アフィリエイト広告を利用しています

2024年09月16日

つい積読してしまうのは、悪いことではない

普段から本から学ぶ姿勢がある人にとっては、常に読みたい本が目の前にあるものですよね。

あの時に買ったけれども、まだ手を付けられていない本もあるかと思います。

読みたい本が増えていくことで、モチベーションも下がってしまうこともあります。

そんな読まれいない本が重なっていくことで、せっかく買った意味がないと感じられてしまうかもしれませんね。

ただ、あなたにとってまだ未知の世界が、積読の中に眠っている、と捉え直してみます。

読書は目的によって、ありたい姿も変わるところがあります。

とくに新しい世界観を知りたい、と思っている時には、まだ自分が知らないことを知る為の読書をしたい、と感じられているかと思います。

すでに読んだ本に価値があるわけではなく、まだ読まれていない部分にこそ、価値があることになります。

積読が進んでいくことによって、私は怠け者ではないのか、と思いたくなることもあるかもしれません。

そこでペースを落とすのではなく、未知の可能性を広げていく為の積読であると捉え直してみることで、逆に知識欲も高まっていくものです。

積読で嫌な気持ちになりそうな時でも、知識欲のモチベーションに繋がっていれば、価値のある行為と言えるでしょう。


積ん読の本

新品価格
¥1,694から
(2024/9/15 10:47時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年09月15日

好きなことから個性を伸ばしていく重要性

「好きこそものの上手なれ」のことわざがあります。

何か新しいことを始めていくにも、全く興味のないことからは、モチベーションを見出せないものですよね。

最初の入り口をどのようにスタート出来るのか、という点も大きなポイントです。

牛乳が嫌いな人に、ムリに好きになってください、と言われても、合わないものは合わないもの。

それでも、同じ乳製品でヨーグルトなら食べることが出来る、というケースもあります。

最初は牛乳が嫌いだったから、乳製品に良いイメージを持っていなくても、ヨーグルトを好きになることから、印象が変わっていくこともあります。

同じように、これから新しく始めようと思った時に、〇〇は苦手だから、と思いこんでいることもあるかもしれません。

営業が苦手だと思っていたけれども、マーケティングを学んでいくうちに、営業の重要性が見えてきた。

そこから営業に携わってみることで、営業の面白さを学ぶことが出来る、といったこともあるかもしれません。

何かをムリに好きになろうとしても、どこかで壁に当たることになっていしまいます。

そんな時に思い起こしてみたのは、正面突破だけが、方法ではないということ。

回り道のように思えても、別の角度から切り込んでみることも、1つの方法です。

あなたの目の前の壁も、どこかですり抜けていく方法があるはずです。

ずっと乗り越えられないと思いこんでいる前の壁に対しても、ヌルっと乗り越えていく方法があるのではないか?と見つめ直してみましょう。


すべての仕事がやりたいことに変わる―成功をつかむ脳機能メソッド40

新品価格
¥1,287から
(2024/9/14 10:55時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年09月14日

高い抽象度の理論を深めることから始める重要性

何かを磨き上げていきたいと思った時には、土台となる基本がしっかりしていることが、飛躍の前提となるもの。

普段から基本に忠実に向き合っていくことから、応用を生み出していくことが出来る、とも言えます。

どこから基本のかたちを持ってくるのか。

どれだけ高い抽象度から理解に落とし込んでいくことが出来るのか、という点がポイントですね。

目の前にあるものが、バラバラの情報のように見えても、どんな補助線を持って捉えるのか、によって、世界の見方も変わります。

例えば、犬や猫、ハムスターがいるときにも、あなたの家で飼っているのであれば、ペットという属性に入れることが出来ます。

餌をあげる、散歩に付き合ってあげる、遊んであげる、といった共通項を作ることで、大切に育てる為のアクションに繋がる感じですね。

私達が何かを理解する時にも、まずは知識があって、知識をどのように運用するのか、という理論があります。

新しく始めることでも、最初に理論があって、理解しやすくなるのも、抽象度の視点の持つ力です。

1つのことを深めた人だからこそ、他のことに応用できていることにも理由があります。

あれも、これも、と手を出していくのではなく、自分にとって得意なことから、物事の本質を深めていくプロセスを大事にしていきたいものです。


苫米地博士の「知の教室」: 本当の知性とは難しいことをわかりやすく説明することです!

新品価格
¥1,250から
(2024/9/13 10:48時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年09月13日

自己信頼感を未来を切り開いていく力に変えていく

あなたが未来のことを考えたときに、最初にプラスのイメージが出てくるのか、マイナスのイメージを持ってしまうのか。

今、あなたが落ち込んでいることがあれば、マイナスに捉えてしまいがち。

最近、良いことがあったときには、プラスのイメージを持ちやすくなるものですよね。

未来のことをどのように評価するのか、という点では、直近の感情に左右されているところが大きいです。

人生には、その瞬間でいえば、良いことが起こることもあれば、悪いことが起こることもあります。

ひっくるめて、自分らしさとして受け止められることが出来るのか、どうか、が分かれ目になります。

良いことがあったときには、慢心しないで、悪いことがあったときには、楽観出来るのか、どうか。

どんな時でも自分の気持ちを信頼してあげることが出来たなら、きっと何とかなる、という気持ちに持っていくことも出来ます。

そこでは、実績や才能というよりは、自己信頼感がベースにあります。

調子が良い時も悪い時も、普段から自分自身との約束を大切にしてあげられること。

自分の気持ちに素直に向き合えることから、未来との向き合い方も変わり出していくはずです。


アファメーション

新品価格
¥2,090から
(2024/9/12 11:24時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年09月12日

心のゆとりや時間は意識して作りあげていくもの

いつも提出物や待ち合わせの時には、ギリギリで間に合わせることが多い。

そこで、何かあるといけないから、少し早めに準備しようと思っていたとしても、結果的にギリギリになってしまう。

普段から時間に追われている人は、何か理由を作ることで、タイミングをギリギリにさせてしまうところがあるものですよね。

心のゆとりがある人にとっては、はやめに準備をすることで、時間を作ることが出来ているものです。

その差は、どこから生まれるものなのか。

とくにいつも何とかギリギリで終わらせようとする人にとっては、「時間がない」という魔法の暗示をかけているところがあるのではないでしょうか?

そんな気持ちの裏側には、自分のスケジュールを見た時に、びっしりと埋まっていなければ、落ち着かないという習性があったりします。

そうした人であるほど、空白の時間があると、何かを埋めなければ、と無意識的にタスクを作り出してしまいます。

新しいことを増やすことはプラスになることがあるかもしれないけれども、アイデアを生み出すには、いつもと違った発想をするための時間も必要ですよね。

やるべきことはサッと終わらせたうえで、自分の時間を大切にしていくこと。

大事な決断をしなければいけない時にも、その数日前から考えられているからこそ、方向性も見誤らなくなります。

いつでも最短、最速で動いていなければ落ち着かない、という気持ちが空回りしてしまうこともあります。

心のゆとりや時間を意識して作ることから、「急がば回れ」のスパイスを加えてみることも大切です。


限りある時間の使い方

新品価格
¥1,833から
(2024/9/11 11:05時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年09月11日

不器用な自分を受け入れながらも進む勇気が、人生を拓く

どんなことでもすぐに吸収して、器用に対応できる人がいれば、なかなか吸収できないけれども、粘り強く向き合って進める人もいます。

前者のほうが、圧倒的に成長出来るのではないか、と思うことで、有利なように見えてしまうものですよね。

とくに自分自身がどちらかと言えば、不器用なタイプだと思いこんでいる人にとっては、うらやましく見える側面があります。

一方で、器用な人であるほど、何でも出来てしまうことで、すぐに飽きやすいという特徴があります。

ウサギとカメの童話では、ウサギがカメに圧倒的に差をつけながらも、最後の一歩のところで、油断して休息を取ってしまうシーンがあります。

ウサギには油断したつもりがなくても、結果的には地道に進むカメが勝利をおさめることになります。

不器用な人だからこそ、人よりも粘り強く向き合えることが出来れば、必ずチャンスがある。

自分は不器用なところがあるから、と思えるからこそ、そうした気持ちを大事にしていきたいものです。

人の性格をざっくりと2つに分けるとしたら、短距離走タイプと長距離走タイプがあります。

不器用な人だからこそ、長距離走タイプとしての生き方を目指すことが出来ます。

本田圭佑さんの言葉を借りるとしたら、「他の人が休んでいる間にちょっとしたプラスαがあれば、差を生み出すことが出来る」ことになります。

短距離走タイプの方でも、これも器用にこなしていくことが、結果的に遠回りになってしまうこともあります。

どちらが良いのか、という話ではなく、自分に合った生き方を大事にしていくことから、人生も切り開いていきたいものです。


直撃 本田圭佑 (文春e-book)

新品価格
¥1,120から
(2024/9/10 11:10時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年09月10日

これまでの基準を超えていくことが、人生革命に繋がる

昨日までの常識が、これからの常識とは限らない。

そうした意味では、これまでに感じていた基準を、どこまで高めていくことが出来るのか。

もちろん、高めるという言葉には、これまでの延長に可能性を設定する、ということだけではありません。

これまでに目指していた方向とは違ったところに、可能性があるのではないか。

まだまだ自分には、甘いところがあった。

最初から知っていれば、良かった。

そんな自分自身に対しての衝撃があってこそ、気付きに繋がることになります。

どんな分野でも自分より先を進んでいる人はいるし、まだ見ぬ可能性があることを知ろうとする意欲があれば、大丈夫。

すぐに新しい基準が見えてくることばかりではないからこそ、成長し続けるという気持ちが大切です。

ターニングポイントは、意外にも停滞していると感じられる時にこそ、やってくることが多いのだからこそ、チャンスを掴む為の準備だけは忘れずにいきたいものですね。


「脱常識」力

新品価格
¥972から
(2024/9/9 11:30時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年09月09日

手に入れた知識の深掘りに価値がある

知識は増えるほど、良いし、増やすことに価値がある、と思われてしまうところがあるかもしれません。

ただ、これも見方を変えれば、どんな人でも出来る人は、見方を変えれば、何も出来ない人ということになってしまいます。

そうした点で、知識は持っていることに価値があるのではなく、少なくても使える知識があることに価値があります。

1つの知識であったとしても、そこに関連する知識があって、深度も高まっていくことになりますね。

「1を聞いて、10を知る」のことわざにもあるように、繋がりを見出すことが、本当の知性とも言えるでしょう。

そこで、どのように知的世界を広げていくことが、効果的なのでしょうか。

そのきっかけは、自分の興味、関心のある分野のところから、開拓していくことにあります。

「好きこそものの上手なれ」と言われるように、好きなことであるほど、脳にとってもインプットのモチベーションも高まるはずです。

どんなことであったとしても、1つのことを深めていけば、どこかで他のジャンルと繋がってくるものがあります。

あれも、これも、と手を広げて上手くいかないと感じられている時にこそ、好きなものを起点として、可能性も広げていきたいところです。


苫米地博士の「知の教室」: 本当の知性とは難しいことをわかりやすく説明することです!

新品価格
¥1,250から
(2024/9/8 11:02時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年09月08日

不要な情報をフィルタリングしていくことから、大事なものを見極めていく重要性

朝、起きた時にスッキリとした状態でいる為には、夜の寝る前をリラックスして過ごしたいもの。

そこで、普段の習慣を見つめ直してみたときに、寝る前までスマホを片手に見続けていないでしょうか。

とくに意味はなくても、何となくスマホを手にしてしまう、のであれば、要注意です。

知り合いから連絡が来ているのかもしれない。

仕事のメールが入っているのかもしれない。

何となく気になるニュースを検索したくなった。

こうしたことも、次の日に持ち越しても、大きな問題はないはず、です。

お風呂に入るところで、スマホのスイッチを切ってしまう。手に届かないところに置いておく、というのも、1つの方法です。

余計な情報が入ってくることによって、日中の思考モードが続いてしまうことになります。

交感神経が優位な状態が続いてしまうことによって、寝つきも悪くしてしまいます。

夜の寝る前は、副交感神経を優位にして、考えない習慣を作ることによって、その日の疲れを取り切ることも大事なことです。


最強脳―『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業―(新潮新書)

新品価格
¥970から
(2024/9/7 11:11時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年09月07日

朝を変えれば、1日の生産性も変わる!

朝のスタートをどのように切るのか、によって、1日の生産性も変わります。

まずは朝、起きた時にスッキリとした状態でスタートしたいものですよね。

夜の寝る前にモヤモヤとした気持ちで過ごさないこと。

常に1日の終わりのところで、気持ちのリセットが出来ていることで、次の日に持ち越さないことが大事。

そのうえで、1日の朝起きたところでは、最も生産性が高まるゴールデンタイムであることを意識してみたいところです。

そうした意味で、最も重要な仕事から手をつけて終わらせてしまう、というのは、合理的な作戦です。

朝であれば、同僚に話しかけられることや電話対応も少ないことから、集中タイムを作り出すことが出来ます。

もちろん、その時のあなたにとって真っ先に手をつけなければならないことが、何か?が見えていることが大前提です。

午後の時間帯の気持ちのゆとりを作り出すことが出来れば、1日の濃度もグッと高まることになるでしょう!


いい習慣が脳を変える 健康・仕事・お金・IQ すべて手に入る!

新品価格
¥1,540から
(2024/9/6 10:58時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プロフィール
co-hiroさんの画像
co-hiro
認知科学、心理学に基づく、知の体系をベースとしたマインドデザインを提唱しています! マインドセット、行動術、学習法といった切り口から独自の視点で、夢を叶えるためのマインドデザインの秘訣を公開中! 各記事に対しての、関連書籍もご紹介しています。
プロフィール
☆電子書籍のご案内☆ マインドデザイン実践術(第1弾)※2024年10月内容改定

ここから始まる あなたの夢を叶える マインドデザイン実践術: マインドセット×行動×学習の習慣が変われば、人生は変わる

新品価格
¥650から
(2024/10/3 18:33時点)

マインドデザイン実践術(第2弾)※2024年10月内容改定

人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

新品価格
¥600から
(2024/10/11 18:33時点)

マインドデザイン実践術(第3弾)※2024年10月内容改定

ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

新品価格
¥580から
(2024/10/26 19:55時点)

ファン
こちらの応援も是非、お願いいたします! PVアクセスランキング にほんブログ村
心理学ランキング
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
http://www.blogpeople.net/ping/