アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年01月15日

夫婦が負う死亡リスク





配偶者の看病と介護
二人に一人が癌を患うという現代、
夫婦のどちらかが癌になる確率も高い。
癌だけではない・・・脳疾患、心疾患、消化器系の疾患は
年々増え続けており、生活習慣病という言葉は「昭和」以前には
なかった。

夫婦のどちらか一方が病気になり、介護が必要となると
一般的には、夫婦のもう一方が介護を担う。
私自身も、妻や子供の世話になるなどして迷惑を掛けたくない
と考えています。
近年は、それが嫌で熟年離婚される方もいらっしゃるようですね。

しかし、人は最後には必ず誰かの世話にならなければなりません。
迷惑を掛けたくないという思いが人一倍強かった母も、
最期は介護が必要な状態となり、申し訳ないという気持ちと
感謝の気持ちが強く表れていました。

最期は少々急いで逝った感がありました。
68歳・・・日本人女性の平均寿命は87歳・・・。

父が脳梗塞で倒れた時・・・父の命が10年以上持つかどうか・・・
勝手にそう思っていた時期がありました。

結果・・・父よりも母が先に逝ってしまった。
年功序列・・・母は順番を守らなかった・・・。

死亡リスクの関連性
スポンサーリンク




高齢者において、配偶者の入院とその夫または妻の死亡リスクの
関連性を調べたという研究結果があります。
1993年、518,240組の夫婦を対象に追跡期間中の入院及び
死亡について以下のように評価されています。

1回以上入院したのは、
夫が383,480人(74%)
妻が347,269人(67%)

死亡したのは、
夫が252,557人(49%)
妻が156,004人(30%)

夫(男性)の死亡リスクは、
配偶者が「脳卒中」「うっ血性心不全」「大腿骨頸部骨折」
「精神疾患」「認知症」で入院した場合に有意に高くなった
ということです。

当ブログでも記事で何度か紹介していますが、
2015年、肺がんで他界した私の母は約15年の間、夫(父)の介護
に追われて生きてきました。

脳梗塞で左半身が麻痺した父に付き添い続けた母は
倒れた日も救急車の中で、意識障害を起こしているにも
かかわらず、父のことを気に掛けていました。

スポンサーリンク



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5828263
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
リンク集
カテゴリアーカイブ
AD
最新記事
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ 末期がんへ
にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(永眠)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
プロフィール
satorichさんの画像
satorich
緊急入院した母が,非小細胞肺がん(腺癌)「ステージ4」を宣告され、1年後に他界・・・母の闘病中の記録や、がんに関することを中心に記事にしているブログです。
プロフィール


がん・腫瘍 ブログランキングへ
最新コメント
陽子線治療の不可 by satorich (12/25)
陽子線治療の不可 by 弥生 (12/24)
父のいないボランティア活動 by satorich (11/20)
父のいないボランティア活動 by まりあ (11/19)
免疫力と体温と癌 by satorich (11/12)
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。