アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
記事ランキング
  1. 1. no img 【コラム】ライオンズが2連覇できた10個の要因
  2. 2. 【FA補強】ソフトバンク福田は戦力となるのか考えてみる
  3. 3. no img 【sisileoの独り言】西武ライオンズは松坂大輔を獲得すべきだ
  4. 4. 【便利情報】好きな選手のユニフォーム型スマホケースが作れる!
  5. 5. no img 【ファーム成績振り返る】投手編
  6. 6. no img ソフトバンクが4タテで日本一でライオンズファンは報われた?!
  7. 7. 【コラム】盗塁に適したカウントとは?カウントを考察してみる
  8. 8. no img 予想解説者のパ・リーグ順位予想をまとめてみる
  9. 9. no img 【週刊ベースボール】秋山と青木の対談が異次元の内容?!
  10. 10. 【コラム】トップバッター源田は果たして有効なのかを分析
検索
<< 2019年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年08月18日

打線が機能せず二桁安打もストップで借敗

今日はソフトバンクとのカード2戦目。

前日の嫌な流れをそのままに引き継ぎましたね。

先発は十亀とミランダ。

相変わらずの初回失点のライオンズ。

十亀は全体的に球が高いかなという印象。

ホームラン2発で5回3失点なのでまずまず試合は作ってくれました。

前日の勢いづいたソフトバンク打線相手には上出来ではないでしょうか。

むしろこのくらいの失点は打線が返せないと勝てないのが現状のライオンズ。

4回にミランダから連打で2点を返し、5回には相手から貰ったような形で逆転。

しかし、6,7回はなんと全員三振で完全に流れを失い7回に逆転を許しました。

リードで勝ちパターンの平井でしたが、この流れでは仕方ないところ。

ただ、その直後の8回に栗山が2塁打で出塁。

ノーアウト2塁という大チャンス。

ここで得点できなかったのが痛かったですね。

結果的にはランナーすら進めらませんでしたね。

これで勝負ありといったところ。

終盤で平井が逆転を許してしまったのは痛いところですが、

そもそも現状のライオンズはある程度打線が頑張らなければ勝てない。

二桁安打の記録はストップしてしまい、今日は不発でしたが打線はそういうものでもありますね。

結局、4回の連打だけでしたので、負けたのもしょうがないところか。

1点差ゲームで地力の差が出ましたね。

また、全部は見ていませんが、ソフトバンクバッテリーは昨日の反省をしっかり活かしましたね。

昨日のライオンズは明らかに直球に押されて振り負けていました。

モイネロなんかを見ても、今日は直球で押す場面が見られましたね。

ライオンズ打線がほとんど直球に振り負けてる姿が印象的でした。

これが明日にどう繋がってくるかは興味深いところですね。

これで1勝1敗となりました。

ただ、このカードは1勝できれば良しとも取れるところ。

明日勝って勝ち越すことができるようであれば、面白いですが・・・。

とりあえず現状は連敗は避けたいところでもありますね。

sisileoのTwitterはこちら




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村





posted by sisileo at 20:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報

序盤で大量得点で先勝も最後に不安露出

昨日からソフトバンクと首位攻防戦。

先発は高橋光成と千賀。

かなり不利で厳しい戦いになると予想してたが、意外な展開でしたね。

先発の千賀は悪くはなかったように見えましたが、2回に打線が打者一巡の猛攻で千賀を打ち崩しましたね。

際どい判定がライオンズ側に有利に働いたようにも見えましたが。

ストライクと取られてもしょうがないようなコースがボール判定だったりしましたね。

またライオンズの狙い球ともうまくマッチしたかなというところ。
甲斐のリードも考えすぎかなというところでしたね。
特に4回の笠谷からは完全にもらったような内容でした。

さすがに13点リードで楽勝しなきゃいけない展開。

高橋は7回まで無失点の好投。大量リードだったので楽に投げられましたね。

しかし100球過ぎた8回に捉えられました。

せっかく好投してただけにもったいないですね。
結果論とも言えますが13点ものリードがあったので無理をさせずに継投するのが理想でしたね。
9連戦で高橋の中5日もあるかと思いましたが、ここまで投げさせたということはないということでしょう。
いくらリリーフに不安があり使いたくないところもあるとは思いますが13点リードだからこそ使うべきだったかもしれませんね。

最後は小川でも失点してしまい8失点。

今日以降に影響しそうな流れにしてしまいました。

これは大きく反省すべきところでしょう。

大量リードにより野手はだいぶ休ませて交替してただけに投手陣のケアというところで不安が付きまといますね。

とはいえ、あの流れで踏ん張れなかった高橋も期待値が高い故にというところでしょう。

最後はヒヤリというかやっぱりというライオンズらしい試合となりましたが、とりあえず先勝したのだから良しとしましょう。

これで4ゲーム差となりました。

ただデスパイネも上林もスタメン外れてましたし、気の抜けたような打線。

今日明日は入れ替えて来るだろうしそう簡単にはいかなさそうですね。


posted by sisileo at 06:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。