締まれないんだ〜!というのにも国際法の問題があります。)

国際法関係で大変参考になる解説をする方がいらっしゃいます。
「因幡のよっちゃん(CV・堀江由衣)」様https://twitter.com/japanesepatrio6

この方の国際法に関する説明は非常に参考になります。
ぜひともご覧になってみてください!(難しいことの丸投げ〜!)
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 防衛省

ついに江田島に戻ってきたよ〜(4回目)!

『4回目の江田島は幹部中級学生として!』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/
海上自衛隊の幹部自衛官教育のため幹部中級学生となり、またまた江田島に帰ってきました!

今回は本格的に幹部自衛官としての、作戦・戦術を学ぶためです!

江田島に赴任するまで一苦労!到着してからも一苦労の共通教育です。

4回目の江田島でどんなドタバタが待っているか?
(前回記事):『自衛隊の運用は法律との闘いだ!
\こちらもご参考に!PR/
(1)ようやく到着したよ江田島に!

幹部中級課程の共通教育を受けるために、横須賀2術校から広島江田島の第1術科学校に移動しました。

さすがに中級学生ともなると、引率教官が付かず学生のみで移動します。

自分たちで出張計画書・旅費申請を書いて、学校に提出することになります。
(さすがに部隊で書いてるので、教官たちも事務処理を丸投げです。)

しかし、移動にもすったもんだがあったりします。

1.1 新横浜から新幹線に乗せてよ〜!

当時、出張で新幹線を使うとなる場合自由席を使用する旅費で計算することになっていました。
(現在は「のぞみ」を使用してもよい形に変更)

そのため、安いルートで行くと新幹線の乗車駅は小田原になってしまう!

図1 新幹線「のぞみ」
640px-Shinkansen_N700_z15.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/東海道新幹線#/media/ファイル:Shinkansen_N700_z15.jpg 

「え〜!新横浜から乗せてよ〜!!」

何とか交渉の末に、新横浜駅からの「のぞみ」で行けることになりました。

1.2 わらわらと集団移動の旅・・・

何とか出発の日を迎え、2術校に近いJR田浦駅から出発します。

一応公務出張のため、全員で向う形になります。

約3か月にわたる江田島出張のため、各人が大荷物となります。

図2 荷物を持って集団移動・・・
PAK423OSK202_TP_V.jpg
引用URL:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK423OSK202_TP_V.jpg

何事もなく無事到着できるかと思いきや!

1.3 悲報・学生長が警察に職質される!

広島駅に到着して、さあ江田島行きのフェリーだー!と思っていたところでした。

『え〜、警察だけどちょっとええかいの〜?』

図3 警察官の職務質問!
polisman0I9A4018_TP_V.jpg
引用URL:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/polisman0I9A4018_TP_V.jpg

学生長(3佐)が、警察の職務質問に引っかかるという悲劇が!

学生長(3佐)は、公募幹部出身で、社会人経験の豊富な方で海外赴任歴も深く、治安が不安定な国で海外支社を一から立ち上げるなど経験豊富な方です。

ただ見た目が、「制服を着ていないとカタギに見えない」方でした。

まさかのトラブルでしたが、身分証を提示して事なきを得ました。
(やけにガタイいい怪しげな集団だったから?)

到着前に思わぬトラブルでした。
\江田島のカレーもいいよ!PR/

【在庫あり即納】江田島海軍兵学校のカレー2食入り 江田島海上自衛隊第一術科学学校内江田島クラブ売店1番の売れ筋商品 [zkas]

価格:972円
(2023/1/8 16:45時点)
感想(6件)

\PR!/
(2)江田島1術校到着!統率科に行くよ〜!

何とか職質のトラブルを乗り越え、江田島の第1術科学校に到着しました。

すぐに、制服に着替え共通教育期間にお世話になる統率科に挨拶に行きます。

2.1 第1術科学校統率科が共通教育を担当!

幹部中級課程は、第1術科学校の各科でも実施されていますが、共通教育の期間は統率科の下で教育が行われます。

図4 海上自衛隊第1術科学校の編成図
1MSS編成.gif
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/onemss/about/org/img/ph02_L.gif

統率科は、防衛関係の研究および教育を担当します。

2.2 共通教育は幕僚業務の教育だよ!
幹部中級課程における共通教育の主眼は、「幕僚業務を習熟させること」につきます。

そのため、わざわざ各科の中級学生を集めて教育を行います。

多いときは、100名前後の学生が集結する課程です。

これだけ多くの人間で学ぶのは、幹部候補生学校以来でしょうか?

