アフィリエイト広告を利用しています
検索
プロフィール
アントレさんの画像
アントレ
投資や節税で2016年にサラリーマンを卒業しました!このノウハウをコンサル(ココ)という形で日本全国の皆さんに展開していきたいと思ってますので、よろしくお願いします〜!!
プロフィール
【所有発電所】
@茨城県潮来市   80kW 40円 2014/4〜
A茨城県鹿嶋市   91kW 32円 2015/8〜
B茨城県水戸市   68kW 32円 2016/1〜
C鹿児島県薩摩   40kW 36円 2016/3〜
D茨城県鉾田市   44kW 32円 2016/5〜
E茨城県常陸太田  85kW 21円 2019/7〜
F群馬県安中市   57kW 27円 2020/2〜
G栃木県日光市   80kW 24円 2020/3〜
H茨城県常陸大宮 151kW 21円 2020/9〜
I群馬県安中市   79kW 27円 2020/11〜
J茨城県常陸大宮  57kW 21円 2020/12〜
K福島県いわき市  90kW 21円 2020/12〜
L福島県いわき市  90kW 18円 2020/12〜
M栃木県那須郡   64kW 21円 2021/6〜
N茨城県常陸大宮 169kW 21円 2021/6〜
O横浜屋根     12kW 27円 2021/6〜
P栃木県那須郡   86kW 21円 2021/7〜
Q群馬県前橋市   267kW 24円 2021/10〜
R茨城県小美玉市  42kW 18円 2021/11〜
S茨城県那珂市   86kW 21円 2021/11〜
バーチーイチメガ  1050kW 24円 2022/12〜
稼働済合計 2.8M
【所有不動産】
@港区 タワマン 89u→40万/月(表面8.2%)
A港区 タワマン 32u→14万/月(表面6.9%)
B港区 低層区分 51u→14.5万/月(表面4.8%)
C港区 低層区分 37u→20万/月(表面7.9%)
D港区 タワマン 84u→45万/月(表面8.6%)
E港区 タワマン 48u→26.5万/月(表面7.2%)
F目黒区タワマン 30u→15万/月(表面6.5%)
G渋谷区低層区分 49u→35万/月(表面7.1%)
H横浜市RC一棟 600u→130万/月(表面8.7%)
合計家賃収入  4000万/年


※ご好評頂いている成功報酬型コンサルメニューはココ
最新コメント
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年04月(4)
2024年03月(4)
2024年02月(5)
2024年01月(8)
2023年12月(10)
2023年11月(3)
2023年10月(3)
2023年09月(3)
2023年08月(4)
2023年07月(2)
2023年06月(6)
2023年05月(7)
2023年04月(7)
2023年03月(11)
2023年02月(11)
2023年01月(17)
2022年12月(19)
2022年11月(18)
2022年10月(17)
2022年09月(19)
2022年08月(21)
2022年07月(20)
2022年06月(15)
2022年05月(18)
2022年04月(21)
2022年03月(22)
2022年02月(23)
2022年01月(27)
2021年12月(17)
2021年11月(19)
2021年10月(21)
2021年09月(24)
2021年08月(16)
2021年07月(15)
2021年06月(16)
2021年05月(16)
2021年04月(17)
2021年03月(18)
2021年02月(15)
2021年01月(20)
2020年12月(19)
2020年11月(15)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(12)
2020年07月(22)
2020年06月(24)
2020年05月(25)
2020年04月(26)
2020年03月(23)
2020年02月(25)
2020年01月(30)
2019年12月(24)
2019年11月(33)
2019年10月(27)
2019年09月(29)
2019年08月(25)
2019年07月(34)
2019年06月(30)
2019年05月(30)
2019年04月(28)
2019年03月(24)
2019年02月(18)
2019年01月(19)
2018年12月(26)
2018年11月(29)
2018年10月(38)
2018年09月(29)
2018年08月(24)
2018年07月(32)
2018年06月(27)
2018年05月(26)
2018年04月(38)
2018年03月(34)
2018年02月(43)
2018年01月(46)
2017年12月(45)
2017年11月(40)
2017年10月(31)
2017年09月(25)
2017年08月(41)
2017年07月(51)
2017年06月(49)
2017年05月(39)
2017年04月(61)
2017年03月(43)
2017年02月(47)
2017年01月(41)
2016年12月(34)
2016年11月(20)
2016年10月(4)
2016年08月(6)
2016年07月(2)
2016年06月(15)
2016年05月(14)
2016年04月(5)
2015年10月(2)
2015年09月(2)
2015年08月(4)
2014年07月(3)
ファン

2022年04月28日

ウルトラスーパー過積載を今一度考察してみる!

おはようございます、アントレです!

最近は過去の振り返りを多くしてるんですが、以前考察したウルトラスーパー過積載につき、再考してみたいと思います。
4D4B1B9E-FA1A-4C0F-96D5-ED65C254B985.jpeg

まず、その昔、2016年末に書いた記事は以下となります。

【続】ウルトラスーパー過積載!!

イヤー、アホっぽい煽り記事ですねぇ笑笑

ウルトラスーパー過積載とは一体何かというと、当方が勝手に付けたネーミングでして笑、低圧の太陽光発電所なのに、24時間365日ずーっと売電し続けるという、まるで夢のような発電所になります笑

で、上記記事に書いたんですが、皮算用としては、パワコン50kWの発電所となりますので、その最大発電量は1時間あたり50kW。これが24時間稼働するので、1日あたりのMAXは24×50で1200kWh。これが1年、つまり365日稼働すると、438000kWhとかになっちゃいます。

イヤー、やっぱりアホっぽいですねぇ

で、2016年当時は蓄電池という発想が弱かったので、このウルトラスーパー過積載発電所を構築するにはどのような設備構成になるんでしょうか。

まず、パネルサイドですが、仮に1日の日照時間を6時間と仮定しましょう。コノ6時間で上述した1200kWhを叩き出す必要がありますので、1200÷6=200kWのパネルが必要になろうかと思います。

次に、蓄電池サイドですが、普通に考えると最大値として1日のMAXである、1200kWhの容量が必要になろうかと思います。

というコトで、簡単に考えると、ウルトラスーパー過積載の設備構成は、、、

パネル :200kW
パワコン:50kW
蓄電池 :1200kWh


っとなるんですが、ちょっと待ってください。

上記は365日全て晴天である場合が前提となってます。モチロン日によっては曇りや雨もあるかと思います。
その場合は残念ながら発電量がかなり低くなりますので、1日1200kWhには到底及びません。

こ、これは悩みますねぇ

例えば3日間雨の日とかもあると思いますので、蓄電池にはある程度の電気量の余裕、いわゆる”貯金”のようなものが常に蓄えられている必要があろうかと思います。

うーん、コノ計算は複雑になりますねぇ

本気でやるなら設置予定地域の過去10年くらいのの日射量を割り出してパネルとパワコンの容量を算出する必要が出てきちゃいますね。

ですので、そのような計算をするほどヒマではございませんので、ザックリの肌感ですが、

パネル :1メガ
パワコン:50kW
蓄電池 :5000kWh


くらいの構成だとイケちゃうんじゃないでしょうか笑。まあ、24時間365日ぜーんぶ完璧に売電しなくとも、多少は空白出来ても良いのかなと思います。

ということで、どなたか上記構成の発電所を一緒に作ってみませんか笑?

個人的にヒジョーに気になる今日この頃でございます。

Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

卒業サポートご希望の方はココ
お勧め太陽光コンサル(保険付き)はココ
お勧め保険見直しはココ
お勧め減税対応はココ
お勧め不動産コンサルはココ
個別面談ご希望の方はココ
従量電灯化サービスはココ
ジャプラス向け団信型保険はココ
激安遠隔監視装置はココ
激安除草・メンテはココ
当方へのご質問はココ

※編集後記※
だったらパワコンの容量を変えて高圧にした方がいいんじゃね?という意見もあろうかと思いますが、今回は敢えて低圧縛りでやってみた次第でございます。高圧になるとまた考え方が変わって来そうですが、24時間365日をコンセプトとする場合、パネルとパワコンと蓄電池の容量は基本的には低圧と高圧は比例関係になると思います。
この記事へのコメント
なのは☆なのさん、コメントありがとうございます!ご指摘の件、全く以て同意見でございます。先ほど記事にしたんですが、エネルギー自給率の話を踏まえると、目標とする再エネ比率は100%しかないと感じてます。ではそのためにどういう政策を効果的に打っていくのか。まさに政治家が全身全霊を込めて立案し、我々国民総出で達成していくテーマかと思いますね!
Posted by アントレ at 2022年05月02日 10:38
いつもブログを拝見させてもらってます。私も低圧の門が閉じた為、今後どうすればと思案してましたが、やはり蓄電池入れて24時間に近い感じで稼働させた方が良いのでは…。と考えておりました。低圧が作れない関係でパワコンは最低限(50kw)必要ですが、そもそも昼間に抑制される可能性あるので無理に昼間に売電する必要がないなとも…。ただ規模的には結構、大規模な見た目となることや高額な蓄電池を入れるので、広大な土地や相応な頭金が必要だと結論。それと低圧ではないので低圧以上にキチンとした管理が求められるのがネックだと考えています。P.S.以前にくまもと電気を勧めたモノです。いまは不安定な国際情勢から多くの新電力を含めてエネルギー問題が表在化してますね。政府もモタモタとした対応ではなく迅速にエネルギー問題に取り組んで欲しいものです。それこそ早急に補助金出して蓄電池の導入補助を行うなど…。未だに晴れた日に抑制して電気を捨てるという愚かな行為を繰り返しているのは愚策のナニモノでもないと思っています。
Posted by なのは☆なの at 2022年05月01日 16:45
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11385422
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック