アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

「牛乳の代わりに豆乳」は意味がない? 長寿を支えるタンパク質

6.jpg



毎日の食事で気を付けていることはあるだろうか。大豆製品をたくさん取る、野菜は多めに、動物性タンパク質を避ける等々、それぞれに考えて気を付けている人もいるかもしれない。

しかし、これを読んだ後には、動物性タンパク質をもっと積極的に取ろう、そんな気持ちになるかもしれない。

□動物性タンパク質は“悪者”?
「牛乳をやめて豆乳にしている」。「卵は毎日食べないようにしている」。健康に気を遣っている人から、こういった話をよく聞く。

確かに動物性タンパク質は生活習慣病の原因になるので取り過ぎない方がいいことを知っている人も多いだろうと思う。動物性タンパク質の中でも、牛肉や豚肉といった赤身肉は糖尿病や脳卒中、がんなどのリスクを高め、死亡率も高めることがこれまでの研究で明らかになっている。だから、「牛肉は悪者」「大豆はヘルシー」とイメージする人も多いと思う。

□動物性タンパク質が寿命に関係か
「動物性タンパク質は、実はそれほど悪者ではなかった」。そんな結果がアメリカのマサチューセッツ州総合病院の調査で明らかになった。

研究チームは、350万人以上のデータの中から3万6000人のがん・心血管疾患などが原因で死亡した患者の食生活に関するデータを分析した。植物性タンパク質をたくさん取っている患者の方が死亡率が低いことはもちろんなのだが、驚くべきことに、卵や肉などの動物性タンパク質をたくさん取っていても、それが死亡率を高めることと強く関係していないことが分かったのだ。

これは、これまでの常識を覆す結果だ。寿命を延ばすとまでは言えないものの、寿命を縮めてはいないことが分かったのだ。

□動物性タンパク質 摂るなら魚か鶏肉を
また、研究チームが特におススメしている動物性タンパク質が魚と鶏肉だ。牛肉、豚肉に関しては、死亡率のリスクを高める可能性もあるが、鶏肉、魚については全く関係ないとしている。

□日本の長寿は動物性タンパク質のおかげなのか?
今回の調査結果について、日本人は「そりゃそうでしょ」と思った人もいるかもしれない。よく考えてみれば、日本は平均寿命が83.7歳と世界トップクラスの長寿国。しかも、ずっと長寿国だったわけではなく、食生活に伴って平均寿命が延びたのではないかと言われているのだ。

日本の平均寿命が世界のトップクラス入りしたのは1980年代だ。ちょうどその頃、日本人の食生活で植物性タンパク質と動物性タンパク質の摂取割合が逆転するのだ。食生活が欧米化して動物性タンパク質の方が多くなったのだ。緻密な研究結果はもちろんだが、日本人の私たちが、動物性タンパク質と寿命の何らかの関係を証明しているといえるかもしれない。




    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。