アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
気分がいいんだ by トバ (11/12)
気分がいいんだ by よし (11/12)
美味しいジュース by トバ (11/03)
美味しいジュース by よし (11/03)
美味しいジュース by トバ (10/31)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
toba2016さんの画像
toba2016
安全地帯・玉置浩二の音楽を語るブログ、管理人のトバです。安全地帯・玉置浩二の音楽こそが至高!と信じ続けて四十年くらい経ちました。よくそんなに信じられるものだと、自分でも驚きです。
プロフィール

2017年06月10日

想い出につつまれて

安全地帯5 [ 安全地帯 ]

価格:2,511円
(2021/4/17 17:16時点)
感想(2件)



安全地帯V Friend』十二曲目、「想い出につつまれて」です。シングル「好きさ」のB面、いまでいうカップリングの曲になります。

B面だし、かるーく作った曲だったかなー、なんて思いながら聴きなおしてみましたが、これがどうしてどうして、「夢のつづき」を彷彿とさせる力作ではありませんか。

冒頭に、ジミ・ヘンドリクスかいって思うくらい変なコード、いやGなんですけど、不協和音なんじゃないのって思うくらいへんなGが使われていて、ギターの弾き語りではわたくしいきなりお手上げです。しょうがないのでGでゴマかします(笑)。

これも有名な話だとは思うのですが、玉置さんはコードとかあんまり知らないとおっしゃるんですね。ギターもどんどん変則チューニングしてしまって、次に弾くときに自分で押さえ方が分からなくなってしまい、自分でコピーする羽目になるそうなんです。どれくらい天才なんですか玉置さん……。

ほとんどのギター弾きがそうなんだと思うんですが、まずコードありきで、いくつかのコードの押さえ方を覚えて、コード譜を見ながらジャカジャカかき鳴らしているうちに大体のコードを押さえられるようになり、おれってギター弾けるなあ、と思ったあたりで、車の教習でいう第一段階になります。まだまだ先は長いわけです。

そのうち流れている曲を聴いて、ああ、この曲はこのパターンだなあ、とコード譜なしでだいたい追って弾けるようになったあたりで第二段階なんですが、これだってコードとコード進行の知識や慣れをもとにしているわけで、コードありきには違いないのです。

ところが玉置さんはこの手のことを、どうも全てすっ飛ばし、いきなり「こういうふうに押さえたらギターはこういう音で鳴る」ということを体で覚えてしまったようなのです。これは英語の文法事項はさっぱり知らないのにパーフェクトな英語を話せて書けてしまう、に近いものがありますね。ああこれは過去完了だとかこれは仮定法だとかいちいち思い出しながら話したり書いたりしている人とは次元が違うのです。

やや、曲の解説もせずに、冒頭の変なコードだけにこだわりすぎてしまいました。まだぜんぜん曲は進んでいません。

冒頭からいきなりサビ……いや、この曲、大きく二部に分けられるんですが(間奏はそのうち一部とほぼ同じです)、どっちがサビとか、そんな歌謡曲的な分解や格付けを拒む曲のように思われます。曲作りの段階から、じゃあAメロから作ろうか、次はこういうBメロで、サビはこんな感じかな?みたいな、曲の構成ありきでそれにあてはめて曲を作るような、そんな曲作りをしていないんじゃないでしょうか。それはギターのコードなりコード進行なりを先に覚えなかった玉置さんの天衣無縫さとおそるべき才能の高さを示すことでもあります。

そんな話ばかりだと一向に曲が先に進まないので(笑)、じゃあ冒頭のメロディーをAパート、展開後のメロディーをBパートと便宜上呼ぶことにして、Aパートですが……

最初だけジャーン!とドラム・ベースがなり、しばらくはギターの伴奏……これも贅沢なツインギターによるものと思われますが……これも、聴けば聴くほどあの二人が弾いているギターじゃないのか?と思えてきただけで、当初はシンセだと思っていた音色です。ただ、和音がギターのそれに聴こえますし、クリーントーンの達人たる矢萩さん・武沢さんなら、これくらいのことはやりかねない!とわたくし常日頃から思っておりますもので、ギターにしか聞こえなくなってきたんですが、こういう伴奏がほしいときはシンセを第一に考えるでしょうし、シンセで済ますでしょう……安全地帯はギター・バンドなんだ!ということを、こういう曲でこそ感じられるようになってきました。『リメンバー・トゥ・リメンバー』の頃の、バリバリエレキで喜んでいた当ブログも、思えば遠くに来たものです(笑)。

