2006年04月29日
ヘルマン・ヘッセ展
初めてヘルマン・ヘッセの本を読んだ時、私はヘルマン・ヘッセという人物はものすご〜くガンコなじいさんなのだというイメージを持った。
読んだ本『人は成熟するにつれて若くなる』が、彼の書いた小説ではなく、他人がまとめている上に、老年になってからのもの(エッセイ等)だったためにそんなイメージを持ったのかもしれない。 とにかく“ガンコなじいさん=ヘルマン・ヘッセ”でこの展示に行ったものだから、目からウロコだったのは言うまでもない。
出迎えてくれた写真は、厳めしい顔つきのヘッセではなく庭仕事で草花を愛でている、満面の笑顔のヘッセ。同一人物?と一瞬考えてしまうほどに違う人に思えた。勝手にガンコなじいさんだと思っていたから余計にだ。家族と写っている写真も暖かさが滲み出ている。
完全なる善いおじいさん。第一印象というのはこうも違うものなのだろうか。
今回の展示は文学よりも水彩画がメインに思えたが、その絵の枚数が多いことこの上ない。
40歳から始めたという絵だが、結果的には人生の半分以上を絵を描いていた期間が占めている。
“NEVER TO LATE”そのままに何事にも遅すぎるということはないのだ。
最初は稚拙なような感じだが、描くにつれてどんどん技術が向上し、いつの間にか緻密なペン画を描いていたり、美しい風景を描いていたり、彼独特の水彩画が出来上がっている。
『ヘッセ画文集 色彩の魔術』(V・ミヒェルス編/岩波書店)では、「水の量を間違えて」とか「色合わせを間違えて」など「絵を台無しにしてしまった」…とぼやいているが、展示を観る限りではそんなこと どこ吹く風だ。特に詩画集に描かれた絵の素晴らしさには目を瞠った。いつまでも眺めていたいようなそんな絵だった。
まだヘッセの小説を読んだことがないので、機会をみてぜひ読もうと思っている。
読んだ本『人は成熟するにつれて若くなる』が、彼の書いた小説ではなく、他人がまとめている上に、老年になってからのもの(エッセイ等)だったためにそんなイメージを持ったのかもしれない。 とにかく“ガンコなじいさん=ヘルマン・ヘッセ”でこの展示に行ったものだから、目からウロコだったのは言うまでもない。
出迎えてくれた写真は、厳めしい顔つきのヘッセではなく庭仕事で草花を愛でている、満面の笑顔のヘッセ。同一人物?と一瞬考えてしまうほどに違う人に思えた。勝手にガンコなじいさんだと思っていたから余計にだ。家族と写っている写真も暖かさが滲み出ている。
完全なる善いおじいさん。第一印象というのはこうも違うものなのだろうか。
今回の展示は文学よりも水彩画がメインに思えたが、その絵の枚数が多いことこの上ない。
40歳から始めたという絵だが、結果的には人生の半分以上を絵を描いていた期間が占めている。
“NEVER TO LATE”そのままに何事にも遅すぎるということはないのだ。
最初は稚拙なような感じだが、描くにつれてどんどん技術が向上し、いつの間にか緻密なペン画を描いていたり、美しい風景を描いていたり、彼独特の水彩画が出来上がっている。
『ヘッセ画文集 色彩の魔術』(V・ミヒェルス編/岩波書店)では、「水の量を間違えて」とか「色合わせを間違えて」など「絵を台無しにしてしまった」…とぼやいているが、展示を観る限りではそんなこと どこ吹く風だ。特に詩画集に描かれた絵の素晴らしさには目を瞠った。いつまでも眺めていたいようなそんな絵だった。
まだヘッセの小説を読んだことがないので、機会をみてぜひ読もうと思っている。
【ヘッセのこと】
〒157-0062 東京都世田谷区南烏山1-10-10
へルマン・ヘッセ -Hermann Hesse-
1877年7月2日生まれ。
ドイツの詩人・作家であり画家でもあった。
40歳を迎えるころから水彩画を描き始め、85歳で没するまで描き続けた。
第一次大戦の頃には自作の詩に水彩画を描いた「詩画集」を製作、捕虜救援活動資金に充てた。
主な作品『車輪の下』、『デミアン』など。
1962年8月9日没。
『シッダールタ』(ヘルマン・ヘッセ著/草思社)
『人は成熟するにつれて若くなる』(V・ミヒェルス編/草思社)
『庭仕事の愉しみ』(V・ミヒェルス編/草思社)
『わが心の故郷 アルプス南麓の村』(V・ミヒェルス編/草思社)
『愛することができる人は幸せだ』(V・ミヒェルス編/草思社)
『地獄は克服できる』(V・ミヒェルス編/草思社)
『ヘッセの読書術』(V・ミヒェルス編/草思社)
『評伝へルマン・ヘッセ 危機の巡礼者(上)』(R・フリードマン著/草思社)
『評伝へルマン・ヘッセ 危機の巡礼者(下)』(R・フリードマン著/草思社)
1877年7月2日生まれ。
ドイツの詩人・作家であり画家でもあった。
40歳を迎えるころから水彩画を描き始め、85歳で没するまで描き続けた。
第一次大戦の頃には自作の詩に水彩画を描いた「詩画集」を製作、捕虜救援活動資金に充てた。
主な作品『車輪の下』、『デミアン』など。
1962年8月9日没。
『シッダールタ』(ヘルマン・ヘッセ著/草思社)
『人は成熟するにつれて若くなる』(V・ミヒェルス編/草思社)
『庭仕事の愉しみ』(V・ミヒェルス編/草思社)
『わが心の故郷 アルプス南麓の村』(V・ミヒェルス編/草思社)
『愛することができる人は幸せだ』(V・ミヒェルス編/草思社)
『地獄は克服できる』(V・ミヒェルス編/草思社)
『ヘッセの読書術』(V・ミヒェルス編/草思社)
『評伝へルマン・ヘッセ 危機の巡礼者(上)』(R・フリードマン著/草思社)
『評伝へルマン・ヘッセ 危機の巡礼者(下)』(R・フリードマン著/草思社)
〒157-0062 東京都世田谷区南烏山1-10-10
【雑記:美術館・博物館の最新記事】
この記事へのコメント