アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年09月17日

教員の意識

いよいよ私の学校でも、黙食給食を始めたのだが、生徒たちは、「少しなら話をしてよい」と思っているようである。

そのように話している中1の女子の姿を見て、他の学年の先生から注意を受けた。

「話をしているので、注意をしてください。監督の先生は誰ですか…。」

「ここからは私の責任ではありません」、と自らが動かない、教員にありがちな悪癖である。

教員をしていると、いつしか、「私のクラス」、「私の学年」、「私の生徒」、「私の部活」などという思いが芽生え、それ以外は、自分のテリトリーでないという錯覚に陥り、責任逃れをする。

「せめて自分の担当する部分くらいは…」、という思いは大切なのだろうが、セクショナリズムに陥ると、大局が見えず、「学校全体を全員の教員で見ている」という意識がうすくなってしまう。

これが、学年間の対立になったり、中高の対立になったりする。

黙食にせよ、何にせよ、「生徒たちが、「意味を理解し、その理由と、そうならないときの結果を認識し、一人ひとりが守ろう」という意識がない限り、完璧に行うことはできないのだ。

強権で従わせることも可能だろう。
泣き落としもできる。

だが、一番大事なことは、「一人ひとりの教員が、全生徒に対して責任を負う」ということだ。

「あの生徒は知らないから指導しない」では済まされない。

老若男女関係なく、それぞれのアプローチは違えども、同じ目的に向かっていなくてはいけないのだと思う。

一人であって一人ではない。
全体であって、それは一人ひとりの集合体。

皆で学校をよくしていくことに力を注ごうではないか。




【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10982403
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
丹澤三郎さんの画像
丹澤三郎
プロフィール
リンク集
おすすめ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。