▼すごいゲームだ
クリアした いまも
さめやらぬ かんどうと こうふんに しはいされている
いかり かなしみ よろこび・・・
かずかずの かんじょうを
まきおこす ゲームだ
エンディングを みたとき
あれほど だいきらいだった
とうじょうじんぶつたちを わたしは あいしていた
もんだいじである まなぶの ことさえも・・・
こんなけいけん・・・
フリゲでは はじめてかもしれない
すべての ≪ にんげん ≫ が このせかいに いきている
そうつよく じっかんする・・・
どとうの しゅうばんだ
▼とくに ヒロインの あかりは みりょくてきな キャラクターだ
このてのゲームでは めずらしく あいぼうが
しゅじんこうの こいびとこうほ・・・
ではない
ほかに あいするこんやくしゃが いるのだ
そんなかのじょの ために・・・
かのじょを すくうために・・・
ほんそうすることは なんだか どくとくのあいしゅうを
かんじる ゲームたいけんだった
▼すいりアドベンチャー ミステリとしての
かんせいども ずいいちだ
じょばんから はりめぐらされた ふくせんと
そのかいしゅうの うつくしさ
すいりの きんちょうかん・・・
ヒロインと ともに きゅうちに おいこまれ
ききを だっするまでの きんぱくかん・・・
これはたんなる すいりアドベンチャーの
わくには おさまらない スケールかんだ
やかたの めんめんを てきにまわし
ヒロインと たったふたりで
なぞと かいいに たちむかうシナリオは
あまりのおもしろさに やめどきを うしなった
▼だが バグがおおく
げんざいは とてもプレイが こんなんだ
わたしは なんどか やりなおす はめになった
ながいゲーム なので
しゅうせいを まつのも いいかもしれない
ひょうかA+
80てん
レトロゲームふう
すいりアドベンチャーの けっさくだろう・・・
きゃくほんの うまさには
うなる ところが いくつもあった
こてんてきな ないようだが
げんだい りょうきミステリに
つうずる ぶぶんもある・・・
さまざまな せだいの ユーザーに
プレイしてほしい めいさくだ
【フリゲレビューブログ小話】
…
もうレビューは終わったから普通に喋るわwwwwwww
ここからは恒例、ミニコラム
▼とあるフリゲの情報を調べていたら、「〇〇さんが実況したゲーム」、「〇〇さん(実況者)のゲーム」という扱いがされていて、「ああやっぱり」と思った。
人気実況者に実況されるとDLこそ増えるものの、やはり「作者のゲーム」という扱いから離れてしまうんだね。
▼「名探偵の生まれる夜 大正謎百景」を読む。
小説の名探偵に憧れる、現実と小説の探偵がごっちゃになったキャラクターに「探し屋トーコ」を思い出す。
今でもテンプレートとして健在なんだね。
「探し屋トーコ」は今プレイしても余裕で通用する名作なので、おすすめしたい。
▼「横断注意」のエンディングコンプ(レビューはベストエンドであるエンド1の後に書いている)。
エンド2は、薄気味悪いホラー。
「朝日と夜月」なんていうと2人の生存エンドに思えるが、まさかの乗っ取りエンド…ここで成りすましの伏線回収。
主人公なのに朝日はどのルートでも絶対に助からないし、少しも救われてないことがポイント。
馬鹿正直に生きてきた彼女だが……この邪悪さは朝日本来のものなのか?
それによって「横断注意」の作品の方向性や解釈がまるで違ってくる。
エンド3は戦いに負けるバッドエンド。勝敗は何パターンあるんだろうか?(防犯ブザーを利用したのは意外性があった)
「そして夜月。希望を持たない人間はいない。押さえこんで、考えないようにしているだけ。
だから 『オレを倒せば帰れる』なんて言葉を聞けば、お前でも少しは希望を持ってしまったんじゃないか?」という綾人の台詞が夜月の本性を暴いているのが面白い。
某インテリタレントも言ってたが、悪役が本質を突く発言をするとインパクトがある。
「横断注意」の価値観としては、自分より他人を優先しないとダメなんだね。
だからお守りを自分で持ってしまうと、もう助からない。絶対にね。
私は「朝日のキャラなら他人に渡すだろう」……というメタ読みで小山内に渡したが、ゲームだから自分(プレイヤーキャラ)を守らないといけないわけで、案外失敗したプレイヤーも多そう。
…そういえばレビューにはあえて書かなかったが、夜月は17にもなって、なんで小学生みたいな髪形なんやろ。はっきりいってきついっすわ。子供のころと同じツインテールとか。
やっぱり、精神的には子供のまま、だとか?
「リクドウ」のヒロインはそろそろキツイと言われ、普通のロングヘアにした裏設定があったな。
▼「シオコイ」の実況動画が上がり始めたが、みな揃ってメインヒロインを出すところで詰まっている。
やはりヒントらしいヒントはないようだ。ヒントというか、エンドリストで答えを見ることだけが攻略の鍵となっている。
ゲーム設計として失策。自力で攻略できないゲームはどうかと。
…
地力攻略で思い出したのだが、以前コメント欄にて某スマホゲームの攻略情報をかなりしつこく質問されたのは、はっきりいって鬱陶しかった。
何故なら、彼が詰まってるのは課金すりゃ楽々攻略できるポイントなんだよね。
なのに何度もしつこく訊いてくるので、なんだこの無礼な乞食はと呆れながら対応していた。課金していないことも、ばればれだ。
制作サイドが基本プレイ無料を謳った以上、それは構わない。だが無料でプレイするために、人の手を煩わせるのは違うだろう。
あくまで「"基本"プレイ無料」だ。それでは最低限のプレイしかできなのがスマホゲーだ。無料でも盛沢山プレイできるほうが異常なのだ。
そこを自力でフォローもできず、課金もせず、人に迷惑をかけるとはどういう精神性か。
私に質問した後も、ツイッターでほかのユーザーにしつこく嗅ぎまわっていたし……理解できない人種である。
こういうのを見ていると無料のものはフリーゲームだけに限らず、利用者側のモラルが問われると改めて思った。
正確にいうと、無料のものはその利用者のモラルを浮彫りにする。キャンプ場などがわかりやすいだろう。
今これを読んでいるあなたがフリーゲームの制作者なら、このような輩を避けるために、有料同人ゲームで出すことも考えてみてはいかがだろうか。
そうすればおちんちんの話しかしていない、奇妙なフリゲレビューブログにレビューされることもない。
【このカテゴリーの最新記事】