アフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイト広告を利用しています

2024年06月25日

ウマ娘 プリティーダービーを攻略し瞳の先にあるゴールを目指す 408周目 サイゲの所為で2度号泣…

▼ジャングルポケット最強!
ジャングルポケット最強!!
ジャングルポケット最強!!!

サイ (1)_compressed.jpg












素晴らしい!
これぞ「ウマ娘」!



サポカイベントではアホキャラに見えたが、そんな事は無い!
どこまでも1本筋を通した気風の良い女の子で、誰もがそんな彼女を認める。


エアシャカールすら、一目置いている。
自分にはない意志の強さや理屈、データなしで周りを惹きつけるカリスマ性を、認めてるんでしょ。
シャカールを「データ屋」と呼ぶポッケも、自分にはない知能を認めてそう。この関係性は意外。



▼史実とIFを丁寧に絡めた点も、ゲーム的で面白い。
ジャンポケはあらゆる世代のライバルと戦い最強を目指すが、
ライバルたちは1人、また1人と退場していく。最強をめざす、孤独な戦いだ。


世代といいながらもポッケは1人じゃないか…?と懸念したことを
テイエムオペラオーに指摘された時は、ゲームだというのに、思わずハっと息を呑んでしまった。
サイ (5)_compressed.jpg









オペラオー…世代全体をそこそこバカにしているし、完全なヴィランだ。
解釈違いがありそうだが、世紀末覇王として映画版によせたのかもしれない


そして1度は退場するも復活した強敵が勢ぞろいし
戦いの歴史が総括される有馬記念は、最高の一言。

サイ (7)_compressed.jpg









序盤でツヅキレイニングが引退した伏線も回収され、
作品テーマである軌跡を紡ぐにもマッチしてたまあ肝心のツヅキは復活しないけど
久々に実直で泥くさいタキオンが見れた事も、嬉しかった。


こんなに最強の咆哮が嬉しいエンディング、本当に久々。


主役のキャラクター性はまるで違うが、テーマとエンディングには、メジロアルダン、メジロブライトに近いものを感じる。
サイ (2)_compressed.jpg











▼人間キャラが活躍する事が、他のシナリオとの違い。
群像劇、人間模様を描いたストーリーとして、非常に面白い(群像劇とは本来、こういうもの。前回攻略したダイタクヘリオスは、やはりおかしかったでしょ)


トレーナーの兄と、北海道にいるポッケの師匠は重要人物だね(おそらくどちらもモデルがいる)。


特に兄はこのゲームで初めて担当ではないウマ娘と絡んだトレーナーサイドの人間キャラなので、
フジキセキとのやり取りが新鮮(兄は医者……あっ(察し))。
サイ (4)_compressed.jpg










引退バだから、例外的扱いなんでしょ。
サポートカードイベントではフジキセキに憧れながらも
超える事を目標としていたのでラスボスは彼女かと思ったが、
どうやら完全に引退しているようだ。
戦えなかったのは、ちょっと残念かも。


「ウマ娘からウマ娘へ」だけではなく、「人から人へ」も、あまりないテーマ。
メインストーリー以外では、メジロドーベル、サイレンススズカくらいか。


そして、「ウマ娘と人から、ウマ娘と人へ」は自分の持ち娘では完全に初めてのテーマ。
お助けキャラがウマ娘ではなく人なのも、斬新だったね。



▼新キャラのダンツフレームも、かなり好きなタイプ。
ゆるふわだが頑張り屋で、実力もあり、エアシャカールに勝利している(ピークアウトしてただけ、という気もするが)。


今回はジャングルポケットのストーリーなので彼女は栄光を掴めなかったが、
つぎはダンツフレームのトレーナーになって、彼女との栄光を掴みたい。
サイ (6)_compressed.jpg














実装されたら、確実に回すでしょ。


何より可愛いしおっぱいが大きい!


実装されたら、絶対に回すでしょ(30単はする。おっぱいも大きいし)。



▼ジャングルポケットは引き当てるのに、39単を要した。
30単で★3が出ないのは1回だけなので、焦った。

でも40単以内には出てくれて、一安心だよ。
私にも神引き師としてのメンツがあるからね。50単は絶対ありえん。
サイ (3)_compressed.jpg















▼でもさ…
その所為で…
その所為でチャンミに…


負けたじゃねえか!


…サイゲ…
なあ…
お前今度という今度は、本当になんの嫌がらせだ…?


「差しがおりゃん」と言った瞬間、差しの最強キャラを引かせたよな…?
しかも2度も育成させながら、距離S継承に失敗、…王手も完走させないとか…
結局ポッケを完成させないとか…


…そして今回、他の6人は追込ドゥラメンテを除き、全員が差しだ…
もう完全に、脚質による格差がある。先行、逃げじゃ勝てないんだ。どんなに頑張ってもな。
しかもチャンミ始まって以来2回目の、3位になってしまった。
マルゼンに至っては不発の繰り返しで、9着に沈んだ。


…つまりこの決勝は、ジャングルポケットを完成させれば、優勝できたレースなんだ。


なあ、おい…
お前…またやったよな…?
昨日のぱかライブでもジュエル0だったし、絶対やってるよな…?


それにいつかのチャンミでも、似たような状況で…ヤマニンゼファーを引かせたよな…?
あの時は勝てたからよかったが…
今回は本当に時間が無かったから、締め切りギリギリまで粘ったところで、2回の育成が限界だったよ…
焦る俺を見て、せせら笑っていたんだよな……?


だから、サイゲ…
ジャングルポケットを出走させれば優勝できたんだよ。
これはもう、絶対に絶対だ。
適性がないキャラでもこれだけ勝てるのに、人権ジャンポケで優勝できねえ道理は無え。


つまり今回優勝できなかったのは、全部お前の所為に違いないんだ、サイゲ。
俺は決勝で負けてない。ただお前に負けたんだ…


これで通算成績は4冠3敗
次こそは、もうこういう嫌がらせはやめてくれよ…?






▼ぱかライブで新キャラ5人発表。


ブエナビスタがまさかの復活!
変貌したオルフェーヴルと違い、原案からあまり変わっていない(正確にはブエナビスタかどうか不明だったが、これでほぼ確定でしょ)。


他には、トレーナー至上主義っぽいデュランダルが気になる。
ゲームである以上は、プレイヤーキャラクターの存在意義は重要だからね。


新シナリオの畑要素といい、原点回帰やネタの発掘を感じる。
最初期のMVでは体をぶつけ合って位置取りしてたが、今では違和感が凄い。
でも、畑はレースどころかスポーツですらなくても最初期のネタだし、
ウマ娘は食う事で強くなれるから、そこまで違和感がない題材。


スイープをもうすぐ解放できるし、明日の実装が楽しみだ。
今月、あと2回は攻略日記を更新したい。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12603144
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新記事
(06/28)ONEXZ レビュー感想 なんでこんなデザインにしたんですか?
(06/27)ウマ娘 プリティーダービーを攻略し瞳の先にあるゴールを目指す 409周目 一生は期限付き
(06/25)ウマ娘 プリティーダービーを攻略し瞳の先にあるゴールを目指す 408周目 サイゲの所為で2度号泣…
(06/23)ウマ娘 プリティーダービーを攻略し瞳の先にあるゴールを目指す 407周目 記念はないんですか?
(06/22)ウマ娘 プリティーダービーを攻略し瞳の先にあるゴールを目指す 406周目 差しがおりゃん…
(06/21)ウマ娘 プリティーダービーを攻略し瞳の先にあるゴールを目指す 405周目 ガチ勢に負けて、格下にも負けて…ラウンド1はなんとも言えない結果に…
(06/21)三十路だけど狂戦士やってます レビュー感想 こんな嫌な思いをするくらいなら、世界なんて救わなければよかった
(06/20)ウマ娘 プリティーダービーを攻略し瞳の先にあるゴールを目指す 404周目 ヒシアケボノ、中距離バになる
(06/16)【定期】フリゲレビューブログコラム。フリゲにまつわる、クリエイターや実況のお話
(06/16)ウマ娘 プリティーダービーを攻略し瞳の先にあるゴールを目指す 403周目 ダイタクヘリオスの育成ストーリー、ガチのマジでつまらない…というより…これは…
最新コメント
おすすめ名作フリーゲーム
  1. 1. 死月妖花〜四月八日〜 レビュー感想 守りたい、この世界
  2. 2. 夜底奇劇・星空物語 プレイ日記2(クリアまで)と総評 夜明け
  3. 3. 夏ゆめ彼方 レビュー感想 将棋を通じて少年の人生を描く一大叙情詩。傑作!(ネタバレ)
  4. 4. ほろびのゆりかご レビュー感想 ラストシーンで判明する真相は、最早SFファンタジーのスケールを超えた(ネタバレ)
  5. 5. 鼓草 レビュー感想 極限の花婿たち
  6. 6. 色は黒に包まれて レビュー感想 深い光に包まれて
  7. 7. 怨溺 ―ONDEKI― レビュー感想 世界は救われる、彼女を失えば
  8. 8. 籠の街 レビュー感想 少年の爽やかな成長物語と思いきや、まさかの欝ゲー展開に…
  9. 9. かわいいは壊せる レビュー感想 七つの愛憎
  10. 10. 決戦前のヒトリ 〜主人公以外全員『カップル』がいるアドベンチャー〜 レビュー感想 うげっ、なんでそこまで分かるんじゃ!!?ロリコンは皆こうなのか……?
  11. 11. 電波障害ノベルADV AlexiA〜アレクシア〜 レビュー感想 もう、勇者しない。
  12. 12. Human killing レビュー感想 東出大好き