アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
記事ランキング
  1. 1. no img 【コラム】ライオンズが2連覇できた10個の要因
  2. 2. 【FA補強】ソフトバンク福田は戦力となるのか考えてみる
  3. 3. no img 【sisileoの独り言】西武ライオンズは松坂大輔を獲得すべきだ
  4. 4. 【便利情報】好きな選手のユニフォーム型スマホケースが作れる!
  5. 5. no img 【ファーム成績振り返る】投手編
  6. 6. no img ソフトバンクが4タテで日本一でライオンズファンは報われた?!
  7. 7. 【コラム】盗塁に適したカウントとは?カウントを考察してみる
  8. 8. no img 予想解説者のパ・リーグ順位予想をまとめてみる
  9. 9. no img 【週刊ベースボール】秋山と青木の対談が異次元の内容?!
  10. 10. 【コラム】トップバッター源田は果たして有効なのかを分析
検索
<< 2019年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年08月13日

金子復帰!山川が久しぶりの1発でロッテに3タテ

昨日はロッテとのカード最終日。

勝てば3タテというところ。

先発はニールとボルシンガー。

ニールは立ちあがり、ちょっとボールが高く、先制こそ許しますが、そのあとは修正して7回途中を1失点とまとめてくれました。

ローテの中で一番安定していて頼もしいところですね。

一方の打線は金子がスタメン復帰しました。

ヒットは出ませんでしたが、とりあえずは一安心というところでしょうか。

打って走れればいいですが。

4回になんとか同点に追い付くと5回には相手エラーから勝ち越し。

そして6回には森、中村の好調な二人で追加点。
さらには外崎がすごい打ち方でホームランでしたね。
最終回には山川が久しぶりのホームランを放ってダメ押し。

この日はエラーを呼び込むラッキーぶりでしたね。明日以降にも期待したいところ。

これにより最後は平良で締めくくることができましたね。

まさかのロッテに3タテとなりました。

この3連戦は久しぶりに先発が踏ん張りましたね。

相変わらず初回に失点はしますが。

リリーフの不安を考えると、リードを守るよりこういった中盤で逆転のほうがいいかもしれませんね。

マーティンが抹消されました。
小川が似たような位置に入ってきましたね。

とはいえ展開次第では不安なリリーフ陣ですね。
これまでマーティンのイニング跨ぎなんてこともしてきただけに。

さて今日は問題の齊藤先発です。

まさかの好投なんてことがあればいいが。

posted by sisileo at 06:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報

2019年08月11日

ついに山川4番外れるも栗山100号で接戦制す

今日はロッテとのカード2戦目。

先発は十亀と種市。

スタメンでなんと山川がついに4番を外れました。

代わりに4番には中村。

最近の山川については再三、何かと言ってきただけに、ここはしょうがないかなとも思うところ。

それくらいに、ここのところの山川の打席には不満が残りますからね。

一度、4番を外れて、良い意味で悔しさをバネにして欲しいところですね。

スラッガーは必ず打てない時期はあるものでもあります。

山川はもう一皮むけることが出来ればさらなる進化を遂げるかもしれませんね。

今日の三振もあの外の変化球を見極められないようでは本調子にはほど遠いでしょう。

夏場になれば調子は上がるとも思っていたところでしたが、全然ですね。

見えない部分で疲れとかもあるかもしれませんね。

そういう意味では源田や中村、栗山に関しては終盤に交代が連日見られますね。

特に源田はこれまではフルイニング出場が当たり前でしたが、

この日も終盤で永江と交代していました。

こういった疲れや体を考慮した交代は好感が持てますね。

特に病み上がりの源田でもありますし、永江であれば守備面でのマイナスはほとんどありませんし。

さて、試合の方ですが、序盤から失点した十亀でしたが、

コーナーをしっかり突くピッチングで要所を締めて6回2失点に結局はまとめる十亀らしい内容か。

打線は若手の種市をなかなか打てませんでしたが、

6回にようやく源田、森の連打で得点。

7回には木村が同点ホームラン。

ここにきて、木村がようやくらしくなってきたかな。

そして8回にはライオンズファンみんなが歓喜した栗山の通算100号で勝ち越し。

中村の粘りの四球のあとでの2ランというのも効果的でしたね。

簡単に三振にならなかった中村にも状態の良さを感じました。

ホームランバッターではないながらも5番に入ってホームランを打てる栗山は改めて素晴らしいと思うところ。
7回以降は小川、平井、増田で無失点リレーでカード勝ち越しを決めました。

