アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月23日

会計検査院『マイナンバーもマイナンバーカードも税金の無駄』(分析・参考)


》全サービス一覧《


会計検査院『マイナンバーもマイナンバーカードも税金の無駄』(分析・参考)

情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<真相探求


『参考動画』


会計検査院『マイナンバーもマイナンバーカードも税金の無駄』(分析・参考)



良かったら!評価お願いします
[詳細・外部リンク]


『適当機械文字起こし』

※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。

会計検査院『マイナンバーもマイナンバーカードも税金の無駄』

文字起こし


動画内を検索
0:00
はいえ今日はですねちょっとあのまた新聞
0:04
ネタということでま最近ちょっと地方士
0:08
取り上げてましたけどもま麻新聞のえマイ
0:12
ナンバーに関するま検証記事が複数出てる
0:15
んですがまどれも結構ですねま私が重点
0:19
から話してきた内容に順ずるものもあれば
0:21
ですねま独自性の高いま興味深く読んだ
0:25
ものもありましてまちょっとそちらをご
0:27
紹介しつつですねそのマナ制度マイ
0:30
ナンバーカードというものがまいかに問題
0:34
があるかていうことをまお話ししていき
0:37
たいなと思いますで1つ言っておかないと
0:40
いけないのはなんかこう導入を急ぎすぎた
0:43
から失敗してるんだとかね私は技術につい
0:47
ていけないので使いませんみたいななんか
0:49
個人の思考性の問題にしたりするっていう
0:51
のはあんま良くないんですよこ批判する側
0:54
に言っとかないといけないんですけどマイ
0:56
ナンバーカードマイナンバーね
1:00
むちゃくちゃなんですよむちゃくちゃなん
1:01
ですよはいで今後改善する余地がないって
1:06
いうぐらいひどくてうん発想が間違えてる
1:09
んで基本的にこう良くなっていくという
1:11
差しは考えにくいんですだからなんか導入
1:15
をねゆっくりしてればいい未来が待ってた
1:17
かというはそうでもないって話は知っとい
1:20
て欲しいのとこれ個人の思考性の問題で
1:23
なんかこう不合が起きてるとかねうまく
1:25
いってないんじゃなくて普通にうまくいっ
1:26
てないだけなんであの我々ユーザーに何の
1:29
えっと
1:30
質もないということはねえ同時に知って
1:33
いただきたいなという趣旨でお話しして
1:35
いこうかなと思いますでほなに先立ちまし
1:38
たあのいつも通りねちょチャンネル登録お
1:40
願いしますチャンネル登録ちょ最近伸び
1:42
なくなってきたんでちょっとなんとかね
1:45
7万人いかしてくださいかなりね厳しい
1:48
ですがやっぱね7万ぐらいからちょっと
1:51
7万前後ぐらいからやっぱね伸びなくなっ
1:53
てくるんですよねはい僕のチャンネル登録
1:56
者数ですのはいまよろしくお願いしますで
2:00
ちょっと早速本題に入っていきますけども
2:04
えちょっと一部しかまずしませんけどま
2:08
この記事ですねはいであのタイトルにも
2:12
あるようにですね会計検査員っていう言う
2:16
たらその予算執行をチェックする独立期間
2:19
っていうのがえ我が国にはあるんですけど
2:22
もその中でまマイナンバーに関連する
2:27
システムで
2:30
のように金を使ってるのにま全く利用され
2:33
てないからまぶっちゃけこれ費用体効果
2:37
だったりダンドリだったりその執行手続
2:39
きっていうのは大いに歌詞があるんじゃ
2:41
ないかっていうま話をしてるんですはいで
2:45
この記事からちょっとまず見ていきたいん
2:47
ですけどま今ちょっと示した通りねで使わ
2:51
れてないしえその仮に導入したとてむしろ
2:54
業務が増えるっていう声が実体それは出て
2:57
きてるとでこれはあのデビッドグレの
3:00
ブルシットジョブという考え方をね僕も何
3:03
回も紹介しててちょっと皆さんもあのもう
3:05
頭に入ってきてる方もいるかなと思うん
3:06
ですけどまこういうのって世の中にあるん
3:09
ですよでこれはあの効率化幻想という風に
3:12
古は言えますしま僕がよく言うのはその
3:14
デジタル化というのが1つのイデオロギー
3:16
になってるとえいう風にま最近はよく言う
3:19
ようにしてますイデオロギーって言うとこ
3:22
な左翼とか右翼みたいな険だとか会見だと
3:26
かそういう風な話になりがちじゃないです
3:28
かま僕のこれ論なんですけどってそうやっ
3:30
てもうなんかね言語化されてみんなにま
3:32
ある種う距離を取って見られてる段階でま
3:35
あんま力持たないんですよだマルクス主義
3:37
とかて正直今日本で力を持たないじゃない
3:39
ですかであのデジタル化っていうのはその
3:43
意味でま盲目的な進行になってるわけです
3:45
デジタルかって言って反対する人がいたら
3:48
あお前は化石人類だなとお前は時代に
3:50
取り残された人だなという風な感じになる
3:53
じゃないですででもデジタル家って
3:55
とにかく機械入れてねベンダー使ったりと
3:58
かソフトウア入れたりしたら例えば業務が
4:00
合成合理化されたり生産性が上がったりえ
4:03
するわけではないんですはいこれは民間
4:06
企業でも同じことがよく起きてるって話で
4:08
でまさに今回の話のようなあ全く使われ
4:11
ないシステムが生み出されたり内緒はえ
4:14
むしろ仕事が増えるシステムっていうのが
4:16
生まれたりするとそれは設計当初の構想の
4:19
甘さがから気にしたりするんですけど
4:22
デジタルががうまくいってる企業っていう
4:24
のはま僕がよく取り上げるサゼアとかも
4:26
そうですけどデジタル機器に対して進行を
4:28
抱いてないんですま対策できないと思っ
4:30
てるんですよでそれをその対策できないっ
4:33
て思いつつすごく最初あの紙とかねこう
4:37
言うたらアナログな手法で業務のプロセス
4:40
を見直していくっていう工程を挟むわけ
4:41
ですよで最終的にそれをデジタル危機を
4:44
入れたら早くなるんじゃないかと思ったら
4:45
ま入れ替えるみたいなことをやるんですが
4:47
まそういうことをマイナンバーシステム
4:49
マイナンバーカードドっていうのはま何も
4:51
できてないんですよ上からトップナウでね
4:54
この太郎号令かけてレダーにお金つけたら
4:56
いけるっていうそういう発想で始めてま
4:58
こういうぐちゃぐちゃな感じになってる
4:59
っていう感じですでちょっとすいません
5:01
前置き長くなりましたけど記事見ていくと
5:03
ですねバ声するとですね202022年度
5:05
に半数以上の自治体が活用したのはえ
5:09
1258機能のうち33機能のみしかない
5:12
ということが分かったと会計検査員の調査
5:14
でであのま皆さんあんまり使ってないが
5:18
ゆえにどういう機能があるか多分知らない
5:20
と思うんですけどあのマイナンバーシステ
5:22
ムってないろんなことできるんですよ保険
5:24
証1つとっても例えば資格確認をするって
5:27
いうシステムもあれば資格糖質を確認
5:30
するっていうシステムもあったりとかあと
5:33
はそれに紐づいて特定医療費の支給認定を
5:36
するようなシステムがあったりとかえ入院
5:39
患者の医療費負担申請ができるシステムが
5:41
あったりとかこういう感じでこうあの医療
5:43
保険とかって言うても色んなシステムが
5:45
あるんですよでこれがま言うたらすごい
5:48
1258機能ぐらいアプリケーションを
5:50
実装したのにえ33しかまともに使われて
5:53
ないてってるんですねうん他にもあのまE
5:56
タックスみたいなもあるしそそう税関連で
5:59
言ってでもなんかその身体障害者のための
6:02
自動車税原名とか公営住宅の家賃決定と
6:06
かっていうま正直引きたこともないような
6:08
え機能とかてたくさん本当にあるんですよ
6:11
で会計検査員はなんでこれえっと操作を
6:16
しようと思ったかみたいな調査をしようと
6:17
思ったかあのま経過が書かれてるんです
6:19
けどま会計検査員内でそのマイナンバ
6:23
システムの機能に使われてないものが参加
6:25
されるとでその会計検査員内で懸念が
6:29
広がったみたいな話から来ててでまさか
6:31
全国的な傾向ではないよなと思って
6:34
デジタル分野の専門チームを投入しま調査
6:37
を行ったらシステム活用が極めて低迷して
6:40
いたとで検査員の幹部はフレコで取材に
6:43
応えする形でやっぱりなと思う一方予想
6:45
以上だったとえいう風にコメントをしてる
6:48
とで行政の現場の仕事が効率化するそんな
6:51
触れ込みだったシステムがなぜ自治体で
6:52
使われないのかと聞かれると書て現場の
6:55
事務作業が増えるとえ例えばある新潟県
6:58
健康作り進化の担当者はえこ沸かすという
7:02
ような話をしてるとでその
7:04
ブルシットジョブというのが生まれてくる
7:06
背景っていうのをちょっとこう具体的に出
7:08
てくるのが結構興味深いので引用させて
7:10
もらうと指定難病患者への医療飛球の
7:14
手続きを担うどかには年間約1万3700
7:19
件の申請があるとただ業務でマイナ
7:21
システムは使わず申請者には意思の診断書
7:24
や住民表課税証明書といった書類を提出し
7:27
てもらっているとで設計上マナシステムで
7:30
入手できるのは必要書類の情報の一部だけ
7:32
でシステムを使ったとしても紙で書類を
7:35
受ける窓口業務はなくならないとでそれ故
7:38
に従来の窓口業務に加えシステム対応の
7:41
作業が純増することになってしまうとまた
7:44
システムによる紹介では必要情報が届くの
7:46
に数時間から1日以上かかり作業効率が
7:50
下がるというとうんで先行導入した他県
7:53
からはエラーが出て情報入手できず申請者
7:55
に加提出を求め直すなど業務料が増加した
7:58
との情報もおり導入すれば人員が足りなく
8:01
なる可能性があるというという感じですね
8:04
はいだからその業務のオペレーションを
8:07
特に見直すことなくシステムを上から入れ
8:09
ただけなんで業務が特に変わってないから
8:12
そもそもその業務を効率化するということ
8:14
に気をせず単にシステムが増えただけなん
8:16
で余計に仕事が増えるだけだったっていう
8:19
話でこれ結構本当にねITかのDX推進と
8:24
かっていうので民間企業でもやらかす典型
8:26
的なパターンでもあるんですよでシステム
8:29
ねま詳しいというかシステムよく分かっ
8:31
てる人だったら必ず言うことがあって
8:34
えっと問題解決できるんだったらシステム
8:37
使わなくていいっていう発想をしてるん
8:39
ですよねその優秀なシステム開発
8:43
エンジニアとかシステムコンサルタントて
8:46
で色々考えた挙げ句にあこれはシステムで
8:51
解決できるよねした方がいいよねってなっ
8:54
た時に初めて何かえツールを使おうって
8:57
なるんですけどそのシステムを使わな
9:00
きゃって言ってデジタル長みたいにその
9:02
システム使うのがあの象徴みたいなができ
9:04
てることも多分わざわいしてるんですけど
9:06
まそういうこともあってえっとこういった
9:08
感じでその現場サイドのえ活用シーンと
9:12
いうのを想定せずにできてしまったがゆえ
9:14
にま紙は減らないえ仕事が増えるで
9:18
システム自体も全く機能しないということ
9:21
になるわけですでもう1個見ておきたい
9:24
記事がありましてこちらですねこれあの
9:28
ちょっとねの話題になってたんですけど
9:30
マナの国民健康保険関連情報古くて伝え
9:33
ない220万人に影響という記事ですで
9:39
走り出しは基本的にさっきと同じなんです
9:41
けどま機能がいっぱいあるけど全然使われ
9:45
てませんよとでその住民側も役所側作業
9:49
する人あとは企業とかもこうそれ使おうと
9:52
思ったらあま面倒くさいとか時間がかかる
9:56
とかお金がかかるとかっていうことになっ
9:58
てますよという話がまえ会計検査員の調べ
10:01
と共に示されていますとでその上でこの
10:05
保険の切り替えのところに会計検査員は
10:10
注目したっていうことが生日されている
10:13
ものなんですちょっと引用しますね中でも
10:16
検査員が非常に大きな影響が出ていると
10:18
指摘したのが会社の退職などに伴い自治体
10:22
に届けてる国民介保保険のえ切り替え
10:25
手続きだと詳細を調べた451自治体の
10:28
大半てマイナテムの機能が使われず22
10:31
年度は約220万人が証明書などの提出を
10:34
求められていたと国はシステムで前職の
10:38
情報が得られ証明書はいらなくなるとして
10:40
きたが自治体が活用しようとしたところ
10:43
最新の情報に更新されておらず使えなかっ
10:45
たというと背景には憲法の新規加入や資格
10:49
喪失の情報を会社側でサーバーに登録する
10:52
手続作業に時間がかかるという実情がある
10:56
検査員によると憲法のうち1から2割が
10:59
情報登録を終えるまでに2週間以上かかっ
11:01
ていたとありますこれはですねえーま別に
11:06
これ天職でも個人会社員から自衛自衛から
11:10
会社員でも同じなんですがあの資格が
11:14
切り替わるのってま月末から下種にかけ
11:16
てるじゃないですか大体とか多分100%
11:19
そうだと思うんですけどで切り替わる時
11:22
って即日切り替わらないと思うんですよ
11:24
保険料自体はその毎月払うようになってる
11:27
んであんまり意識はされないですけど
11:30
例えば転職した時って入社日に保険書
11:32
もらえないと思うんですこれなんでこんな
11:34
ことになるかっつったら裏側の手続き処理
11:36
がしないといけないからで単に物理的な
11:39
カードを切り替えたりしてもまそのダメな
11:43
んですよでこれマイナ保険証も実は同じで
11:45
マの保険証ってなんか1枚のカードで転職
11:48
しようがえ個人自衛になろうがそのカード
11:51
1枚でずっと行けますみたいなこと
11:53
触れ込みでるじゃないですかただあの実態
11:56
としては切り替え作業っていうのをしてる
11:58
んで
11:59
あの例えば前職の情報のまま次の会社に
12:03
入社してえそのマナカード使うとしても
12:06
前職の保険者資格のデータ状態のままで次
12:11
の会社のに所属しながら医療保険のその
12:15
受けに行くみたいなことになってしまっ
12:16
たりするんですよで最近はその診療報酬の
12:21
いわゆる差し戻していうのが普段昔はこれ
12:23
で起きてたんですが大量にまそれをなんか
12:25
減らす仕組みみたいなんがえマイナンバー
12:28
とは別で踏まれてるらしそれは便利らしい
12:30
んですけどはいあのマイバ以外で出てき
12:32
てるシステム便利らしいですねあのこれ
12:34
結構面白いんですけどあの皆さん興味あっ
12:37
た調べてみてくださいマイナンバー以外
12:39
から生まれてくるシステムて結構便利な
12:40
やつあるらしいんですよこ面白いですね
12:43
はいでまそのマイナンバーのとマイ
12:47
ナンバーカードを使っても裏側での
12:50
切り替えが難しいのはなんでかっていうと
12:53
まこれ1つの症例として書かれてるんです
12:55
けどここのケースで言うとま会社員から
12:58
失業状態ないしはえ定年退職とかも含ま
13:01
れるのかななん国民健康保険に切り替わる
13:03
際にうまくデータがその申請性を保って
13:07
ない真実性を保ってないっていうことが
13:10
参加されるってことを述べてるものですで
13:12
なんで真実性が保たれてないか真実性が
13:14
保たられてないかって言とまその会社側が
13:18
あやめるタイミングやめた直後にデータを
13:20
入力するっていうのがま時間がかかるので
13:24
遅延してしまうからだっていう風にあって
13:26
まあえ2週間以上かかっているケースもま
13:30
憲法のうち142割あったっていうことで
13:32
これはかなりの問題ですよなんでかという
13:35
と現状の健康保険証で言うと2週間保険証
13:38
もらえませんはないと思うんですよ1週間
13:41
もないと思うんですよ長くても3日4日
13:43
ぐらいあればいけるんじゃないですかね
13:45
ちょっと僕もあの正確なこと言えないです
13:46
けど2週間かかるってのは僕ちょっと聞い
13:48
たことないぐらいでこれだから要するに
13:51
システムが開催することでむしろ遅くなっ
13:53
てるだから早く健康マ保険証を使ってる人
13:56
はですねその健康保険書を会社を辞めて
13:59
例えば使いたいってなったらこのこの
14:02
ケースで言えばその会社辞めましたって
14:05
いうものだったり保険資格失いましたって
14:07
いう証明書を会社から発行してもらって
14:09
それを役所に持っていかないといけない
14:11
っていうことを結局マナ保険書でやらない
14:13
といけないっていう話になってますはい何
14:16
の効率化も起きてないでしょうで他にも
14:18
これ書いてあるんですけど公営住宅の家賃
14:20
を決める際システムが使えれば申請者は
14:23
有料の課税証明書の取得負担が不要になる
14:26
のに113自治体ではシステムが全く使わ
14:29
れていなかったとで結果的に課税証明書が
14:33
年間31万円の手続きで22年度は必要に
14:36
なってたって書かれてて要するに何の改善
14:38
も起きてないってことですよねよくむしろ
14:40
データの不整合とかが起きやすいからそれ
14:44
確認下げとはこれのデータの申請性を書
14:47
なんて言うんですか疑わないといけないっ
14:49
てなってる時点でもうシステムとして
14:51
使い物にならないわけですよ他にもなんか
14:54
さっき言ったその身体障害者らが使用する
14:56
車の自動車税が減免される制度はえ11件
15:00
で約5万件の申請があったがシステムの
15:02
利用は0件だったとあり全く伝われてない
15:05
とういうものまであるとだからこれ多分
15:08
自治体であるかすら知られてないシステム
15:10
があるんでしょうねでまこれ何を言えるか
15:14
みたいな話なんですけどこれ僕1つ思うの
15:18
がマイナンバーマイナンバーカード
15:21
システムでのその行成サービスを快適に
15:26
受けられますような触れ込みってシステム
15:29
上そこを通過する必要があるのかっていう
15:33
動きになっているっていうことがあって
15:35
どういうことかて言うとまマイナンバーて
15:38
言うたらその行政の総務省のデータベース
15:42
なのかな基本的にはそこに1回まず
15:45
アクセスするでしょねでそっからマイ
15:48
ナンバーに紐付いてる例えば健康保険者
15:50
情報とかえっとここに出てる公営住宅が
15:53
どうだとかこう障害者に関する情報がどう
15:56
だとかていう別の情報にアクセスしに行く
15:58
んですよでそのマイナンバーっていうのを
15:59
キーにして下に紐づいてる情報に行くん
16:02
ですけどそもそもそのすごい簡素なあ行政
16:06
手続きとかっていうのを考えた時に別に
16:08
そこ経由しなくてもそもそもいつの完結し
16:11
たもので作った方が安上がりだったりと
16:14
するっていう話だったり開発するのも行政
16:17
側もそのマイナンバーシステムの上に
16:20
アプリを作りに行くっていうのが例えば
16:23
面倒だったりするんですよこれ自治体が
16:26
えっと国が提供してるシステムをあれば
16:28
自治体がそのマイナンバーの上にえ独自
16:31
開発するっていう方式もあるんですけど
16:34
なんかこれマイナンバーをねわざわざ使わ
16:36
ない方がいいものっていうのが結構あるん
16:38
です
16:39
よ多分それが多いんですよこれなんか使わ
16:42
れてないってことはで僕ちょちょっとこれ
16:44
本数と若干ずれる可能性あるような話と
16:47
思われるかもしれないですけどあの前です
16:50
ね僕徳島新聞の話紹介したと思うんですよ
16:53
えっとマイナンバーカードを図書館の利用
16:56
書として使えますみたいなで全然使われて
16:58
ないみたいな話で徳島一律図書館が
17:02
サービス提供を終了するっていう発表し
17:05
たっていうのをね言ったと思うですよもう
17:07
コロさんあれですよこれからもうマイ
17:09
ナンバーカードを診察権側に使ったり図書
17:11
カード代りに使ったりもう色々使えます
17:13
からで言ってた矢先にサービス提供終了の
17:16
お知らせ出たんですよはいでそのなんで
17:19
そんなことが起きたかつったらなんか法
17:20
改正でえっとなんかシステム開発を追加で
17:24
しないといけなくなって金かかるし誰も
17:26
使ってねえからやめろわって言って徳島一
17:28
しパやめたですこれま正しい判断なんです
17:30
けどでこういう感じであのシステムって景
17:33
的にあのアップデートしろとか
17:34
セキュリティがどうだとかて言ってね急な
17:37
なんか開発要求みたいな出てきたりするん
17:39
であんまりこうマイナンバー全体の方に
17:41
依存してしまってると実際側は急な突発的
17:45
な対応とかが生じたりとか余計なお金
17:48
かかったりとかするっていうことあり得る
17:50
んですよで参考までいんですけどあれね
17:52
あの後調べてみたら徳島一律と書館だけ
17:55
じゃなくて僕パっと見てたら結構いっぱい
17:57
あるんですよ提供を終了してるととこれ
17:59
新潟市の図書館でえマイナンバーカードを
18:03
図書カードとして使えるって言ってたん
18:05
ですけどマイナンバーカード連携サービス
18:07
についてはえま法改性によってそのさっき
18:09
言った対応しないといけないこの連携の
18:12
ための認証方法を強化しないといけないっ
18:14
ていうセキュリティ強化って書いてある
18:15
じゃないですかでしないといけないっって
18:17
なってえそれのためにシステム開発しない
18:19
といけないんだけどお金かかるし誰も使っ
18:21
てねえからやめるわって言ってまやめたん
18:22
ですよはい特は一時間と同じですで他の
18:26
パターンもあって単に提供するのをやめ
18:29
ますみたいなさっきみたいなパターンも
18:31
あればこれ火災一律図書館っていうまえ
18:35
ところのホームページなんですけどもあの
18:39
従来の図書カードに加えてマイナカードで
18:41
資料の貸し出しができるようになりまし
18:44
たってあるんですけど追求があってえっと
18:47
自動貸出式でのマイナンバー利用を停止し
18:50
ますってなってるんですでこれ法改正でっ
18:53
ていうのでさっきと同じじゃないですかで
18:56
これ新方式に並行するに伴い自動貸式で
19:01
マイナンバーカードの利用ができなくなり
19:02
ますっていうんでまえっと普通のやつで
19:05
多分マイナンバーカードもしかしたらまだ
19:07
使えるかもしれないんですがまマイ
19:09
ナンバーカードだと普通の図書カードより
19:11
使い方悪いですよってこれま言ってるわけ
19:13
ですねはいすごいでしょうでここに書いて
19:17
あるんですけど自動貸しで式では図書
19:19
カードまたスマートフォン版の図書カード
19:21
をご利用くださいって書いてあってナバー
19:23
カードいらないでしょはいでこれあの
19:27
スマートフォン版の図カードあるように
19:29
これ多分ね自分たちで独自でそのスタンド
19:32
アローンって言うんですかねあのマイ
19:35
ナンバーみたいな巨大な中央機関システム
19:37
にその連携しなくてもこう独自に自分たち
19:41
でその図書館でデータベース作った方がま
19:44
楽だってことですよねはいそマイナンバー
19:47
の法改正によって軸対応めっちゃしないと
19:51
いけなくなるってすごい本当大変なんです
19:53
よだからそのもうなんて金無になるからこ
19:57
やって自分たちでやれ
19:59
まあなんて言うんでしょうそんなに
20:00
いっぱい情報とかも持たせなかったらね
20:02
良かったりするんですよね確かにその図書
20:05
カードの中の何々の本を借りましたみたい
20:08
なう情報ってま個人情報として日々といえ
20:13
ば日々だという風にえおっしゃる方もいる
20:16
かもしれませんがもうそれ自体をね独立さ
20:20
せてそこで管理だけしとくっていうの別に
20:23
ずっと今までやられてきたことでなんか
20:25
そんなにビビることでもないというかそれ
20:27
はなんかさせられたとでまそんなに業者に
20:30
悪用されるものでもないじゃないですか
20:33
はいだから結局なんか元のさに落ち着い
20:35
たっていうのがまこの火災地のパターン
20:38
ですで他はまこの神宮長っていうところは
20:44
えマイナンバーカードによる本の貸し出し
20:47
サービス停止いたしますっていうま即し
20:50
ましと同じパターンですねで最後の1つが
20:55
ま神戸市のパターンなんですけど神戸市え
20:58
マイナンバーカードでま図書館で本借りれ
21:02
るってなってたんですけど27日魔法改正
21:05
になるから図書カウンターで新しい方式に
21:08
手続きしないといけなくなるんですよ
21:10
めんどくさいでしょ図書カードでいいじゃ
21:13
んて話じゃないですかはいでこれあのこ
21:16
書いてあのが構面白いんですけど新方式験
21:19
の変更にとまない自動貸出式でのマイナー
21:21
カードの利用ができなくなるってまさっき
21:23
言ったパターンと同じでこれマイナカード
21:25
の図書カードを1番使い勝手も悪いんです
21:27
よ図書カードとないしはそのなんか多分
21:31
図書館がね提供してるアプリがあるん
21:32
でしょうね図書カード使ってくださいって
21:34
ま書いてあるんですねはいでえっとさらに
21:38
そのマイナカードを使って図書館で本借り
21:42
たいやつは新しい方式のために使うために
21:45
窓口に来いという風に言われててそそう
21:48
めんどくさくないですか
21:50
はい図書カードでいいや本当思いますよで
21:53
これあの保険所と同じじゃないですかもう
21:58
何か問題をけるたびにいやもうそれなんで
22:01
そこまでしたいのみたいな感じじゃない
22:02
ですかそそうなんですよだからそんな図書
22:05
館のそのシステムをねメインフレームで
22:08
動かさないのと同じでその別に簡易に独立
22:11
させて簡単なアプリ作った方が良かったり
22:13
するんですよねでマナンバーの上でなんか
22:16
カードマイナンバーカードを使うために
22:19
その上にアプリを作らせるとかっていうの
22:21
はね本当にあの非行率極まりないっていう
22:23
ことでもあってまこれあの図書館に関連
22:26
するものっていうのはあ
22:29
同じような話が他のとこでも起きてると
22:33
考えていいと思いますその保険証について
22:34
も同じですし色々話してきましたけど僕が
22:38
これもうずっと自論なんですけどこのマイ
22:41
ナンバープロジェクトっ
22:42
てうまくいかないですもうこっからなんか
22:46
状況が急に好転するとかないですこれは
22:49
あの情報学会さんとか言ってますけどねそ
22:52
質が間違えてるんでうまくいかないんです
22:54
よで僕あの最近ちょっと今更ながら知った
22:59
話をねしとかないといけないんですけど
23:01
河野さんってなんでナンバーカードに
23:03
こだわるの
23:04
かって謎だっていう話してきたじゃない
23:07
ですかでますんげえ今更なんですけど
23:10
デジタル長のボンアイデンティティって
23:13
マイナンバーマイナンバーカードマイ
23:16
ナンバーの活用なんですねはいいやで僕
23:21
そうそう東大元暮らしってやつなんです
23:23
けどなんでこんなにここに執着するの
23:26
みたいなシステム開発って別にこれだけ
23:28
じゃないじゃないですか言うたらなんか他
23:30
にも別にできることいっぱいあるしそれを
23:33
選ばない方がなんか最適じゃみたいな話を
23:34
今日もしてきましたけどなんでこれこんな
23:37
そうこだわるのかなと思ってたらまこの
23:40
制作分野のデジタル長の防音
23:42
アイデンティティの一ちゃん初めに
23:43
やっぱりマイナンバーセドマイナンバー
23:45
カードってやっぱ来ててだからこれがもう
23:48
なんかなくなるとデジタル長がなくなる
23:52
ぐらいの自分たちにとっては心臓みたいな
23:54
ものだっていうことですよねま他にも一
23:57
ありますけど
23:58
マイナンバーマイナンバーカード自体が
24:00
もう本当にそれ自体が目的化してしまわ
24:04
ざる得ないけど運命運命付けられてるのが
24:06
このデジタル市長なんだなとま今更ながら
24:10
思わされたていう話ですねということで
24:13
まあまあ一旦あの本日の動画はこちらで
24:15
以上となりますご覧いただきました
24:17
ありがとうございました


【サービス】

》全サービス一覧《


◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《

情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆



◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《

なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆



↑画面TOPへ↑


---以上

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12561442
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索

他ジャンル
⇒ エンタメ!一覧中(集)

》サービス一覧《

[PR/広告]





全般ランキング
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ジャンル
メニュー(カテゴリー)(58)
なんでも・その他(ニュース)(3130)
色々・コレクション(ニュース)(108)
外国ニュース・出来事(207)
翻訳ニュース分析(真相探求)(876)
グローバル・陰謀・監視(214)
ウイルス・ワクチン・戦争(3306)
病気・医療・病院・薬(157)
日本破壊問題(20)
政治・政府・公務員(582)
選挙・政策・議員・公務員(210)
組織・団体・集団・教会(355)
憲法・法律・政治(17)
公共機関・施設・病院・医療・薬屋(16)
迷惑・混乱・非常識(4)
陰謀・都市伝説・真相(探求)(336)
社会分析(真相探求)(763)
軍・兵器・戦争(444)
メディア・チャンネル・番組(143)
情報発信・受信(連絡・通信・マスメディア)(200)
人物(像・ニュース・分析)(201)
雑談・メッセージ(298)
災害・防災・危機(271)
予言・預言・予測・未来(303)
宇宙、異次元、異常現象(124)
洗脳脱却・新時代・新異次元(151)
心理・思想・哲学(65)
占い・風水・血液・スピリチュアル(10)
ひふみ(日月)関連(1)
雑学(真相t探求)(21)
雑学・ネタ(35)
笑い癒し・ネタ事(4)
こよみ・出来事・行事(406)
AI・人工知能・ロボット・サイボーグ(55)
金融・投資・保険(446)
企業・会社・業界・組織・団体(209)
経済・経営・社会・ビジネス(395)
社会・文化・歴史(131)
事件・事故・詐欺(91)
エネルギー・資源(131)
ドラマ(12)
自然・環境・気候(137)
祝い・イベント・行事・お祭り・ギフト・プレゼント(108)
サバイバル・自然生活(17)
美容・健康(61)
自給自足・DIY・備蓄(6)
健康(233)
美容(6)
ファッション・ブランド(28)
食べ物(75)
グルメ・食品(312)
料理編(7)
旅行・宿泊・レジャー・遊び場(10)
住宅・家・不動産・引越(16)
仕事・仕事関連・ビジネス・サポート(49)
生活・暮らし(46)
住まい・暮らし(63)
ゲーム(168)
有名人・芸能・エンタメ(188)
コンピュータ・IT関連(61)
アニメ・漫画(35)
コンピュータ(ソフトウェア・アプリ)(38)
科学・技術・テクノロジー/(17)
WEBとインターネット(263)
人物・キャラクター(6)
音楽・サウンド・音図鑑(14)
映画集(16)
乗り物・移動手段(136)
ギャンブル・ゲーム(14)
アフィリエイト広告・サービス(1)
生き物(動物、植物)(11)
動物・ペット(19)
料理編(5)
家庭菜園・農園(546)
植物(7)
便利ツール・サイト・用語(9)
物品・物流(7)
スポーツ・アウトドア(63)
趣味(1)
電化製品関連(26)
時代の流れ、流行(2)
買取・リサイクル・片付け(2)
資料・データ(1)
学習(教育・学校・資格・講座)(30)
地理・地学(22)
学習(内容)(3)
写真・美術・絵画(1)
玩具(おもちゃ)・ホビー(5)
子育て、子供に関する(37)
ショップ・商業施設・飲食店(74)
ショッピング(21)
更新・内容書き換えサイト(1)
その他(4)
結婚・恋愛(30)
CM・広告・宣伝(140)
終末・終了・END(9)
最新記事
(06/16)男女平等の語られない本当の目的と世界の徴兵制について(分析・参考)
(06/16)日本保守政党について疑問?林千勝さん 河添恵子さんが厚生労働省で記者会見!蓮舫氏を落とすタメに小池指示は正解なのか?(分析・参考)
(06/15)税金とりすぎて貧乏になりこども食堂だらけになる。地獄の日本(分析・参考)
(06/15)NIHのデータによると、同機関とその科学者はCOVID-19パンデミック中に7億1000万ドルのロイヤルティを獲得した。(ニュース)[G翻訳]
(06/15)2024年6月11日外山マキさん不信任案とつばさの党への印象操作について語る(参考)
(06/15)吉幾三さんの国民から搾取がヤバイという発言が注目されている件について(分析・参考)
(06/15)日本国内に米軍艦艇を放置するという憲法違反がまかりとうるヤバイ状況について(分析・参考)
(06/15)モスクワ証券取引所(MOEX)は、世界的な西側通貨離れが加速する中、ドルとユーロの取引をすべて停止した。(ニュース)[G翻訳]
(06/15)働いたら負け わざと働かず補助金を受け取る人を妬むフルタイム低所得者ハードワーカー(分析・参考)
(06/15)国民健康保険料を払わなくてすんでる人(分析・参考)
(06/14)北海道・旭川の闇:snsによるトラブルから起きたという不可解と謎について(分析・参考)
(06/14)つばさの党>黒川あつひこ:獄中出馬!ネット書き込みヤバすぎる(分析・参考)
(06/14)橋本マナミが選択的夫婦別性に唱えた異論に賛成の意見多数という話題について(分析・参考)
(06/14)小池百合子 逃げるは恥だが役に立つ?学歴詐称質問から逃走!東京都の水道水から高濃度PFASが!発がん性物質をなぜ改善しない?東京都知事選挙に石丸伸二氏 蓮舫氏も出馬 立花孝志氏の作戦とは?(分析・参考)
(06/14)ウクライナは暗殺すべき「敵リスト」を維持:イーロン・マスク、ローラ・ルーマー、スコット・リッター、ドナルド・トランプの名前が挙がる(ニュース)[G翻訳]
(06/14)【佐藤章さんの素晴らしさ・その2】小池百合子が東京都知事選立候補会見で逃亡したのは朝堂院大覚の名前が出たからについて(分析・参考)
(06/14)小池百合子が学歴詐称の真実を知る朝堂院大覚を隠すが一月万冊の佐藤章さんが迫った件について(分析・参考)
(06/13)尖閣問題における共産党の発言が保守であることと自公政権がいかにヤバイかについて(分析・参考)
(06/13)お米がないという米不足で寿司屋が困る状況に意図的に追い込まれている実態について(分析・参考)
(06/13)フジテレビの視聴率がどんどん低迷している原因と語られることのない裏側について(分析・参考)
ファン