2019年02月09日
【都立中高一貫校】合格率で大手塾に勝つ個人塾 〜 受検おつかれさまでした 〜
★ 受検おつかれさまでした
「最近、仕事が忙しすぎる!」と、ブログの更新をサボって嬉しい悲鳴を上げている間に、都立中高一貫校の受検、いやいや、受検だけでなく合格発表まで終わっていました。(汗)
遅くなりましたが、受検されたご家庭のみなさま、本当にお疲れさまでした。
そして、合格を勝ち取ったご家庭のみなさま、おめでとうございます!
残念ながら不合格であったご家庭のみなさまにおかれましては、しばらく心の晴れない日が続くかと思いますが、「人生万事塞翁が馬」だと考えればどうでしょう?
小学校を卒業したばかりの子供なんですから、今回の合否だけで人生が決まるなんてことは有りえないです。
飛躍するチャンスは今後何度も訪れますから、気持ちを徐々に切り替えて、新しい生活を楽しみましょう!
こんな偉そうなことを言いながら、我が家の長男は大丈夫なんだろうか・・・。
いよいよ、今月の25日・26日と二次試験です。
ん〜、冒頭に書きましたが、最近仕事が忙しく、半分近くを大阪で過ごしています。
このようなこともあり、長男とはほとんど話もしておらず、近況は全く不明です。(笑)
昔からですが、妻は基本的に子供達と勉強の話はしない(どうでも良い雑談しか話さない(苦笑))ので、妻も全く状況は把握していません。
まあ、長男も18歳、もう選挙権のある大人なんですから、自分の人生は自分で切り拓くんだと自覚して頑張っていることでしょう(たぶん)。
そうそう、今日は特に書くことを考えずに書き始めました。
まあこんな状態ですので、ちょっとダラダラ思ったことを書かせてもらいます。
★ 大手塾に余裕で勝つ個人塾
このブログを書き始める前、「あ、今日は都立中高一貫校の合格発表だ!」と、ふと気づき、何げにネットで都立中の合格発表のことを検索してみました。
すると、過去に何度か拝見させて頂いたことがあったのですが、渋谷駅近くにある某個人塾の塾長のブログにヒットしました。
さらりと見てみると、今年も都立中高一貫校に4名が合格したようでした。
小さな塾ですので、受検者は例年2〜6人程度と書いていたのを過去に読んだ記憶があります。
おそらく今年は5〜6人が受検したんだろうと思います。
5〜6人中4名の合格者を出すって、凄いですよね。
そして、これような高い合格率は、今年だけではありません。
渋谷区という場所柄から、小石川・桜修館・九段・富士を中心に、毎年毎年、相応の合格者を出しています。
某大手進学塾の都立中高一貫校合格者の寡占が進む中、立派すぎる実績だと感嘆致します。
この実績は、もちろん入塾時のテストによる選別の効果もあると思います。
しかし、私には、それ以上に塾長の塾生に注ぐ愛情の深さが合格を呼び込んでいるように思えてなりません。
ブログを読んでいると、言っていることはかなり辛辣なのです。
しかしながら、その辛辣さは、受検生とその家庭の希望を叶えることを自らの使命と捉え、合格させてあげたいという深い愛情からきているのが、ブログを読んでいるとヒシヒシと伝わってきます。
やはり、このように考えると当たり前ですけど、塾というのは、結果を出してナンボのものなんですよね。
大阪人なら、「結果出せへん塾なんかアカンわ〜、泥棒とちゃうねんから」と言うはずです。(笑)
親が大金を叩いて子供を塾に入れるのは、志望する学校に合格するため以外に目的はないはずです。
塾側は、その目的達成のためにあらゆる手段を使っても学力を引き上げ、そして受験(受検)テクニックを伝授し、合格で最後を飾ることが全てのはずですから。
個人経営、もしくは個人経営に近い塾というのは、おそらく競争も激しく、経営環境も厳しいはずです。
結果を出せずにいると、ホームページやブログで立派なことを書いて見かけだけを良くしていても、まあ、その内、淘汰されていくでしょうね。
あ、私はこの渋谷区の個人塾を宣伝するつもりで書いた訳ではないです。
しかし、毎年毎年、なかなか驚異的な合格率を誇っていると思ったので、ちょいと書いてみました。
では、時間ができましたら、どこかの学校の適性検査問題でも記事に取り上げてみたいと思います。
(2年ほど続けてきたのですが、今年は無理かな・・・。)
↓ クリックをお願いします! ↓
J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)
<ご参考>
〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習
「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。
Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!
☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)。
※ 2019年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:桜修館(64名)、三鷹(45名)、南多摩(34名)、武蔵(30名)、九段(29名)、白鴎(29名)、小石川(28名)、富士(28名)、両国(28名) 、立川国際(27名)、大泉(26名)
この多さに驚いてしまうのは、私だけでしょうか?
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。
多数合格の秘密を詳しく知りたいですか? では、当リンクから資料請求へGO!