ここにきて小川がいい働きをしてますね。

また、今日の増田は最速153キロとかなり走ってましたね。

栗山の記念アーチもあって気合が入っていたのかな。

これで連勝でロッテに差をつけましたね。

そしてなんと、2位に浮上してますね。

もはや順位は気にしない方がいいところですが。

それにしても混戦ですね。

毎日順位が動きそうです。

とりあえず、目先の試合をしっかり勝ってもらいましょう。

sisileoのTwitterはこちら




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村




posted by sisileo at 22:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報

2019年08月10日

源田復帰で打線に厚み増してロッテに先勝

今日からロッテとの3連戦。

先発は高橋光成と二木。

スタメンに源田が復帰し、マスクも森が久々に復帰。

指名打者に中村が入り、外崎が7番に入り打線に厚みが増しましたね。

打線は二木から初回に3点先制。

源田が早速結果を出しましたね。さすがです。

源田にバントをさせようとしたのはサインなのかちょっと弱気でしたね。

3回には源田が今季初ホームランで追加点。

その後も打線は小刻みに追加点を奪っていきました。

佐藤もスタメン起用に答えた形でプロ初ホームランを放ちましたね。

これで中村を守備負担を減らしながら起用していく形になりそうですね。

中村の打撃好調さも目立ちます。

その一方で山川の打率がどんどん落ちていますね。

一向に上がってきませんね。。。

さて、先発の高橋光成ですが、初回から制球が乱れていましたね。

初回に関しては併殺で無失点で切り抜けたと思ったところを

森がまさかの悪送球で2点を献上。

5回の失点も四死球連発からのものでしたね。

もったいない失点が多いです。

7回途中3失点と制球難ではありましたが、ボール自体は良かったということでしょう。

試合はライオンズがそのまま逃げ切り勝利。

最後は5点差でしたが平井が登板しましたね。

下位打線からではありましたが、ロッテの終盤の粘りを考えたらしょうがないというところでしょうか。

ビジターで初戦を勝てたというのは大きいですね。

なんとか5位転落を防ぎ3位に浮上。

それにしても混戦ですね。

ここを抜け出すには連勝が必要となります。

打線が少し厚みが増しただけに明日以降も少し期待したいですね。

幸い、ロッテの投手陣はそこまで良くないだけにチャンスでしょう。

ちなみに防御率はライオンズの次にリーグでは悪いですからね。

明日以降もライオンズ投手陣が踏ん張れば勝てるかもしれません。
いつでもどこでもパ・リーグと共に【Rakuten パ・リーグ Special】

sisileoのTwitterはこちら




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

posted by sisileo at 22:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報

2019年08月09日

【今週の展望】源田復帰も不安の投手陣・・・

今週の展望です。

移動日となる変則日程なので、第2弾となります。

楽天との3連戦は本拠地でしたが、1勝2敗と負け越してしまいました。

4位に転落となり、明日からの対戦相手は5位のロッテで、その差は0.5ゲームです。

負け越したら5位転落ですね。

その後がオリックスなので、最下位が近づいているようにも見えてしまいます。

はっきり言いますが、今年のリーグ優勝はほぼほぼ難しいわけです。

基本的には目先の3位を狙いにいくしかないでしょう。

ただ、昨日の試合内容や楽天との力関係を見ても上位進出はかなり厳しい状況。

ここにきて、故障者続出というのもとにかくすべてが負の連鎖といったところ。

たいした補強もせず、現状の戦力でやりくりすると言った結果がこれか、という感じですが。。。

それでは明日からの日程です。

8/10 vs千葉ロッテ(ZOZOマリン)高橋光成
8/11 vs千葉ロッテ(ZOZOマリン)ニール
8/12 vs千葉ロッテ(ZOZOマリン)十亀or本田
8/13 vsオリックス(メットライフ)齊藤大
8/14 vsオリックス(メットライフ)榎田
8/15 vsオリックス(メットライフ)ニール


まずはロッテ戦。

高橋とニールはローテどおりでしょうか。

現状、今井、多和田、松本航とローテ投手が抹消されています。


3戦目の先発は十亀か本田が登録されるでしょう。

間隔充分な十亀か、中5日で本田か。

ロッテ戦の相性を考えると本田の方が良さそうに思えるが。

また、源田がスタメン復帰がほぼ確実と見られています。

心配なのは山川でしょうか。

この夏場で打てないとなると、今年はこれ以上期待しにくいところですが。

さらには森の状態も気になるところですね。

さすがに1軍経験少ない中田マスクでは不安も多いところです。

このカードは最低1勝2敗でしょう。

今の状態であれば2勝を最低ラインとおくほど甘くないというところか。

ただ、ロッテのローテは二木、小島、種市。

攻略できなくもないだけに打線に僅かに期待したいところ。

続いてのオリックス戦。

ここは情報によると齊藤大将が先発だとか。

四球を与えて失点する姿が目に浮かびます・・・。

ちょっとこれまでの内容から理解しにくいのですが、よほど状態が良いのでしょうか?!

これで好投するようなら、首脳陣の目は素晴らしいなというところなのですが・・・。



十亀と本田のどちらかはここに回せるはずなんですけどね。

オリックスとは戦ったばかりですが、今度は本拠地。

岡田の借りを返すためにもここはなんとしてでも勝ち越してもらいたいですね。

ここは最低でも2勝1敗。

底力を見せて欲しいですね。初戦が勝てるかが問題か。

金子が復帰するかもしれないとの情報がありますね。

ただ、足に不安があるのであれば早期復帰は期待したくないですね。

走れない金子であれば、意味がありません。

万全の状態で復帰して欲しいところです。

現状は木村がホームラン連発してくれましたし、

森やメヒアを指名打者で起用するとなれば、栗山をレフト起用が望ましいところ。

万全でない金子であれば不要といっていいだろう。

ということで、今週は3勝3敗が最低ラインでしょう。

一気に勝ち越すようなことがない限り、上位進出は厳しそうですね・・・

しっかり走れる状態で帰ってきて欲しいですね。


sisileoのTwitterはこちら




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
野球観戦で雨の時はどうする?あると助かる便利なモノ紹介

木村の劇的2発もマーティンが自滅しぶち壊す

昨日は楽天との勝ち越しを賭けたカード3戦目。

大宮での開催でしたね。

先発は松本航と美馬。

松本は4四球と制球に苦しんでましたね。

大宮のマウンドはだいたいこうなるケースがあります。

ただでさえ、決め球に欠けたりするだけに生命線である制球がこれでは4回で諦めるのも納得なところ。

打線は5回までに4点とまずまず。

森がバースデーアーチを放ちましたね。
森は右肩に不安があるとのことでこの日もDHで出場。

6回にヒースが浅村にタイムリー打たれ2点差に。
それにしても浅村に何回打たれるのだろうか。

しかし、7回に木村が同点弾。中村、栗山が倒れて意気消沈のとこだっただけに流れを一気に引き寄せましたね。7回の小川の投球も良い流れをもってきましたね。

8回は連投となる平井。

登板は仕方ないところ。ホームの同点は有利なので勝ちパターン。
最終回は増田でサヨナラ待ち。

森が粘って出塁するもちょっと後続はだらしないですね。
山川は最近は空振りが目立ちますね。

延長戦に入り、増田はイニング跨ぎ。
この試合の、意味を物語ってます。

10回の増田は制球が不安定でしたね。
イニング跨ぎのデメリットか。

1点を取られてこれで終わりかと思いましたが、まさかの木村の2打席連発の劇的ホームランで同点となりました。

埼玉栄高校時代から慣れしたんだ球場で躍動しましたね。

急な展開となり、11回のマウンドに上がったマーティンが、誤算でした。

ただでさえ、大宮のマウンドは合わない外国人投手で準備不足での連投。

最悪はこうなるなというような展開でしたね。
先頭打者四球は100歩譲ってまだしも、送りバントしようとしてるところにまた四球でミスミス1アウトを逃します。

さらには今度は送りバントの処理をまさかの悪送球。
高校野球のようなミスでしたね。

ちゃんと投げられていればアウトだっただけに、もったいない。
続く打者には死球を与えて降板。

結局、マーティン一人で自滅してしまいました。
替わった森脇も何のために出てきたのか連続四球で押し出し。
もう見てられませんね。

木村がせっかく良い流れを持ってきただけに、残念すぎます。

結局ノーヒットで4失点という散々な内容でした。
夜遅い時間だけに守備陣はかなり辛かったでしょうね。

源田が守備で久しぶりに復帰しましたね。

こういった展開は総動員ですからね。

結局その裏はノーアウト1,2塁から得点すらできず敗戦。

現状の戦力の限界を感じました。

1軍経験少ないスタメンマスクの中田は不安で頼りないところですね。

初ヒットも出ましたし、森がマスク被れないのであれば期待していくしかないですね。

中田の打撃であると、終盤では代打を出したいところですが代わりがいないのは痛いところ。3番手捕手で登録されている齊藤はさすがに使えるレベルなのか未知数。

次のカードから源田が完全復帰となるでしょうが厳しい戦いが続きそうですね。


posted by sisileo at 07:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報

2019年08月08日

【ファーム】山野辺が2試合3発!本田は来週先発か

ファーム情報です。


6日から日本ハムと対戦しています。

6日は本田が先発し4回を5失点。

99球を投げ、与四球3、被安打9という内容。

次回の12日ロッテ戦の先発はあるのでしょうか。

とはいえ、日本ハムは王に横尾といった1軍メンバーいましたからね。

打線は高木渉にホームランが出ています。

戸川が猛打賞、山野辺、西川、呉、綱島がマルチ。

試合は10-7でライオンズが勝っています。

7日は伊藤が先発し6回3失点。

103球を投げ、被安打7、奪三振5という内容。

打線は川越と山野辺にホームランが出ています。

高木渉がマルチ。

試合は7-5でライオンズが勝っています。

8日は高木勇が先発し5回を4失点。


4回までは無失点でしたが、5回に捕まりましたね。

その後も藤田、粟津、野田と打ち込まれています。

打線は山野辺が2本のホームラン。

またショートを守ってますね。

水口にもホームランが出ています。西川がマルチ。

試合は7-9で敗戦で3タテならず。

山野辺が2試合で3発と状態を上げていますね。

故障の続く1軍での起用もあるかもしれませんね。

木村がなかなか安定した打撃を残せないだけに、セカンドで起用し、外崎を外野に回すというプランもありそう。

山野辺は佐藤の活躍も刺激になってそうですね。

sisileoのTwitterはこちら




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
野球観戦で雨の時はどうする?あると助かる便利なモノ紹介
ZOZOマリンで子供とキャッチボール!遊び場解説します


posted by sisileo at 20:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ファーム

2019年08月07日

1点差の接戦を制す好ゲームで五分に!やはり・・・

今日は楽天とのカード2戦目。

本拠地だけになんとか勝ちたいところ。

先発は榎田と則本。

スタメンマスクに中田が起用されましたね。

さらに中村がスタメン復帰。

栗山もレフトで出場。

そして、山田と永江を入れ替えてきましたね。

これは好判断でしょう。先日の記事でも指摘しただけにズバリという感じ。

スタメンを見た時には打てない下位打線終わったかなと思いましたが・・・。

まさかこのタイミングで中田をスタメンマスクで起用するとは思いませんでした。

先発の榎田は初回に浅村に一発を浴び先制を許しますが、

2回以降はピンチを背負うが要所を抑えるピッチング。

中田がいいリードをしたといっても良いでしょう。

好調楽天打線を6回途中3失点ですからね。

6回の失点も中村のエラーが原因でしたので実質QSというところ。

さて、一方の打線ですが、初回に先制されましたが森のホームランで1点差。

そして4回に栗山が逆転ホームラン。

この二人も状態が良くなってきてるのは助かるところですね。

また復帰した中村も猛打賞と状態は維持してそうで何よりです。

そしてなんといっても永江が見せてくれましたね。

1打席目にいきなり則本からフェンス直撃の2ベース。


相手守備にちょっと助けられた感もありましたが、これで気分的に楽になったでしょう。

しかもこの打席で則本に12球を投げさせました。

結果的に則本が5回でマウンドを降りることになったのはこの永江の粘りが活きましたね。

そして7回の攻撃では永江が先頭でヒットで出塁。

この永江が勝ち越しのホームを踏むことになります。

森の粘りも見事でしたね。

そして中村は打ち損じの打球を相手投手ハーマンが見誤ってフェアゾーンで取ってしまったことで

内野安打になりました。

ツキもありましたね。

そして見どころは8回でしたね。

茂木のレフトへのヒットを栗山、永江、中田と連携しホームでタッチアウト。

同点を許しませんでした。

このプレーは見事でしたね。

永江の素早いホームへのストライク早急に、中田のベースを触らせないうまいグローブ裁き。

今年のライオンズの代表的な好プレーとなるでしょう。

先日のブログでも指摘した守備面というのはこういったあたりのことです。

レフトに栗山、ショートに永江を起用した采配が見事に的中といったところです。

源田がいない状況でショート守備力を重視するのであれば永江しかいません。

打撃に期待して山田を起用するよりは理に適うところですね。

ショートというポジションは守備力重視ですからね。

もちろん源田はそれでいてあの打撃力があるからレギュラーなわけです。

また、現状の打線ではやはり栗山を守らすのが理想。



金子の守備がないのであれば、当然の策となる。

若手を起用するのであれば、戸川や高木渉が起用されていたくらいのチーム状態がベストなわけだ。

8月の大事な時期だからこそ、ペナントを諦めていないのであれば、こういった得策を踏むべき。

このあたりが今日の試合の勝利を手繰り寄せたといってよいでしょう。

そして、最後に8回の浅村に対する中田のリード。

3球三振に仕留めた強気な配球はベンチ指示なのだろうか?!

完全に裏を欠いたといってもいいくらいハマりましたね。

というのはこの場面はランナーが3塁にいるので、落ちる球を使いにくい場面。

1塁にもいるので、走ってくる可能性を考えたら直球主体になるところ。

そこをすべてチェンジアップでしたね。

そして2ストライクと追い込んだところで、

外角低めにボール球かと思ったところでしたが、あそこで完全に落としてきました。

森ではありえなかったのではないでしょうか。

また、浅村も完全に頭になかったでしょう。

完全に投げ切ったマーティンもお見事でした。

悪いマーティンであれば、暴投になってましたよこれは。

これで勝負ありでしたね。

最終回は増田が締めてくれて接戦をモノにしました。

これで1勝1敗。


かなり中身のある大きな勝利だったのではないでしょうか。

源田の復帰は待たれるが、永江がしっかり結果を出してくれたのは安心材料でしょう。

そして中田が打てないながらも捕手としてある程度やれるという目処も経ちましたね。

明日は松本航ということで、リリーフ陣が苦しくなるかもしれませんが、

幸いにも翌日は試合がないので勝ちにいってもらいたいですね。

また、最後に今井が登録抹消となりましたね。

どうも昨日の試合前から前兆があったとか。

腰痛は持病となり、ずっと付き合うことになるだけに、

無理をさせたという判断はよくありませんね。

状態次第ではもう何十年と悩まされることになるかもしれませんね・・・。

sisileoのTwitterはこちら




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
野球観戦で雨の時はどうする?あると助かる便利なモノ紹介
ZOZOマリンで子供とキャッチボール!遊び場解説します
posted by sisileo at 22:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報

投打奮わず情けない敗戦に呆れるしかない

昨日は楽天と本拠地で対戦。

岡田までもが今季絶望という報道で戦意喪失にもみえるライオンズ。

これで森を今後休ませるなんてこともなかなかできないだろう。

下位打線はもはや二軍かという打線はリーグで一番の貧弱打線か。

先発は今井と弓削。

打線の現状を考えると先発がQSできるかどうか。

頼みの今井は制球定まらず二回ノックアウト。
どうも腰痛の影響があるだとか。

そういや、今井て過去に週刊誌にパチンコしてるところを撮られてましたよね。

パチンコのしすぎは腰痛になりやすいので、このあたり不信感募りますね。

3回以降は最近負け込んでるのでよくみる名前が。
出てくる投手が立て続けに失点して、結局10失点。

そりゃ勝てないですよね。

ここのところの内容からは特に驚きもしないところですね。

一方の打線は弓削とかいうよくわからない投手を全く、打てず。

そんな打てないもんですかね。

ストレートは140キロ程度。

ひとつ言えるのは相変わらず苦手な左腕であり、カーブも使うあたりか。
初物左腕は特に苦戦傾向ですからね。

それでも4安打無得点の内容は情けない。

上位打線はもう少ししっかりしてもらわないといけませんね。

それと数字以上に痛いのが守備力。

今まで源田や金子あたりが好守で抑えてきたあたりが全部ヒットになってるように見えなくもない。

若手に経験を積ませるというところではいいのだが、あまりにもお粗末すぎる。

打ち勝つにも守り勝つにも中途半端な戦力でもある。

27000人もの観客もがっかりする試合でしたね。
もう惨敗すぎて、これ以上語ることもないですね。

posted by sisileo at 06:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報

2019年08月06日

【ファーム】十亀が登板にホームラン連発

ファーム情報です。

8月2日からヤクルトと対戦しています。

相内が先発し、3回を3失点(自責2)。

58球で降板していますね。

初回に集中打を浴びています。

今後も2軍ローテですかね・・・。

齊藤(大)が2回無失点、中塚が2失点。

野手陣では戸川にホームランが出ています。

試合は2-5で敗戦となっています。

3日は東野が先発。

5回4失点(自責3)。

2番手で十亀が登板しています。

2回を2失点。47球を投げ、与四球2、被安打4という内容。

調整登板でロッテ戦あたりでの1軍復帰が有力でしょうか。

打線は永江が猛打賞。

戸川、水口、齊藤誠がマルチ。

源田を使えないのであれば、ショート永江が見たいのですが・・・。

試合は4-6で敗戦で連敗。

4日もヤクルトと対戦しています。

郭が先発し4回を5失点。

80球を投げ、被安打8、与四球3という内容。

しばらく昇格はなさそうですかね。

打線は斉藤、駒月、戸川、高木渉にホームランが出ています。

しかし、投手陣が打ち込まれ試合は8-10で敗戦しています。

これでファームは4連敗となっています・・・。

sisileoのTwitterはこちら




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
野球観戦で雨の時はどうする?あると助かる便利なモノ紹介
ZOZOマリンで子供とキャッチボール!遊び場解説します





posted by sisileo at 09:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ファーム

【今週の展望】CS出場のためにも負けられないカード

今週の展望です。

先週はソフトバンク戦に連勝したものの、まさかの3連敗もあり、

3勝3敗でした。

首位とのゲーム差は5となっています。

ただ、現状予想外に故障者が続出してしまい、不測の事態を考えると致し方ないところともいえる。

まだ貯金がある状態でいられるだけ、ましだろうか・・・。

さて、今週はお盆の変則日程にはいっていきます。

8/6 vs東北楽天(メットライフ)今井
8/7 vs東北楽天(メットライフ)榎田
8/8 vs東北楽天(県営大宮)高橋光成or松本航
8/9 移動日


楽天戦のあとに1日空けて6連戦と続きます。

今回はこの楽天戦だけといきましょう。

ローテは榎田が復帰との情報があります。

となると高橋光成を1日ずらすということでしょうか。

松本航が抹消されていないので、ローテとして残っています。

今季、楽天と対戦のない高橋か楽天戦で好投している松本航のどちらになるか。

次の対戦のカード頭に高橋を持っていくかもしれませんね。

一方の楽天のローテは弓削、則本、辛島でしょうか。

弓削は好調な左腕で攻略できるか難しいところ。

現状のライオンズ打線は迫力なく厳しい戦いとなりそう。

則本も復帰後の状態を考えると得点をそう取れるとは思えませんね。

いずれにせよ、投打がしっかりしてもらわないと勝てないでしょう。

源田と中村は抹消されていないので、このカードで復帰してくることを願いましょう。

楽天とは4月に連敗しましたが、5月以降のカードは五分以上の戦いとなっており悲観するほどでもありません。

このカードは本拠地だけに最低でも2勝1敗と勝ち越したいですね。

また、現状4位で0.5ゲーム差を考えるとここで踏ん張らないとBクラスとなってしまいます。

大事な3連戦となりそうですね。

sisileoのTwitterはこちら




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
野球観戦で雨の時はどうする?あると助かる便利なモノ紹介
ZOZOマリンで子供とキャッチボール!遊び場解説します

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。