アフィリエイト広告を利用しています
検索
プロフィール
アントレさんの画像
アントレ
投資や節税で2016年にサラリーマンを卒業しました!このノウハウをコンサル(ココ)という形で日本全国の皆さんに展開していきたいと思ってますので、よろしくお願いします〜!!
プロフィール
【所有発電所】
@茨城県潮来市   80kW 40円 2014/4〜
A茨城県鹿嶋市   91kW 32円 2015/8〜
B茨城県水戸市   68kW 32円 2016/1〜
C鹿児島県薩摩   40kW 36円 2016/3〜
D茨城県鉾田市   44kW 32円 2016/5〜
E茨城県常陸太田  85kW 21円 2019/7〜
F群馬県安中市   57kW 27円 2020/2〜
G栃木県日光市   80kW 24円 2020/3〜
H茨城県常陸大宮 151kW 21円 2020/9〜
I群馬県安中市   79kW 27円 2020/11〜
J茨城県常陸大宮  57kW 21円 2020/12〜
K福島県いわき市  90kW 21円 2020/12〜
L福島県いわき市  90kW 18円 2020/12〜
M栃木県那須郡   64kW 21円 2021/6〜
N茨城県常陸大宮 169kW 21円 2021/6〜
O横浜屋根     12kW 27円 2021/6〜
P栃木県那須郡   86kW 21円 2021/7〜
Q群馬県前橋市   267kW 24円 2021/10〜
R茨城県小美玉市  42kW 18円 2021/11〜
S茨城県那珂市   86kW 21円 2021/11〜
バーチーイチメガ  1050kW 24円 2022/12〜
稼働済合計 2.8M
【所有不動産】
@港区 タワマン 89u→40万/月(表面8.2%)
A港区 タワマン 32u→14万/月(表面6.9%)
B港区 低層区分 51u→14.5万/月(表面4.8%)
C港区 低層区分 37u→20万/月(表面7.9%)
D港区 タワマン 84u→45万/月(表面8.6%)
E港区 タワマン 48u→26.5万/月(表面7.2%)
F目黒区タワマン 30u→15万/月(表面6.5%)
G渋谷区低層区分 49u→35万/月(表面7.1%)
H横浜市RC一棟 600u→130万/月(表面8.7%)
合計家賃収入  4000万/年


※ご好評頂いている成功報酬型コンサルメニューはココ
最新コメント
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年03月(4)
2024年02月(5)
2024年01月(8)
2023年12月(10)
2023年11月(3)
2023年10月(3)
2023年09月(3)
2023年08月(4)
2023年07月(2)
2023年06月(6)
2023年05月(7)
2023年04月(7)
2023年03月(11)
2023年02月(11)
2023年01月(17)
2022年12月(19)
2022年11月(18)
2022年10月(17)
2022年09月(19)
2022年08月(21)
2022年07月(20)
2022年06月(15)
2022年05月(18)
2022年04月(21)
2022年03月(22)
2022年02月(23)
2022年01月(27)
2021年12月(17)
2021年11月(19)
2021年10月(21)
2021年09月(24)
2021年08月(16)
2021年07月(15)
2021年06月(16)
2021年05月(16)
2021年04月(17)
2021年03月(18)
2021年02月(15)
2021年01月(20)
2020年12月(19)
2020年11月(15)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(12)
2020年07月(22)
2020年06月(24)
2020年05月(25)
2020年04月(26)
2020年03月(23)
2020年02月(25)
2020年01月(30)
2019年12月(24)
2019年11月(33)
2019年10月(27)
2019年09月(29)
2019年08月(25)
2019年07月(34)
2019年06月(30)
2019年05月(30)
2019年04月(28)
2019年03月(24)
2019年02月(18)
2019年01月(19)
2018年12月(26)
2018年11月(29)
2018年10月(38)
2018年09月(29)
2018年08月(24)
2018年07月(32)
2018年06月(27)
2018年05月(26)
2018年04月(38)
2018年03月(34)
2018年02月(43)
2018年01月(46)
2017年12月(45)
2017年11月(40)
2017年10月(31)
2017年09月(25)
2017年08月(41)
2017年07月(51)
2017年06月(49)
2017年05月(39)
2017年04月(61)
2017年03月(43)
2017年02月(47)
2017年01月(41)
2016年12月(34)
2016年11月(20)
2016年10月(4)
2016年08月(6)
2016年07月(2)
2016年06月(15)
2016年05月(14)
2016年04月(5)
2015年10月(2)
2015年09月(2)
2015年08月(4)
2014年07月(3)
2014年06月(18)
ファン

2022年06月20日

既存FITに事後的蓄電池増設が可能に?A

おはようございます、アントレです〜

今日もお天気最高っすね太陽

さて、先日記事にした既存FITへの蓄電池追加の件ですが、一筋の光明が見えてきましたので引き続きUPしてみたいと思います。

まずは前回のおさらいですが、エネルギー自給率の向上、電気代の高騰への対応については、蓄電池の全国展開が必要不可欠な状況になってるんですが、すでに系統接続ができており、蓄電池の設置スペースも十分確保されている既存のFIT発電所への蓄電池展開が経産省にて検討されています。現状のルールは既存FIT発電所への事後的蓄電池増設は基本塞がれてしまっているんですが、どうやらそのルールを大胆に変更していく方針のようです。

