アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年04月28日

サーモンフレーク

サーモンフレークを手作りすると、
私好みの朝ごはんが簡単にできます。

切り身を味醂と酒で調理。
IMG_1790.jpeg

ほぐしていきます。
このジューシーな感じが美味しそう。醤油と胡麻油でちょっと風味漬け。
IMG_1791.jpeg

どんぶりに、雑穀米。
収穫紫蘇漬け、手作り納豆、サーモンフレーク。
IMG_1863.jpeg
キムチに大根の漬物、ノリ、きゅうりをトッピング。

美味しいというより、ホッとする朝ごはん。

遊びに来てくれた日本人ママさんに、ランチで類似料理を出したら、
こういうのが良いよね〜、と、味覚の共有。
ソウルフードに匹敵するのかな?

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
タグ:サーモン
posted by me at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年04月24日

ゲームコンソール ピザ

物は言いようで、丸くできなかったピザに
息子が命名しました。

うん、なんかカッコいい名前。
けれども、これがゲームコンソールに見えてしまうのもどうかしら?

息子用には、コーン、ファーマーズソーセージにモッツァレラチーズ乗せ
794B369F-233A-463A-8D0A-0B58E0B9FAEF.jpeg

エッジはスイスチーズを巻き込んで。
AFF9E873-285F-4B8F-B199-E44EC65179EB.jpeg

大人用は、マッシュルーム、ファーマーズソーセージ、ケールにモッツァレラチーズ乗せ
B4EAA2FD-CFA3-4DB7-9212-7ACF2556D254.jpeg

エッジはマーブルチェダーを巻き込んで。
0C51A029-B172-466A-93D3-AB6931983080.jpeg

最も忙しい時や面倒な時は冷凍ピザ。
レストランに行こうか?と言っても、息子が注文したいのはピザ。
手作りしてもピザ。

これって、息子のソウルフードに近いのかな?

ピザソースは収穫トマトと収穫バジルをふんだんに使って作り置きしていたもの。
コーンも収穫冷凍していたスーパースイートコーン。

ランチの時に、マッシュルームのカルパッチョが残ったので、ピザにふんだんに入れました。
F67972C8-C6A6-4900-B96A-D204139C794F.jpeg

ところが、息子はマッシュルーム大嫌い。
夫は普通。
私は大好き。

マッシュルームとチーズとオリーブオイルの相性は抜群なのになぁ。
大人になったら、好きになる物なのでしょうか?
キノコ好きの私には、どうやってキノコ類を食べたいと思わせられるのか
分かりません。美味しいのに。

それにしても手作りピザ。
ピザの焼き窯が欲しくなるのも分かります。

燕三条 ピザ窯 家庭用 本格的 ピザ釜 ピザメーカー 燻製窯 ピザ焼き機 コンパクトオーブン 日本製 ピザ焼き器 おしゃれ アウトドア キャンプ グランピング ギフト プレゼント ピザ 手作り 石窯 燻製器 燻製機 屋外グリル 調理器具 北欧 シンプル 手作り 手軽 LaLaLaピザ

価格:9,900円
(2023/4/24 13:42時点)




見た目はどうであれ、とっても美味しい手作りピザでした。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



タグ:ピザ
posted by me at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年04月23日

海外でお醤油を美味しくいただく

世界に広まった醤油ですが、
日本国内でもメーカーによって味が違うように、
海外でも味が違います。

大雑把に分けると、
日本から輸入されたモノ、
日本式に海外で作られたモノ、
主に東アジア仕様に作られたモノ、

これらが舌に合うかどうかもまた、個人次第。

私には、海外で入手するお醤油は、日本式であっても塩辛いと感じていました。
味比べをしても風味は違えど、どれもシャープな塩辛さが気になります。

ということで、
最近は海外仕様のお醤油に、ひと工夫して使うことにしています。

顆粒だしと砂糖を加える。

鰹だしが定番ですけれど。

これだけで、海外で入手する醤油でも、使いやすい風味に変わります。
鰹節などできちんと作ればさらに美味しいだろうとは思うのですが、
そこは、いつかまたの機会に。。

というわけで、
お醤油を付けても付けなくても美味しい
おかき。

餅米を炊飯器で炊いたあと、棒で突きます。
92502EA1-F444-4453-BA38-5E3B3E45CE9A.jpeg
餅つき機が欲しいなぁ(相変わらず)。
けれども、動き的には数分の腕や背中の筋トレと同じ。
それ程大変ではありません。

切ってデハイドレーターで乾燥させ、
B8C2341C-3EE3-4308-B44F-0A8785515758.jpeg

揚げて、鰹だし風味の砂糖醤油をつけて頂きます。
544DFDE8-808A-489D-8967-0954E9758F9D.jpeg

やっぱり美味しい、外はサクサク、中しっとりなおかきでした。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
posted by me at 02:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年04月22日

トン唐揚げ

豚肉ロースを多量に入手して以来、
ちょっと困っています。

以前はチキンが主流でしたが、チキンは何料理で食べても飽きない気がするのですが、
豚肉ロース料理って、飽きます。
レシピをあまり思いつかないから?

ので、チキンで飽きない、豚で唐揚げはどうか?と調理しましたら。
一晩タレにつけていたのもあってか、大好評。

480C39F1-30E8-4FE5-83AE-34139BBABC5E.jpeg

豚で唐揚げ。
オススメです♪

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
posted by me at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年04月16日

大豆祭り

過去に、どこにでもある美味しいブランドの豆乳を飲み、
アナフィラキシーショックの2歩手前のような症状が起こって以来、
豆乳を購入する頻度が激減しています。

その後、長期かけて色々試し、口腔アレルギーと関係し、
違う豆乳であれば問題ないことが分かったのですが。

分かっていても、市販の豆乳を敬遠するようになりました。

けれども、
抹茶ラテを豆乳で作ってみたい。

思い立ったので、
豆乳を作ることにしました。

大豆を一晩水につけ、
ミキサーでピューレ状にし、煮て、チーズクロスで濾す。
614B49E5-7C7B-43EE-952B-AF6D4621F392.jpeg

出てきた液体が豆乳。
B4C8D113-189B-47BD-BBED-53F79E720229.jpeg
 
これで、抹茶ソイラテバブルティーを作って、息子に飲ませましたら。
D9D8E232-40A0-48DA-AE85-A4ED66DA81EC.jpeg

「美味しいけど、抹茶の味がしない!」

私も味見しましたが、確かに豆乳の味が濃厚過ぎて、
美味しいけれど、抹茶の味がしないσ(^_^;)

作った豆乳で豆腐を作ろうかと思いましたが、
以前作ったことがあるのと、(私には舌が喜ぶ味でしたが)息子があまり興味を示さなかったので、
今回は、豆乳をあまり絞らない生おからで、色々と挑戦することにしました。

おからというより、大豆ピューレに近い。
866BCE87-6A94-4EDF-BBE1-E61D86DB4EF1.jpeg

まずは、小麦粉を半量加える、おからスコーン。
FDE87747-04B7-40CB-8765-C83EF24E40C1.jpeg

続いて、ココア、砂糖、卵、牛乳、マーガリンを加えたおからショコラケーキ。

おからを多目に加え、オーブンで焼きましたら、
7EAEB715-18B1-483C-9A18-762AC951CEB2.jpeg
ブラウニー風に仕上がりました。
0E3B17BD-3F74-4E13-95FF-AF64797D4F72.jpeg

最後は、コーンスターチを加えたおから団子。磯部焼き風。
0797226F-9A4E-4D24-89BA-7EA8A4244126.jpeg

なんですか?この大豆の全能っぷりは?
お豆腐にお醤油をかけるときも思うのですが、
今回は、ドリンクにデザートまで大豆から再生可能。

おまけにもやしナムルとか?サラダにも変身。
3A678164-5D61-4D02-82ED-5DE4F4396C20.jpeg

大豆って、素晴らしい。

さて、お楽しみは、食べ比べ。

おからスコーン。
これは、普通のスコーンよりしっとりとして、病みつきになります。
手作りチェリージャムをつけて試しましたが、イマイチ。
手作りチョークチェリージャムは??? おっ!いけます。
もしかして、和風にきな粉ジャムなど。。。
(画像 左; きな粉ジャム  右; チョークチェリージャム)
7DC42A68-E6C7-429A-B246-D22013B9EDCC.jpeg

きな粉は大豆から手作り。きな粉ジャムには、ソバ蜂蜜を使用したので、ソバ蜂蜜の風味が強いきな粉ジャムですが、それでも、きな粉の味がスコーンよりしっかり味わえます。

って、きな粉も大豆!
(ツッコミありがとうございます)。

和風だと思っていましたが、実は他のカナダ人来客にも好評だった、おからスコーン、きな粉ジャム乗せでした。

おからチョコ。
糖分含量を知ってはいるものの、おから入りなので罪悪感を包み隠して食べられてしまう、大人の味。
息子も「ブラウニーみたい。普通に美味しいよ」。とのこと。

おから団子。
普通に美味しいけれど、どっしりした食べ応えにも関わらず、ちょっとパサつきが気になります。
お腹に溜まる感じなのは、繊維が豊富である証拠ですね。
コーンスターチを入れ過ぎたからかも?
豆乳を絞り切ったおからで作った方が食感が良いに違いありません。
これは、もう一工夫すれば、大豆パティになりますね。

総合的に、家族の中で一番人気だったのは、おからスコーンでした。
小麦粉と半々混ぜるのですが、
小麦粉だけでは無い、というのは健康面にも良いですね。

というわけで、反省会を終え、後日。
おからではなく、大豆ピューレを作り、スコーンを焼きました。

ドーナツより、健康的ですね。
B01677D7-FF18-433B-87DD-C2DB66746557.jpeg

大豆をもっと常用できるように、生活スキルをアップさせようと思ったのでした。

大豆ピューレの作り方 (我流)
大豆 2 カップを一晩水に漬け、ザルで水を切った後、ミキサーに入れ、
500 ml の水を加えピューレスイッチでピューレ状にし、鍋に移す。
再度、ミキサーに100 ml の水を加えて、残る大豆をピューレして
鍋に移す。

鍋底を常に攪拌しながら、約10分中火〜弱火にかける。

大豆ピューレできあがり。

豆乳は、ピューレにする際、水を1.5 Lに増やし、熱をかけた後に濾せばできあがり。

今日も大地の恵みに乾杯です。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
タグ:大豆
posted by me at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年04月11日

抹茶ラテ バブルティー

日本へ長期滞在したことも、茶道経験もあり、茶器も茶筅も持っているカナダ人に、
アイス抹茶ラテの作り方を聞かれました。
遠方に住んで居るのですが、
「娘が抹茶オレが好きなの。こっちにこさせようかしら?」
という前置きを付けて。
 
我が家は、茶道からは程遠く、
棗形茶入に抹茶を常備し、
欲しい時のお茶として利用しています。

「これから見せることは、ティーセレモニーと思わないでね。
茶筅を道具とみなせば良いのよ。卵を泡立てるのと一緒。卵の泡立て方を学ぶために、
わざわざ来なくていいわよ」

と前置きし、
茶碗に抹茶を入れ、
少量のお湯で抹茶を点て、
6BC2A111-2310-4D65-A7FC-1F49B43DE656.jpeg

牛乳とメープルシロップを加えた後は、スプーンで混ぜて見せました。
E34CFAFE-1E05-41EF-8DD7-C2D4F229FE6E.jpeg

「お湯の温度によって味は変わるけれど、それはお好みで。
抹茶の粉は溶けないので、茶筅を使って混ぜるのがポイント」
と言いながら。

実は以前、日本人は私だけという環境に住んでいた時に、日本から来客があり、
茶道や作法を身につけていない私は、
茶道具を飾るだけで、美味しいお茶を出せなかった恥ずかしい記憶があります。
作法などにこだわるあまり、美味しいものを作っていただく楽しみを失っていました。

「注意点は、茶筅は抹茶とお湯だけに触れるようし、使った後はお湯で濯ぎ洗う。
竹だからね」

ささっと作って、味見をして貰い、終了。

彼女曰く、
「あ、抹茶の粉があれば、後は卵を泡立てるのと同じね」

そうそう。

「ティーセレモニーを教えている訳じゃないから」
念を押します。

さらには、
「小さなタピオカパールであれば、炊飯器の早炊きで、
バブルティー好きの息子が満足する程度のバブルティーも簡単にできるわよー。
この商品だったら」

と、使いやすいタピオカパールの情報も伝えます。
FB9E1BC2-C1A8-47E4-BD34-35F87AB21A95.jpeg

出先で購入するバブルティーは、楽しいし、美味しいのですが、
家でふと飲みたくなったら作れる、というのも、それはそれでいい。

簡単抹茶ラテバブルティー。
815E8ED1-AC77-440B-A7C6-06A91F8CA0FD.jpeg

それにしても、茶の植物も育ててみたいんですよね。
息子も抹茶が大好きだし。
お茶の種も欲しいな緑ハート


ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
posted by me at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年04月08日

冷やし中華が食べたい

今日から4連休。
予定は息子の水泳大会とボランティアのみ。
後は家で過ごす、ということは、家族の食事が連続。

最近、収穫も始まったので、目下の目標は、冷凍庫の中を減らすように生活すること。

冷蔵庫にハムときゅうりと卵、
冷凍庫には、息子と作った手打ち麺。

これでできるメニューと言えば、冷やし中華。

焼き卵もきゅうりもハムも、大雑把に細切りにして。

麺を茹でて、冷やさず温麺のまま一気にザザッとお皿に盛り付けて。
手作りの冷やし中華のタレをかけて。
海苔と胡麻をたっぷり振りかけて。
A6C6A419-2B7F-478F-946B-C55D4FC19894.jpeg
できあがり。

いただきます!

冷やし中華の冷やさないバージョンですが、
もしかして、手打ち麺をツルツルと堪能するのに、
冷やし中華って、最高かも。

最近夫が、外食で食べるラーメンに不服を言うことが多いです。
日本で外食ラーメンも食べ慣れている私は、
それぞれ美味しいと思うのですが、
確かに最近、外食ラーメンに対して、以前程の魅力を感じません。
きっと、家で自家製麺を食べ慣れてしまったからでしょう。

麺の作り方、材料の購入方法を教えてくれたカナダ人に、感謝。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

posted by me at 05:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年04月07日

揚げせんを作る

餅つき機の無い我が家ですが、
餅好きな息子が、炊きあがった餅米を木の麺棒でついてくれるので、
簡単に、もち団子が作れるようになりました。

さらには、丸めたもち団子を輪切りにし、
デハイドレーターで乾燥させます。
結構短時間で乾燥します。
7A8A367A-06B5-42F7-8C53-191572B77518.jpeg

そのまま油でからりと揚げたらできあがり。
A0B1EBE4-EBD5-45F6-BE99-1B1D50BFEE4F.jpeg
外はサクッと中がしっとりだったり、全部サクサクだったり。
餅の厚さと乾燥具合に左右されます。

シンプルですが、美味しくて、
何故だか手が止まりません。

塩をかければ良いかも?
と思うのですが、塩気が無くても素材の味が美味しくて、
つい手が伸びます。

息子と私には、やめられない美味しさなのですが、
夫には味が分からない、とのこと。
確かに、なぜ美味しいと感じるのか分からないけれど、やめられない。

あっという間に無くなります。
元の量を知っているので、ダイエットなんて無理っぽい。
けれども、砂糖など入っていないので、他のオヤツより良いのでは?

揚げたてのこれを食べ続けられたら、
他は食べなくていいや、とすら思えます。

近所の店で、市販の歌舞伎揚の類似品や雪の宿の類似品が買えない訳ではありません。
常備するほど購入しています。

けれども、それとこれは別物。

「白米さえあればいい」
あれは、誇張でもなんでも無い、日本人の味覚を持った素直な感想なんだなぁ。

そんな思いを呼び起こす
揚げせんでした。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
posted by me at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年04月06日

四角いカボチャパイ

息子の緑黄色野菜不足がなんとなく気になるので、
久しぶりにカボチャパイを作ろうと思い立ち、収穫冷凍カボチャペーストから、パイフィリングを作りました。

後は、市販の冷凍パイシートに入れて、焼くだけ。。。
のはずが、どの冷凍庫を探しても、見つからない。
買いに行くのも面倒。

仕方がないので、パイシートも手作りすることに。

ところが、今度は丸いパイ用トレーが見つからない。

そんなに長く、作ってなかったっけ?
探しても、出てくるのは、たくさんの市販冷凍パイシートの残骸、アルミ皿のみ。

パイ生地は、フードプロセッサーで材料を混ぜるだけの簡単作業なんですが、
簡単とは言っても作業が増えるし、洗い物が増えるし、市販のも美味しいし、
お手頃だから
ついサッと買ってしまうのが常。

市販冷凍パイシート、結構利用してるんだなぁ。

世の中は、効率や量産型の製品で支えられています。
つまり、ゴミを多く出すのは当たり前の社会。
今回は冷凍パイシートのゴミは出なかったけれども。

息子の社会でも学びました。
最近の環境破壊、特に水質汚染は、一般家庭の生活排水と密接に繋がっています。
ゴミやプラスチックも同じく。

台所で過ごす時間の長い私は、台所から出るゴミに、本当にウンザリします。
果物も穀物も野菜も肉も乳製品も飲み物も、全部、箱やプラスチックに覆われています。
リサイクル製品であれば、まだいいのかしら?
と思うのですが、燃えるゴミとして捨てる物もかなり多い。
便利だと言えばそれまでですが、いつの間に、これが当たり前の社会になったんだろう?

そんなことを考えながら、
見つからない物は仕方が無いので、
四角いキャセロール皿で代用。
パイ生地をキャセロールに伸ばし、
パイフィリングを流し込みます。

手作りパイを食べてくれる人がいるのは、幸せな生活。
息子が手伝ってくれるので、楽しいし。
小さな幸せって、こういうこと。

焼き上がったら、直ぐに息子が味見。
四角いパイをどうやって切るんだろう?
と思ったら、丸型と同じ。
E34AEAE0-F3FB-4E25-8097-6EC1F073C844.jpeg

ホロサクパイ生地も、
ジンジャー、シナモン、ナツメグ、クローブ、オールスパイスを効かせたフィリングも美味しい。
自然の恵みに感謝するカボチャパイでした。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
タグ:かぼちゃ
posted by me at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2023年04月05日

ラードを作りました

豚肉ブロックを切り分ける時に、脂肪がたくさん出たので、
ラードを作ることにしました。

豚の脂肪を小さく切り分けて、
鍋に1/10量の水を加えて炒めます(白さを保つため)。

パチパチと音がたち、透明な液状が出てくるので、
耐熱性の容器に流し込みます。
B814D38B-36A2-4006-B774-D6CA7D91D9B7.jpeg

粗熱が取れたら、ガラス容器へ。
7F39F523-7A6E-4513-9073-A7CEA58E0186.jpeg
ラードのできあがり。

残りは再度炒め続けます。
2A484F55-E15A-4EA3-8D70-FE1264BF563D.jpeg
サックサクになるまで炒めてラードを絞り出し、終了。
残りはレンダリングスとして利用。


フィルターなど、面倒くさいことは全て省いた、
簡単ラード。

できあがり。

炒め物に入れると美味しい。
チャンポンの野菜は、これで炒めたいのですよ。

けれども、あちこちから、ダイエットしろーと、お叱りを受けたラード作成でした。

ビタミンの半自給自足やってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
posted by me at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理
ファン
検索
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。