アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年09月23日

こんな練習でいいのかな

部活で野球の練習を見ていると、ふと、
「こんな練習でいいのな…。」
と、思う。

野球部を始めたばかりの頃は、私も勉強しまくって、どんどん野球の知識が増えていたが、最近はそれも怠り、なんだか過去の貯金で指導している感じもする。

併せて、当初は高校野球が隣で練習していており、ベテランの重鎮監督が指導していたので、その目も気になり、「適当な練習はできないな…」、「こんな練習では笑われるな…」などと意識したものだ。

新チームになり、最近はキャプテンが練習メニューを決めている。
私も、やりたいことがあるときは、それを差し置いて練習させるが、基本練習としては、まずまずのメニューになっている。

だが、試合数も少なくなっている昨今、彼ら選手たちのモチベーションに加えても、「このままでいいのかな…」、といいう疑問はよぎる。

やはり対外試合がないと、進歩が遅くなる。
大会でトーナメントで勝ち抜いていくチームは、一試合ごとにレベルをアップしていく。
試合での課題を、次の試合までに詰めていくからだ。

その意味では、短期集中の大会だと、それがやりにくい。

一方で、選手たちは、放っておくと、どんどん自己流になる。

ある意味、プロの選手たちは、それぞれが自己流なのだが、それは基本的な動きに裏付けされている上での各人のスタイルであり、そこに至るまでの多くの努力の結晶でもある。

だから、格好いいプロ選手の真似をしたところで、簡単にできるわけではないのだ。

「投げ方は、一人ひとり違うから、私は教えられない。」
今の高校野球の監督は、そう私に告げる。

確かに、人によって腕の長さや筋肉の付き方、体系などが違い、その人にあった適切な投げ方というのは、それこそ千差万別なのだ。

だからといって、一般的な指導を拒否するわけではないが、その本質までをに関わることは難しいということなのだろう。

私は、毎日彼らの日誌を見ている。
その中で、「今日の練習は充実していた」と書かれることがある。

毎日が同じメニューであっても、その充実感は日々違う。

だが、その充実感は、実は個人の、練習に取り組む「意識」から生まれるのだ。
つまり、いろいろと「意識」して練習する中に、その手応えと達成感が得られたときには。「良い練習だった」ということになるのだ。

だから、「やらされている練習」では上達はきわめて遅い。

その意味で、一人ひとりの意識を高めさせることが、我々教員(指導者)の仕事なのだろう…。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10222501
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
丹澤三郎さんの画像
丹澤三郎
プロフィール
リンク集
おすすめ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。