アフィリエイト広告を利用しています
都立中高一貫校, 都立中
プロフィール
gogoさんの画像
gogo
都立中高一貫校の魅力を紹介します! 子供が都立中高一貫校に通っています。 記事を読んで頂き、気が付くことなどがありましたら、気軽にコメント頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
プロフィール
検索
必見!記事ランキング
  1. 1. 【都立中高一貫校】2020年大学入試結果(速報ベース) 〜 都立加油! 東大合格者数で実力を見てみよう! 〜
  2. 2. 【都立中高一貫校】2019年大学合格実績 〜 小石川・武蔵・桜修館 = 日比谷・国立・西に異議なし!・・・怒涛の最終回 〜
  3. 3. 【都立中高一貫校】報告書が合否に与えるインパクト 〜 適性検査当日にどの程度正解すれば取り返せるか 〜
  4. 4. 【都立中高一貫校】 小6からの受検勉強開始で合格できる子供 〜 世間の常識に囚われて子供のチャンスを潰すことなかれ 〜
  5. 5. 【都立中高一貫校】 3日間で作文を上達させる方法
  6. 6. 【都立中高一貫校】算数(数学)を制するものは受験を制す 〜 何度も書いていることですが、子供達を見ての感想から改めて 〜
  7. 7. 【都立中高一貫校】私立難関・中堅上位校併願の実態 ー 私立併願組なんて恐るに足りず!? そだね〜 ー
  8. 8. 【都立中高一貫校】 「ena」はなぜ都立中高一貫校に強いのか
  9. 9. 【都立中高一貫校】2018年桜修館の適性検査1 〜 良問、受検生に苦し 〜
  10. 10. 【都立中高一貫校】2017年桜修館の適性検査2 〜塾では教えてくれない勝負のポイントはここだ!〜
  11. 11. 【都立中高一貫校】あなたはどちら派??「現役で第二志望」VS「1浪して第一志望」 〜 そして、先生方には感謝、感謝、感謝! 〜
  12. 12. 【都立中高一貫校】合格の近道=「過去問をトコトンやって知り尽くせ!」
  13. 13. 【都立中高一貫校】新6年生(現5年生)の都立中高一貫校の目指し方
  14. 14. 【都立中高一貫校】 諦めるのは早い、小6から始める受検対策!
  15. 15. 【都立中高一貫校】模擬試験はこのように受ける!
  16. 16. 【都立中高一貫校】 クラマチと適性検査
  17. 17. 【都立中高一貫校】適性検査の特徴を学校別に知る 〜 適性検査を知り己を知れば百戦危うからず by 孫子 〜
  18. 18. 【都立中高一貫校】都立(公立)復権の裏側に見る私立中堅上位校の苦しさ 
  19. 19. 【都立中高一貫校】適性検査の作文対策は夏休みが勝負 〜 「3つの注意点」を知り、作文を得点源に! 〜
  20. 20. 【都立中高一貫校】 さあ、記念祭(文化祭)に行こう!
お勧めリンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年01月25日

【都立中高一貫校】 理系的BOY&GIRLに贈る作文上達法








★ 今日は作文対策!

今日は、現5年生・4年生の「算数・理科は得意だが、国語、特に作文が苦手」という少年少女とそのご両親向けに、作文の書き方を書いてみたいと思います。
(あまり受検直前の6年生を煽るようなことばかり書くのも良くないかと思いますので・・・。)

受検に作文があるのは辛いですよね・・・。
そして、わかりますよ、作文をどうにかしたいという気持ち。

何を隠そう、私も典型的な理科系人間で、若い頃は散々作文に苦労してきました。
そして、私の子供が都立中高一貫校の受検勉強をしている際、やはり親子、私の子供も脳が典型的理科系で作文が書けない・・・、全く書けない・・・。

子供の作文指導に苦労し、世の中には私と同じような思いをしている人が多いのだろうと思いますので、私が若い頃に色々と考え抜き、そして子供の作文指導でより磨きを掛けた方法をお伝えしたいと思います。
お役に立てれば幸いです。


★ 理系人間には、理系脳に適した方法で!

この世の中には、作文上達のハウツー本が色々ありますが、正直言いますと、理系脳を持つ人間にとってはほとんど役に立ちません。

典型的な理科系人間は、良くも悪くも、物事を論理的に積み上げる形の思考形態をとります。
(デジタル的な思考と言って良いと思います。だから、数字による論理的な思考が得意!)
一方、作文指導を行うような元々文章力のある方々は、物事を結果や現象から把握する思考形態をとります。
(アナログ的な思考をするタイプと言え、理系人間から見ると理解しがたいですが、感情的・直観的な能力で物事を理解・把握することが得意。)

このような思考形態の相違に理由があるからです。

理系人間が作文の上達を目指すためには、思考形態を変えるべく努力するか、理系脳に適した方法を見つけるしかありません。
現実問題として、思考形態をすぐに変えることなど不可能ですから、理系脳に適した方法を見つける必要があります。


★ 理系脳の欠点を補う思考方法で対処せよ!

では、理系脳に適した作文上達方法を整理していきましょう。

「なんとか作文を上手になりたい!」と、もがき苦しんだ私が行き着いた方法は次の通りです。

〇 大切な友達に贈り物をする気持ちで書く
〇 文を書き始める前に4コマ漫画を頭に描く
〇 一つ一つの文章は短く


理系脳人間は、たったこの3点を意識するだけで、格段に作文は上達します。
おそらく、ある程度なら、すぐに効果が出るはずです。

なぜなら、理系脳人間が文章を書く上で失敗しがちな点に、次のようなことがあるからです。

● 読み手(出題者)が求めていること(最終的に訴えるべきこと)を汲み取るのが苦手
● どのように文章・段落を組み立て、自分の考えを表現すべきかがわからない
● 文章を書きなれていないが為に、長い文を書くと意味が通じなくなる


要するに、「〇」のことを意識して書くと、理系脳タイプの弱点である「●」を潰し込めるということです。

まず、「大切な友達に贈り物をする気持ちを想像して書く」について、あなたは大切な友達(好きな異性など)にプレゼントを贈る場合、まず何を考えますか?
大切な友達は「何を欲しがっているか」や「何をあげれば喜ぶか」でしょう。
これを作文に置き換えると、読み手(出題者)は「どのような意見を求めているか」であり、そして「僕/私は何を伝えたいか」となります。
この視点から文章を書くのは、基本中の基本であり、この視点なしに文章は書けないと言い切れます。
理系脳人間には、この最も大切なポイントを掴むことが不得意な人が多く、常に意識することで習慣化していく必要があります。

次の「文を書き始める前に4コマ漫画を頭に描く」は、文章の構成を考えるに他なりません。
一般的な考え方として、起承転結と言われますが、書きだす前に「起の部分にどのようなことを書くか、承の部分は・・・と、あらましの内容を組み立ててから書こう」と言うことです。
書き慣れると、書き出しにインパクトのある結論を書くなど方法を取ってもいいですが、書き慣れるまではオーソドックスに起承転結の考え方に従っていきましょう。
昔の私や私の子供もそうでしたが、理系脳人間は、制限時間内に規定文字数を埋めることで頭がいっぱいとなり、文章構成等を考えずに書き出してしまうことがたびたびです。
「急がば回れ」の気持ちを常に持ちましょう。

最後の「一つ一つの文章は短く」は、特に理系脳云々は関係なく、解りやすい文章とするための基本だと思っています。
書く内容は、読み手に正しく理解されないと意味がありません
規定文字数を埋めることばかり考えていると、一つの文が長く冗長になりがちです。
長くなりがちな文は、短くして接続詞で繋ぐ等の工夫をしましょう。


★ あとは理系脳のメリットを活かして上達あるのみ!

さて、どうでしょう?
作文は書けそうでしょうか?

まあ、そうそうすぐに書く自信など出る訳がありません。
あせらずコツコツと力をつけていきましょう。

上記項目の3点を守れば、必ず作文が書けるようになります
そして、ある程度書けるようになると、書き出しに読み手の気を惹くようなフレーズを使えるようになったり、読むほどに相手を夢中にさせる文章構成で書けるようにもなります。

それは、なぜなら理系脳だから

理系脳は一度その方法・論理を取得すると、次から必ず使いこなせるようになります
デジタル的な思考の持ち主の為、そのノウハウが記録されていきますから。
そのノウハウが論理的に頭にインプットされれば、理系脳は強いです。
皆さん、自信を持って取り組みましょう。

さあ、後は、訓練あるのみ!
訓練は、Z会の通信教育を活用するのが良いように思います(私の子供が上達しましたので・・・)。
上下のリンクから、まずは資料を取り寄せてご検討されるのが良いと思います。

では、健闘を祈ります!



↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判

2014年01月22日

【都立中高一貫校】 各校の倍率がでましたね





★ 倍率がでましたね

毎年のことですが、今年も予想通りの高い倍率でした。

全都立中高一貫校の平均倍率は、7.1倍だそうです。

一番の高倍率は、桜修館の9.18倍です。
一番の低倍率が、武蔵の4.73倍です。

桜修館は2年連続の良好な大学合格実績が評価されて、今年も人気は高止まりのまま推移したのでしょう。
昨年の倍率も同程度でしたから、この受検倍率というのは、大学合格実績に敏感な反応を示す数値だということがよくわかります。

武蔵は、小中高一貫校化の話で敬遠されたのかもしれません・・・。
都立御三家と言われ、昨年までの人気から見ると、嘘のような数字です。


★ 倍率は意識せずに

しかし、一番倍率が低い武蔵でさえ、5倍弱です。
言い換えれば、5人に1人しか合格できないということです。

狭き門であることにはなんら変わらず、倍率に一喜一憂してもしかたないということです。
受検前日まで、しっかりコツコツと勉強し、ベストを尽くせるようにすることが何よりも大切ですから。

あともう少し、受検日前日まで学力は伸びますから、焦る必要はないものの、引き続きあきらめずに頑張りましょう!



↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判

2014年01月18日

【都立中高一貫校】 時間は有限!可能性は無限!






★ センター試験はじまる

いよいよセンター試験が始まりました。
私の息子が通う都立中高一貫校の三期生、そして昨年は涙を呑んだ二期生の方々には、ぜひとも頑張ってもらいたい・・・。

以前のブログで書かせて頂きましたが、本当によく頑張っている生徒達ですから、ぜひ神のご加護があらんことを祈っています。
難関大学への進学実績を気にしているのではなく、心から生徒そろぞれが希望する大学・学部に進み、輝かしい将来を切り拓いていってほしいと願っています。


★ そして、センター試験が終われば

センター試験が終われば、都立中高一貫校は新しい仲間を受け入れるための受検に突入していきます。

改めて説明するまでもないと思いますが、学校側は受検の準備・採点に多大な体力を費やしています
勿論、これはフェアなルール・体制下で、優秀な子供を取るためです。

私も細かなことを知りませんが、受検問題を作るのは1年がかりのようですし、採点は先生全員が総がかりで1週間を費やして行います
勿論、この1週間は授業はなく、生徒は休みとなります。
採点は、誰の答案かをわからなくする(名前を見て採点を甘くしたり厳しくしたりしないようにする)ため、答案用紙には受検番号しか記載させない上、複数の先生によるダブルチェックが行われます。

このような厳格な体制で採点していると聞きます。
したがって、不正・誤採点が起こりえない仕組みになっていますので、雑念を捨て、安心して実力を出し切れるように本番で頑張りましょう


★ これからの2週間をどう過ごすか

あと、本番まで2週間です。
しかし、前回のブログで書きましたが、ご両親は舞い上がらないように・・・。
冷静沈着に、平常心を忘れないように自分に言い聞かせましょう。

ただ、息子の受検時に強く感じたのですが、あと数週間、いや数日というタイミングが、意外と実力がグンと伸びる時期でもあります。
まさしくこの時期に、息子が過去問や通信教育の問題等を行っているのを横で見ていて、あまりにもスラスラできるようになったことに、驚いた記憶があります。
これは、息子自身も実感したようで、本人も「最近、凄くわかるようになった」と言っていました。

兎に角、本番に近い問題を、本番に近い環境(制限時間等を意識した環境)で、数をこなしていくことが良いと思います。
受検する学校の過去問を、時間を決めて何度も何度も繰り返すのが良いと思います。
この部分は苦手で心配だ・・・などと考え始め、新しい問題集をするなど、勉強する範囲を広げることは得策ではありません

焦る必要はありませんが、時間はもう限られているという現実を認識しましょう。
限られた資源を最も効果あることに集中投下する戦略でいきましょう。
効果が低そうなことはどんどん見切る度胸を持ちましょう。




↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判

2014年01月13日

【都立中高一貫校】燃えよ、真っ白い灰になるまで!






☆ 燃えよ、真っ白い灰になるまで!

「燃えたよ、真っ白に燃えつきた、真っ白い灰に・・・」
これは、明日のジョーが最後の試合で言ったセリフなんですが、私にはちょっと特別なセリフです。

私自身が子供の頃、いつどこで見たのかは定かではありませんが、たまたま明日のジョーを見て、すごく印象に残っているジョーのセリフなのです。
そして、その後の私の人生で、部活での試合、入試、仕事での佳境時など、勝負処の前に、自然とこのセリフが頭をよぎり、私を励まして最後の力を出させてくれたように思います。

なので勝手ながら、これから受検に臨もうとする子供達に、エールとして明日のジョーのセリフを贈らせて頂きます

兎に角、今までの努力を全て出し切れるよう、健闘を祈ります!


☆ 両親は冷静沈着に・・・

ただ、最近、私はよく様々な方の中学受験に向けたブログを読むのですが(子供が受検の時は全く読まなかったのですが・・・)、少し気になるのがご両親が熱くなりすぎているご家庭が多いのではないかということです。

今まで一生懸命に勉強してきた子供がテストで全力を出し切れるか・・・、その心配はよくわかります。
しかし、親が必要以上にヤキモキしてもどうしようもありません。
その気持ちは、子供にも伝わりますから、百害あって一利なしというところでしょう。

もっと気楽に・・・

どのような結果になろうとも、人間万事塞翁が馬。
10歳そこそこの子供達の今後の人生なんて、この合否でどう転がるなど神のみぞ知るの世界です。
合格が全てではありません。
何よりも大切なことは、「合格という目標に向かって懸命に頑張ってきたその姿勢」なのですから。

特に、都立中高一貫校は、どこの学校も6倍を超えるような倍率です。
昔と違い、程度の差はあれ「勝算あり」と読んだ子供達が集まっての6倍超なのですから、十分な実力があっても当日に些細なミスをしたがために涙を呑むことなどはたくさんあります


☆ 打ち上げは受検日の夜に

ちょっと、偉そうなことを書きすぎたかもしれません。
気を悪くした方がいらっしゃいましたら、申し訳ないです。

ただ、私自身、子供が都立中高一貫校を受検した際に考えたことを文章にすると、上記のようになります。

このようなことから、私の子供が受検した際は、我が家は次のようにしました。
● 合格発表日には、お祝い会や残念会はしない。
● 但し、受検日の夜は、盛大にお疲れさま会をする

これは、「この1年間、受検に向けて必死に頑張ってきたことを、お父さんもお母さんも誇りに思っているからだ。この頑張ってきた経験は、合否の結果よりも大切だ」と、思ったからであり、子供にも伝えてきました


☆ あともう少し・・・

このようなことをツラツラ書いてきましたが、都立中高一貫校の受検で言えば、まだ半月強の日数があります。
まだまだ、学力は伸びますから、勉強は引き続き頑張りましょう
ただ、ご両親は、あまり合格することばかりに気を囚われず、気持ちは楽に・・・

矛盾したことを言っているように思われそうですが、決して矛盾したことではありません。
子供の人生をもっと長いスパンで考えてあげるなら、「悔いが残らないようにベストを尽くす」経験を子供にさせることが、もっとも大切なことであって、合否はその次のはずですから。

では、これから入試の子供達は、全力を尽くせるように頑張ってください!
ご両親は、ちょっと気を抜いて、子供達を暖かく応援してあげてください!


↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判

2014年01月11日

【都立中高一貫校】他人事じゃない、都知事選挙!






★ だんだん熱くなってきた!

少しづつ、都知事選が盛り上がりつつありますね。

まずは東国原の名前が飛び交いはじめ、「こいつ、また出てくるのかな・・・」なんて思っていたところ、舛添元厚相が登場してきましたので、「これで決まりかな」と思っていました。

ところがドッコイ、最近では細川元首相の名前が・・・。
しかも、細川元首相は、小泉元首相と連携して出馬すると言っています。
いやいや、さすが首都の首長選挙だ!と言いたくなるようなビックネームが登場する面白い展開になってきました。

一都民として、まだまだ目が離せません。
オリンピックに脱原発にと、様々な面での施政方針に関心があります。
しかし、都立中高一貫校に通う子供を持つ保護者として、知事が変わると「都立高校・中高一貫校はどうなるか?」という漠とした不安があり、新しい都知事の教育観を早く知りたいものだと思っています。

これから都立中高一貫校や都立高校に子供を入れたいと思われているご両親も含め、私と同じ気持ちの保護者が多いのではないでしょうか?


★ 都立高校改革の歴史

まず、今までの改革の歩みを、ごくごく簡単に説明していきます。

改めて説明するまでもないと思いますが、今から50年程前は、都立高校は全盛期であり、日比谷高校などトップ校は、毎年百人単位で東大に卒業生を送り込んでいました。
それが、教育格差をなくすという歪んだ平等感から、学区制導入などの様々な制約を受け、都立高校は完全に凋落してしまいます。

そんな都立高校の惨状を打破すべく、1997年頃から都庁主導で都立高校の改革がはじまります。
そして、1999年に石原慎太郎が都知事になったことで、彼の教育観が都立高校改革にマッチし、都立高校改革が格段に前進することになります。

この流れの中で、都立中高一貫校も、当初は2校だけを開校する予定が、都知事の強い意向もあり、区立九段も含めると11校もできました。
そして、都立中高一貫校の学習指導も、難関国立大学への進学にターゲットを置くという、完全な進学校型となりました。

このように、知事の教育観は、都立高校・中高一貫校に強い影響を与えました。


★ 新都知事の教育観は?

そもそも、新都知事に誰がなるのかはわかりませんから、今は残念ながら、教育観の探りようもないです・・・。

細川元首相や舛添元厚相が有力視されていますが、今の都知事選の焦点は、脱原発であり、オリンピック成功なので、教育については取り上げられることは今のところ全くありません

ただ、この状況を裏返して言うと、世論は、「教育については大きな問題がなく、現状を大きく変えることはない」ということなのかと思えます。


★ ここまで来ると誰が知事になっても大きな変化なし

これまで説明させて頂いた通り、「都知事の教育観」というものが、都立高校・中高一貫校の今の姿に大きな影響を与えてきました
特に、この10年強の間、都立高校・中高一貫校は大きな変革期にありましたが、まさしくこの期間に、教育に強い関心を持っていた石原慎太郎が知事であったことは、都立復活に多大なインパクトを与えました。
仮に、石原慎太郎が知事でなければ、都立中高一貫校の数は今よりもずっと少なかったでしょうし、進学校型ではない他県によく見られるタイプになっていた可能性もあります。

そして現在、半分程度の都立中高一貫校は既に卒業生を出し、その卒業生が結果を出して世の中から進学校であることが認められつつあります
まさしく、昇り龍の如く、勢いを加速させつつ、世の中からの支持を集めているということなんだろうと思います。
そして、他道府県も、東京での成功をモデルに、公立中高一貫校のあり方を模索しながら強化しています。

このような状況です。
都立中高一貫校の地盤は固まりつつあり、尚、その勢いを増しつつある状況で、新しい知事が都立中高一貫校のあり方を否定できるかどうか・・・。

私のイメージとしては、極端に左寄りの人物が知事にならない限り、都立中高一貫校のあり方は今と何も変わらないだろうと思います。
現時点で有力視されている、細川元首相や舛添元厚相が知事になる場合は、まず都立中高一貫校のあり方は、現状と同じになるだろうと思えます。


おっと、今思えば、最近は都立中高一貫校の内情をあまり書いていない気がします。
次回こそ、書きます。


★ 少しでもお役に立てたようでしたら、クリックをお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村


↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判

2014年01月07日

【都立中高一貫校】 知得!「通信教育」活用術






☆ 質の良い通信教育は都立中高一貫校の受検に向いている

私は、決してZ会などの通信教育会社のまわし者ではありませんが、今回はちょっと「通信教育」を使った勉強法を紹介させて頂こうと思います。

それはなぜか‥‥?

都立中高一貫校の受検問題への対策に、間違いなく、適しているからです。
これ迄のブログで、度々触れてきましたが、受検で問われる能力は、次の2つです。

A. 算数のセンスに基づく論理的思考力
B. 自分の意見を相手に解り易く説明出来る文章表現力

「通信教育」を効果的に行うことは、これら能力を強化することに繋がります


☆ 「通信教育」は使いよう!

しかし、これをお読み頂いている多くのご両親には、通信教育で失敗した思い出があるのではないで?
お子さんが今まで取った通信教育の話だけでなく、ご両親ご自身が学生だった頃の話も含めて、思い起こしてみてください。

失敗したと思う点は、おそらく、「途中で飽きてやらなくなった」「続けていても効果を感じなかった」ということではないかと思います。

なぜなら、この私自身が高校生の頃に一度失敗したので、よくわかります。
しかし、この私、その後リベンジをして、2度目は通信教育の継続に成功し、大学受験での勉強に大いに役立てることができたと思っています。
(通信教育の成果だけとは思っていませんが、結果として難関国立大学に進学しました。)


☆ しかし、「通信教育」は単なるツールである

では、「通信教育を上手く使う」ために、なぜ「途中で飽きてやらなくなった」「続けていても効果を感じなかった」かから、簡単に分析しましょう。

これは、ある意味で、通信教育のメリットと思われていることに大きな落とし穴があるんです。
まさしく、「いつでもできる、時間に縛られない」という通信教育の売り文句こそ、最大の敗因になるんです。

「少し飽きてくる」もしくは「ちょっと忙しい」→「いつでもできるから、後回しにする」→「提出物が溜まる」→「嫌になる」→「やめる」
というのが、一般的な流れ
でしょう。
そう、思いませんか?

要するに、通信教育というツールの問題というよりも、運用方法の問題なんです。
「いつでもできるから、後回しにする」ことを防ぐ運用ルールを作ることで、この悪循環に陥ることは回避できます

さて、どのような運用ルールが良いかは、それぞれのご家庭の事情をベースに、「やる気を出す科学的な方法」を取り入れて考えることがベストです。
可能でしたら、「やる気」を出す系統の本を読んで、そのやり方を通信教育の運用ルールに組み込んで頂くのがいいです(「のうだま」という本は、脳科学的な観点からの「やる気」を出す方法をやさしく解説していますので、お勧めです!)

ただ、そこまで研究するのは難しいと思われる場合は、私が学生の頃に行った方法と子供が受検勉強時に行った方法は次の通りですので、参考にしてください。

@ 通信教育は、少し難しいチャレンジングな問題が多いものとする。
A 通信教育で学習する教科は欲張らず、必要最低限とする。
B 朝、学校へ行くまでに1時間の勉強時間を作り、その時間内で通信教育をする(通信教育がない時は、他の教材で勉強し、朝勉強はずっと継続する。)
C 問題が届いたらすぐに行う、採点結果が返ってきたらすぐに確認する。 

「のうだま」(やる気の脳科学的な説明本)にも書いてますが、とにかく、朝、眠い状態でも机に通信教育を広げて手を動かしていけばやる気がドンドンと出てきます(体を動かすと脳はやる気を出す!)。
そして、ややチャレンジングな問題に刺激されれば、それがまたやる気になる。
そのうち、通信教育をきっちりする習慣が気持ちよくなれば、しっかりと良い軌道に乗ったと言えます。


☆ 都立中高一貫校の受検対策に「通信教育」はマッチしている

間違いなく、都立中高一貫校の受検対策に「通信教育」はマッチしています。
ただし、通信教育と言っても、やや難しい問題を提供している会社のものが適しています。
具体的な例を出すと、Z会が良いと思います。

何度も繰り返して恐縮ですが、都立中高一貫校の受検問題に慣れるには、論理力や文章表現力がないと解けない良問を数多くこなすことが何より必要です。

また、都立中高一貫校の受験の場合は、算数だけでも良いと思います。
もしくは、算数に作文を足してもよいかと思います。
少なくとも、欲張って負担ばかり増やしても逆効果ですので、国語・理科・社会は不要です。
論理力・文章表現力の強化狙いでいきましょう

とりあえず、サンプルを請求し、内容を見るのが一番だと思います。


★ 少しでもお役に立てたようでしたら、クリックをお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村


↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判

2014年01月05日

【都立中高一貫校】 ただただ、「驚き」






☆ 色んな人が見てくれているんですね・・・

先日のブログで取り上げさせて頂きました「受験情報サイト_インター・エデュ」というサイトの掲示板(http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2201,3225387)において、逆に私のブログを取り上げてくれていました。

先程、なにげに掲示板を見て、ただただ、驚きました
色んな方が、私のブログを見てくれているんだ・・・と。
これは、あまり無責任なことは書けないな・・・と。

そして、世間知らずの私自身が恥ずかしくなりました。
以前のブログに書いた全国テストについて、所謂御三家と言われているような超優秀な学校は参加していないんだ・・・と、お恥ずかしながら、今知りました。

このような無知な私が、都立中高一貫校を宣伝していくブログを書こうなんて、よろしくないと思いましたが、ブログなんて所詮は公開日記なんだから、思いのままに今後も書いていこうとすぐに思い直した次第です(厚顔無恥で、スイマセン!)。

したがって、これからも、あまり世間の受験事情に明るくないが相応に社会経験を積んだ中年男らしい視点で、鋭く(?)都立中高一貫校の実情・魅力に切り込んでいきたいと思います。


☆ ついでに質問への回答

では、気を取り直しての初っ端として、その掲示板の最後にある質問に、わかる範囲で答えます。

桜修館の東大合格6名の男女比について、わかりません・・・。
男女比まで意識したことがありませんでした。
知っている範囲では、現役4名浪人2名で、1名は後期試験で東大に受かっています。
又、東大以外にも、東京医科歯科大学の医学部に合格した人なんかもいますし、京大に2名合格しているなど、本当に子供達の頑張りには脱帽します。
(言い方は良くないですが、桜修館はもともと都立中高一貫校の中ではかなり期待度の低い学校だったのですから。)

また、その前年には一期生が東大に4名現役合格しています。
私の記憶が正しければ、確か、一期生は男2名女2名だったはず・・・。
そして、理系3名に文系1名だったように思います。

あと、勉強は厳しいですし、部活・学校行事も熱心ですから、大変なのは事実です。
今までのブログに書いてきた通りです。
私の子供を見ていても、入学後の半年ぐらいは本当に大変そうでした。
しかし、子供達は徐々に体も気持ちも慣れてきます
中学・高校で、大学受験に向けた勉強ばかりしていても仕方ないです。
部活や学校行事で、友達と共に汗を流し、多感な時期にしかできない経験もたくさん積んでほしいと、私は思っています。

最後に、体力のない女の子がついていけるかとご心配されていますが、これもあまり無責任なことを言えないのですが、逆にこの年代は女の子の方が精神的にしっかりしているように思えるので、むしろ心配いらないのではないかと思えます。
「案ずるより産むが易し」ですよ。


☆ Make Your Best for Everything !

「何事にも全力で取り組める人物になってほしい」と、私はいつも子供達にそう願っています

そう考えると、他の学校のことはあまりわからないので無責任なことは言えないのですが、都立中高一貫校は、上記のような理由から、私の希望にかなりマッチするんです。

勿論、この私の価値観を他の方々に押し付けるようなことはしたくありません。
ただ、同じような価値観をお持ちのご家庭には、ぜひ、都立中高一貫校をお勧めしたいと思えてくるんです。

まあ、こんな背景で、引き続きブログを更新して参りたいと思います。
よろしくお願い致します。


★ 少しでもお役に立てたようでしたら、クリックをお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村


↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判

2014年01月03日

【都立中高一貫校】 え、この受検の噂は都市伝説?






☆ たまたま見た掲示板に・・・

最近、このブログを書くようになって、中学受験の他の方のブログや掲示板を見ることがあります。

まあ、下の子供の受検でも役立つかもしれない・・・という気持ちよりも、このブログのネタ探しに使わせて頂いています。

先程、たまたま「受験情報サイト_インター・エデュ」というサイトの掲示板に、「都立中高一貫校には”同じ小学校の同じクラスからは複数合格者を出さない”という噂があるが、これは事実か都市伝説か?」という板がありました。
(http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2201,3225387)

おお、こんな噂があるんだ・・・と、お恥ずかしながらも、初めて知った次第です。

そう言われれば、息子が受検した時も、息子の小学校から一緒に受けた子供達は皆さん残念な結果になってしまったと聞いている。
と、言うことは、これは事実なのだろうか・・・。


☆ これが事実なら

これは、間違いなく都市伝説でしょうね。

この噂が事実であれば、公表している採点基準から大きく逸脱している話となりますから、かなり大きな問題となるに違いありません。

極端な話、この噂の合否決定方法を悪用し、合否の不正も行えるようになります。
例えば、校長先生の縁故者である子供を合格させたい、しかしこの子供の点数は上から170番目だ・・・。
この子を合格圏内の160番目までに入れるために、この噂を悪用し、上位にいる10人を落としてしまうなんてことも、やろうとすれば可能になります。

公立の学校で、このようなことが本当に行われていて、それが明るみに出れば、都立中高一貫校は存続の危機に陥るでしょう。


☆ そもそものところ

今までのブログにも記載してきましたが、私の感ずるところでは、都立中高一貫校は「真に実力のある子供を集めることにかなり貪欲」です。

「継続的に努力ができる」、「数字に強く論理力が優れている」、かつ「文章表現力がある」子供達を確実に集め、難関国立大学に進学させていくことをターゲットに、学習を進めていることに疑いの余地はありません。

このアプローチで考えても、この噂話は根も葉もない都市伝説だと言いきれます。


☆ ただ、しかし・・・

それにしても、このような都市伝説が生まれるということは、受検結果に納得感のないことが背景にあるんだろうと思えます。

その参考にした掲示板のやり取りの中である方が書かれていますが、「残念ながら不合格となったご家庭のエクスキューズからこの都市伝説は生まれている」というのは、かなり的を得た見方と思います(掲示板2ページ目の下の方にあります)。

都立中高一貫校の受検問題は、単なる計算能力や知識量を確認するものではありません。
更に奥深い能力である論理力や文章表現力を問うものであり、小学校でのテスト結果や授業での受け答えなど普段の姿だけではわかりにくい能力ですから、「なんであの子が??? うちの子の方がテストでいつも良い点を取っているのに・・・。小さな頃から塾で受験勉強してきたのに・・・。」という結果にもなりやすいのかもしれません。

あと、相性もありますしね。
この点は、まさしく恋愛と同じで、恋愛においてはどんな美人でも全て思い通りに事が運ぶとは限らないのと同じなんでしょう。
「どうして、彼はあんなブスと付き合うんだろう・・・。」と言った、意中の異性が他人と付き合い始めたことを知った時に湧き上がる感情と同じなんですよ、きっと。

ただ少なくとも、都立中高一貫校の受検結果については、今でも得点開示を行っていますが、受検する子供の多さも踏まえ、しっかりとした透明性を更に示し、完全にフェアなものであることを積極的に発信していってほしいと思います。


★ 少しでもお役に立てたようでしたら、クリックをお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村


↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判

2014年01月02日

【都立中高一貫校】 冬休みも宿題がいっぱいだ!






☆ 正月も宿題と格闘

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

今年、最初のブログを書かせて頂こうと思います。

さて、題材は何がいいか・・・。
正月気分真っ只中の私ですが、都立中高一貫校の学習スタイルについて、思うところを徒然なるままに書かせて頂こうと思います。

なぜ、この題材を選んだかと言いますと、息子は年末から大量の宿題と格闘しており、都立中高一貫校の生徒は正月も地道に勉強に精を出していることを、皆さんにも知ってもらおうと思ったためです。

これから都立中高一貫校を目指すご家庭は、よく覚悟しておいてください!
ゆっくりのんびり思考のご家庭は、都立中高一貫校は敬遠した方がいいかと思います。


☆ 宿題のボリューム

では、まず具体的にどれぐらいの宿題があるのか・・・。

宿題のメインは、「英語の問題集一冊(50ページぐらい)」「数学の代数と幾何の問題集各一冊(それぞれ30ページぐらい)」「読書感想文」らしいです。
これ以外にも各教科で細かな宿題・提出物が色々とあるようで、冬休み2週間程の期間から見れば、明らかに宿題の量は半端ないと思います。

内容を細かく見ていませんが、英語・数学共に難易度も高そうで、これは計画的に取り組んでいかないと、とてもじゃないが冬休み中には終わらない・・・

一方で、子供の入っている部活は、年末年始の5日間以外は毎日練習しているので、正月もオチオチと休んでいられないという感じです。

そして、息子に聞く限り、ほとんどの生徒はきっちりと宿題をしてくるとか・・・。
たまに期限内にできない生徒もいるようですが、少し遅れてでも必ずやり遂げるらしいです。

このようなことを聞くと、よくまあこのような根性ある子供達を選べるものだと、受検での選抜システムの凄さに、妙な感心をしてしまいます。


☆ なぜこんなに宿題が多いのか

最近になって気が付いたのですが、宿題が多いのは、宿題で学力を直接的に向上させるというよりも、勉強する癖をつけるためらしいです。

人間というのは習慣を大切にする生き物ですから、勉強癖がつくと、勉強しないと落ち着かなくなるようです。
寝る前に歯を磨かないと気持ち悪いと感じるのと同じです。

聞くところによると、4〜6年生である後期課程になるとかなり生徒の自主性に任せるようになるようですが、1〜3年生の前期課程では、宿題を多く出すことでこの勉強癖をつけることに主眼が置かれているようです。
1〜3年生の前期課程で勉強癖がつけば、4〜6年生の後期課程での学習がスムーズになるのでしょう。


☆ 勉強癖

この勉強癖がつくということについて、先日驚いたことがあるんです。

先日はじめて息子の学校の公開授業に行ってみました。
何気なく校舎の中を行ったり来たりしたんですが、廊下の至る所にある空き机で寒さ凌ぎのコートを着ながら勉強に励む沢山の子供達が・・・(最初のブログに書いたことですが)。

そして、公開授業の時間帯が終わり、玄関に移動してちょっと椅子に腰をかけると、一人の男子生徒が来て、少し離れた所に座りいきなり参考書を開いて勉強しだしたんです。
そして、暫くするともう一人の男子生徒が来て、一緒に学校から出て行きました。
わずかな待ち合わせの時間でも無駄にせずに勉強に励む生徒を見て、更に驚きました。

後で息子に聞くと、6年生の図書館に入りきれない生徒達は、学校の至るところで勉強しているようです。
勉強癖が体に染みついているからこそ、出来ることなんでしょう。

また、この風景を見て育つ5年生以下の後輩達も、そのような場所を選ばすに寸時を惜しんで勉強するのが普通のこととして受け継いでいくことになるでしょう。

まさしく、勉強癖に、先輩の勉強する姿を見てきた経験が加わり、都立中高一貫校には勉強して当たり前の空気が醸成されつつあると思えます。

今まで数度触れてきましたが、この状況が、平均的な私立中高一貫校よりも大きく学力がアップし続けている要因になっているのでしょう。


↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。