アフィリエイト広告を利用しています

2023年10月12日

ソバ入りクッキー

ソバフレークなるものを発見。
IMG_4816.jpeg


ソバフレーククッキーを作ってみました。
息子がソバ風味を楽しむとは思えないので、主張しないよう、色々混ぜて。

[材料]
バター(マーガリン)   1/2 カップ
ブラウンシュガー   1/2 カップ
砂糖         1/4 カップ
卵          1個
バニラエッセンス   小さじ2
小麦粉       1/2 カップ 強
ベーキングソーダ  小さじ 1/4
塩         小さじ 1/4
クイックタイプのオーツ 1 カップ 弱
ソバフレーク      1/2 カップ 強
シュレッドココナッツ  1/2 カップ
胡桃         1/2 カップ
チョコチップ     1/2 カップ

[簡単な作り方]
材料の上から順に、バニラエッセンスまでを均一によく混ぜます。
残りを加え混ぜたら、クッキングシートにスクープして、350Fで15〜20分焼きます。

できあがり。
IMG_4791.jpeg

美味しいのですが、ソバ風味が殆どしません。

来客があったので、日本茶と一緒に食べて貰ったら、
ソバよりオートミールの味が強く、
ココナッツの風味も結構強く感じるとのこと。

私には、罪悪感低く食べてしまえます。
もう少し、ソバの風味があっても良いかもしれないなぁと思う、ソバクッキーでした。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
posted by me at 05:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年10月11日

スネークプラント

スネークプラント(ドラセナ アンゴレンシス)。
と思われる植物を頂きました。
別名、アフリカン スピア。
全体に若干の毒性があるようです。

数ヶ月育てていますが、
お行儀よく直立せず、
横にびろーんと広がっています。
IMG_4829.jpeg
室内で育てていましたが、画像に入りきらないので外で撮影。
IMG_4850.jpeg
プロパンヒーターテーブルからはみ出ていますね。
気がつかないうちに、
かなり長く育っていました。

サンスベリア(Dracaena trifasciata)と同属ですが、
このスネークプラント(Dracaena angolensis, Sansevieria cylindrica)も、
もっと日光と肥料を与えれば、サンスベリアのように太く真っ直ぐに立ってくれるのでしょうか?

これはこれで良いのですが、
直立できるのなら、させてみたい。

斜めでも、スピアのようにシャキーンとさせてみたい。

けれども、これからの季節、肥料のやり過ぎも怖いですしね。
当分は無理せず、越冬を目指して育てます。

ところで、
この排出液には毒性があるのでしょうか?
IMG_4852.jpeg
サンスベリアと同じくサポニンであれば、擦れば泡ができる???

ねとーん。
IMG_4854.jpeg
多糖体っぽい。

水をつけて擦っても泡を確認できるほどの量は採れませんでした。
サポニン(と確定した情報は見つけていません)であれば、強い毒性があるわけではありませんが、
ペットの居るお家では、要注意かもしれませんね。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
posted by me at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭菜園

2023年10月10日

レデボウリア

約4ヶ月ほど前に、ご近所さんがレデボウリアを株分けしてくれました。
アフリカに育つ植物らしいのですが、
足を踏み入れたことのない大陸なので、
アフリカと聴いただけでワクワクします。

緑のドットが毒々しいけれど、カエルを連想させる艶感。
IMG_4826.jpeg
名前はレデボウリアでいいよね?
調べても市販に出回るレデボウリアとは、若干違うように見えますけれど。
名前が分かる方がいれば、教えて下さい。

頂いた時に、球根が美味しそうだと思ったのですが、
どうやら毒を持っているようです。

と言うわけで、新たに仲間入りしたレデボウリア。
ぐんぐんと成長しているので、大き目のポットへ植え替えした方がいい感じです。
どんな花を咲かせるのか楽しみ。

我が家にようこそ。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
posted by me at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭菜園

2023年10月07日

チーズマフィン

マイルドな味を好む息子用に、
マイルドなチーズマフィンを作ってみました。

<材料>
小麦粉  2カップ
ベーキングパウダー 小さじ 1 1/2
ベーキングソーダ  小さじ 1/2
塩         小さじ 1/2

卵 1個
牛乳 1カップ強
ベジタブルオイル 1/3 カップ
シュレテッドチーズ 2カップ

<簡単な作り方>
1) ボールに上から塩まで加え、泡立て器でよく混ぜる。もしくはふるう。
2) 卵、牛乳、オイルを加え混ぜる。
3) チーズを加え、ヘラでざっくり混ぜる。
4) マフィンパンにベーキングカップを並べて、3)を8分目まで加える。
5) 350Fで25分焼く。

できあがり。
IMG_4789.jpeg

美味しそう!

