2019年07月08日
期末考査始まる
期末考査初日。
中1の定期試験は、入学以来2回目。試験中、質問対応で教室に行くが、こんなときおかしな質問をしがちなのも中1である。
「先生、πと数字を足せますか?」
ある生徒Kがそんな質問をした。
ある意味答えを聞いているようなものなので、「それは答えられないよ…」、と流した。
時折、
「先生、この答えで会っていますか?」
などという恐ろしい質問もある。
「試験中に問題の答えを聞くな!」、と心の中で思いながら、
「そのような質問は受けられません。」
と、にこりと笑って席を去る。
掃除の時間の時、Kに
「何を質問したか覚えてる?」
と、尋ね、少し追及してみたら、
「覚えていません。僕、そんな質問をしたんですか?」
と、記憶喪失状態だった。
緊張すると、訳の分からない質問をしがちだ。
大人だって、焦っていると、書いている重要事項を見逃して、大失敗することだってある。
今日は中3の生徒が、
「面積の相似比ですか?」
と、尋ねてきた。
監督の先生が対応できずに、職員室で待機していた私が呼び出された訳だ。
「相似比だよ。」
と、強調して、その場を去った。
同じく、掃除の時間に、
「面積の比なら、面積比でしょうが…。」
と、確認したら、「はっ」、とした顔をした。
いずれにせよ、試験中はテンパってしまうものだ。
私だって、時間が制限されている中で入試問題などを解こうとすれば、信じられないようなミスを犯すことがある。これも、緊張か…。
今日から四日間、期末考査が続く。
午後は中学生がいろいろな所で遊んでいた。
身体を動かさないと、精神的に安定感を得られないのだろう。
いや、もしかしたら、単なる勉強拒否か…。
さて、採点を始めるか。
中1の定期試験は、入学以来2回目。試験中、質問対応で教室に行くが、こんなときおかしな質問をしがちなのも中1である。
「先生、πと数字を足せますか?」
ある生徒Kがそんな質問をした。
ある意味答えを聞いているようなものなので、「それは答えられないよ…」、と流した。
時折、
「先生、この答えで会っていますか?」
などという恐ろしい質問もある。
「試験中に問題の答えを聞くな!」、と心の中で思いながら、
「そのような質問は受けられません。」
と、にこりと笑って席を去る。
掃除の時間の時、Kに
「何を質問したか覚えてる?」
と、尋ね、少し追及してみたら、
「覚えていません。僕、そんな質問をしたんですか?」
と、記憶喪失状態だった。
緊張すると、訳の分からない質問をしがちだ。
大人だって、焦っていると、書いている重要事項を見逃して、大失敗することだってある。
今日は中3の生徒が、
「面積の相似比ですか?」
と、尋ねてきた。
監督の先生が対応できずに、職員室で待機していた私が呼び出された訳だ。
「相似比だよ。」
と、強調して、その場を去った。
同じく、掃除の時間に、
「面積の比なら、面積比でしょうが…。」
と、確認したら、「はっ」、とした顔をした。
いずれにせよ、試験中はテンパってしまうものだ。
私だって、時間が制限されている中で入試問題などを解こうとすれば、信じられないようなミスを犯すことがある。これも、緊張か…。
今日から四日間、期末考査が続く。
午後は中学生がいろいろな所で遊んでいた。
身体を動かさないと、精神的に安定感を得られないのだろう。
いや、もしかしたら、単なる勉強拒否か…。
さて、採点を始めるか。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8955697
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック