アフィリエイト広告を利用しています

2021年05月19日

ネクサスカード「Nexus Card」が届きました(キャッシュレス生活32)

 2021年5月1日よりJトラストカードが「Nexus Card株式会社」に社名変更され券名もネクサスカード(Nexus Card)に新しくなりました。以前のカードは更新時に新カードに変わりますが、発行手数料550円を払えば新カードに変更が可能です。私も手数料を払って新しいカードに変更し届きました。変更に際してはブラックを持っていた人はそのままブラックに。ピンクを持っていた人はホワイトに変更ができます。ブラックからホワイト、ピンクからブラックへの変更はできません。
 
ネクサスカード.jpg







<リュックサック・コサージュ・ボディバッグの購入を検討している方は必見!>
バッグショップ.jpg

●「Fredrik Packers(フレドリックパッカーズ)」「SMIR NASLI(サミールナスリ)「MAKAVELIC(マキャべリック)ブランドが豊富に揃っています。
アマゾンでお探しの方はコチラ
https://www.amazon.co.jp/s?me=A3598UTDZ9OMCU&marketplaceID=A1VC38T7YXB528
楽天でお探しの方はコチラ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/plusg101/
Yahoo!ショップでお探しの方はコチラ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/plusg/?sc_i=shp_pc_watchlist_store_mdWatchlistStore_1


にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

 

個人信用情報機関CIC開示で入金額と残高はわかります(キャッシュレス生活31)

 クレジットカードなどのクレヒスで重要なマークである$ですが、一部では「&マークしか付いてないのでいくら使ったなんてわからないのではないか?」といったコメントが散見されます。「1円使おうが100万円使おうが&マークには変わらないのでは?」と思っている方もいるかもしれません。

 しかし実際にはCICを開示すれば請求額や入金額、残高はわかります。

私の事例ではまずライフカード。5万円デポジットを2枚持っていますが、中央の赤で囲った部分に入金額が入っています。右側青で囲った部分に残高が入っています。
ライフカード1.jpg

ライフカード2.jpg


ネクサスカード(Jトラストマスターカードデポジット)は中央の赤で囲った部分に請求額と入金額、残債額が入っています。
Jトラスト.jpg

 CIC開示では単月分のみが掲示されていますが、金融機関が独自に見れるソフトがあることは十分考えられます。金融機関の内部の事はわかりませんので確認しているわけではありませんが、バックデータとして保管されているはずです。そうでなければ適正な審査は出来ませんから。私たちが個人レベルでも見れる開示内容でさえ単月での入金と残高はわかるので、金融機関の審査部では当然、過去の実績やリボ、キャッシングの利用状況は容易にわかるはずです。

 クレヒス履歴を積み上げる際には、1円でも多く、決済した方が良いのかもしれません。


●スマホやパソコン修理に役立つカードはコレ!





にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

 

2021年05月18日

ライフカードデポジット2年目に突入(キャッシュレス生活30)

cardlist_face_depot_2.gif

 金融ブラックの救世主として重宝されているライフカードデポジット。私も2020年4月から使っており、先日、2年目の年会費5,500円を決済しました。すでに2年目に突入しましたが、有効期限が2022年4月までなので来年カード更新になります。元々のカード有効期限が2年間ですので、来年更新するかしないかの岐路に立つことになります。
 SPGアメックスの申し込みを予定していますが、SPGアメックスの審査結果にかかわらず、ライフカードデポジットはとりあえず解約はせずに期限満了までは持っているつもりです。CICのクレヒス履歴を2年はつけたいのが理由の一つでもあります。

ここまで14ヶ月、クレヒスを積んできていますが、枠が5万円ですので決済額は多くはありませんので、繰上げ決済でできるだけ多くの金額を決済してきました。

以下がこれまでの決済額です。
2020年
4月 1,300
5月 16,609
6月 10,134
7月 34,661
8月 33,885
9月 35,602
10月 13,304
11月 38,562
12月 40,814
2021年
1月 34,109
2月 43,095
3月 18,848
4月 39,330
5月 27,554(別途年会費5,500)

 ライフカードは使い勝手が悪いのかと言えばそうではありません。IDとの連動もできますし、モバイルSuikaへのチャージもできます。貯まったポイントはDポイントへも移行できますので、年会費を度外視すればクレジットカードとしての機能は問題ないです。もう少しライフカードには頑張ってもらいます(笑)。

クレヒスも14ヶ月積んできましたので、少なくても2年間はこのまま使って行こうと思います。


スマホやパソコン修理に役立つカードはコレ!





にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

 

中古区分マンション投資体験記


 「老後2,000万円必要問題」が報じられ様々な対応策があちらこちらで散見されています。人生100年時代が唱えられ、にわかに老後不安が浮き彫りにされつつあります。確かに平均寿命が男女ともに80歳を超えてきましたので現実性はありますが、人の助けを必要とせず、元気で過ごせる健康寿命は73〜75歳程度と言われています。そもそも平均寿命は新生児を対象にしたもので、今年生まれた新生児の平均的な寿命と言われているもののため、特に私の様なシニア世代はこれまでの生まれ育った環境や生活習慣、食生活などが蓄積されていますので、それほど該当するものではないと思います。それでもやっぱり、長く生きることも想定しておく必要はあります。「現代の最大のリスクは長生きすること」と唱える方も多く、間違ってはいません。一方では、「長く楽しんで生きたい」という考え方をする方も多いと思います。私も長生きは最大のリスクと感じてはいますが、そのリスクを少しでも軽減するために「残された人生を楽しく生きて行きたい」と考えています。

 そのための手段として不動産投資を行っていました。不動産投資はアパート経営、マンション経営などに大別され、その中でも中古物件、新築物件などに分別されます。私が行っていたのは中古ワンルームマンションの区分所有です。都内23区内と神奈川県主要区の区分中古マンションをローンを利用して購入、家賃収入で返済して行くという流れで行っていました。ローン返済が終われば家賃収入を老後の年金に加算してゆとりある生活をしていこうというものでスタートしました。都内で4部屋、神奈川県で2部屋の計6部屋を所有していました。
 ローンは住宅ローンやセカンドハウスローンは使えませんので不動産投資ローンを利用する必要がありますが、私がメインで利用していたのがアプラス投資用マンションローンです。最大枠3,000万円までの融資が可能でした。中古区分マンションですと700万円〜1,200万円程度で購入が可能でしたので、3,000万円の枠内で3〜4部屋までの購入が可能でした。枠を使ってしまうとアプラスの審査はかなり厳しくなるため、他の金融機関を利用する必要があります。
 そこで次に利用したのが日本政策金融公庫です。日本政策金融公庫には不動産投資ローンはありませんが、既に不動産投資を行っていれば、賃貸業の区分に位置づけされ、事業資金として金利1.5%程度で融資を受けられました。


 こうして最多6部屋の区分所有を行っていましたが、給湯器やエアコンなどの故障費用は実質オーナー負担のため、持ち出しが時々あります。またローンは家賃収入で返済できますが、積立修繕金や管理費もオーナー負担になるため、ローンを返済中は利益を出しにくい状況でした。不動産投資を始めた経緯は、将来の不労所得を得ることが目的ではありましたが、効率がよくありませんでした。そこで出口戦略の一つでもある売却を行いました。中古区分マンションですが都内23区や神奈川県主要区でしたので比較的短期間で売却ができました。

 しかし本業の事業悪化により自己破産に至りました。その際に残していた2部屋は手放さなければなりません。管財弁護人が入りましたので最終的には競売により売却され、債権者への返済に当てられました。残っていた2部屋がアプラスの投資用マンションローンでしたので、現在CICにはしっかりと異動情報として掲示されています。

 結果的に自己破産をしてしまい競売という形で債権者に迷惑をかけてしまったわけですので、私の不動産投資は失敗に終わりました。不動産投資を始めた目的は老後資金の確保にあったわけですが、うまく実現させることはできませんでした。

 不動産投資は決して悪いものではありません。しっかりと計画を立てて実行すれば成功できるものだと今でも思っています。実際に上手く成功している人も多いです。しかし一方で、サブリースやスルガ銀行での不正融資などで社会問題になっているのも事実です。1980年代のバブル時代は買って、売っての投資がメインで利益を出していましたが、現在は売却利益を得るのはなかなか難しくなりました。若い人なら、ローンも長く組め、月々の返済負担を抑えられますので、家賃収入で利益を出して行くことも可能です。不動産投資は一度始めると長いスパンで付き合って行く必要があります。これから不動産投資を行いたいと考えている方は、安易に老後資金の確保と考えずに、じっくりと計画を立てた上で実行していただければと思います。そのためには良き専門家をパートナーに持つことも重要です。実際にセミナーに参加して見たり、アドバイスを受けたりしながら成功していただければ幸いです。







にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

2021年05月17日

アメックスの営業担当者から申込書類が届きました(キャッシュレス生活29)

sgg.jpg

 いま1番欲しいカードのSPGアメックス。金融ブラック喪中ですがライフカードデポジットで14ヶ月、ネクサスカード(Jトラストマスターカードデポジット)で7ヶ月のクレヒスを積んで来ました。アメックスは昨年(2020年)2月(自己破産免責決定後3ヶ月後)にクレヒスなし状態でグリーンに申込んで否決。直後の3月にライフカードデポジットを自己破産免責決定後4ヶ月で発行され6ヶ月クレヒスを積んだ後に、11月に再度グリーンに申し込んだものの否決されています。

 旅行好きにとっては是が非でも欲しいSPGアメックスですが、今回は紹介プログラムの中でも営業担当経由で申し込む予定です。先日、とあるユーチューバーさんのご紹介でアメックスの営業担当者をご紹介いただきました。依頼した翌日に営業担当者から直接電話を頂き、正直に自己破産して免責を受けていることや、ライフカードデポジットとネクサスカード(Jトラストマスターカードデポジット)で支払いを積んでいることなどを隠さずお伝えしました。
 余談になりますが、営業担当者さんの話では「昨年はコロナの影響で貸し倒れ件数が増加したため審査が厳しかったようです。普通の方でも審査が否決されるケースも多かった感じです」とおっしゃっていました。

 さて申込に関してですが、CICの申込履歴を確認すると、前回のアメックスの申込照会日が2020年11月26日となっているのでその旨を営業担当者さんに伝えると、「6ヶ月経過後の5月26日以降に審査にかけましょう。ですので、その2,3日前に書類を返送して下さい。早く到着してしまうとシステム上、審査にかけなければならないため、できるだけ26日位に届くように返送してください」とのアドバイスを頂きました。CICでの申込履歴は4月末のため、確認していませんが、現段階では掲載されていないとは思います。それでも11月26日から6ヶ月を経過するのが5月25日ですので、おそらくこの日までは否決された履歴が社内で保存されているのかもしれません。
 送られてきた書類ですが、
@入会申込書
A申込に関する同意書
B申込書類に関する案内書
Cカード受け取り時の案内書
Dマリオットボンヴォイのカタログ
E営業担当者の名刺
F返信用封筒
ざっとこんな感じです。
AMEX1.jpg

AMEX申込書.jpg

ネット申込時と異なる点といえば・・・
●入会申込書や同意書についてはネット申込のフォーマットとそれほど変わりませんが、入会申込書の左上に紹介者の実名が記載されています。

●申込書には親切丁寧に記入項目の箇所にマーカーで印が入っています。

●引落口座の届けも入会申込書に記入する必要があります。

●身分証明書として公的書類のコピーを添付する必要があります。

 今回の申込にあたってのポイントが返送するタイミングです。早く到着してしまうとシステム上、半年を待たずに審査に書類を回さなければならない様で、返送日を調整しながらポストインする必要があります。本当は7月に入ってからの申し込みでも良かったのですが、ポイント増加のキャンペーンが6月末までのため、前倒しでの申し込みを決めました。

 営業担当者経由での申し込みが審査にどう影響するのかはわかりませんが、可決ならば嬉しいですし、否決ならば現在の信用度を客観的に判断されたと思うしかなく、またクレヒス積んで再度挑戦するしかありません。このブログを書いている段階ではまだ書類返送前ですが、申し込んで結果が出たらまた報告しようと思います。

羽田の人気土産をオンラインで簡単購入!



にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

 

2021年05月14日

フーテンの寅さん名残の町・柴又帝釈天ぶらり散歩

 仕事で近くに来たので「寅さん」で有名な葛飾・柴又の帝釈天に立ち寄って見ました。シニア世代やシルバー世代の人にとっては渥美清さん主演でシリーズ化された「フーテンの寅さん」で馴染みがありますが、若い世代ではご存知ないかも知れませんね。

 帝釈天の最寄駅は京成金町線の柴又駅になります。京成金町線は金町駅と京成高砂駅を結ぶ単線で都内でのおそらく最後の単線路線では無いかと思います。(間違っていたらスミマセン。。)
かなり前までは京成上野駅から金町駅までの直通運転をしていましたが現在では京成本線の高砂駅で下車し乗り換える必要があります。
 金町駅はJR常磐線の金町駅と隣接しているので東京メトロ千代田線からの直通運転もされているため、都心からは2ルートから来れます。京成高砂駅と京成金町駅を結ぶ単線ですが途中駅は柴又駅のみで、編成は2編成で高砂駅と金町駅をほぼ同時に発車して柴又駅で待機してすれ違うパターンです。

 柴又駅を出るとロータリーがあります。妹のさくらが寅さんを見送る銅像がありました。
柴又駅銅像.jpg


 参道入り口におもちゃ博物館を併設した駄菓子屋があります。懐かしの佐久間のチャオ復刻版をまとめて買ってしまいました(笑)。
参道入口.jpg

ちゃお.jpg


 平日とあって参道はガラガラです。帝釈天の開門時間の間だけ参道のお店をやっていますが、最近は店主の方の高齢化も進み浅草などに比べると静かになりました。土日祝日は「はとバスツアー」などでも観光スポットとして訪れる方も多いですが、コロナ禍で閉店したお店もありました。

参道1.jpg

参道2.jpg


 帝釈天の中もガラガラです。帝釈天が盛り上がるのが大晦日と正月3が日。それと年に1度、7月に開催される葛飾花火大会の会場へ向かう最寄り駅が柴又駅になります。この時は警察官が整備につくなど大きな盛り上がりを見せます。
帝釈天正門.jpg

中2.jpg


 寅さん人気で一世を風靡した柴又帝釈天ですが、参道店主の高齢化や後継者問題、さらにコロナ禍とあって、少し寂しい感じでした。何とか頑張って盛り上げて欲しいですね。





にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

2021年05月06日

リゾート会員権を使ったメリット・デメリット

 リゾートライフを楽しむ手段の1つとして、リゾート会員権を取得所有して利用する方法があります。私も30歳代の後半から興味を持ち、5年ほど前まで所有していました。
 リゾート会員権は大きく分けると「所有権タイプ」と「利用権タイプ」に別れます。「所有権タイプ」は不動産登記をして持分の所有をするタイプです。「利用権タイプ」はポイントや宿泊券を消化していく利用タイプです。

 所有権タイプで代表的なものは「エクシブ」ブランドを展開するリゾートトラストや「ホテルハーヴェスト」ブランドを展開する東急ハーヴェストクラブがあります。ホテルタイプで1部屋を数名で分割所有し不動産登記します。部屋のタイプや施設によって価格が違いますが数百万円〜数千万円の価格で販売されています。不動産登記しますので毎年、持分に応じて固定資産税がかかりますし、利用するたびにルームチャージ代がかかりますのでランニングコストは結構かかります。

 利用権タイプは毎年、宿泊券が送られてきたりポイントがもらえて、宿泊時に消化していきます。私が所有していたのはサンダンスリゾートクラブで、前身が2000年頃にサンテラジャパンという会社で、国内初のポイント制のリゾートクラブとして誕生しました。予めポイントを購入し、各施設の利用ごとにポイントを消化していくものです。ポイントは自分のライフスタイルや予算に合わせて追加購入もできますが、ポイント数に応じて年会費がかかります。現在では税込で7万円前後〜なので、ポイントを多く持っている場合は数十万円の年会費がかかります。不動産登記は行わないため固定資産税はかかりませんが、年会費はかなりかかりますし、施設利用の際も利用料がかかります。私の場合はポイントもそう多くはなく、その場合、年間で利用できる回数も多くはない事や、じゃらんなどのサイトで他の旅館やホテルに予約を入れて利用することも多くなった他にも、趣味で一口馬主ライフを楽しんでいますが、北海道の牧場見学に行く際に宿泊できる施設もありませんし、出張で地方に行った際にも宿泊できる施設はないため、リゾート会員権の必要性もなくなりました。コストパフォーマンスも考えたらメリットを感じなくなり解約しました。

 私が所有していたサンダンスリゾートクラブもそうでしたが、東急ハーヴェストクラブ、その他のホテルタイプのクラブも一部の施設では、空室対策で一般ユーザーにも旅行サイトを通して受け入れています。私も実際に東急ハーヴェストクラブのホテルを株主優待や予約サイトで申し込んで利用したことがあります。確かに、部屋も広いので使い勝手は良いですが、最近はかなりハイスペックのホテルもあり、リゾート会員権に対しての固定観念がなくなりました。







にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

2021年05月04日

デポジット型クレジットカード 使ってわかったメリット・デメリット(キャッシュレス生活28)

cardlist_face_depot_2.gif

 金融事故を起こしてしまいクレジットカードを持てない方の救世主として重宝されているのが、保証金を入れるデポジット型のクレジットカードです。国内ではライフカードが発行する『ライフカードデポジット』とネクサスカードが発行するネクサスカード(2021年5月1日よりJトラストカードの社名変更によりJトラストマスターカードデポジットから名称が変更になりました)があります。





 予め保証金を入れて、その保証金額が利用可能枠となるのでカード会社は貸し倒れリスクがなく、また年会費収入と手数料収入が得られるので、カード会社にとってもデメリットはなく、むしろ会員の囲い込みができるため、メリットは大きいと思います。

 一方の利用する側にとっては、過去の金融事故によってクレジットカードが持てない金融ブラックな人がほとんどだと思いますので、そういった人達の救世主的カードとして利用者が増えているようです。

 私自身も自己破産免責を受けて現在喪中のためクレジットカードはもちろん、スマホの分割さえ通りません。そんな中でもライフカードデポジットを2020年4月から利用、また2020年10月からネクサスカード(Jトラストマスターカードデポジット)の両方のデポジット型クレジットカードを使っています。

 そこで実際に使ってみてのメリットとデメリットについてお伝えしたいと思います。

まず、ライフカードとネクサスカード(Jトラストマスターカードデポジット)の比較をまとめてみます。
@審査について
●ライフカードデポジット
自己破産免責4ヶ月目で通りましたので現在進行形ブラックでなければ通ると思います。
●ネクサスカード(Jトラストマスターカードデポジット)
2020年8月からの発行のためライフカードの後続カードです。私は直後の9月に申し込んで審査通過しました。ライフカードデポジット同様、現在進行形でなければ通ると思います。

A利用可能額
●ライフカードデポジット
デポジット額の範囲内 5万円・10万円(年会費/税込5,500円) その他20万円以上のゴールドカード有り
●ネクサスカード(J トラストマスターカードデポジット)
デポジット額の範囲内 5万円〜200万円(年会費/税込1,350円・初回時のみ発行手数料/税込550円)

Bキャッシング
両カード共に不可

Cリボ払い・分割払い
●ライフカードデポジット 利用可能
●ネクサスカード(Jトラストマスターカードデポジット)利用可能

DETCカードの発行
●ライフカードデポジット 10万円以上で無料発行可能(5万円は不可)
●ネクサスカード(Jトラストマスターカードデポジット) 不可

Eクレジットヒストリー(クレヒス)付加の有無
●ライフカードデポジット 付きます
(以下の画像参照・2020年4月〜しっかり付いています)
ライフデポ1.jpg

●ネクサスカード(Jトラストマスターカードデポジット) 付きます
(以下の画像参照・2020年11月〜しっかり付いています)
Jトラスト.jpg


<デメリットについてお伝えします>
あくまでも私の実感ですが、自分の嗜好性やライフスタイルにマッチしたカードではないことくらいですね。

<メリットについてお伝えします>
 保証金額が利用限度額になりますが、そもそも金融ブラックになった経緯はリボや、分割払い、キャッシングなどで債務超過になったことが要因です。保証金は現段階での支払い能力を表していますので、むしろ使いすぎを防止できるメリットは大きいですね。

 ネクサスカード(Jトラストマスターカードデポジット)は1万円単位で保証金の追加が可能ですので、余裕のあるときに追加すれば利用枠を増やせます。私は当初5万円でスタートしましたが、その後に随時追加して現在は15万円まで枠を増やしました。15万円まで枠を取れれば月7万円程度までの決済が可能になります。

 デポジット型クレジットカードは金融ブラックでない方でも、例えば、銀行に預けていてもほとんど金利がつかない現状ですので、貯金のつもりで発行して、ポイント貯めて使い、いずれ解約するといった使い方もできると思います。私も貯金の感覚で使っていますが、決済すると枠が復活しますから、自分の貯金が減らないです。これによりキャッシュの温存がしやすいといったメリットを感じています。

 このように、自分の嗜好性やライフスタイルにマッチしたクレジットカードではないものの、クレヒスを付けられることで、いずれ持ちたいカードをもつための準備には使えると思います。決済利用においてはデメリットはあまり感じません。


◆デポジットカードについては以前にも書いています。以下に概要を貼っておきますので参考にしていただければと思います。

◯自己破産免責から4ヶ月でデポジット型クレジットカードの審査通りました
https://fanblogs.jp/tsukasamarunet/archive/46/0
◯ライフカードデポジットとネクサスカード(Jトラストマスターカードデポジット)の選び方
https://fanblogs.jp/tsukasamarunet/archive/45/0





<リュックサック・コサージュ・ボディバッグの購入を検討している方は必見!>
バッグショップ.jpg

●「Fredrik Packers(フレドリックパッカーズ)」「SMIR NASLI(サミールナスリ)「MAKAVELIC(マキャべリック)ブランドが豊富に揃っています。
アマゾンでお探しの方はコチラ
https://www.amazon.co.jp/s?me=A3598UTDZ9OMCU&marketplaceID=A1VC38T7YXB528
楽天でお探しの方はコチラ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/plusg101/
Yahoo!ショップでお探しの方はコチラ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/plusg/?sc_i=shp_pc_watchlist_store_mdWatchlistStore_1

にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

 

2021年04月30日

年金受給のタイミング

 今年の12月で還暦を迎えます。私は現在は個人事業主ですので国民年金に加入していますが、国民年金の場合は60歳以上での支払いは任意となりますので、これ以上払っても大してもらえる金額は変わりませんので、あとわずかの期間で払込終了となります。

 高校を卒業後に就職してから厚生年金をずーっと払ってきました。すでに30年以上払っています。若い頃は「どうせまだずーっと先だし、意味わかんない。。。」と思っていたものの、給料天引きなので、知らず知らずに支払ってきました。

 40歳過ぎても「まだ先だ」と思い、50歳過ぎから「あと10年くらいで年金が入ってくるな。」と少し意識するようになって、ねんきん定期便や年金ネットでもらえる金額を確認します。

 私の世代ですと通常は65歳でもらうことになりますが、前倒しで60歳からもらうことができます。通常よりも少なくなるので、前倒しでもらうか、通常通り65歳でもらうか、それとも先送りして70歳でもらうかなどを検討することになります。

 年金に対しての考え方は人それぞれで正解はありません。一人暮らしなのか配偶者がいるのかによってもシチュエーションは変わります。

 さて、私の場合は離婚して配偶者がいませんので、私が死んでも遺族年金を受け取る人がいませんので、自分のために使うお金になります。

 下のグラフは私の年金受取年齢の比較によってもらえる年金額の推移です。通常の65歳でもらう場合と、前倒しして60歳、61歳、62歳、63歳でもらう場合のシュミレーションです。年金は一度もらうと、そのもらった段階での金額が確定しますので、どのタイミングでもらうかを検討しますが、単純に今まで払ってきた金額を上回る損益分岐点を見て見ますと、76歳〜77歳あたりです。つまり、この年齢以上生きれば今まで払ってきた額を上回ることになります。
受給比較.jpg

 60歳で前倒しでもらえば月額のもらえる金額は少ないですね。通常の65歳でもらう場合との月額の差額は4万円前後です。61歳、62歳、63歳、64歳と1年遅らせることでその額は小さくなります。

 もし私に配偶者がいるのであれば、私が死んだ場合の遺族年金を考慮して前倒しでもらう選択肢はありません。しかし配偶者がいませんので、死んでしまったら納め損になります。新型コロナウイルスで世界中の世界観が一気に激変してしまうなんて想像していませんでしたし、この先どうなるかなんてわかりませんので、私はもらえるときにもらいます。金額は少なくはなりますが、まだしばらくは働いて収入もありますので、手を付けずに貯蓄していくことも可能です。

 年金受給のタイミングはご自身の現在の家族構成やライフスタイルによってシチュエーションは様々ですが、チャンスは一度きりなので、後悔しないようにしたいものです。














にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!



2021年04月29日

「月々1,500円の分割も否決・・」スマホの機種変更ができない金融ブラックの嘆き(キャッシュレス生活27)





 前回のブログ( https://fanblogs.jp/tsukasamarunet/archive/94/0 )でスマホが壊れた際の機種変更の対応策を書きましたが、その現実を実感した出来事がありました。
 使っているスマホが突然、電池がまだ残っているのに、いきなり画面が暗くなって充電量が0%になって電源が切れる不具合が続いていました。スマホの分割ができない身としては、簡単に機種変更ができないのでメルカリで全く同じの機種(SONY Xperia SO-03G)を不測の事態に備えて予め購入保管していました。

 使っているスマホの改善が見られないのでDocomoショップに行き、simカードの入れ替えがてら、最低限必要なアプリの移動をしてもらいました。

 さてその際に、店員さんから機種変更を勧められたので、「実はちょっと訳ありで分割払いはできないと思います」と伝えたところ、「今まで遅延なく携帯料金を支払っていただいていれば10万円以内の商品なら大丈夫です」と言われました。
 携帯料金はライフラインの基軸なので未払いは一度もないため、それならという事で、機種変更の手続きに入りました。

 購入商品を決めて、事務手続きに入り、最終段階で、個人情報の書類にサインをします。店員さんが端末に入力すると、「申し訳ありません。分割払いの受付ができないと出てしまいました。本当に申し訳ありません」と何度も謝るので、「ね、言ったでしょ。」とここは気分は良くありませんが大人の対応(笑)で済ませます。
 金額にして75,000円位の商品ですので、36回分割でもせいぜい1,500円程度です。全然払えるのに分割払いを否決されてしまいます。「なんだかなぁ・・・」と、とても切なく感じましたね。

挙句にメルカリで購入していたスマホにシフトしたものの、故障したスマホと全く同じ不具合が出ます。これって、絶対変だ、と店員さんに調べてもらいました。SDカードやsimカードの劣化や不具合も調べてもらいましたが、どちらにも異常がありませんでした。

 店員さんの話では、いきなりバッテリー残量がなくなって電源が切れる事象はSONYのXperiaには多いそうで、保証期間であれば新しいものに交換してくれるとの事。私の場合は該当しないので買い換えるしかありません。全く同じ年式で、色違いなだけの同じ機種(使い慣れてるので)のため、中古ということから偶然同じ事象にあった運が悪かったことのようでした。
 
 ちなみにシャープのAQUOSは電源が切れて起動しない不具合が特徴のようで、確かに、今のスマホに切り替えた経緯もAQUOSの起動しない不具合が原因でした。

 店員さんの話では比較的故障が少ないのはサムスンのGalaxyだそうです。価格も若干高めです。メルカリでも人気のようで、SONYのXperiaは結構出品がありますが、Galaxyはsold outが多いですね。

 結局、不具合は解消できず、仕方なく、フリマサイトのラクマでサムスンのGalaxyを購入しました。
アプリの入れ替え手数料なども含めると痛い出費ですが、それでもスマホがない生活にかなりの支障をきたしますので仕方ないです。

 頭の中では理解していましたが、金融ブラックは1,500円の分割払いも否決されるリアル体験を実際に目の当たりにすると、クレジットカードの否決よりも気分がちょっと滅入りました・・。






<リュックサック・コサージュ・ボディバッグの購入を検討している方は必見!>

●「Fredrik Packers(フレドリックパッカーズ)」「SMIR NASLI(サミールナスリ)「MAKAVELIC(マキャべリック)ブランドが豊富に揃っています。

アマゾンでお探しの方はコチラ
https://www.amazon.co.jp/s?me=A3598UTDZ9OMCU&marketplaceID=A1VC38T7YXB528

楽天でお探しの方はコチラ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/plusg101/

Yahoo!ショップでお探しの方はコチラ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/plusg/?sc_i=shp_pc_watchlist_store_mdWatchlistStore_1

にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

 
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ツカサマルさんの画像
ツカサマル
恋愛、結婚、離婚、子育て、債務整理、うつ病、男性更年期障害など楽しいことも嬉しいことも、辛いことも悲しいこともたくさんありましたが、シニア世代を迎えて、死ぬ時に「10勝9敗で少しだけ勝ち越せた人生で良かった!」と思えるようにいきたいと感じるよになりました。
プロフィール