2016年10月10日
【都立中高一貫校】都立(公立)復権の裏側に見る私立中堅上位校の苦しさ
★ 椅子の数は変わらない
外気がずいぶんとひんやりとしてきました。
いよいよ、秋なんだなと実感します。
受検予定のご家庭では、いよいよ大詰めの季節で、ラストスパートに入っているものと思います。
今日、たまにはブログの更新をしようと思い、勉強方法のことを少し書きはじめましたが、やめました。
いつもいつも勉強方法のことを書いていても面白くないので、今日は違うことを書こうと思います。
では、何を書こうか・・・。
地殻変動のように続いている都立校の復権について書こうと思います。
前回の記事で、都立中高一貫校に通う長男の進研模試での偏差値のことを書きました。
実はもう少し続きがあって、この偏差値、長男の学年は今迄の学年の同時期と比べ、半端なく良い結果だったらしいのです(1年生の頃からかつてないほど良くできる学年と言われていたようですが)。
そう、都立中高一貫校では、年々、優秀な生徒が増えているのです。
これが、現実なのです。
今年、日比谷高校が53名の東大合格者を出すなど、都立校の復権が鮮明となりました。
しかし、長男の学校の様子を見ていると、都立復権はまだ序章の段階のような気もします。
これから、まだまだ本格的な地殻変動が起こる・・・そんな気がして仕方ないのです。
ただ、競争社会の常識として、都立(公立)が復活すれば、どこかで割を食う学校がある。
椅子取りゲームの椅子の数は変わらないのです。
復権し続ける都立の取る椅子が増えると、どこかで椅子の数を減らすところがあります。
まあ、当たり前のことです。
今日は、このあたりの変わりつつある高校の勢力図を見てみたいと思います。
★ 東大合格者数で見る各校の栄枯盛衰
一部の都立校と私立校の東大合格者数を比較する形で、ちょっと見てみようと思います。
このように比較すると、復権しつつある都立(公立)の影響が少し垣間見えるはずですから。
都立校は「都立トップ校」と「偏差値上位の都立中高一貫校」を、私立校は「東大合格者数の変動が大きい難関〜中堅上位校」を、比較に使いたいと思います。
また、東大合格者数は、今年(2016年)と1980年以降の最大(及びその年)を見てみようと思います。
<「都立トップ校」及び「偏差値上位の都立中高一貫校」の東大合格者数の状況>
学校名 | 2016年合格者数 | 1980年以降の 最大合格者数 | 左記記録の年 |
---|---|---|---|
日比谷 | 53 | 53 | 2016 |
西 | 32 | 34 | 2013 |
国立 | 20 | 24 | 2014 |
小石川 | 14 | 14 | 2016 |
都立武蔵 | 11 | 11 | 2016 |
桜修館 | 3 | 6 | 2013 |
両国 | 2 | 8 | 2004 |
<一部私立中高一貫校の東大合格者数の状況>
学校名 | 2016年合格者数 | 1980年以降の 最大合格者数 | 左記記録の年 |
---|---|---|---|
私立武蔵 | 26 | 86 | 1984 |
海城 | 30 | 68 | 1995 |
桐朋 | 20 | 64 | 1986 |
巣鴨 | 13 | 78 | 1992 |
桜蔭 | 59 | 93 | 1996 |
渋谷幕張 | 76 | 76 | 2016 |
豊島岡 | 40 | 40 | 2016 |
約30年程の長期スパンで、都立・私立を見比べると、次のような点に気づきます。
〇 都立校は、両国を除くと、ここ数年の合格者数が最大となっており、まさに今が伸び盛りの時期。
〇 私立校は、1985〜2000年の間にピークアウトした学校が目立つ。
(上表は一部学校だけですが、上表にない学校でも程度の差はあれ下落傾向の学校が多い。)
〇 特に、私立中堅上位校で、合格実績の下落傾向が顕著。
〇 ただ、私立校でも、渋幕や豊島岡などの成長著しい学校もあり。
おおまかにまとめると、都立(公立)校の合格者増の裏側には、主に「私立中堅上位校」の合格者減があると言えます。
★ 都立(公立)が私立中堅上位から東大合格者数を奪えた理由
では、なぜ、都立(公立)校は私立中堅上位校から東大合格者数のシェアを奪う形になったのか?
まず考えれるのは、次の2つの理由から、優秀な生徒が私立中堅上位校から都立(公立)校に流れはじめたのかもしれません。
・ 都立高校改革による成果が徐々に認知されるようになったこと。
・ 学費の点で都立校のメリットが大きいこと。
しかし、これだけでは説明しきれないかとも思っています。
なぜなら、私立中堅上位校の多くは中学校からの募集が中心ですが、大きな実績を出している日比谷や西の都立(公立)校は高校からのみの募集であり、単純に「優秀な生徒が流れた」とは説明しづらいです。
「どちらの学校に行こうか?」と迷った結果、都立(公立)を選んだのは、高入の一部生徒だけでしょうから。
上記以外の理由も考えてみましょう。
上記以外で私が思うのは、次の2つの理由から、都立の教育スタイルが時代にマッチしていることです。
・都立の先生方の間で、学校の垣根を越えた学習指導の意見交換やデモ授業が盛んに行われていて、今では受験指導の方法もかなり洗練されたものとなっていること。
( ご参考@ ⇒ 【都立中高一貫校】 都立両国、復活の舞台裏(上)<「教えない授業」の魔力> )
( ご参考A ⇒ 【都立中高一貫校】 受験は男女混合団体戦 )
・大学受験も時代と共に変わり、書籍をとにかく読んで問題をひたすら解けば合格できる単純なものでは無くなってきたため、中高一貫化による先取り教育の圧倒的優位が薄れてきたこと。
都立(公立)校は、このような時代と共に変わる環境を上手く追い風にできていると思うのです。
都立(公立)校の復権は、まだまだ続くはずです。
↓ クリックをお願いします! ↓
J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)
<ご参考>
〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習
「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。
Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!
☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)。
※ 2018年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:桜修館(52名)、三鷹(47名)、大泉(29名)、九段(29名)、白鴎(28名)、南多摩(28名)、富士(25名)、両国(24名) 、武蔵(23名)、小石川(22名)、立川国際(21名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。
〇 作文を上達させる家庭学習
作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。
Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!
〇 各都立中高一貫校の過去問
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!
〇 論理的な文章構成力を習得するための本
都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
・ 指導する保護者向け
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!
・ 子供向け
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。
Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!
〇 「やる気」スイッチをONにするための本
「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。
Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!
〇 まずは「勉強習慣」を身につけたい小学低学年の学習
都立中高一貫校を目指すとしても、まだ小学低学年の内は、勉強習慣を身につけ、子供が潜在的に持つ探究心を引き出してあげるのが何よりも大切だと思います。
小学低学年の内は、難しいことにいきなりチャレンジするのではなく、「進研ゼミ小学講座」にて、自然体で楽しく毎日コツコツ学習するのはどうでしょう(我が家の子供たちもお世話になりました)。
こちらも、資料請求だけでもしてみてはどうでしょう。
Click!! → 進研ゼミ小学講座 ← Click!!
以上
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判 合格ライン
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5523025
この記事へのトラックバック