2017年09月05日
スキー場スタッフや観光地、温泉地のリゾートバイトで時給アップ!英会話を身に着けて稼げる仕事に就こう!
スキーやスノボが大好きな方が、リゾートバイトに応募して、スキー場スタッフや、スキー場周辺の宿泊施設などに勤務する場合、英会話が出来ると時給の良い勤務先に就ける事を、以前ブログでまとめた。
モーグル仲間のスキー場スタッフが告白!観光地のリゾートバイトなら英会話で時給1500円!?
にまとめてあります。
こちらをクリックすると前編が開きます。
前編をご覧いただき、よし!じゃぁこの冬は、スキーやスノボを楽しみながら、たっぷりお金を貯めちゃおう!と思ったら、英会話を身に着ける!ってのが手っ取り早い!
英会話を覚える方法としては、スキー場スタッフとしてスキーやスノボを楽しみながら、1シーズン勤務すれば、外国人スタッフと寝食を共にできるから、英会話が身に着く可能性が高い。
だが簡単ではないだろう。たぶん、ある程度、英語を聞き慣れていないと英会話の習得は、かなり遠回りになる。当然、この時点では、時給の良い勤務先に就く事は出来ない。

できれば、今シーズン、時給の良いポジションでスキー場スタッフに就きたい!あるいは時給の良い、外国人向けの宿泊施設に就きたい!なら、今からでも英会話を身に着けた方が良いだろう。
ここからの後編では、少しでも早く英会話を身に着けるために、気を付けるポイントと、レッスン方法をまとめた。少なくとも日常会話程度の英会話を、なるべく早く身に着けたい!と思っている方のヒントになるはずだ!今、英会話に取組んでいる方にも、参考になるかもしれない。
■英会話を身に着けるのは意外と簡単!なのに難しい?
さのさかモグら~は中学時代まで英語が得意だった。成績だって英語なら、クラストップなんて事も多々あった。だが中学2年の終わり頃には苦手になった。成績も落ちた。だから英会話はブロークンイングリッシュだ。それでも理解しようとする外国人には通じる事が多い。
さて、英会話なんて、何となくしゃべれるようになると、どうって事はないのだが、まだまだ全然しゃべれない頃は、凄く難しそうな気がしてしまうものだ。
20代の頃、さのさかモグら~は英語とは無縁な暮らしだったから、留学でもしなけりゃぁ絶対に英会話なんてマスターするのは無理だ!と思っていた。だが、外国語は聞き続けると、ヒアリング程度なら、意外とすぐにマスター出来るものなのだ。英語だって、フランス語だって。
聞いて意味が判れば、そのうち話せるようになるのだが、問題は、英語を話す相手が身近にいるかどうか?なのだ!だから、ある程度、ヒアリングが出来るようになってから、スキー場スタッフになると、外国人スタッフがゴロゴロしているので、英会話が身に着きやすいだろう。
さて、さのさかモグら~は、一時期、英会話を身に着けようとした事がある。
その方法は、駅前留学とか英会話教室ではない。もちろんスキー場スタッフに応募した訳でもない。
とにかく英会話を聞き続けるレッスンだ。
その昔、英会話の教材で、Totto-Chan The Little Girl at the Windowってヤツがあって、いわゆる「窓ぎわのトットちゃん」ってヤツの英語版なのだが、英語の本と、テープがセットになっているやつだ。中学か高校の頃、誰かにもらったのだが、結局そのまま放置していた。
社会人になった時、その教材を思い出して、海外出張に備えよう!と、そいつを車の中で聞き続けた。すると1か月ほど聞き流しているだけだったが、少しずつ意味が判るようになった。
もちろん、日本語版の「窓ぎわのトットちゃん」の本を購入し、英語を身に着けるために何度も読んだから、意味が判って当然なのだが、訳すというだけではなく、英語の言い回しや、英訳のコツみたいなものが判るようになったのだ!
たぶん、そのまま続けていれば、今頃さのさかモグら~は英会話の達人だっただろう!残念ながら、全10巻ほどテープがあったが、3巻目を聞いているうちに、何となく止めてしまった。
数年前に海外出張の予定が入ったが、中国だったりバーレーンだったり、英語圏の出張は全然ない。
だから、これから英会話をやろう!なんて考えるとしたら、楽天と取引する事になってからなんだろう!?
さて、英会話の習得は、たいして難しくはない。
難しいとしたら、継続できるか?どうかだ!
継続できれば、ヒアリングは1か月くらいで、外国人が日本人相手に、伝えたい!と丁寧に話してくれれば、だいたい聞き取れるようになるだろう。3か月もすれば、ある程度ペラペラしゃべる、外国人の雑な英語だって判るようになるはずだ。
そして、英語を話す場合だが、何も流暢にしゃべらなくても、カタカナ英語でも相手は理解しようとする。だから、英語を話せる相手さえいれば、3か月もしないうちに、日常会話くらいの英会話はマスターできるだろう。
だが、この3か月間の英会話レッスンを、継続できるかどうか?そして、定期的に英語を話す相手がいるかどうか?こいつが、英会話を身に着けるための、最も難しいハードルだ!と言っても過言じゃないだろう!
■続けやすく身に着く英会話レッスンがこれ!
英語を身に着けよう!と思っている方で、何となく気になるのが、NHKの語学番組じゃないだろうか?英語だけじゃなく、各国語のレッスンを、レベル別に放映しているから、見た事がある方もいるだろう。
だけど、NHKの語学番組を観続けている人はいるのだろうか?
さのさかモグら~もNHKの語学番組なら見る事があるが、あれは外国語を身に着ける方法としては、決して手軽ではない。本気で学ぼう!という姿勢がなければ、身に着くとは思えない。
普通の社会人なら、忙しい毎日を過ごしていて、放送時刻を忘れずに、毎回見続けるのは至難の業だ。
今日は帰りが遅いから、録画して空き時間に見ようと思ったら、もうその時点で止めたのと同じ?!多くの方が、録画をはじめると録画がたまるだけで見なくなるだろう。
繰り返しになるが、外国語をマスターするには継続が重要だ。
ピアノの練習と同じで、出来れば毎日レッスンする事が理想なのだ!
その点、先に紹介した、英会話教材、Totto-Chan The Little Girl at the Window「窓ぎわのトットちゃん」のレッスンテープは、カーステレオやポータブルプレイヤーなどで、いつでも聞き流せるから、どんどん英語を理解できるようになるだろう。
さのさかモグら~の経験では、このタイプの英会話教材が、絶対お勧め出来るのだが今は販売されていないし、数十年前にベストセラーだった「窓ぎわのトットちゃん」じゃぁ、欲しい!なんて誰も思わないだろう。
ところが、最近ではもっと優れた英会話教材が販売されている事を知った。
昔の英会話教材は、ほとんどの教材が売りっぱなしだったのだが、最近では教材購入者を受講生と位置付け、教材販売後の各種サポートを充実させているのだ。
さのさかモグら~が凄く気に入ったのが、スピードラーニングという英会話教材の、電話英会話サービスというサポートだ。
スピードラーニングの事は、テレビやラジオのCM、新聞広告などで知っていたし、英語を聞き流すレッスンに効果がある事は体験済みだ。だが、スピードラーニングに、こんなサポートがあるという事は全然知らなかった!
これは、外国人やバイリンガルスタッフと、英会話でフリートークが出来るというサービスだ。
外国人の知り合いでもいなければ、ヒアリングが出来るようになっても、なかなか英語で会話をする機会は少ない。そんな場合でも、気軽に英語で話が出来るので、英会話の習得に効果的だ!
うれしいことに、このサービスは教材1巻につき、2回サービスを無料で受ける事が出来る。話題が自由なフリートークだから、友達に電話をかける感覚で気軽に英会話を試せるのだ。
更に、スピードラーニングの魅力は、ハロウィンパーティやクリスマスパーティ、その他定期的なティーパーティなどのイベントを開催し、外国人と直接ふれあえる機会を用意してくれる点だ。
これらのサポートを活用すれば、英会話教材で「聞く」事が身に着き、外国人との生の英会話で「話す」事も身に着く。「聞く」と「話す」の相乗効果で、思いのほか早く英会話が身に着くはずだ。
英語の必要性を感じてるあなた・・・聞き流す効果をぜひお試しください!!
世界のメジャー大会を転戦するプロゴルファーの石川遼選手が、スピードラーニングのテレビCMで英会話をマスターした時の事を紹介している。
忙しい彼は、スピードラーニングをはじめる前は、全然英語が判らなかったらしいが、みるみる英語がしゃべれるようになったようだ。
石川遼選手は今でもスピードラーニングを続けているらしく、その効果を知り合いにも紹介しているほどだ。
試してみたいなぁ!と思う方は多いだろう。だが、自分に合うのかどうか?は試してみないとわからない。そんな方でも、一切心配は無用だ!スピードラーニングでは、無料でお試し教材を配布している。
となれば、無料お試しだけでも試す価値はある。気に入らなければ止めれば良い。無理だと思ったら返品すれば、一切お金がかからずにキャンセルが出来る。
他社の英会話教材だと、少々割高な送料を請求する事があるが、スピードラーニングは送料無料だ。返品する時の返送料も無料なので、キャンセルした時の負担額は完全にゼロだ!
気になる方は、聞き流す英会話スピードラーニングの無料お試しCDだけでも試してみる価値がありそうだ。


さて、スピードラーニングを、3か月ほど聞き流せば、何となく英語が判るようになるだろう。スキー場や観光地での英会話なんて、この程度で上等だろう?!
日常的な英会話が身に着いていれば、リゾートバイトで英会話必須の勤務に応募できる。派遣会社の担当者に相談すれば、適した勤務先を紹介してくれるだろう。
こちらをクリックすると、先日まとめたブログ白馬さのさかスキー場スタッフに限らず、リゾートバイトの応募は早めが有利!が開きます。
リゾートバイトでスキー場スタッフを検討しているのなら、コチラのブログをご覧ください。

スキーランキング

にほんブログ村
モーグル仲間のスキー場スタッフが告白!観光地のリゾートバイトなら英会話で時給1500円!?
にまとめてあります。
こちらをクリックすると前編が開きます。
前編をご覧いただき、よし!じゃぁこの冬は、スキーやスノボを楽しみながら、たっぷりお金を貯めちゃおう!と思ったら、英会話を身に着ける!ってのが手っ取り早い!
英会話を覚える方法としては、スキー場スタッフとしてスキーやスノボを楽しみながら、1シーズン勤務すれば、外国人スタッフと寝食を共にできるから、英会話が身に着く可能性が高い。
だが簡単ではないだろう。たぶん、ある程度、英語を聞き慣れていないと英会話の習得は、かなり遠回りになる。当然、この時点では、時給の良い勤務先に就く事は出来ない。

できれば、今シーズン、時給の良いポジションでスキー場スタッフに就きたい!あるいは時給の良い、外国人向けの宿泊施設に就きたい!なら、今からでも英会話を身に着けた方が良いだろう。
ここからの後編では、少しでも早く英会話を身に着けるために、気を付けるポイントと、レッスン方法をまとめた。少なくとも日常会話程度の英会話を、なるべく早く身に着けたい!と思っている方のヒントになるはずだ!今、英会話に取組んでいる方にも、参考になるかもしれない。
■英会話を身に着けるのは意外と簡単!なのに難しい?
さのさかモグら~は中学時代まで英語が得意だった。成績だって英語なら、クラストップなんて事も多々あった。だが中学2年の終わり頃には苦手になった。成績も落ちた。だから英会話はブロークンイングリッシュだ。それでも理解しようとする外国人には通じる事が多い。
さて、英会話なんて、何となくしゃべれるようになると、どうって事はないのだが、まだまだ全然しゃべれない頃は、凄く難しそうな気がしてしまうものだ。
20代の頃、さのさかモグら~は英語とは無縁な暮らしだったから、留学でもしなけりゃぁ絶対に英会話なんてマスターするのは無理だ!と思っていた。だが、外国語は聞き続けると、ヒアリング程度なら、意外とすぐにマスター出来るものなのだ。英語だって、フランス語だって。
聞いて意味が判れば、そのうち話せるようになるのだが、問題は、英語を話す相手が身近にいるかどうか?なのだ!だから、ある程度、ヒアリングが出来るようになってから、スキー場スタッフになると、外国人スタッフがゴロゴロしているので、英会話が身に着きやすいだろう。
さて、さのさかモグら~は、一時期、英会話を身に着けようとした事がある。
その方法は、駅前留学とか英会話教室ではない。もちろんスキー場スタッフに応募した訳でもない。
とにかく英会話を聞き続けるレッスンだ。
その昔、英会話の教材で、Totto-Chan The Little Girl at the Windowってヤツがあって、いわゆる「窓ぎわのトットちゃん」ってヤツの英語版なのだが、英語の本と、テープがセットになっているやつだ。中学か高校の頃、誰かにもらったのだが、結局そのまま放置していた。
社会人になった時、その教材を思い出して、海外出張に備えよう!と、そいつを車の中で聞き続けた。すると1か月ほど聞き流しているだけだったが、少しずつ意味が判るようになった。
もちろん、日本語版の「窓ぎわのトットちゃん」の本を購入し、英語を身に着けるために何度も読んだから、意味が判って当然なのだが、訳すというだけではなく、英語の言い回しや、英訳のコツみたいなものが判るようになったのだ!
たぶん、そのまま続けていれば、今頃さのさかモグら~は英会話の達人だっただろう!残念ながら、全10巻ほどテープがあったが、3巻目を聞いているうちに、何となく止めてしまった。
数年前に海外出張の予定が入ったが、中国だったりバーレーンだったり、英語圏の出張は全然ない。
だから、これから英会話をやろう!なんて考えるとしたら、楽天と取引する事になってからなんだろう!?
さて、英会話の習得は、たいして難しくはない。
難しいとしたら、継続できるか?どうかだ!
継続できれば、ヒアリングは1か月くらいで、外国人が日本人相手に、伝えたい!と丁寧に話してくれれば、だいたい聞き取れるようになるだろう。3か月もすれば、ある程度ペラペラしゃべる、外国人の雑な英語だって判るようになるはずだ。
そして、英語を話す場合だが、何も流暢にしゃべらなくても、カタカナ英語でも相手は理解しようとする。だから、英語を話せる相手さえいれば、3か月もしないうちに、日常会話くらいの英会話はマスターできるだろう。
だが、この3か月間の英会話レッスンを、継続できるかどうか?そして、定期的に英語を話す相手がいるかどうか?こいつが、英会話を身に着けるための、最も難しいハードルだ!と言っても過言じゃないだろう!
■続けやすく身に着く英会話レッスンがこれ!
英語を身に着けよう!と思っている方で、何となく気になるのが、NHKの語学番組じゃないだろうか?英語だけじゃなく、各国語のレッスンを、レベル別に放映しているから、見た事がある方もいるだろう。
だけど、NHKの語学番組を観続けている人はいるのだろうか?
さのさかモグら~もNHKの語学番組なら見る事があるが、あれは外国語を身に着ける方法としては、決して手軽ではない。本気で学ぼう!という姿勢がなければ、身に着くとは思えない。
普通の社会人なら、忙しい毎日を過ごしていて、放送時刻を忘れずに、毎回見続けるのは至難の業だ。
今日は帰りが遅いから、録画して空き時間に見ようと思ったら、もうその時点で止めたのと同じ?!多くの方が、録画をはじめると録画がたまるだけで見なくなるだろう。
繰り返しになるが、外国語をマスターするには継続が重要だ。
ピアノの練習と同じで、出来れば毎日レッスンする事が理想なのだ!
その点、先に紹介した、英会話教材、Totto-Chan The Little Girl at the Window「窓ぎわのトットちゃん」のレッスンテープは、カーステレオやポータブルプレイヤーなどで、いつでも聞き流せるから、どんどん英語を理解できるようになるだろう。
さのさかモグら~の経験では、このタイプの英会話教材が、絶対お勧め出来るのだが今は販売されていないし、数十年前にベストセラーだった「窓ぎわのトットちゃん」じゃぁ、欲しい!なんて誰も思わないだろう。
ところが、最近ではもっと優れた英会話教材が販売されている事を知った。
昔の英会話教材は、ほとんどの教材が売りっぱなしだったのだが、最近では教材購入者を受講生と位置付け、教材販売後の各種サポートを充実させているのだ。
さのさかモグら~が凄く気に入ったのが、スピードラーニングという英会話教材の、電話英会話サービスというサポートだ。
スピードラーニングの事は、テレビやラジオのCM、新聞広告などで知っていたし、英語を聞き流すレッスンに効果がある事は体験済みだ。だが、スピードラーニングに、こんなサポートがあるという事は全然知らなかった!
これは、外国人やバイリンガルスタッフと、英会話でフリートークが出来るというサービスだ。
外国人の知り合いでもいなければ、ヒアリングが出来るようになっても、なかなか英語で会話をする機会は少ない。そんな場合でも、気軽に英語で話が出来るので、英会話の習得に効果的だ!
うれしいことに、このサービスは教材1巻につき、2回サービスを無料で受ける事が出来る。話題が自由なフリートークだから、友達に電話をかける感覚で気軽に英会話を試せるのだ。
更に、スピードラーニングの魅力は、ハロウィンパーティやクリスマスパーティ、その他定期的なティーパーティなどのイベントを開催し、外国人と直接ふれあえる機会を用意してくれる点だ。
これらのサポートを活用すれば、英会話教材で「聞く」事が身に着き、外国人との生の英会話で「話す」事も身に着く。「聞く」と「話す」の相乗効果で、思いのほか早く英会話が身に着くはずだ。
英語の必要性を感じてるあなた・・・聞き流す効果をぜひお試しください!!
世界のメジャー大会を転戦するプロゴルファーの石川遼選手が、スピードラーニングのテレビCMで英会話をマスターした時の事を紹介している。
忙しい彼は、スピードラーニングをはじめる前は、全然英語が判らなかったらしいが、みるみる英語がしゃべれるようになったようだ。
石川遼選手は今でもスピードラーニングを続けているらしく、その効果を知り合いにも紹介しているほどだ。
試してみたいなぁ!と思う方は多いだろう。だが、自分に合うのかどうか?は試してみないとわからない。そんな方でも、一切心配は無用だ!スピードラーニングでは、無料でお試し教材を配布している。
となれば、無料お試しだけでも試す価値はある。気に入らなければ止めれば良い。無理だと思ったら返品すれば、一切お金がかからずにキャンセルが出来る。
他社の英会話教材だと、少々割高な送料を請求する事があるが、スピードラーニングは送料無料だ。返品する時の返送料も無料なので、キャンセルした時の負担額は完全にゼロだ!
気になる方は、聞き流す英会話スピードラーニングの無料お試しCDだけでも試してみる価値がありそうだ。

さて、スピードラーニングを、3か月ほど聞き流せば、何となく英語が判るようになるだろう。スキー場や観光地での英会話なんて、この程度で上等だろう?!
日常的な英会話が身に着いていれば、リゾートバイトで英会話必須の勤務に応募できる。派遣会社の担当者に相談すれば、適した勤務先を紹介してくれるだろう。
こちらをクリックすると、先日まとめたブログ白馬さのさかスキー場スタッフに限らず、リゾートバイトの応募は早めが有利!が開きます。
リゾートバイトでスキー場スタッフを検討しているのなら、コチラのブログをご覧ください。

スキーランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6666570
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック