アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年07月04日

じゃがいも

「立派なじゃがいもだね…」

自宅の畑で採れたじゃがいもを、何人かの先生たちに差し上げたら、そんな風に褒められた。昨年は、じゃがいも栽培は失敗して、ピンポン球程度で、しかも日が当たって、緑色に変色したものばかりになって、ついに食べることができなかった。そのリベンジとしての今年だったが、今年はよくできた。やはり「土作り」だろうか。通常、「簡単」と言われるじゃがいも栽培で失敗するくらいなのだから、私の野菜作りの腕は相当低いと言える。

畑作業も今年で四年目になる。さすがに失敗が少なくなってきた。春以降、タマネギもニンニクもそら豆もうまく育てることができた。これらも昨年までは失敗してしまったものだ。昨年までとの違いは、「世話をする」ことと「土作り」、「マルチを敷く」くらいなので、作物を育てるには、ほんの僅かなコツがあるのだろう。

大したことではないのだが、やはり褒められると嬉しいものだ。たとえそれが、社交辞令の延長上にあるとしても、なんだかほっこりする。私としては、自分一人では食べきれないほどの量でもあるので、「うまくできたらお裾分け」の精神で、「喜んでもらえたら嬉しい」という思いで、野菜を育てている。おそらく野菜作りをしている多くの人たちも、同じ思いなのだろう。

私は、職場でも親しくさせて頂いている先生方が非常に少ない。だから、せめて「野菜をくらい差し上げて、挨拶程度の会話をしよう」、と思っているのかも知れない。

自分では寂しがり屋のくせに、「人とのかかわり」が極めて苦手なのだ。
それが、歳をとり、ますます淋しさが増し、さらには偏屈なジジイということで、老害性もまき散らしている。

職員室も、それほど居心地のよいものでもなく、教室で生徒と話をしている方が楽しい。
だが、私のような年齢の教員が生徒と関わっても、生徒はなかなか心を開かないだろう。

私の野菜作りは、コミュニケーション作りなのかも知れない。
そう考えると、何とも情けないが、それが今の私だ…。

実は、このじゃがいも、植え付けには生徒の手を借りている。
というより、植え付けは生徒が行った。私は適当な大きさに切っただけである。
ある程度成長してからの芽かきも、その生徒が行った。
そして収穫も、彼が行ったのである。

「ちょっとは、感動を味わえただろうか」と、ほくそ笑みながら、私は彼が畑仕事をするのを横目に、別の畝の雑草を抜く…。

今回のじゃがいもは、こうして作られたものだ。
MVPはその生徒である。




ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
丹澤三郎さんの画像
丹澤三郎
プロフィール
リンク集
おすすめ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。