そして繰り返しの冒頭から、田中さん六土さんが本格参入します。タメてタメて……落合の流し打ちのような老獪さで曲を展開させます。さらに重ねられる、ストリングスの音と、そして鳥の鳴き声のようなホーンの音、さすがにこれはギターではないでしょう(笑)によって、曲は一気にゴージャスになります。そのまま、曲は短いBパートに突入します。キーはGですから、展開後、C→D→Gのスリーコードを基本とするのがわたくしのような凡人ですが(笑)、玉置さんはCmをいきなり使います。これが、「こんなに好きでいたと」の箇所で感じる「うお!大きく展開したな!」感の正体でしょう。だいたいのコード進行はC→D→Gに沿っていますから、おおむねセオリー通りなんですけど、それは玉置さんが狙ってそうしたものではないわけです。

それにしてもこのBパート、玉置さんのファルセットによる高音ボーカルの、何と美しいことか!そこで歌われる歌詞の、なんとせつないことか!口笛によって奏でられる間奏をはさんで、このBパートは繰り返されます。季節が変わり人の心もうつろいゆくのは古今東西きっと同じなのですが、その理に身を委ねることにためらいを覚えるという歌詞も、古くから洋の東西を問わずにあったものです。しかし、このときの玉置さんにこれを歌わせるという選択は、松井さんの超ファインプレーといえるでしょう。陳腐さや使い古された感の皆無な、信じられないほどのリアリティの高さがそこにはあります。

シングル「好きさ」は「Friend」のわずか二か月後にリリースされ、安全地帯の物語が早くも第二章に入ったことを印象付けるのだったといえるでしょう。そこにこのカップリング「想い出につつまれて」は、「好きさ」の「動」に対して「静」の役割を負わされたものです。そしてアルバム『安全地帯V Friend』においては、「Friend」で終わった第一章を、第二章へと誘う静かな導入の任を与えられていたように思えるのです。

安全地帯5 [ 安全地帯 ]

価格:2,511円
(2021/4/17 17:16時点)
感想(2件)


【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
「お姉チャンどこいくの、わちきと遊ばない?」なんて、そんなやついるかって思いますよね。あのくらい飄々とできればさぞかしラクなんだろうと思います。浮浪雲は実力がハンパではありまさんから、それゆえの余裕なのかもわかりません。実力あるとラクなんですが、実力をつけるのがラクではないので、どうしたものか、悩むところです。
Posted by トバ at 2019年07月01日 05:50
浮浪雲、なつかしい。
嫌いじゃないですが、あーゆー生き方は
無理かなあ。

明日死ぬでぇ、と仮定して、
死ぬ前にこの人に優しくしよう、と思えるか、
この人の手から逃げて一人でと思うか、だけ
なんですよね。
イメージしやすいです。
Posted by でみ at 2019年06月30日 23:48
マンガの浮浪雲みたいに、飄々と愛せればいいんですがねー、これがなかなか(笑)。

人間死ぬときは一人ですが、あー死んじゃう死んじゃうーいま死んだー!とわかるわけではないですから、わたくしもう少し足掻いてみたいと思います。大河ドラマになるくらいの人生を送るぜ!とかは全然思いませんけども。
Posted by トバ at 2019年06月27日 06:19
先が見えてるのは、いいことだと思います。
長く一緒にいて、それに慣れて、
お互いを粗末に扱うようになったら
駄目ですね。
後は、なりふり構わず自分を傷付けない
方向に逃げるが勝ち。
そしてヤドカリモードに突入です。
人間、死ぬときはどーあがいても一人なんで、
それでいいかなあ〜。
Posted by でみ at 2019年06月25日 23:24
コリゴリの境地に達してはじめて見えることもありますよね。もう、なんか先が見えちゃった気がして……先を見るために恋愛するわけではありませんから、それは理由にはならないはずなんですが、不思議にその気になりません。脳内麻薬が出る気がしません。いい具合に枯れてます(笑)。
Posted by トバ at 2019年06月23日 20:56
私は、コリゴリ派です。
槇原は、もう恋なんてしないなんて言わない、の
二重否定で 、次行くぜ〜、って宣言してて
前向きで好きですけど。
長い人生と言われていても、何度も恋なんてそんなに
できません、と、思います。
何度もできる人は、あれは一種の特殊技能じゃないかなあ。
Friend と 行かないで で当分お腹いっぱい。笑
Posted by でみ at 2019年06月22日 20:50
「行かないで」、わたしの中では隠れた名曲でしたが、youtubeのおかげか、わたくしが想像もできなかったほどの影響力を持っていたようです。そりゃ、大の大人があれを初めて聴いたら泣きますよ。生でなんて聴いたら、腰が抜けて立てなくなります(笑)。30やそこらであの歌いっぷりですから、天才ってやつは……仕事するのがイヤになりますね。

大人になってからこの曲にめぐり逢った方のことも、羨ましいですよ!わたくし中学生でしたから、この凄さは正直わかりませんでした。今だってわかってないかもしれません。大人になってから出逢ったという意味では、「明かりの灯るところへ」がそれに近い感じだったかもしれませんが、世間的には「行かないで」ほどインパクトがなかったようで、あまり同志がいません(笑)。

わたくし、もう恋なんてしない(槇原)お年頃ですが、新しい恋が過去を忘れさせることはあるだろうと思います。少なくとも忘れたことにするのが精神衛生上よろしいでしょう。ですから、わたしはめったに帰郷しません(笑)。
Posted by トバ at 2019年06月19日 22:13
コメント読んで、すごくうらやましいです。
安全地帯の長くのファンの方々は、色々な歴史を
ご覧になってきたのだなあ、って。
行かないで は、本当にインパクト強すぎで。
Youtubeで聴いたとき、聞いたときあまりの凄さに
度肝を抜かれました。
生で聴いたときは、身動きが出来ないくらい。
ほんと、すごすぎました。
そこから一挙に安全地帯づけになってしまったのですが。 笑
まるで麻薬です。

想い出につつまれて

この曲、曲調がしっとりしていて優しくて
良いですね。
歌えないリストですけど。
歌詞が、前の曲で、別れた後 から、次の恋にであえたのかな?という予感を感じるし、
前向きなのはいいなあ〜、ってジワジワきます。
泣けます。
辛い恋を、本当に古い傷跡にするには、
新しい想い出を自分でつくるのが
一番ですよね。




Posted by でみ at 2019年06月19日 21:42
わたくしもその番組見ておりました。あら?あらららら?と、どんどんチューニング変えちゃうんですよね。それで、その場ではバッチリ弾けてしまうんです。あれは、わたくし程度のギタリストでは到底マネのできない神業です。そもそもあんなことをしようと思いつきません。こうしなくちゃいけない、という決まりはないんでどう弾いたっていいはずですが、そんなことできません。アタマがついていかないんです。ああー、おれはせいぜい高校の数学をチャート式のやり方を覚えて解く程度の腕前しかないんだな、と思わされます。大学には合格できても数学者にはなれません。玉置さんは、数学でいうとフェルマーの最終定理に挑んで勝利するレベルなのかもしれないです。恐ろしい……。

そんな神業を次々と繰り出す天才のバラードで、極上の眠りをどうぞ!(笑)

Posted by トバ at 2017年07月20日 21:38
たまたま見たYoutubeの槇原敬之さんの番組(?)で、玉置さん、どんどん変則チューニングしてギター弾いてました。『こんな感じでどう?』って、変える変える(笑)。 天性の才能なんでしょうね〜〜。 この美しい歌を聴いてから眠ることにします♪
Posted by pukupuku at 2017年07月20日 20:39
あれ、それ、見覚えありますね。バラを持って「悲しみにさよなら」歌うシーン。なんでしたっけ……うう、スミマセンわかりません。もう少しで思い出せるって感じでなく、記憶の片隅にそんなシーンがあったように思う、という程度なので、思い出せる気がしません……。

坂本九ちゃんのために歌う「星空におちた涙」はもちろん存じております。わたくし「坂本九に捧ぐ」というクレジットをみたとき、とても意外に思ったことを覚えています。安全地帯と坂本九ちゃん、なんだか違いすぎるような気がしたのです。その後あの映像を見て、ほんとに九ちゃんのことが好きだったんだなあ、と、あの歌の真価にはじめて触れた感触がありました。あれはほんとうに素敵なシーンですね。
Posted by トバ at 2017年06月17日 06:43
ああ、なるほど。そういう事でしたか!
こればっかりは、ずっとじっくり安全地帯と向き合っていた人でないと分からない事ですよね。そんな時期があったとは知りませんでした。

あの頃の安全地帯のことはあまり細かく覚えてはいないのですが、ひとつだけとても印象に残ったシーンがあります。
たしか、歌番組の生放送で、スタジオではなく何処かの会場でお客さんもたくさん入っていました。『悲しみにさようなら』を歌ったのですが、玉置さんが大きな赤いバラの花束を抱えて歌っていました。誰かからその場で渡されたのではなく、多分玉置さん本人が最初から持っていたのだと思います。その花束を抱えた佇まいがとても粋に見えて感動したのを覚えています。ライブの映像にも故坂本九さんのご家族から贈られた花束を持って歌うシーンがありますよね。優しさが滲み出てて素敵なシーンだなって思いました。
随分横道にそれてしまい、すみません。
Posted by pukupuku at 2017年06月17日 01:06
あっ、そんなたいしたことを考えたわけではないです。あの頃、玉置さんはいろいろなタイプの曲をリリースしていて、それはきっと魂のほとばしるままなのでしょうけども、傍からは路線を模索しているように見えたのです。だから、『あこがれ』で、ああ、こういうことをやろうとしていたんだ、と、勝手に合点していた、というだけのことなんですよ。気をもたせるような言い方でスミマセンでした。

涙もろくなりますよね……わたくし音楽で泣くことはあまりないのですが、それでもたまには安全地帯で泣きたくなります。不思議ですね。お互い、よい音楽の旅をしましょう!
Posted by トバ at 2017年06月15日 21:30
感動ものに触れるのを躊躇してしまう気持ち、分かっていだだけて嬉しいです。同年代の友達とかは、「なんで?観ればいいやん。勿体ないなー」って言いますもん。
年を重ねると涙もろくなりますよね。元々、子供産んでから、変なところで涙のスイッチが入ってしまうようになって、今はまた一段階進んだような気がします。(笑)

トバさんが考える『玉置さんの意図』とはなんでしょう?
てっとり早く教えてもらいたい気もしますが、そういうことをあれこれ考えるのは楽しいですよね♪ 時間が掛かるかもですが、じっくり聴いて考えてみます。
いつもありがとうございます。
Posted by pukupuku at 2017年06月15日 20:11
なんだか過分なお褒めを頂いたようで、恐縮しきりです。妄想ばかりですが、頑張って書きたいと思います(笑)。

「行かないで」に偶然出会ってしまったのですね。それはそれは、さぞショックだったことと思います。でもなんだかうらやましいです。そういう出会いがあるから、音楽を聴くことはやめられないですよね。

感動モノにふれることに躊躇してしまう気持ち、わたくしも少しわかるような気がいたします。なんだか涙もろくなってしまって……うっかり『ライフ イズ ビューティフル』とか観ないように注意しないといけません(笑)。せっかく安定してたのに!ああ、でもやめられない、こんな矛盾を楽しみつつ生きていきたいものですね。
Posted by トバ at 2017年06月15日 19:07
最近、映画にしろ歌にしろ、あまりに感動して心揺さぶられるものは、躊躇してしまうというか、手が出せないというか…。一呼吸置かないと無理なんです。
その作品がいいと分かっていても戸惑ってしまうのです。玉置さんの歌も、どちらかというとその部類なんです。
あまりに心揺さぶられるのが怖い、でも聴きたい。
矛盾したこと言ってますけど(笑)。 

『行かないで』は随分以前の曲ですが、全然知らなくて一年ほど前に、これまたいきなりYouTubeで聴いたわけです。もうそのショックたるや…!
不思議なんですが、観たいのに、聴きたいのに、躊躇して手が出せなくて逡巡してる時に限って、それが目の前にポンと出される時があるんです。偶然なのかなんなのか分かりませんが…
トバさんのこのサイトも私の中ではそれに近いかな。でも見つけたの自分なんですけどね(笑)
Posted by pukupuku at 2017年06月15日 17:18
『行かないで』!懐かしいですね。これも30年くらい前ですが、なんか、新曲が途切れたかな?と思う時期があったんですよ。いま思うとせいぜい半年とか一年でしょうから、途切れたうちに入らないんですけど。で、ある日レコード屋でモノクロームの玉置さんが「これは絶対寂しくて切ない曲だぜ!」といわんばかりの表情で写っているジャケットを見たワタクシは、珍しくシングルCDを買いました。期待通りの、というより、期待をはるかに超えてわからないレベルで壮絶に寂しく切ない曲でした。「ファルセット」がなんだかよく知らない(それまでの曲で聴いてはいる)わたくしには、なんだか空恐ろしいほどの切ない声でした。玉置さんの意図をなんとか理解できたと自分で思えたのは、それから数年たった『あこがれ』の時です。もうちょっとオトナになってから「行かないで」に出会えていたら、「思わず落涙」するという至福の体験をすることができたのに……でも仕方ないですよね。出会ってしまったんだから、聴かずにおれようか、です。

あー、天才と一緒に仕事するという経験は、苦くも甘いものでしょう……体験してみたいような遠慮したいような(笑)。少なくとも、星さんとか金子みたいな人がリーダーで、みんなの心の支えになってくれるような状態でないとキツいでしょうね。なんせ天才だけに、毎日が産みの苦しみでしょうから。
Posted by トバ at 2017年06月15日 07:08
玉置さんのファルセットの美しさを改めて知ったのは『行かないで』でした。
あまりにも美しくて悲しくて、思わず落涙しました。
ファルセットであれほど声をコントロールできるのは、トバさんが仰るように実に見事で惚れ惚れします。ずっとずっと聴いていたい、クセになる声です。毎日聴かずにいられない。

「天才」とは一緒に仕事するより、やっぱり遠くで見ていた方がいいような気がします(笑)。
きっと楽しいでしょうが、振り回される感がハンパじゃないような(笑)。
トバさんなら玉置さんといい仕事しそうな感じします!
Posted by pukupuku at 2017年06月15日 02:03
美しい曲だらけで困ってしまうくらいですよね。この、玉置さんの声質もさることながら、声のコントロールの見事なこと!惚れ惚れしますね。ご本人は、周りのメンバーのほうが巧いと思って悩んでいたようですけど、どうしてどうして、ですよね。

本当の玉置さんと一緒に仕事してみたいですね。須藤さんみたいに。きっと、ものすごい楽しくて、ものすごい苦労なのだと思いますけど(笑)。ご上司は例によってあずかり知らぬことですが、pukupukuさんが苦労してみてもいいかな、と思えるのでしたら、まあいいかあ、ですよね。
Posted by トバ at 2017年06月14日 17:53
美しい曲。何度も何度も聴いてしまう。
ファルセットの高音が美しく、優しくて、切ない。
切ない詩だけど、哀しいだけじゃない何かを感じさせてくれる曲ですね。
第二章が楽しみです。


玉置さん似の上司の容赦ない仕事の振り方で、ゆっくり聴く時間もない…。
腹が立ったら、本物の玉置さんだと思うことにしよう♪(笑)
Posted by pukupuku at 2017年06月14日 00:52
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6356191
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック