アフィリエイト広告を利用しています
検索
プロフィール
アントレさんの画像
アントレ
投資や節税で2016年にサラリーマンを卒業しました!このノウハウをコンサル(ココ)という形で日本全国の皆さんに展開していきたいと思ってますので、よろしくお願いします〜!!
プロフィール
【所有発電所】
@茨城県潮来市   80kW 40円 2014/4〜
A茨城県鹿嶋市   91kW 32円 2015/8〜
B茨城県水戸市   68kW 32円 2016/1〜
C鹿児島県薩摩   40kW 36円 2016/3〜
D茨城県鉾田市   44kW 32円 2016/5〜
E茨城県常陸太田  85kW 21円 2019/7〜
F群馬県安中市   57kW 27円 2020/2〜
G栃木県日光市   80kW 24円 2020/3〜
H茨城県常陸大宮 151kW 21円 2020/9〜
I群馬県安中市   79kW 27円 2020/11〜
J茨城県常陸大宮  57kW 21円 2020/12〜
K福島県いわき市  90kW 21円 2020/12〜
L福島県いわき市  90kW 18円 2020/12〜
M栃木県那須郡   64kW 21円 2021/6〜
N茨城県常陸大宮 169kW 21円 2021/6〜
O横浜屋根     12kW 27円 2021/6〜
P栃木県那須郡   86kW 21円 2021/7〜
Q群馬県前橋市   267kW 24円 2021/10〜
R茨城県小美玉市  42kW 18円 2021/11〜
S茨城県那珂市   86kW 21円 2021/11〜
バーチーイチメガ  1050kW 24円 2022/12〜
稼働済合計 2.8M
【所有不動産】
@港区 タワマン 89u→40万/月(表面8.2%)
A港区 タワマン 32u→14万/月(表面6.9%)
B港区 低層区分 51u→14.5万/月(表面4.8%)
C港区 低層区分 37u→20万/月(表面7.9%)
D港区 タワマン 84u→45万/月(表面8.6%)
E港区 タワマン 48u→26.5万/月(表面7.2%)
F目黒区タワマン 30u→15万/月(表面6.5%)
G渋谷区低層区分 49u→35万/月(表面7.1%)
H横浜市RC一棟 600u→130万/月(表面8.7%)
合計家賃収入  4000万/年


※ご好評頂いている成功報酬型コンサルメニューはココ
最新コメント
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年05月(1)
2024年04月(4)
2024年03月(4)
2024年02月(5)
2024年01月(8)
2023年12月(10)
2023年11月(3)
2023年10月(3)
2023年09月(3)
2023年08月(4)
2023年07月(2)
2023年06月(6)
2023年05月(7)
2023年04月(7)
2023年03月(11)
2023年02月(11)
2023年01月(17)
2022年12月(19)
2022年11月(18)
2022年10月(17)
2022年09月(19)
2022年08月(21)
2022年07月(20)
2022年06月(15)
2022年05月(18)
2022年04月(21)
2022年03月(22)
2022年02月(23)
2022年01月(27)
2021年12月(17)
2021年11月(19)
2021年10月(21)
2021年09月(24)
2021年08月(16)
2021年07月(15)
2021年06月(16)
2021年05月(16)
2021年04月(17)
2021年03月(18)
2021年02月(15)
2021年01月(20)
2020年12月(19)
2020年11月(15)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(12)
2020年07月(22)
2020年06月(24)
2020年05月(25)
2020年04月(26)
2020年03月(23)
2020年02月(25)
2020年01月(30)
2019年12月(24)
2019年11月(33)
2019年10月(27)
2019年09月(29)
2019年08月(25)
2019年07月(34)
2019年06月(30)
2019年05月(30)
2019年04月(28)
2019年03月(24)
2019年02月(18)
2019年01月(19)
2018年12月(26)
2018年11月(29)
2018年10月(38)
2018年09月(29)
2018年08月(24)
2018年07月(32)
2018年06月(27)
2018年05月(26)
2018年04月(38)
2018年03月(34)
2018年02月(43)
2018年01月(46)
2017年12月(45)
2017年11月(40)
2017年10月(31)
2017年09月(25)
2017年08月(41)
2017年07月(51)
2017年06月(49)
2017年05月(39)
2017年04月(61)
2017年03月(43)
2017年02月(47)
2017年01月(41)
2016年12月(34)
2016年11月(20)
2016年10月(4)
2016年08月(6)
2016年07月(2)
2016年06月(15)
2016年05月(14)
2016年04月(5)
2015年10月(2)
2015年09月(2)
2015年08月(4)
ファン

2017年03月01日

サラリーマンを卒業するのはいつがいいのか?

こんばんは、アントレです!

昨日より、タワマンホテルからレイクサイドの一軒家に移動しました〜w
P2283950.JPG
P2283966.JPG
P2283962.JPG
P3014052.JPG
P2283937.JPG
P2283979.JPG
P2283936.JPG
P2283935.JPG
P2283942.JPG
P2283973.JPG
P2283972.JPG
P2283971.JPG

いやー、アントレが今まで泊まってきたホテルの中で一番エクセレント!!
(ホテルというか、オーストラリア人の投資家さんのお家(別荘)をお借りしたんですがw)

平屋にもかかわらず、建物面積400u、5ベッドルーム、駐車場、プール、船着き場付きw

え?船着き場???

そーなんです。付いちゃってるんです。プライベート船着き場がw

ただ、この辺りの家にはふつーについてますw

やはりオーストラリア人は遊び上手ですね。駐車場+船着き場。現地ではこれが当たり前のようでした。
日本では中々見れない光景ですが、オーストラリアでは割とよく見る光景です。

オーストラリアは日本と同じ島国でなんとなーく相通じる部分があるのですが、持ち前の豊富な自然環境、天然資源を上手く活用して非常に自国民を優遇する政策を取っていて、国民全員が極力均等に豊かな状態を上手く作り出してますね。逆に外国人が永住権を取るためには、数億規模の資産があってそれをオーストラリアに投資しないとダメとかになってます。少子高齢化、格差社会に耐えしのいでいる日本と比べると真逆?な感じがしますw
(オーストラリア人は子供3人産むと遊んで暮らせるようですw)

いやー、オージーに見習って我々ももう少し遊ばないといけませんね(笑)

さて、前置きが非常に長くなってしまいましたが、今日の記事はサラリーマンの卒業タイミングについて、です。

え?そんなの早ければ早いほうがいいに決まってるじゃんw

って意見もあると思いますが、アントレの独断と偏見的には、30代後半から40代前半がベストかなと感じています。

では、なぜか?

そこを話す前に、サラリーマンの利点を少しだけ話させてください。

投資的観点で、与信枠を多く引けるという利点はあるのですが、サラリーマンでいること自体、その人にとって実は非常に社会勉強になっているという事実があります。

どういうことかというと、新人として組織に属し、その組織のミッション達成のため、身を粉にして働き、ようやく仕事を覚えてきたら、部下ができ、その部下を手取り足取り教え、育て上げ、そして自ら更に上のステージに上る。んで、最初は小さなチームから、一つの課や部といった単位を任され、ある程度の裁量の中で結果が求められ、それに答えてまた更に上のステージに上がる。

っていうような経験ができる場所はサラリーマンしかありません(断言!)

ある意味経営者になるための予備校みたいなもんですね。授業料はタダ(笑)、というか、お金もらいながらですw

当然、そのプロセスの中においては、組織のミッションのために、自分の考えや意見を押し殺す必要も出てくるでしょう。逆に上司や組織や部下にある意味、育ててもらう面もあるでしょう。

総じて、その経験自体が、勉強なんですw

そういった山あり谷ありを一番経験できるのって、やはり、サラリーマンでいうと、管理職。

管理職というのは、数字も大事ですしお客さんとのリレーション、配下のメンバーのモチベーションや育成など、サラリーマンとして、最大限スキルを発揮できる環境にあるのかな、と感じています。

この管理職を経験せずして、卒業してしまった場合、恐らく卒業後の事業運営で大きなリスクを負うことになると思います。

つまり、サラリーマンを卒業しても、法人作って色々運営していくことになる訳でして、最終的には、会社運営に乗り出してしまう可能性が高い(アントレの場合だけかも(笑)?)と思うのですが、その際に、サラリーマンで管理職を経験されている方と、されていない方では、大きな差が出ちゃうのかな。と感じています。

で、サラリーマンで管理職を経験できる年齢のレンジって、平均すると35歳から45歳くらいなのかなと考えておりまして、サラリーマンとして一番油が乗った時期となりますねw

もちろんもう少し早く管理職につける人もいるかもですが、卒業するなら、まさにこのレンジがベストかな。と思っています。

早すぎると早熟な経営スキルがリスクとなります。遅すぎると、投資機会と柔軟な思考力を逸失してしまいます。

卒業を目指されているサラリーマンの方は、是非管理職をご経験されたほうがいいと思います〜!

以上、アントレの独断と偏見でした〜w

応援クリックもよろしくお願いします〜!


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6003466
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック