アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
太陽になる時が来たんだ by トバ (04/26)
太陽になる時が来たんだ by ちゃちゃ丸 (04/26)
太陽になる時が来たんだ by トバ (04/25)
太陽になる時が来たんだ by よし (04/25)
FIRST LOVE TWICE by トバ (04/14)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
toba2016さんの画像
toba2016
安全地帯・玉置浩二の音楽を語るブログ、管理人のトバです。安全地帯・玉置浩二の音楽こそが至高!と信じ続けて四十年くらい経ちました。よくそんなに信じられるものだと、自分でも驚きです。
プロフィール

2023年07月17日

Inst.#2

横浜スタジアムライヴ〜ONE NIGHT THEATER 1985 [ 安全地帯 ]

価格:2,945円
(2023/7/8 10:59時点)
感想(3件)


安全地帯ライブアルバム『ONE NIGHT THEATER 1985』七曲目「Inst.#2」です。これも矢萩さん作曲で、玉置さん抜きの四人での演奏になります(もしかしたらBAnaNAも入って五人)。

暗い照明が落とされたステージになにやらシンセでフワフワしたイントロが響きます。映像では六土さんが定位置に戻ってベースを構えているのがわかります。田中さんのハットが響き、一気にズシーンとしたベース、矢萩さんのメロウながらに深い歪みの、以下にも安全地帯のソロという音が深めのリバーブで響きます。ほどなくクリーントーンでのリフレイン、この間武沢さんもアルペジオをしていることが聴いてわかります。

それにしてもこの矢萩さんのクリーントーン……これは素晴らしい音です。この丸さなのにこの響き!なぜ?どうしてこんなに芯がいつまでも残ったサスティンが出るの?と一生懸命アンプをいじくりまわして試してみるんですが、ギターをとっかえひっかえしても一向に似た感じになりません。武沢さんフリークのわたくしたまに矢萩さんのソロもコピーしてみることもあるんですが、矢萩さんってどういう指の力してるのか、とうていそうは動かんだろってグリグリなチョーキングやトリル等を組み合わせたソロをお弾きになられます。おそらくはギターの種類なりアンプのセッティング云々よりも、その指使いこそがこの強力なトーンの秘密なのでしょう。クラプトンとかベックとかは、ふるーいアンプやギターで小細工なしの指使い一発でそれぞれの音を出していたわけなんですが、わたくしにとっては矢萩さんのギターもその域に突入しているのです。

そしてその指使いのまま一気に歪ませて官能のオーバードライブを横浜スタジアムいっぱいに響かせたあと、また曲はクールダウン、クリーントーンのリフレインに戻り、さらにまたまた官能のオーバードライブ……基本的にはこの動静を繰り返すことで曲が成立しています。

そして今度は武沢さんがエレガットで例のリフレインを弾きます。「ワインレッドの心」や「ダンサー」で聴くことのできる武沢さんのガットギターはみなさんご存知のように、この時期の安全地帯においては欠かすことのできない特色です。ギターシンセを駆使した最新鋭デジタルのサウンドに、このアコースティックなサウンドが付け加わることによって安全地帯のアンサンブルはその深みを完成させていたといっていいでしょう。

そしてまた矢萩さんのオーバードライブ……このあたりから映像では例のアニメが始まりますのでもうどの音をどっちのギタリストが弾いているのか視覚では確認することができません。途中から二人のギタリストがハモリでリフレインを奏でるのですがこれが最高に美しく、何度でも身を委ねたい完璧なハモリになっています。それなのになんだよこのアニメは!と文句ばかり言ってもアニメの発注を受けた会社や、ここにアニメを挿入することを決断した御仁に悪いといや悪いので、これも説明しておきましょう。

まずは宇宙空間にピラミッドが浮かびます。ピラミッドの下にはバッテンマークが下敷きになっており、それぞれNSWEと方角を記されているのですが、やがてピラミッドがつむじ風によって砂のように巻き上げられ、宇宙空間に「安全地帯」の文字だけが残るのです。何言ってんのと思うかもわかりませんが、ホントにそうとしか言いようがないのです。そして非常にMSゴシックくさい「安全地帯」が青抜き文字に変わり、ズームインして画面は青空になります。その青空を紙飛行機が飛び交い……そのうち一つが海に着水、折り紙の舟の形にトランスフォーメーション!やがて日が暮れてきて海面が赤く染まり、それも暮れてやがて藍色になっていきます。何やら陸地に向かう舟がとつぜん光ったかと思うと金色の光となって一直線に舞い上がり満月に命中!満月は一瞬金色に輝きますがすぐに薄い青に戻り、なぜかその月が少女の眼になっている……その少女は観音開きの窓を開いて紙飛行機だらけの床に座っており、月を眺めているのです。やがて少女は手近にあった紙飛行機をひとつ手に取り、月に向かって投げますが、もちろん月になど届くはずもなく暗い地面に落ちてゆくのです……。

CD版ではそもそも映像はなくここで終わりなのですが、映像版には続きがあります。なんとこの紙飛行機が玉置さんの自室に届いており、エリック・サティ「ジムノペディ」が流れる中、玉置さんがその紙飛行機をやけに大きな仕掛け時計にむかって飛ばします。紙飛行機は白く部屋の調度も白く、ついでに玉置さんのシャツも白いです。大きな歯車が時計の内部で時を刻みます。玉置さんは曲作りに苦戦しているようでギターを抱え歌いつつもラジカセのボタンを何度もオンオフしています。コンサートの観客が大喜びしている様子、玉置さんがコンサートで歌っている様子、テレビで歌っている様子がそれぞれモノクロで一瞬映るのですが、大成功の陰にはこんな苦労があるんですよという対比となって玉置さんを苦しめます。思うようにいかずタバコを吸い、とうとう寝転んでしまった玉置さんのもとに、時計の内部から現れたらしい黒衣装で白い顔のデーモン閣下のようないでたちをした怪人が歩み寄ります。これはどうみても玉置さんなんですが、まあここでは本人がいうように「ともだち」ということにしておきましょう。そしてそのともだちは、苦しんでいる玉置さんを救うためにといって懐からプレゼントを取り出します。それは仕掛けオルゴールで、ピアノやラッパ、ギターを奏でる人形が動きながら回るタイプです。なぜかバカにするなと怒る玉置さんをよそに、オルゴールを残しともだち怪人は時計の中に消えてゆくのです。

そのオルゴールは「ワインレッドの心」のオルゴールで、スタジオにいる安全地帯のメンバーが機械仕掛けのオルゴール人形のような動きで口々にこの曲を絶賛します。「合わせてみよう」と武沢さんが言って映像ではふたたび横浜スタジアムに戻り「ワインレッドの心」が始まるという趣向になっているわけです。

いってみればこの映像は、デビュー直後に苦しんでいた玉置さんが悪魔に魂を売って売れセンをねらった曲を作ってしまった……という、暗い過去でありつつも輝かしい未来を開いたという現実を示唆しているわけなのです。その悪魔も、玉置さんが紙飛行機を時計に投げつけなければ現れなかったかもしれない、その紙飛行機も少女が飛ばさなければ玉置さんのもとに届かなかったかもしれない、あの夜に月が輝いていなければ少女は紙飛行機を飛ばさなかったかもしれない、その月が輝いていたのは……と、この名曲が生まれた因果はいくつもの要因と偶然が重ならなければ成立しなかったことを詩的に表現しているといえるでしょう。まあ、多賀さんでしょうねえこんな演出を思いつくのは。一人二役の小芝居をやらされた玉置さんはこっ恥ずかしかったでしょうし、人形の動きをしたメンバーも何だかわからなかったことと思います。純粋にライブ映像だけ楽しみたいわたくしのような人間にとってはジャマですらあります。ですが、まあ最初に観たときはそれなり感じるものはありました。現代からいえばずいぶん困ったちゃんな感じバリバリの映像ではあるのですが、当時はこれが標準というか最新の技法を使用した美麗なものでした。そして、安全地帯のイメージがこのように詩的でミステリアスなものでしたから、安全地帯を売っていくためにはこのイメージ戦略は有効だったのです。当時はツイッターもインスタグラムもありませんでしたし、テレビに出てもおすましさんであまりしゃべらないメンバーたちでしたから、安全地帯はその意志が見えにくい謎に包まれたバンドだったといってもいいでしょう。その物語を映像で抽象的に表現するという方針はかえって私たちの想像力をかきたて、安全地帯の魅力をブーストすることに貢献していたといえるでしょう。

ONE NIGHT THEATER〜横浜スタジアムライヴ〜 [ 安全地帯 ]

価格:3,439円
(2023/7/8 11:03時点)
感想(12件)



横浜スタジアムライヴ〜ONE NIGHT THEATER 1985 [ 安全地帯 ]

価格:2,945円
(2023/7/8 10:59時点)
感想(3件)



2023年07月16日

Inst.#1

横浜スタジアムライヴ〜ONE NIGHT THEATER 1985 [ 安全地帯 ]

価格:2,945円
(2023/7/8 10:59時点)
感想(3件)