味見タイム八分音符
ガーリックやパセリなどを加えなかったので、
私にはちょっと物足りない感じ。

だけれど、不思議不思議。
なんだかやめられない。

材料的に、チーズおにぎりの立ち位置にあるんじゃなかろうか?
これなら、砂糖も入っていないので、子供がいくら食べてもいい気がします。

さて、とうの息子ですが。
最初の1個目は美味しいと反応していましたが。
自然に手が伸びるのは、砂糖入りシンプルマフィン。
IMG_4771.jpeg

チーズマフィンはマイルド過ぎたようです。
今回はマーブルチェダーを使用したので、次はスイスチーズでも使うと良いのかも?
試行錯誤の続く、チーズマフィンです。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
posted by me at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年10月03日

ジンジャースナップ

ジンジャースナップを作ろうとしましたら、
ジンジャーパウダーが無い。
買いに行くのも面倒なので、
ジンジャーペーストで代用。

レシピの材料はこちら。
参考レシピから、変更を加えています。

シナモンシュガー 1/3カップ
小麦粉 2 カップ プラス 1/2カップ前後
ベーキングソーダ 小さじ2
シナモン 小さじ1
ジンジャーペースト 大さじ1
塩 小さじ1/2
ショートニング 3/4カップ
砂糖 1カップ
卵 1個
モラセス 1/3カップ

砂糖とシナモンを加えるのに、シナモンシュガーを別に加えるのはなぜか分かりませんでしたが。
とりあえずシナモンシュガーも減ってきたので、作ります。

シナモンシュガー
シナモン 大さじ2
砂糖 大さじ8

ジンジャースナップの作り方はいつものクッキーと同じ。
1)ウェットなものをよく混ぜる。
2)粉類を混ぜる。
3)トレーに並べ、375℃で15分程度焼いたらできあがり。

モラセスやジンジャーペーストによって柔らかくなった生地は、最後に小麦粉で硬さを調整します。

焼き上がりのいい香り。
IMG_4626.jpeg
表面の割れ目は成功。
時間が経つとしっとりします。
甘くてジンジャー風味もマイルドです。

ところで。
ずっとスプーンでクッキー生地をトレーに並べていましたが、
とあるママさんとの会話で、どうしても欲しくなったクッキースクープ。
スプーンでもできるし、悩みましたが、とうとう入手しました。
IMG_4715.jpeg

使い心地はどうかなぁ、思いましたが。

なんて素敵なクッキースクープ!!!
片手で簡単!
できあがりが、綺麗に丸い。
IMG_4625.jpeg
入手してから、既に何度も使っています。
このおかげで生地のトレー並べが劇的に楽になり、クッキーを作る頻度が上がったのです。

実は、クッキースクープ、店には3サイズあって、一つだけを選んだのですが、
ワンサイズ下があってもいいなぁ、と思い始めました。

けれども、キッチンの引き出しもいっぱいだし、
大は小を兼ねる、で、今のスクープを使えるし、買おうか悩む。

こういう時、皆さんどうしますか?
買う?買わない?

小さいとこんなことができる!
というような料理があるのかなぁ。
小さなクッキーが作りやすいだけでも価値があるのかも。

ちょっと大き過ぎるジンジャースナップを割って食べる家族を見ながら。

また新たに、欲しい物が増えてしまったのでした。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
タグ:クッキー
posted by me at 07:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年09月29日

あんぱん

あんぱんを焼きました。
あんこは乾燥小豆から手作り。
手作りと言っても、電気圧力鍋にお任せの、簡単つぶあん。
あんこの作り方はこちら

黒胡麻をたっぷりのせて。
IMG_4671.jpeg
残った生地で白パンも焼きます。
家族には、白いパンの方が人気っぽいです。

雑に並べて、全員集合。
IMG_4673.jpeg
撮影直後には消えていく、焼きたてパン。

生地は甘くフワフワで、あんこの粒々は食べ応えあります。
IMG_4688.jpeg

ツヤだし、成形など、全てを飛ばした簡単あんぱん。
日本茶と相性バッチリ。

お腹に溜まる。。。
今日も幸せをごちそうさまでした。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
タグ:あんぱん
posted by me at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年09月28日

トロントロンコーヒーゼリー

瓶詰めしたコーヒーゼリー。
前回の硬めなコーヒーゼリーより、プリンプリンなゼリーを作りたかったので、
ゼラチンの割合を少なくして作りました。

できあがり!ミルクを加えたら、分かりやすい。
IMG_4462.jpeg

横から見ても、ゼリー化しています。
IMG_4463.jpeg


ドリップして作っているので、苦味があります。
ミルクをかけてマイルドに。
プリンプリンというより、トロントロン。
IMG_4467.jpeg
作りたかった理想のゼリー食感より、やや柔らかいけれど、
コーヒー感が強いので、これはこれで良い。

ただ、私的な問題は、ゼラチン風味の存在感。
かなり薄めたので、気にならないと思ったのですが、
動物的なコクと言いましょうか?
言われなければ分からない程度ですが、
ゼラチンの、何か重たいものを舌に感じます。

北米で肉の味に対する味覚センサーの幅が広がったのは感じていたのですが、
まさかコーヒーゼリーで感じるとは。
いつも利用しているコーヒーをドリップして作ったゼリーだから、余計に感じているような気がしますね。
次は、インスタントコーヒーで作ってみるか、ゼラチン無しの瓶コーヒーも良いかも!
飲みたいと思った時にすぐ飲めますね。

それ、缶コーヒーじゃ。。。


ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
posted by me at 02:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年09月14日

お好み焼きはお弁当に最適

新学期が始まりました。
お弁当作りも始まりました。

普段は、様々な容量で5箇所に別れている容器をお弁当箱に使っています。
作る時も大体5品。それとスナック。

食べることより遊ぶことが好きで、おまけに偏食な息子は、何かに没頭して食べることを忘れたり、嫌いなものは残して帰ってくるので、とにかく簡単に食べられるモノを入れます。

1、タンパク質
2、炭水化物
3、果物(ビタミン)
4、野菜(ビタミン)
5、カルシウムやデザート、副菜
適当にこんな感じ。

今日は、昨日の残りのお好み焼き。

何を入れたか思い出すと、
キャベツたっぷり、乾燥小エビ、にんじん、パプリカ、ししとう、マッシュルーム、豚肉、エビ、餅、チーズ、
小麦粉、卵、ダシ、水。
ソース、鰹節、青のりをふりかけて。

3、の果物以外、全て網羅しています。
これは便利!素晴らしい。
IMG_4449.jpeg
けれど、他に何を入れよう。。。

りんごときゅうりとみかん。ナマモノ補給。

お弁当にお好み焼きって、実に合理的な美味しいメニューでは?
一人暮らしでも自分で作ることは無かったお好み焼きですが、実は健康的なんですね!
もっと作ろう、と思ってしまいました。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
タグ:お好み焼き
posted by me at 04:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年09月13日

コーヒーゼリーの瓶詰め

コーヒーゼリーが食べたい。
プルルンなコーヒーゼリーをスプーンですくって食べたい。

コーヒーゼリーって、食べたい時に作りはじめても時間がかかるんですよね。
まとめて作り置きをして、
どれくらい、保存できるものなのでしょう。

気になったので、コーヒーゼリーの瓶詰めを作ってみました。

コーヒーをドリップで作ります。
6L。
ゼライスと砂糖を加えて鍋で煮溶かし、
滅菌した瓶に詰めます。

丁度良いサイズは小瓶でしたが、滅多に使わないので手持ちの数では足りません。
足りない分は中瓶で。
食べ切りやすいよう、250ml程度に作ったので、
中瓶の中に空気が残ってしまいました。
酸化されるスピードが早そうですが、そこは味覚で判断します。
IMG_4452.jpeg

これにクリームをかけて食べるのが楽しみ。

家族は誰もコーヒーを飲まないので、私専用。
10個。10日分。

しばらくは、コーヒーゼリーのある生活を楽しみます。


ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2023年09月01日

豆腐とおからチョコブラウニー

納得のいく豆腐が作れないので、再挑戦。

※前回の豆腐作りはこちら

小分けに購入するのも面倒なので、大豆を25kg購入してしまい、
当分の材料には困りません。

豆腐を作らない理由は無い。
IMG_4270.jpeg

今回挑戦するのは、水切りしない絹ごし豆腐。

大豆から豆乳を作り、にがりを入れます。

ちゃんと固まっているようです。
IMG_4286.jpeg

にがり抜きを丁寧に数回してみます。
圧縮せずに柔らかいので、上から水をこぼし、新しい水を加えてます。
IMG_4311.jpeg
味見。
IMG_4313.jpeg
私には美味しいのですが、男性陣には、“市販の豆腐のようには”美味しいと思えない様子。
大豆の味に慣れて居ないのでは?

その日、なんと夫が、店から豆腐を購入してきました。
嫌がらせ???

味の比較だそうです。
まぁ、味を比較するのは正論ですけど、正論ですけどね。。。
本当に、やる気を削がれるな。

さて、その後、水を換え、もう男性陣には手作り豆腐の味見をさせまいと決心し、
紫蘇と生姜をたっぷり乗せて、麺つゆでいただきます。
IMG_4339.jpeg
私的には柔らか過ぎという以外には満足の豆腐。
柔らかさが、またツルンと美味しいとすら思う豆腐です。
けれども、プリンのような滑らかさはなく、粒々感はありますね。
けれども、味は良好。
今回はフィルター水をたっぷり使用したのですが、
豆腐作りには、美味しい水が欠かせないと実感しました。

男性陣も、何も言わずに完食していたので、
食べられる豆腐だったのでしょう。
ちょっとモヤモヤするけれど、自己満足ということで。

ところで、豆腐を作るとどうしてもできてしまう、おから。

おからの煮物は我が家では人気が無いので、
おからのチョコブラウニーを作りました。
IMG_4278.jpeg

生クリームとハニーが入った、
濃厚なおからチョコブラウニー。
つなぎは卵だけです。
しっとり美味しい。

一石二鳥な豆腐作りでした。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
posted by me at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理
ファン
検索
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