アフィリエイト広告を利用しています
検索
プロフィール
アントレさんの画像
アントレ
投資や節税で2016年にサラリーマンを卒業しました!このノウハウをコンサル(ココ)という形で日本全国の皆さんに展開していきたいと思ってますので、よろしくお願いします〜!!
プロフィール
【所有発電所】
@茨城県潮来市   80kW 40円 2014/4〜
A茨城県鹿嶋市   91kW 32円 2015/8〜
B茨城県水戸市   68kW 32円 2016/1〜
C鹿児島県薩摩   40kW 36円 2016/3〜
D茨城県鉾田市   44kW 32円 2016/5〜
E茨城県常陸太田  85kW 21円 2019/7〜
F群馬県安中市   57kW 27円 2020/2〜
G栃木県日光市   80kW 24円 2020/3〜
H茨城県常陸大宮 151kW 21円 2020/9〜
I群馬県安中市   79kW 27円 2020/11〜
J茨城県常陸大宮  57kW 21円 2020/12〜
K福島県いわき市  90kW 21円 2020/12〜
L福島県いわき市  90kW 18円 2020/12〜
M栃木県那須郡   64kW 21円 2021/6〜
N茨城県常陸大宮 169kW 21円 2021/6〜
O横浜屋根     12kW 27円 2021/6〜
P栃木県那須郡   86kW 21円 2021/7〜
Q群馬県前橋市   267kW 24円 2021/10〜
R茨城県小美玉市  42kW 18円 2021/11〜
S茨城県那珂市   86kW 21円 2021/11〜
バーチーイチメガ  1050kW 24円 2022/12〜
稼働済合計 2.8M
【所有不動産】
@港区 タワマン 89u→40万/月(表面8.2%)
A港区 タワマン 32u→14万/月(表面6.9%)
B港区 低層区分 51u→14.5万/月(表面4.8%)
C港区 低層区分 37u→20万/月(表面7.9%)
D港区 タワマン 84u→45万/月(表面8.6%)
E港区 タワマン 48u→26.5万/月(表面7.2%)
F目黒区タワマン 30u→15万/月(表面6.5%)
G渋谷区低層区分 49u→35万/月(表面7.1%)
H横浜市RC一棟 600u→130万/月(表面8.7%)
合計家賃収入  4000万/年


※ご好評頂いている成功報酬型コンサルメニューはココ
最新コメント
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年04月(4)
2024年03月(4)
2024年02月(5)
2024年01月(8)
2023年12月(10)
2023年11月(3)
2023年10月(3)
2023年09月(3)
2023年08月(4)
2023年07月(2)
2023年06月(6)
2023年05月(7)
2023年04月(7)
2023年03月(11)
2023年02月(11)
2023年01月(17)
2022年12月(19)
2022年11月(18)
2022年10月(17)
2022年09月(19)
2022年08月(21)
2022年07月(20)
2022年06月(15)
2022年05月(18)
2022年04月(21)
2022年03月(22)
2022年02月(23)
2022年01月(27)
2021年12月(17)
2021年11月(19)
2021年10月(21)
2021年09月(24)
2021年08月(16)
2021年07月(15)
2021年06月(16)
2021年05月(16)
2021年04月(17)
2021年03月(18)
2021年02月(15)
2021年01月(20)
2020年12月(19)
2020年11月(15)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(12)
2020年07月(22)
2020年06月(24)
2020年05月(25)
2020年04月(26)
2020年03月(23)
2020年02月(25)
2020年01月(30)
2019年12月(24)
2019年11月(33)
2019年10月(27)
2019年09月(29)
2019年08月(25)
2019年07月(34)
2019年06月(30)
2019年05月(30)
2019年04月(28)
2019年03月(24)
2019年02月(18)
2019年01月(19)
2018年12月(26)
2018年11月(29)
2018年10月(38)
2018年09月(29)
2018年08月(24)
2018年07月(32)
2018年06月(27)
2018年05月(26)
2018年04月(38)
2018年03月(34)
2018年02月(43)
2018年01月(46)
2017年12月(45)
2017年11月(40)
2017年10月(31)
2017年09月(25)
2017年08月(41)
2017年07月(51)
2017年06月(49)
2017年05月(39)
2017年04月(61)
2017年03月(43)
2017年02月(47)
2017年01月(41)
2016年12月(34)
2016年11月(20)
2016年10月(4)
2016年08月(6)
2016年07月(2)
2016年06月(15)
2016年05月(14)
2016年04月(5)
2015年10月(2)
2015年09月(2)
2015年08月(4)
2014年07月(3)
ファン

2020年09月26日

双葉町に行ってきた!

おはようございます、アントレです〜!

最近の関東は天気悪いっすね〜。チャリツアーはいわきで中断して正解でしたw

さて、今回のツアーでは新潟から本州の海沿いをグルっと回って福島のいわき市まで走ったのですが、その途中に強烈に印象深い地域がございましたので、忘れないうちにUPしておきたいと思います。

その地とは、、、そう、原発事故の被害が直撃している福島県は双葉町でございます。

「アノ3.11の原発事故により、福島の原発周辺の町はエライことになっている」

というお話は、コノ10年間、当方の頭にぼんやりとございました。恐らく本ブログの大半の読者さんに置かれましてもそんな印象があるのではないでしょうか。

ただ、実際は具体的にどーなっているの?という部分は、当方は殆ど認識できておりませんでした。その辺りをまさに今回のチャリツアーで実際に現地に行って肌で感じてきましたので、UPします。

まず、日本のどのあたりの話?という部分です。

双葉町.png
福島県の真ん中の海沿いあたり。仙台市といわき市の中間点ですかね。モチロン福島第一原発が立地している場所になります。

で、ご存じの通り、10年前の3.11で絶対に安全であった原発が津波を被って電源喪失からの水素爆発からのメルトダウンを起こしたんですが、その後双葉町を始め、原発周辺の広範囲な地域は絶対的な立ち入り禁止区域、いわゆる「帰還困難区域」に指定されました。簡単に言うと、放射能に汚染されてしまった、というお話でございます。

では、今現在、帰還困難区域はどーなっているんでしょうか?

福島県のHP(ココ)より抜粋します。

双葉町2.png
どーでしょうか。皆さん。双葉町だけでなく、浪江町、大熊町辺りはコノ10年間、市町村長が許可したよほどの理由がない限りにおいては、何人たりとも立ち入ってはイケない地域になっております。

で、今回当方が行ったのは双葉町の右上の部分、今年の3月に避難指示解除準備区域(=原則として関係者のみの立ち入り可)から解除された地域、つまり、一般人も自由に立ち入ってOKな地域となります。

で、ソロソロ本題ですが、具体的にどのルートを走ったのかというと、、、

双葉町4.png
ご覧のような感じです。今回のツアーは極力海沿いの国道を走るをテーマにしておりまして、青線の部分が走ったルートとなります。で、それぞれ@〜Dの番号を付けましたので追って説明します。

@何だか様子がおかしくなってくる地域
基本的にはこんな感じの整備された道路が多いです。まあ、津波で破壊されたので作り直したのでしょう。
ED60BC47-CCED-430A-B292-8B7BE068A363.jpeg
追い風に乗って快調に飛ばしていると、、、おや?

FCDBDD77-AB3C-4A2D-94F7-7A95BFD11999.jpeg
津波の伝承施設でしょうか。ただ、、、

26ADFFA3-47B3-4DEF-BB14-99FB5E238A13.jpeg
手前にある、大きな石に注目ください。どうやらここに黒い大きな石碑があったようですが、下に落ちてしまって無造作に放置されてます。

09350B52-9B34-4CCE-81B6-85E301EECE02.jpeg
うーん、今までの施設に比べて何かが違います。。。標識も看板も何もなく、単純に放置されている印象。

F7FF0EF2-7774-466D-BB18-92FEF06E6A31.jpeg
再び走っていると、、、ん?

29882403-80FC-4FE6-89EB-67D4A32F9730.jpeg
被災した家がそのままの状態で放置されてる。。。

320A5B96-7051-41DF-88C9-051A03527D1E.jpeg
表札が残ってました。この方はいったいどこに行ったんでしょうか。

A211469D-4F91-47EB-A9D9-05F50E7C0A64.jpeg
何かの作業施設でしょうか。コレもそのまま。

60431331-99F9-4C72-A9D5-C59A3A8C04F7.jpeg
車も。

58C100E3-0830-464B-A476-3233C2747F88.jpeg
がれきも。。。何とも言えない違和感を感じる地域でございました。

A東日本大震災・原子力災害伝承館
コレは本当に偶然なんですが、当方の自転車ツアーの行程に合わせたかのように、9/20にオープンしたての「東日本大震災・原子力災害伝承館」(ココ)に立ち寄ってきました。原発の恐ろしさを伝える日本初の公共施設となります。森の妖精とかがいる電力会社の原発PR館とは真逆のコンセプトで成り立っておりますw

D98D76D2-DBC1-4BA7-AA33-86855FFD7435.jpeg

5839F37F-7C24-4E0F-8A2D-87F1B49C1EAC.jpeg
写真撮影はngだったんですが、原発事故の当時の状況や町の人たちの思い、復興の状況等々、様々な観点で色々展示されておりました。原発によって潤った町が、原発によって破壊されていく、、、というナマナマしい事実を客観的に確認できる施設となります。全国の原発保有地域の皆さんにぜひ足を運んでみていただきたい施設となります。


Bようやく状況がつかめ始める地域
ついに帰還困難区域に差し迫ります。

C2E000F7-D43C-4F5B-A682-69BCCFEE7850.jpeg
さあ、前に進みましょう。道はかなり整備が整っているようです。

5BF89C2E-D7EF-40FE-B658-99F7ED07F833.jpeg
至る所に線量計が。だんだんものものしくなってきました。

99D86E8E-C1B7-4B93-9C7D-E0D5768D9D3A.jpeg
福島第一原発にどれだけ近ずけるのでしょうか。国道6号より海側の道をあえて進んでみたところ、、、おや?

DB887C55-0DE7-4A0B-B86D-EF0E58658A3F.jpeg
この先は帰還困難区域ということで、完全封鎖されておりました。仕方がないので6号線に戻るべく、双葉町の方に行ってみましょう。当然多くの人家があるんですが、、、

710C8209-D3D6-4373-B38A-28BB01911675.jpeg
え??????

8C630CA1-3E1F-4425-B6CB-008AA7B97A38.jpeg
一見普通に並んでいる車たちも、、

797E8BE8-51DC-433A-8967-A46F2FA99476.jpeg
タイヤを見てみると、、、、え??????

3CDB0A2D-9E0C-477F-8DDC-987F9E926A4B.jpeg
6D98597B-9DD1-4CF3-8F2A-4638A6A48705.jpeg
町のあらゆる施設が放置状態。

こ、これは!!

そうか!

コレでようやく状況を理解できました。つまるところ、先ほどの石碑もしかり、放置された家や車もしかり、この辺りはつい最近まで帰還困難区域に指定されていて、最近解除された地域だったです。つまり、このあたり一帯が、地震があった10年前の当時のまんま、そのまんま放置されてきた、ということになります。

うーん、こんな話、皆さんは知ってましたか?線量も落ち着いているので徒歩で回ることもできちゃいます。

ということで、今までは、地震による津波の被害という観点で、イロイロ感じてきたんですが、今回の主役は、原発事故、ということになります。10年間立ち入りができない、家に戻れない状態になるって、尋常じゃないですよね。コレはもはや復興というお話以前のお話で、原発の恐ろしさを如実に感じてしまいました。


C国道6号線(双葉駅近辺〜富岡市)が徒歩とチャリ通行不可の件
前に進みましょう。6号線に戻ってみると、、、

45437F58-A588-4C18-B083-EC0D9CB51C20.jpeg
え?車はOKですが、徒歩やチャリは進入禁止に!!!線量がまだ高いのでしょうか。

国道がダメならわき道からアプローチしようと思ったら、、、

B96CC6AC-EE57-47C3-B297-36A32AB3DC80.jpeg
えーーーー?

ということで、バリケードの警備員にイロイロ聞いてみたところ、、、走行禁止区域は富岡までで、どうやら自転車でいわき方面に行くには南相馬あたりまで戻って内陸の山を越えないとダメ、ということらしいです。マジで言ってます??

A5ABA38B-DF0A-4AB1-B555-A495E35E1320.jpeg
やはり帰還困難区域が解除されたのは一部地域のみだそうで、マダマダヤバい場所が多く、立ち入り禁止になっているようです。コレ、詰んでますよね?

ということで、仕方ないのでこの区間は輪行で行こうと考えました。

A2E06124-D135-4A30-9D74-4BC2FB718B5E.jpeg
双葉駅に行ってみました。リニューアルしてきれいな駅ですね。

AC4CF0A4-2FDC-4595-B763-31FB8F4233F2.jpeg
さあ、輪行の準備を。

7DE91D83-749F-413B-A43E-EA9D9957A68F.jpeg
その前に、時刻表を確認してみると、、、本数少なっ!!ってか、1時間以上待つことになります。

ウーム、ココで1時間待って、電車移動して富岡まで行って、ってやってると確実にいわきまで行けそうにありません。どうしよう。。。

そうだ!!

タクシーがあるではないですか。さっそくググって近くの営業所、楢葉タクシーさんに連絡して、配車完了!!

7749DFD1-0348-4898-B0DA-65A935DEDEFA.jpeg
とても親切な運転手さんに感激!

0D2DCBE6-6D2C-4CAC-822F-4BF8A2C6938F.jpeg
実はプリウスって結構荷物乗るんですよね。完璧!


Dコレが帰還困難区域だ!
コノ6号線は福島の海沿いの基幹道路というコトで、特別に通行が許可されているとのコトです。車窓からは驚きの光景が目に入って来ます。
9E393AFA-ED4A-4DE0-8723-F7A056FD92B3.jpeg
タクシーの中からは人生で経験したことのない、光景が広がります。

C993F32A-098B-4F93-AA3C-2BA17D16CB67.jpeg
DE208CCD-C6C4-41DC-A6AE-D0BA0B997C75.jpeg
E25D0EFE-2F90-4A10-B239-5FCB96995C32.jpeg
先ほどの人家同様、商業施設も丸々その当時のまま。運転手さんにイロイロ教えてもらったところ、6号線は線量もだいぶ落ち着いてきていて、国の基準はまだ超えているものの、人体に影響の出ない範囲まで来たとのことでした。人や自転車が走っても問題ないレベルなんですが、なんで通行禁止になってい居るかというと、泥棒対策だそうです。先日も100件以上の盗みをした泥棒が捕まったとのことで、徒歩で入って無人の家や店舗を荒らす輩がいまだにいるようです。なので、自転車で強行突破しようものなら、確実にパトカーで署に連行されてしまう、とのことでした。また、震災当時はたまたま海側に風が吹いていたので、このようなスラム街も一部になってますが、関東方面に吹いていたら、もしかしたら東京もこんな感じになってたのかも、とのことです。やっぱり原発は辞めましょうよ。改めて心に誓った瞬間でした。

637B3330-F37D-412E-A971-58DC550A122B.jpeg
富岡のショッピングモールに到着〜。タクシーツアーはココまでで、自転車を組み立てます。

F92BACCB-2C69-471F-9C55-3BCB1329549B.jpeg
楢葉タクシーさん、イロイロありがとうございました〜!実は今まで何度も自転車をレスキューしたそうで、とても手際よく親切に対応いただきました。原発事故の件もイロイロと解説いただき、見識が深まりました。皆さん、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。タクシーツアーで6号線を走ってみるのもかなりいい経験になると思いますよ!


2D013945-35DD-4D85-B651-C4D3BB8211DB.jpeg
さあ、6号線をいわきに向けて走りましょう。途中、気になる看板がありましたが、時間がないので先に進みます。そしてその後、無事にいわき市まで到着いたしました。


というコトで、かなり長くなってしまいましたが双葉町の状況につき、イロイロ書いてみました。

やはり何と言っても原発は無しだなぁ。ひとたび事故が起きると、一つの町など簡単に破壊する威力を持っているこの原発というものに、我々はどう向き合っていけばいいんでしょうか。日本には今現在、33基もの原発が稼働許可を得ていて、6機が稼働中となります。震災直後は全面停止でしたが、我々の電力は十分足りていたと記憶しています。なんでこんなに危険なものを国や電力会社は躍起になって再稼働したがるんでしょうか。新設したがるんでしょうか。当方なりの答えはあるんですが、ぜひ皆さんも一度、この原発というものを考えてみていただけますと幸いでございます。そして実際にご自身の足で是非ともこの地を訪れてみていただきたいと思います。原発によって潤った町が、原発によって破壊されていくその絵姿を是非ご確認いただけますと幸いでございます。

Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココ
お勧め太陽光保険はココ
お勧め保険見直しはココ
お勧め減税対応はココ
お勧め不動産コンサルはココ
個別面談ご希望の方はココ
UATはココ
大好評のUAT3はココ
融資コンサルタントはココ
太陽光融資希望の方はココ
日本ノマド倶楽部はココ

※編集後記※
本来、町って先祖代々、その文化、風習、伝統、モノ、人等々を何千年、何万年も紡いでいくものだと思ってます。ソレを一代で一瞬にして帳消しにしてしまうリスクを秘めている原発ってやっぱりリアルに恐ろしいですね。双葉町の町民の皆さんは一体どんな気持ちでどこに行ってしまったのでしょうか。。。本当に切ないですね。

2020年09月28日

商工会議所の人がキタ!

ども、アントレ@東京でございます。

やはり案の定、2週間超の自転車ツアーでしたので、帰ってきたらイロイロ溜まってまして、ようやく落ち着いて参りました。

そのような中、本日は東京商工会議所の人が是非当方にお会いしたい、とのコトで、来客がございました。

イロイロ話した結果として、地域密着型の小規模事業者向けのサポート組織という感じでしょうかね。年会費15000円ほどで補助金や助成金、資金繰り、経営相談等々、イロイロ相談に乗ってくれるようで、経営者同士の懇親パーティーなども開催しているとの事でした。

で、パンフレットを貰ったんですが、気になる記載が!

6BC31293-679E-426D-8C11-EECB78CCD5D4.jpeg
マル系融資(小規模事業者経営改善資金) by 公庫

ほほう、2000万まで行けるのかぁ。偶然にもちょうど低圧太陽光1基分くらいではないですか。
また、区より支払利子の一部補助が受けられる可能性もアリとの事。

ということで、さっそく申し込みをしてみたいと思います。

公庫からは先日コロナ融資でガッツリ引いちゃったんですが、行けるんでしょうかね。融資の支店は商工会議所の専用の支店になるようで、もしかしたらワンチャンあるカモ、ですね。

というコトで、引き続きやれることはやり切るモードで行きたいと思います。

皆さんも、ピンチをチャンスに!

Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココ
お勧め太陽光保険はココ
お勧め保険見直しはココ
お勧め減税対応はココ
お勧め不動産コンサルはココ
個別面談ご希望の方はココ
UATはココ
大好評のUAT3はココ
融資コンサルタントはココ
太陽光融資希望の方はココ
日本ノマド倶楽部はココ

※編集後記※
秋晴れないい天気の季節になりましたねーにこにこ
ガンガン発電お願いします〜

2020年09月29日

551.19kWh!!

こんにちは、アントレです!

チャリツアーで溜まっていた作業もほぼほぼ収束し、だんだんヒマヒマモードになってまいりましたw

さて、茨城県某所に設置している低圧蓄電池発電所ですが、絶好調でございます。

9月で一番調子が良かったのが昨日、28日でございまして、その発電量は、、、

長方形3.png

怒涛の551.19kWh〜!

コノ調子だと月間1万kWh越えも楽勝カモですね〜

それにしても、コノ蓄電池スキーム。40円発電所にインストール出来ていたらとんでもない感じになりますね。パネルや蓄電池の後から増設は禁止になってますが、経産省さん、制度変えてくれませんかねぇ。

太陽光は発電ボラティリティが高いんですが、蓄電池を咬ますことで系統への電力供給も安定するではないですか。普通に考えてピークカット分をドブに捨てちゃうって、何だかもったいないんですよね。野立て発電所は蓄電池の設置スペースに困ることもないでしょうし、更なる蓄電池の発展、低コスト化に向けて、野立てへの後から増設を許可した方が絶対に良いハズなんですが。。。

蓄電池+両面パネル+ホワイトシートでパネル300kWの600%過積載何て組んだら一体どんな発電カーブになるんでしょうかね。

Non-Fitでやるしかないかぁ。

Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココ
お勧め太陽光保険はココ
お勧め保険見直しはココ
お勧め減税対応はココ
お勧め不動産コンサルはココ
個別面談ご希望の方はココ
UATはココ
大好評のUAT3はココ
融資コンサルタントはココ
太陽光融資希望の方はココ
日本ノマド倶楽部はココ

※編集後記※
10月より東京もGOTOの仲間入りというコトで、ソロソロセミナーと称する呑み会を再起動したいと思います。まずは少人数制で行きましょう〜!