アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
草爺さんの画像
草爺
ケセラセラで生きたい
プロフィール

広告

posted by fanblog

2018年03月23日

ハオルチア 2018復帰への希望

 暖かくなって来て発泡スチロール組の開封の儀を済ませたのに開けたら開けたで気温が上がらない日が続いております(涙  そんな予感はしてたんですが・・・ 凍らない程度の寒さなら何とか耐え忍んでくれるだろうと見守ってはいますが「はよ、暖かくなれ・・・」とぼやく草爺です。

 「2018復帰への希望・・・」 ですが、復帰できそうなのとそうでないのとの線引きはまだできていません。

 とりあえず、復帰できそうなのは・・・

白水晶復帰1−1.jpg

 引いて撮るとダメそうな見た目ですが中央に希望が(笑

白水晶復帰1−2.jpg

 とりあえず、新しい?って表現でいいのかダメージの無い葉が育っているようです。

 こういった場合、外の葉は取り除いた方がいいのか、干乾びて自然と無くなるのを待てばいいのかイマイチよくわからないところなんですが・・・ どうせこのままの植えられた状態のままって訳にもいかないのなら植え替えの時にでも取れるようなら取り除いてやろうと思います。

 また、大きくなるまで時間がかかりそうですが流石の生命力に感謝しつつ手を掛けてあげようと思います。

 こんな感じの苗ばかりだとよかったんですが「中央にすら・・・」って苗もいくつかあるんで、そういった苗はもう少し様子をみてから何かしら行動してみようと思っています。 
 根が生きていれば何とかなりそうとか思っているんで(汗


 ちょっと話は替わりますが・・・ 今日届いた苗です(笑

 「玉扇」です。 銘はまたいつか載せますが・・・

玉扇ドラゴンK植え3.jpg

 第4種で抜き苗で届いた苗です。 上は植えた後の写真ですが(笑

 開封してみて根がしっかりと育っていたんで後は環境に慣れてすくすく育ってくれるといいなと

玉扇ドラゴンK植え1.jpg

玉扇ドラゴンK植え2.jpg

 なんで「根」が、なんて書き込んだかって話なんですが・・・

 植えたものの育ちが(動きが)無い苗って皆さんどうしてます?

 最近、個人的な体験談ですが抜いてみると根腐れ起こしてる苗がありまして・・・ あまり植え替えを頻繁にやるのは良くないそうですが育ってない(動きが見られない)ものはとりあえず鉢から出して確認してやばそうな状態ならダメそうなところを取って植え替えて様子を見ています。

 大概、根があまり無い状態で届いた苗に多いトラブルです・・・

 植える側の力量なのでしょうが(汗  根が育っている苗が届くと流石に安心できます。

 根腐れ防止・・・ 勉強しなきゃです。

niハオルチア 斑入りオブツーサ マリン 0320-02 現品販売 多肉植物 7.5cmポット

価格:10,778円
(2018/3/23 14:23時点)
感想(0件)




国華園 多肉植物 ハオルチア 稲妻万象 1株【※発送が国華園からの場合のみ正規品です】

新品価格
¥3,345から
(2018/3/23 14:24時点)











posted by 草爺 at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7468714
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。