2.3 いろんな課程の人が来るよ!

数多くの中級課程が集結して、共通教育を受ける形になります。

この中級課程共通教育期間にて、航空分野に進んだ人間と再会するなど、人脈が広がる場所となります。

初めて会う人もいたり、前の部署で会った人もいたりと再会を喜ぶ場所です。

その他いろんな職種の人が集合する機会となりました。
\PR!/
(3)課程大シャッフルの学生班編成!

江田島の共通課程は、中級課程の編成を崩して6つの学生班が編成されます。

いろんな職種の人間の集合で、互いに知識を深めあうことも目的となります。

3.1 ひえええ〜!ペンギン一人だけが別の学生班!

新しく編成される学生班が発表され、大変驚くことになります。

『え〜!ワイの学生班に艦艇装備畑は一人だけ〜?』

艦艇装備は20名の編成だったので、各班に数人ずつ配置と思っていました。

しかし編成表を見ると「ペンギン」1名のみが艦船装備畑の学生班です!

あとは射撃・航海・水雷・航空・艦艇用兵といったメンバーが勢ぞろい!

図5 第1術科学校
1術校2.jpg
引用URL:wiki
『めっちゃガチ勢の班に配属されてしまった・・・』
3.2 知り合いが多くホットしたあ〜!

共通教育における学生長も配属されている、ガチ勢学生班に配属されてしまいました。

恐る恐る学生班の部屋に集合してみると・・・
『おおっペンギンじゃん!ひさしぶり〜!』
『ペンギンやん、お前も中級に来たのか〜』

なんと半分以上の学生が顔見知りの人物でした。

特に艦艇開発隊にいたころの、開発部にいた人が多くいました。

航空の人も、同期がいたりと知り合いがいました。
『何とかやっていけそうだな〜』
だけどなんで『幹事付A(赤鬼)』が一緒にいるんですかあああ!!!
(人事配置上同じ期扱いになっているけどさあ!)

ホットしたのと、驚愕が錯綜する顔合わせとなりました・・・

どうなる江田島生活?!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

財務大臣の潜水艦乗艦の何が問題なのか?

『現場を知らずに予算を決定されるよりましだ!』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/

海上自衛隊の潜水艦「うずしお」での、財務大臣の体験航海を問題視する動きがあります。

現場にかつて在職したものとして、なぜ問題になるのか不可思議です。

現場を知らずに、勝手に政治と財務省で決定されるよりはましな対応です。

財務省主計局も同行していただろうに・・・
(前回記事):『ついに江田島に戻ってきたよ〜(4回目)!
\こちらもご参考に!PR/
(1)財務大臣の体験航海は問題なのか?

2019年12月になって、財務大臣が5月に横須賀の潜水艦「うずしお」で体験航海をしていました。

野党は、自衛隊の私物化だ!と批判を強めています。

しかし、なぜこれが私物化という批判に当たるのでしょうか?

政局で、政府を攻撃する材料がないからといって杜撰すぎる批判です。

1.1 現場を見ずに査定ができるか!

今回の話で、財務大臣が見事な回答をしています。
『現場を見ずに予算査定が出来るか?!』
図1 麻生財務大臣
財務大臣.png
引用URL:https://livedoor.blogimg.jp/nightwin772/imgs/3/f/3f63f4b1-s.png

これが普通の答えだと考えます。

1.2 潜水艦の行動は秘に該当する!

野党やマスコミの中には、潜水艦の体験航海を公表しなかったのは問題だ!とする論調もあります。

しかし、そもそも潜水艦の行動予定表は秘に該当する情報です。

潜水艦がどこで何をしていることは、厳重に秘匿されます。

『横須賀地方総監部の広報予定表に記載されていない!』

そんなことを追及するマスコミもいますが、普通は載せません!

潜水艦情報の厳重な秘匿性を理解していない発言といえます。

1.3 財務大臣乗艦はついでにだったんじゃない?

今回の体験航海については、財務大臣の乗艦はついでにだったんじゃないでしょうか?

同行者に財務省職員数人とありましたので、本来はこの財務省の人間に体験してもらう予定だったのでしょう。

財務省主計局の人間が行くのでついでに俺も行きたい!というのが真相だったと考えます。

図2 財務省主計局の研修
財務省研修.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/sf/whatsnew/images/y490.jpg

財務省主計局の幹部に同行して、主計官候補の若手官僚がついてきます。

以前から実施している財務省職員への研修の一環に財務大臣が同行しただけの話です。
\PR!/
(2)財務省ぼくのかんがえた最強のじえいたい!事件!

自衛隊が財務省職員の研修を重視しているのは、以前に財務省が暴走してやらかした件を繰り返さないためです。

今では考えられないですが、一時期防衛予算の削減が続いていた時期でした。

自衛隊の定数・正面装備削減が避けられない時期に発生した、ある事件がきっかけです。

防衛庁(当時)も、ある程度の削減案を立案して財務省との予算折衝に臨んだ時です。

2.1 削減案はこちらで全部考えました(財務省)

自衛隊関係者には、今も恨み骨髄の大事件が発生しました。

某悪名高い防衛担当主計官が、
『財務省で防衛計画を立案して、装備削減数も全部用意しました』
と、ぶちかましやがりました(怒)!

当時「護衛艦の削減は44隻か48隻だろうなあ・・・」(当時の定数は54隻)と思っていたところに、「護衛艦38隻まで削減!」など、陸空も大幅な削減を突然突きつけてきたのでした。

現場を見ることなく財務省の中だけで考えたトンデモ削減案です。

2.2 大バトルの末決着!

防衛庁対財務省は、政治家や地元自治体を巻き込んで大バトルとなりました。

最終的にある程度の削減で収まることになり、決着しました。

その反省から、財務省職員(特に主計局)に対して現場を知ってもらう必要性を実感しました。

その後財務省と和解して、財務省主計局員の現場研修が始まった経緯があります。

おのれ「〇やま●き(片山さつき)」めえええ!!

2.3 財務省エリートは話が分かる!
実際に財務省主計局の人間を部隊に招いて研修をしてみると、意外と話が分かる人たちです。

財務省でも主計局に配属されるキャリア組は、エリート中のエリートですぐに話を理解してくれます。

『やべえ、この装備を削減するのは取り返しがつかんわ!』
『潜水艦削減は悪手じゃねえか、むしろ増強すべきやん!』


図3 潜水艦内部の見学!
潜水艦.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/sf/news/images/y1230.jpg

その後の懇親会でも、いろんな鋭い質問が飛び交います。

『潜水艦は16隻よりも18か20隻まで増強すべきじゃないの?』
『船体強度の向上を考えると、16隻にこだわる必要はないんじゃ?』


さすがに、東大法学部卒のキャリア組です。

若手キャリアは、バンバンと質問をぶつけて理解を深めていき、どこぞの内局の人間よりも理解が早い状態です。

その後、財務省主計局の現地研修は慣習化されて予算査定の理解が早くなりました。

潜水艦の体験航海では、船酔いに苦しんでましたが・・・

財務大臣が率先垂範で部隊視察するのは、必要なことだと考えます。
\浮上航行潜水艦は船酔いするよ〜!PR/

海上自衛隊「そうりゅう」型/「おやしお」型潜水艦 (イカロスMOOK 新シリーズ世界の名艦)

価格:1,884円
(2020/3/12 11:08時点)
感想(0件)

\PR!/
(3)野党の皆さんも現地視察をしてみては?

防衛省・自衛隊では、野党の視察を拒否しているわけではありませんよ?

むしろ立法府の方に、ちゃんと理解をしてもらえる機会を求めて結構頻繁に見学案内をしています。

そのため自衛隊見学を、申し込んでみてはいかがでしょうか?

丁寧にちゃんと説明をして、見学をさせてもらえますよ?
(さすがに「秘」「防衛秘密」「特定秘密」の流出がないようにしてもらうけど)

ただ反対!私物化!を叫ぶより、建設的な話ができると思います。
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 10:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 防衛省
最新コメント
検索
記事ランキング
  1. 1. いわゆる任務艦の話に関するエトセトラ!
  2. 2. 艦補処自衛艦隊司令部後方幕僚に派遣!(その1)
  3. 3. 海自幹部候補生になったペンギンのお話その1(カナヅチ編)
  4. 4. 海自幹部候補生になったお話その7(卒業編)
  5. 5. 艦発隊での特別警備隊(SBU)に関係する研究について
  6. 6. 韓国レーダー照射を技術的視点から首謀者の推測へ!
  7. 7. 空母より強襲揚陸艦が欲しいのが海自の本音!
  8. 8. 海上自衛隊ネットのコピペで出現!結婚式での大和逸話!!
  9. 9. ロシアSLBM最高機密の写真が流失?!
  10. 10. 海上自衛隊船務士だって仕事してるもん!なんにもせんむ士じゃない!
  11. 11. 海上自衛隊アニメコラボで大騒動!
  12. 12. 海上自衛隊から防衛省に出向したら世界が変わった(笑)
タグクラウド