では、具体的にどんな感じに変更になるんでしょうか。非常に重要なコンセプトが書いてある資料がありましたのでUPします。

再エネ導入8.png
コノ資料、ぱっと見何を表現しているのかわからなかったんですが、何度も見直しているうちにようやく理解できてきました。

まず、経産省が考えているスキームは、、、

系統から充電して、売電する

でございます。うーん、このコンセプトは斬新ですねぇ

当方的には蓄電池をパネル側に設置して全体の発電量を上げるのかな、と思っていたんですが、本件はそうではなく、PCS経由で蓄電池を独立して設置して、電気の安い時間帯に充電して、FIT単価相当で売電していいよ、というような流れのようです。

なるほどなるほど。

もう少し詳しく見てみましょう。

再エネ導入9.png
観念してくれという斬新なワードがありますが笑、系統から充電した電気を何らかの方法で案分して売ってもよいよ、と言っているようです。で、具体的には、、、

再エネ導入10.png
系統から充電された電気と、出力抑制等でパネルの方で余った電気が蓄電池に入ってくるんですが、ソノ電気量を案分してFIT単価で売ってもいいよ、と言っているようです!では、いつから?という部分は、、

再エネ導入11.png
来年度から施行されるようですね!

というコトで、これはすごい世界がやってくるのでは?っと一瞬思ってしまったのですが、ちょっと待ってください。具体的な案分式を見てみましょう。

再エネ導入12.png
うーん、この案分式、どうなんでしょうか。Aのラインで系統から安い時間帯にガンガン充電して、満タンになったらすかさず@の売電に切り替える、という感じになると思うんですが、その大部分はBによって案分される数式になってます。普通に考えてBってそれほど多くないような気がするので、結果としてかなりの電気量が案分されて減ってしまうような気がします。

うーん、こんな案分式で本当に良いんでしょうかねぇ

分子のBはAにした方がいいのではないでしょうか。

ま、いっか。

いずれにしても、我々FIT発電家にとって旨味が無いと絶対に展開されるはずはないので、詳細は今後に詰まっていくことでしょう。

何がともあれ、既存FIT発電所に優遇的に蓄電池が展開されるのはほぼ確実な情勢になってきています。しかも来年の4月から!

引き続きアンテナ立ててガンガン行っちゃいましょう〜!

Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

卒業サポートご希望の方はココ
お勧め太陽光コンサル(保険付き)はココ
お勧め保険見直しはココ
お勧め減税対応はココ
お勧め不動産コンサルはココ
個別面談ご希望の方はココ
従量電灯化サービスはココ
ジャプラス向け団信型保険はココ
激安遠隔監視装置はココ
激安除草・メンテはココ
当方へのご質問はココ

※編集後記※
うーん、この案分式を眺めていると、これはもしかしたらパネルで発電した電気は一旦すべて蓄電池に蓄えるべし、と言っている気もしてきました。その場合、いったい何がどーなるんでしょうか。シミュレーションができる気がしますので、別途やってみたいと思います〜
この記事へのコメント
ぽんすけさん、コメントありがとうございます〜!ご指摘の通りマダマダ検討段階なので何とも言えない部分がありますね!太陽光や蓄電池の爆発的展開が急務になるはずなので、事業者にとって旨味が無いとお話になりませんよね!引き続き注視していきましょう〜

Posted by アントレ at 2022年06月27日 12:38
経産省って色々とこねくり回して考えがちですねww

普通にピークカット分を蓄電池でとかにすればいいのに
あと時間で区切って蓄電池主体の売電(夕方以降)は更に加算してあげるとかね
Posted by たかぱぱ at 2022年06月20日 16:03
アントレ様
いつもお世話になっております。
さて、記事を見た結果、色々な解釈があると思います。
@このシステム構成ですと、ピークカット分を売電には出来ません。
 ※国内の総発電能力を増やす為にも良い事だと考えますが、国はピークカットを系統に   逆潮する事は、望んでいないように判断出来ます。
A安い時間帯の電気を購入し蓄電をして、単価が高い時に売る。
 (電力負荷が平準化される方向性となる)
B事後的な増設(低圧の逆潮上限値を49.5kW/hrとすると)を認めて
 日中貯めた電気を夕方から夜間に売電し、系統連系の枠を24時間フルで使う思想です。
 出所は太陽光発電なのでFIT単価を適用するのでは・・・
 又は、発電事業者がFIPで高単価の時間帯に売電することも可能
 (蓄電池に電気が入っているので、デマンド取引は容易と思われます。
  システム構成は必要ですが・・・)
 ※蓄電池が安価で、繰り返し充放電回数が今よりも良い物が発売されないと
  商業ベースにはなりませんが・・・

引き続きアンテナを高くして行きましょう(^^)/
Posted by ぽんすけ at 2022年06月20日 12:02
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11464301
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック