アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
草爺さんの画像
草爺
ケセラセラで生きたい
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年12月19日

ハオルチア 冬の管理 パネルヒーター その後

 白くなってはまた消え・・・また薄っすらと白くなっては消えとまとまって降らず積もらないだけで車の運転も仕事も楽だけど・・・ ハオルチアの管理となると話は別・・・

 日々「寒い・・・」 寒さに弱いなんて思っていなかっただけに最近の冷え込みに老いを感じる草爺でございます。

 と、前置きは程々に(笑

 冬の管理が始まって使い始めたパネルヒーターのその後です。

室内温度1219.jpg


 室内温度 6度   湿度 71%  さっき戻って来た時の簡易温室を置いてある部屋の温度です。

 で、丁度、サーモによってパネルヒーターが停止していた状況で簡易温室内の温度計を見てみました。

 2段目・・・ 温度 13度   湿度 72%

2段目.jpg

 3段目・・・ 温度 15度   湿度 58%

3段目.jpg


 4段目・・・ 温度 19度   湿度 60%

4段目.jpg


 パネルヒーターを置いてある1段目には温度計を置いてないので1段目は推測ですが10度前後・・・それよりも低いかもしれないですがあまり苗を置くスペースも無く休眠させて育てる感じで良いと割り切った苗が置いてある段なんで適当になってしまってますが(汗 
 今後、温度計を置いてみたいと思います。そしたらそん時に載せます。

 それとサーモを設置してある3段目が 15度 ってなってますが温度計が置いてある高さとサーモが設置されている高さが少し違うのでサーモのあたりは2・3度高いのかな? 流石に再始動が20度設定で15度って事は無いと思うし、写メとってすぐくらいにまた動き始めたんで多分、んー(汗

 まぁ、パネルヒーターは動いたり止まったりを繰り返してしっかり温度管理をしてくれているようです。

 それこそ室内の温度が上がれば止まっていることの方が多いんですけどね・・・

 まぁ、管理している部屋の温度が冬本番には0度にいくことがあるんでそうなったらもっと稼働があがるんでしょうが・・・

 とりあえず、下に溜まる水の処理に嫌気がさしてきたんでなんとか改良を加えようかと考えております。
 
 それと参考になればですが・・・
 電気代は 250W 24時間で 約 155円 くらいだそうなんで(契約内容とかその時の料金とかで変わるらしいんであくまで参考価格) 1日どれくらい稼働しているかで違いますがそれほど電気代もかからんのは助かります。

 とりあえず、冬本番でどれくらいになるかですね・・・





昭和精機工業 パネルヒーター 250W(グリーンサーモZY-6A付) (SPZ-250)

新品価格
¥10,800から
(2017/12/19 13:34時点)




【大感謝祭限定!】 温室用 パネルヒーター 250W ( グリーンサーモ付【加温用】) SPZ-250 / 温室 ヒーター 250 園芸 サーモ

価格:11,600円
(2017/12/19 13:35時点)
感想(10件)







 
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7106400
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。