〇 作文を上達させる家庭学習
作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。
Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!
〇 各都立中高一貫校の過去問
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!
〇 論理的な文章構成力を習得するための本
都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
・ 指導する保護者向け
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!
・ 子供向け
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。
Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!
〇 「やる気」スイッチをONにするための本
「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。
Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!
以上
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判 合格ライン
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8544231
この記事へのトラックバック
コメントありがとうございます!
また、おひさしぶりです。
そうなんですか、渋谷駅近くの塾出身なんですね。
そして、やはり塾長の子供たちへの愛情の深さは、ブログから感じる通りなんですね。
やはり、厳しさの中にも愛情を感じ取れると、人というのは、その人についていけるものですよね。
その気持ちはわかります。
最後に書いていただいている通り、我が家の長男自身、「6年間、本当に楽しかった!」と、先日言っていました。
保護者として見ていても、本当に充実した6年間だったと思います。
タニママさんのお子さんも充実した日々を過ごされているものと思いますが、時間というのはあっと言う間に経過しますから、今後も積極的に楽しんでくれればと思います。
その後我が家も無事受検を終え、晴れて都立中生になることができ、数年が経ちました!
受検期は本当にこちらのブログにお世話になりました。ありがとうございます!
なんとなく久しぶりにブログをのぞいたら、この記事!
思わずうれしくなりコメントです。
なぜって、そこは、おそらく我が家がお世話になった塾だからです。
人それぞれ受け止め方が違いますので、あのブログの語り口に賛否あるのはもちろんです。実際に通われた経験がある方でも、マイナスな感情をお持ちの方ももしてません。そんな中、先生の思いの一端をgogoさんが感じてくださったのがとってもうれしいいです。
>辛辣さは、受検生とその家庭の希望を叶えることを自らの使命と捉え、合格させてあげたいという深い愛情からきている
その通りなんです。子供たちのことを真剣に考えてくださる、大変信頼できる先生です。我が子はあの先生が、そしてあの塾が大好きでした。
我が家は某大手駅前塾も経験済みでしたので、余計に先生の子どもたちへの愛情の深さや真剣さを実感していました。
大手でも親身になったくださる良い先生はいらっしゃると思いますが、残念ながら我が家が通っていたところの塾長は、失礼ながらまったく信頼できないと感じてしまう方でしたので…。昔のことを愚痴ってすみません(笑)
息子さん、もう卒業なのですね!素敵な6年間を過ごしたのでしょうね。
時々ブログで紹介されるエピソードから、本当に学校生活を精一杯楽しみ、頑張る息子さんの姿が目に浮かびました。そして、そんなお子さんを陰ながらサポートするgogoさんのブログは、都立中入学後も大変参考になりました。これから更新頻度を減らすとのことですが、また時々のぞかせてただきます。
コメントありがとうございます。
コメントの連投、大歓迎です!
これからも、ぜひぜひよろしくお願いします!!
やはり、渋谷駅近くの某個人塾は、都立中受検生の保護者には有名なんですね。
ネットで検索すると簡単にブログが出てきますし、またブログの内容が「熱い」ですからね。(笑)
私自身、長男の受検前はこの個人塾を知りませんでした。
自身のブログを書き始めてネタ探しをしている際、初めてこの塾長のブログ・塾の存在を知りました。
私も最初読んだ時は、保護者をバカ呼ばわりしたり、課題を提出しない塾生に退塾勧告を出したりしていて、確かに少し違和感を感じましたから、ネットで賛否両論が出るのもわかります。(笑)
しかし、間違いなく言えるのは、こちらの塾長は「塾とはなにか?」をしっかりと理解し、ブレない考えをしっかりお持ちの方ですね。
又、塾長のブログから読み取れる最大のポイントは、
「都立中への合格方法」=「論理的思考力をトコトン養うこと」 です。
私自身の元々の考えと一致していたので、私がこのブログを書く際、自信を与えてもらいました。
渋谷駅近くの某個人塾は、この「ブレない指導方法」と「塾長の人間力」で、立派な実績を出し続けているんだと思います。
(どうでも良いことをブログ等に偉そうなトーンで書いている塾もありますが、中身はかなり違うと思っています。)
こんにちは!
コメント2連チャン失礼します^^;
合格発表が終わり、各塾が続々と速報を出してくる頃ですね。
渋谷駅近くにある某個人塾の塾長のブログ、都立中受検生の保護者ならピンと来るかもしれませんね。
子供が通う学校の適性検査や合格ラインの分析は、gogo様のブログのほか、こちらのブログが当時もっとも実情に近く、参考になると感じていたことを思い出します。
ネットでは賛否両論書かれて、ある意味話題を提供されていましたが、その熱さというか、人間的魅力にあふれた先生なのではないかなという印象を持っています。
塾に一度も足を運んだこともなく、お目にかかったこともない先生なので、あくまでもネット上での印象ですが、影ながら応援したい気持ち、同意です(^^)