2020年03月12日
【都立中高一貫校】2020年大学入試結果(速報ベース) 〜 都立加油! 東大合格者数で実力を見てみよう! 〜
★ とりあえず、東大合格者数を見てみよう
それにしても、苦しいです。
新型コロナ、こやつに感染した訳ではありませんが、この経済的なインパクトが半端ない。
私だけでなく、仕事で新型コロナに苦しんでいる方はたくさんいると思います。
とにかく頑張って、この苦境を共に乗り切りましょう!
さて、現時点の都立中高一貫校の大学合格実績をさらっと見てみましょう。
(当初は速報版を書くつもりはありませんでしたが、仕事のことをしばらく忘れて気分転換する意味もあり、ちょっと書いてみようと思います。)
ただ、大学合格実績は、まだ前期日程分しか出ていません。
したがって、速報ベースは前期日程の募集しかない「東京大学」の合格実績のみで見てみましょう。
(まあ、難関国立大学と言われる京大・一橋・東工大は、後期日程での募集はごく一部なので、これからさほど合格者数が変わらないとは思いますが、きっちりとした分析は別途正式版でやりましょう。)
★ 東大合格実績(直近3年間推移)
まずは、結果をご覧頂きたいと思います。
都立中高一貫校と都立トップ校(日比谷・西・国立)の結果をまとめた2表を準備しました。
(ネットが情報源ですので、正確ではない部分もあるかと思いますが、ご了承ください。)
また、各表については、今年(2020年)の合格実績順に学校を並べ、直近3年分の結果も表示しています。
直近3年分の結果も表示したのは、都立中高一貫校の場合、生徒数が少なく年毎のブレも大きいことから、少しでも実態に近い数字を把握するのが狙いです。
< 表1> 都立中高一貫校の東大合格者数推移(直近3年間)
※ ()内は1学年定員から見た合格率 [合格者数÷学年定員]
学校名 | 学年定員 | 2018年 | 2019年 | <今年> 2020年 | 3年間平均 |
---|---|---|---|---|---|
小石川 | 160 | 12 (7.5%) | 16 (10.0%) | 10 (6.3%) | 12.7 (7.9%) |
桜修館 | 160 | 5 (3.1%) | 7 (4.4%) | 9 (5.6%) | 7.0 (4.4%) |
武蔵 | 200 | 13 (6.5%) | 8 (4.0%) | 7 (3.5%) | 9.3 (4.7%) |
両国 | 200 | 3 (1.5%) | 5 (2.5%) | 6 (3.0%) | 4.7 (2.3%) |
大泉 | 200 | 2 (1.0%) | 0 (0.0%) | 5 (2.5%) | 2.3 (1.2%) |
白鴎 | 240 | 6 (2.5%) | 3 (1.3%) | 4 (1.7%) | 4.3 (1.8%) |
九段 | 160 | 0 (0.0%) | 2 (1.3%) | 3 (1.9%) | 1.7 (1.0%) |
南多摩 | 160 | 5 (3.1%) | 1 (0.6%) | 3 (1.9%) | 3.0 (1.9%) |
立川国 | 160 | 4 (2.5%) | 2 (1.3%) | 2 (1.3%) | 2.7 (1.7%) |
富士 | 200 | 2 (1.0%) | 3 (1.5%) | 2 (1.0%) | 2.3 (1.2%) |
三鷹 | 160 | 2 (1.3%) | 4 (2.5%) | 0 (0.0%) | 2.0 (1.3%) |
11校合計 | 2,000 | 54 (2.7%) | 51 (2.6%) | 51 (2.6%) | 52 (2.6%) |
11校平均 | 182 | 4.9 (2.7%) | 4.6 (2.6%) | 4.6 (2.6%) | 4.7 (2.6%) |
< 表2> 都立トップ校の東大合格者数推移(直近3年間)
※ ()内は1学年定員から見た合格率 [合格者数÷学年定員]
学校名 | 学年定員 | 2018年 | 2019年 | <今年> 2020年 | 3年間平均 |
---|---|---|---|---|---|
日比谷 | 325 | 48 (14.8%) | 47 (14.5%) | 40 (12.3%) | 45.0 (13.9%) |
西 | 325 | 19 (5.9%) | 19 (5.9%) | 20 (6.2%) | 19.3 (6.0%) |
国立 | 325 | 26 (8.0%) | 16 (4.9%) | 16 (4.9%) | 19.3 (6.0%) |
3校合計 | 975 | 93 (9.5%) | 82 (8.4%) | 76 (7.8%) | 84 (8.6%) |
3校平均 | 325 | 31.0 (9.5%) | 27.3 (8.4%) | 25.3 (7.8%) | 27.9 (8.6%) |
★ さて感じること
大学合格実績が後期日程分も含めて出揃ったら、改めてまとめたいと思いますが、まずは思うことを簡単に書かせて頂こうと思います。
〇 合格者数は頭打ちに!?
都立中高一貫校11校全体の大学合格実績は、これまで年々増加の一途でした。
しかしながら、今年の東大の合格者数は、昨年と同じ。
一昨年から見ると、微減という結果です。
都立中高一貫校の大学合格実績は、「右肩上り」から「安定化」のトレンドに入ったのでしょうね。
おそらく、来年・再来年以降も、同じような水準で推移するように思います。
6〜7年前から受検偏差値が落ち着き、入口が安定したので、必然的に出口も安定し始めたのでしょう。
また、このトレンドは、都立トップ校でも同じです。
学校の形態に関係なく、都立全体の伸びが落ち着き、安定化し始めています。
〇 各校立ち位置の固定化が進む
上表の実績順位を見て、どう感じるでしょうか?
学校名の並び順等に、違和感はあるでしょうか?
おそらく、多くの方にはあまり違和感ない結果と映っているものと思います。
都立中高一貫校も、学力面での序列がほぼ固まったと言えるかと思います。
トップは、小石川。
今年はあまり良くない結果かと思いますが、それでも、都立中高一貫校のトップをしっかり守っています。
二番手は、桜修館と武蔵でしょうか。
一昔前であれば、ここに両国も入ってきたかと思います。
しかし、上表の見ると、桜修館と武蔵にやや離されつつあるのかなと感じます。
それでは、後期日程の結果が判明しましたら、例年同様に「難関国立大学(東大・京大・一橋・東工大・国医)」の実績で記事を書きたいと思います。
それまで、新型コロナに負けないよう、頑張りましょう!!
↓ クリックをお願いします! ↓
J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)
<ご参考>
〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習
「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。
Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!
☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)。
※ 2019年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:桜修館(64名)、三鷹(45名)、南多摩(34名)、武蔵(30名)、九段(29名)、白鴎(29名)、小石川(28名)、富士(28名)、両国(28名) 、立川国際(27名)、大泉(26名)
この多さに驚いてしまうのは、私だけでしょうか?
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。
多数合格の秘密を詳しく知りたいですか? では、当リンクから資料請求へGO!
〇 作文を上達させる家庭学習
作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。
Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!
〇 各都立中高一貫校の過去問
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!
〇 論理的な文章構成力を習得するための本
都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
・ 指導する保護者向け
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!
・ 子供向け
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。
Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!
〇 「やる気」スイッチをONにするための本
「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。
Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!
以上
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判 合格ライン
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9695065
この記事へのトラックバック
コメントありがとうございます。
最近、ブログを全然書いていないこともあり、返信が遅くなりました。
確かに、今年の結果を見ると、日比谷と小石川だけが目立つ内容でしたね。
ある意味、入口の難易度に準じた、番狂わせのない結果なのかなという気もします。
少しタイミングを逸した感がありますが、どこかでブログを更新してみようと思います。
この一年、コロナの影響から会社をなんとかすることに精一杯で、このブログのことも少し忘れて、仕事に没頭していました。(笑)
今回は日比谷の大躍進、中高一貫の中でも小石川の一強がかなり目立つのですが。。。
この二校以外には、中学入試偏差値を考えると、ずいぶんと控えめな進学状況に思えてなりません。東京西部に居住する小学生は選択が限られ、しかも、23区内に比較して不利であるように思えるのです。
コメント頂き、ありがとうございます!
また、お子様のご卒業、おめでとうございます!!
今年の卒業生は、共通テストやら新型コロナやらと最終学年で色んなことに振り回されましたね。
ちょっと大変な思いをした学年だったかもしれません、お疲れさまでした。
そうですね、おっしゃること、よくわかりますよ。(笑)
「都立中高一貫校の生徒というのは、大学進学に関して欲が少なく、安全志向すぎる!」
私も、そう感じます。
我が家は、長女が都立トップ校、長男が都立中高一貫校を卒業しました。
保護者会やら子供の話からの肌感覚で言うと、同じ都立でも、都立トップ校の生徒の方が遥かに欲深く、自分の身の丈以上の大学を目指して突き進んでいく感じがします。
(だから、浪人が多いんですけどね。(笑))
都立中高一貫校の生徒は、同じぐらい(それ以上かも)勉強ができても、基本は安全志向ですし、自分のやりたい仕事に直結する大学・学部を迷わず選ぶことも多い気がします。
(東大を狙えるレベルの生徒でも、先生になりたいからと、平気で学芸大に行ったりしますしね。都立トップ校とか難関私立では、ほとんどないケースと思います。(笑))
まあ、現役で大学に進んで、早く社会に出るに越したことはありませんし、これはこれで間違いではないんですけど、私の感覚では、もっとガツガツ「上を目指す」ことでもいいんじゃないかという気もします。
「もっと上を」と自分を常にトコトン追い詰めるハングリーさもほしいな・・・と。
今の日本には、ハングリー精神にあふれた肉食系の若者がもっとたくさん必要だと思いますしね。
人生100年時代なんですから、1度失敗して1年浪人してもどってことない気がしますしね。
以上
都立中高一貫校を応援していただき、ありがとうございます。
先日、子供が無事に都立中高一貫校を卒業いたしました。
子供の話を聞く限り、今年の6年生は、来年度から始まる共通テストの混迷ぶりに振り回され、浪人をしたくないのか国立志望校のランクを落としたり、早慶で早々と決めてしまったりした子が少なからずいたように思います。
先生方からは、怖がらずに第一志望校を受けた方が良いとアドバイスいただいていたようですが、都立中高一貫校はこのブログのご指摘通り、浪人を避けたい傾向が強く、そういう判断をした子がいたのだと思われます。
そういう意味では、今年はデータとしては異質かもしれませんね。
早慶の結果などに現れるかもしれません。