2016年06月09日
毘砂別海岸のち濃昼川
pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">
サクラ擬態のQに悩まされる
合計1日半の休日。前日午後からの小樽内川での渓流トラウトに続いて、昨日は浜益海岸でのショアトラウト釣行。普通の勤労者には申し訳ないが、この仕事についてから初めての連釣。
季節的に、海と河川・湖のトラウトシーズンの境目を迎えて、今回の浜益海岸への釣行は、ショアトラウト釣行のファイナルカウントダウンとなりそう。
午前10時の毘砂別海岸は、風もなく穏やかな波が打ち寄せる夏の海。
平日でも、多くのアングラーが集まっていた海岸には、ショアトラウトの季節の終わりを敏感に感じ取っているのか、私を含めて4人ほどしかいない。
自分はといえば、終盤を迎えているのにまだサクラを咲かせていない。今回こそは、と意気込んで見たものの、釣れなかった以上の最悪の状態が待ち構えていた。
初めから釣れないのならば諦めもつくが、サクラを装った極悪魚が、さらにその心をいたぶる。極悪魚は、40〜50センチとサクラとほぼ同じサイズで、暴れっぷりも「初めのひとのし」はサクラと変わらない。
「ようやくヒットした!!」と、銀ピカの魚を砂浜に引き上げてみたら、油びれが見当たらない。そして、「グウグウ」と鳴く分厚い唇がやけに目立つ。
それが一匹ならばともかく、30センチ、40センチ、50センチと段々大きくなって針にかかる。
その都度「今度こそは」と、期待を募らせるのに、魚を見た瞬間一気に肩の力が抜けていく。
昼を過ぎてさらに波は弱まり、アングラーは誰もいなくなった。岸から5〜10メートル付近で、盛んに小さなナブラが起きるが、どうも小魚のようで、ルアーを投入しても追ってもこない。一度だけ、早い時間に沖合でハネがみられたが、午後を過ぎてからは海岸に静寂が広がる。
浜益は、冬や春には「せっかく到着したのに、時化ていて釣りができない」という時の為の逃げ場がなかった。初夏を迎えた今は、それがゴロゴロしている。
例えば毘砂別川や浜益川、近場の幌川や群別川といった岩魚ややまめ河川が目白押し。いわゆる、海と川の二刀流が成立する状況となった。
そこで海岸に見切りをつけて、フライのできそうな川を探す。しかし、毘砂別川は河口付近からの遡行は流れが急で難しい。幌川や群別川は雪代が残っており、遡行に苦労しそう。
ようやく見つけたのは、札幌に戻る途中にある濃昼川。川幅は狭いものの河口から穏やかな流れが続く。ここで使用したドライフライも、小魚が掛からないための#10サイズのカディス。
河口手前の淵への一投目からすぐにアタリが。スレがかりであがったのは、海に下る最中の銀毛ヤマメ。いわゆるサクラマスのこども。初めはホウライマスの子供かと思ったほど光輝いていた。
少し釣り上がると上流に橋が見えてきた。ここは濃昼の住宅地のど真ん中、橋の上から見下ろされる気分は、あまりいいものではない。
しかし、その住宅地を流れる個所でも、15センチほどのヤマメが次々にフライにヒットする。
橋を越えると、直接川岸に降りられる場所が増えてきた。そのせいなのか、アタリが遠のく。下流と比べて、誰でも入ることのできるポイントは、その分魚も少ないようだ。
そこから50メートルほど上流、いわゆる胴長でなければ入ることのできない個所から、再びアタリが出始めた。なぜか、下流で釣れたヤマメよりも一回り小さい。
結局、河口から500メートルほど釣り上がったが、釣果は17、18センチを筆頭にヤマメが10数匹。(すべてリリース)
これから上流は、川が二股に分かれて本流には巨大な砂防ダムが築かれているという。先ほどのサクラの子供が帰って来て、産卵するのは支流のほうだろうか。魚の豊かな生態環境が、これからも変わらなく続くように願ってやまない。
写真は上から、当日の毘砂別海岸の景色、サクラマスダミーの巨大なうぐい。毘砂別海岸ではこればかり3匹釣れた、濃昼川の河口付近の模様。サクラの子供や型もののヤマメがフライにヒットした、上流は険しい流れに代わる
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
トラウトフィッシング ブログランキングへ
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5142796
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
kojiさんに釣果が無いということは、潮回りや天候などの環境のせいではなく、シーズンの終盤迎えたということでしょか。私はまだ姿も見ていないのに・・・。
太平洋方面ではサクラのシーズンが続いていて、そちらの方が期待できるかもしれません。
自分も近いうちに行く予定です。
できたら、そちらの海岸でもお会いしたいですね!!
bukkiさん本来のフィールドでは好調ですね、逆に私は流れのある川は苦手で淡水でもダムや湖等の止水がメインです。
私も水温が上がる前にさっぽろ湖や朱鞠内湖行っとかないと。