安全地帯ライブアルバム『ONE NIGHT THEATER 1985』六曲目「Inst.#1」です。矢萩さん作曲で、玉置さん抜きの四人での演奏になります。

電飾がやけに派手ハデに会場に浮かび上がり何事かと思わせます。そのなか、シンセドラムのパッドをバシバシと叩く田中さんがいて、六土さんはおそらく鍵盤で、その隣に観ることのできる人物(何者?BanaNAか?)がシンセベースを弾きまくっているものと思われます。この三人が奮闘することによって80年代中盤にこれだけデジタルな音を出しまくっていたわけです。そしてギターのふたりがハモリで強烈なトーンを聴かせます。地味に変拍子の繰り返しです。これで歌モノでいうところのAメロになっています。

そして田中さんの強烈なフィルインが入りキュイーン……キュイーン……キュイーン……という寂しげなトーンでメロディーが奏でられるBメロ、田中さんはずっとフィルインのしっぱなしみたいなハードモードです。

そして武沢さんが超ナイスオーバードライブトーンでメロディーを弾きまくるCメロ(サビ的なところ)に入ります。CDですと途中までなぜかクリーントーンで途中から歪みが入りますが、映像版ですとはじめから歪んでいます。これがCD版と映像版で最も違うところだとわたくし思うんですが、それにしても何があったんでしょう?ペダルの踏みそこない?いや武沢さんに限ってそんなことは……と思わなくもないんですが、これは明らかに歪ませるべきところです。つまり尊敬する武沢さんに対してとんでもなく失礼になるかもしれない見解なのですが、映像版が正しいほうで、CD版はミスしたほうだとわたくし考えております。でもそれはそれでナイスクリーントーンですのでわたくしトクをした気分でおります。

このときの武沢さんの立ち位置はまるで要塞のよう、ギターが二本もスタンドにセットされており、そのうち一本はエレガット、もう一本がギターシンセ用ギターなのですが、そのシンセ装置もスタンドにセットされております。これだけのシステムを使いこなすには、足元にあるペダルもとんでもない数になっているはずでして、わたくしのようなフロアマルチ一台とワウだけみたいなやつとはわけが違うのです。武沢さんの背後にみえるラックがその膨大なペダルによって制御されておりまして、あのナイストーンを横浜スタジアムに響かせていたのかと思うと、わたくしいまさらながらRoland GP-16とか買おうかと思ってしまうくらいのナイスな音なんです。ところでいまRoland GP-16っていくらくらいするんだろう?と思って調べてみましたら、なんとおじさんのお小遣いでもしばらく節約すればなんとか買えるくらいの値段になっており、ぬうううう!と悩んでしまいました。なんてこった!

いっぽう作曲者である矢萩さんはなにやらほとんど指盤上のポジションを変えることなく、なにやら弦を触っているんだか触ってないんだかよくわからない挙動をしています。この曲は最初のハモリ以外武沢さんに見せ場を完全に譲ったということがまるわかりです。これにより矢萩さんのメロウでヘビーなギターは次のInst.#2で炸裂することになるわけです。

そして曲はそのまま田中さんのドラムソロへとなだれ込んでいきます。バスドラのペダルに足を置いたままだと思うのですが、左後方に高くセッティングされたOCTAPADをヘッドホンでモニタリングしながら叩きまくります。わたくしはじめてこのドラムソロを聴いたときにひっくり返らんばかりに驚いたものです。田中さんあんた何者!いや田中さんなんですけど、こんなに手数が多いドラマーだという印象はまったくありませんでしたから、このスキルフルでありつつエモーショナルなソロに全身が直接叩かれるような衝撃を受けたものです。「あれ何観てんの?ふーん、うまいね、スタジオミュージシャンだろ」とか言いながらいつものごとく部屋に現れたうちのドラマーが大して関心なさそうに、それでもいちおうは感嘆しておりましたから、ドラマーからみてもトレメンダスなソロであったことは間違いがないでしょう。しかしその直後彼は画面の切り替えボタンをバシッと押していつものとおり煎餅をボリボリやりながら信長の野望を始めたのでした。うーむ!わたしの安全地帯鑑賞タイムはこうやっていつも寸断されるのが常だったのです。しかし、この後の少女趣味アニメやワインレッド誕生小芝居を彼が見たら大爆笑してわたくしの気分を害するに違いありませんでしたので、それでよかったといえばそれでよかったのです。そして田中さんが渾身の勢いでパッドを叩き切りヘッドホンをはずしドラムセットに向き直すシーンでこの曲は終わっていきます。

ONE NIGHT THEATER〜横浜スタジアムライヴ〜 [ 安全地帯 ]

価格:3,439円
(2023/7/8 11:03時点)
感想(12件)



横浜スタジアムライヴ〜ONE NIGHT THEATER 1985 [ 安全地帯 ]

価格:2,945円
(2023/7/8 10:59時点)
感想(3件)