2006年05月14日
こちらコーヒーになります。
読売新聞の日曜版に載っていた記事の中で面白いものがあった。
“長井好弘編集長のうたた寝帳”というコラム。ファミレス、コンビニの摩訶不思議用語(ファミ・コン言葉というらしい?)の中のひとつで「こちらコーヒーになります。」だ。
『「こちらコーヒーになります」って言うから飲まずに待っていたら、冷めてアイスコーヒーになった』
…読んだ瞬間「あれ?」と思ったんだけれども、気が付けばなーるへそ!
これまでにも「なります」はどうも変だと思っていたが、この感覚はなかったので新鮮でならない。
「なります=ある状態から別の状態に変わる」のだから運ばれてきたカップの中身がコーヒーになる(変化する)のを待っていたというわけなのだ。
落語だからと言われても、話半分で聞けと言われてもこれには納得してしまう。せっかく待っていたというのにホットコーヒーにならなかったとは残念だ。
いったいこの「なります」という言葉はいつごろから接客用語として使用されるようになったのだろう?
そういえば高校の古典文法で断定の「なり」というのを習った。
当時「なら、なり・に、なり、なる、(なれ)、体言活用語・連体形」と覚えた「なり」。
これを訳すと「だ。〜である。」なので現代で「なります」といえば「〜です。」という意味合いにもなるのかもしれない。
ならば素直に「コーヒーです(でございます)。」と言えば早いだろうに…。
しかも「こちら」が付くから余計にややこしくなる。
古典文法ではもうひとつ推定の「なり」も存在するわけで、そうなると
「こちらコーヒーになります=これはどうもコーヒーのようだ」
とまあ何が出てきたのか分からない状況になってしまう。
伝聞の「なり」になるともう「これはコーヒーと聞いている」…
『―って、ちょっとウェイトレスさん、いま持って来たのはコーヒーじゃあないの!? コーヒーを注文したのにな…店長さ〜ん!!』なんてことにもなってしまう。恐ろしいですね。もうお手上げ!
[太字箇所は読売新聞2006年5月14日日曜版7頁より引用]
“長井好弘編集長のうたた寝帳”というコラム。ファミレス、コンビニの摩訶不思議用語(ファミ・コン言葉というらしい?)の中のひとつで「こちらコーヒーになります。」だ。
『「こちらコーヒーになります」って言うから飲まずに待っていたら、冷めてアイスコーヒーになった』
…読んだ瞬間「あれ?」と思ったんだけれども、気が付けばなーるへそ!
これまでにも「なります」はどうも変だと思っていたが、この感覚はなかったので新鮮でならない。
「なります=ある状態から別の状態に変わる」のだから運ばれてきたカップの中身がコーヒーになる(変化する)のを待っていたというわけなのだ。
落語だからと言われても、話半分で聞けと言われてもこれには納得してしまう。せっかく待っていたというのにホットコーヒーにならなかったとは残念だ。
いったいこの「なります」という言葉はいつごろから接客用語として使用されるようになったのだろう?
そういえば高校の古典文法で断定の「なり」というのを習った。
当時「なら、なり・に、なり、なる、(なれ)、体言活用語・連体形」と覚えた「なり」。
これを訳すと「だ。〜である。」なので現代で「なります」といえば「〜です。」という意味合いにもなるのかもしれない。
ならば素直に「コーヒーです(でございます)。」と言えば早いだろうに…。
しかも「こちら」が付くから余計にややこしくなる。
古典文法ではもうひとつ推定の「なり」も存在するわけで、そうなると
「こちらコーヒーになります=これはどうもコーヒーのようだ」
とまあ何が出てきたのか分からない状況になってしまう。
伝聞の「なり」になるともう「これはコーヒーと聞いている」…
『―って、ちょっとウェイトレスさん、いま持って来たのはコーヒーじゃあないの!? コーヒーを注文したのにな…店長さ〜ん!!』なんてことにもなってしまう。恐ろしいですね。もうお手上げ!
[太字箇所は読売新聞2006年5月14日日曜版7頁より引用]
【雑記:その他の最新記事】
この記事へのコメント