2020年02月07日
続・ぎっくり腰
結局、欠勤することになった。
ぎっくり腰がさらに悪化し、ほとんど動けなくなったのだ。
一番のミスは、初動の失敗。
身体が冷えているからだろうと、がんがんに暖めたのだ。
確かに、ぎっくり腰になるときは、たいてい冬の時期。身体が冷えているに違いない。
だが、今朝になってネットで調べてみると、
「お風呂も湯船に浸かってはいけない。ぎっくり腰の初期は、とにかく冷やすこと。暖めると、痛みが増す」、とあった。
時すでに遅し…。
結局ベットから起きるのがさらに困難になり、学校を休んだ。
幸い授業も一コマだけで、迷惑も少ない。
午前は、保冷剤で徹底的に冷やして、午後からは、「動かないと治りが遅くなる」、とのことで、少し動くようにした。
部活は休みにしたがが、犬の散歩には高校生を連れて出掛けた。
運転時間は10分にも満たないので、運転席に座ることも何とか耐えられる。
愛犬の散歩で、強く鎖を引かれると危険なので、たいていは高校生を連れて行く。
私は小屋でえらの準備をしながら待つ、という具合だ。
ふと不安になったことがある。
「今は周りに生徒たちが大勢いるが、いざ一人でクラス用になったら、もしかしたら孤独死かぁ…」。
そういう心配をしているうちは、大丈夫なのだろうが、本当に必要なのは、犬のためのカメラではなく、私自身の生存確認のためのカメラなのかも知れない、とも思う。
人生100年時代とすれば、ようやく折り返し地点を過ぎたに過ぎない年齢だが、ここ数年、体力にはめっきり自信がなくなった。
腰が痛いと、何となく気分も滅入ってしまい、何だか、どこもここも調子が悪くなるようにも思える。
「丹澤先生、大丈夫ですか?」
と、皆に尋ねられても、
「大丈夫ではありません。」
としか答えられない。
私は、「I'm fine.」、とは言えないひねくれ者だ。
皆が声を掛けてくれる。
「丹澤先生、無理をなさらないで下さい。立志式は大丈夫ですから…。」
優しいお声かけだが、一方で、「つくづく自分は役立たずだなぁ」、と改めて思う。
ぎっくり腰がさらに悪化し、ほとんど動けなくなったのだ。
一番のミスは、初動の失敗。
身体が冷えているからだろうと、がんがんに暖めたのだ。
確かに、ぎっくり腰になるときは、たいてい冬の時期。身体が冷えているに違いない。
だが、今朝になってネットで調べてみると、
「お風呂も湯船に浸かってはいけない。ぎっくり腰の初期は、とにかく冷やすこと。暖めると、痛みが増す」、とあった。
時すでに遅し…。
結局ベットから起きるのがさらに困難になり、学校を休んだ。
幸い授業も一コマだけで、迷惑も少ない。
午前は、保冷剤で徹底的に冷やして、午後からは、「動かないと治りが遅くなる」、とのことで、少し動くようにした。
部活は休みにしたがが、犬の散歩には高校生を連れて出掛けた。
運転時間は10分にも満たないので、運転席に座ることも何とか耐えられる。
愛犬の散歩で、強く鎖を引かれると危険なので、たいていは高校生を連れて行く。
私は小屋でえらの準備をしながら待つ、という具合だ。
ふと不安になったことがある。
「今は周りに生徒たちが大勢いるが、いざ一人でクラス用になったら、もしかしたら孤独死かぁ…」。
そういう心配をしているうちは、大丈夫なのだろうが、本当に必要なのは、犬のためのカメラではなく、私自身の生存確認のためのカメラなのかも知れない、とも思う。
人生100年時代とすれば、ようやく折り返し地点を過ぎたに過ぎない年齢だが、ここ数年、体力にはめっきり自信がなくなった。
腰が痛いと、何となく気分も滅入ってしまい、何だか、どこもここも調子が悪くなるようにも思える。
「丹澤先生、大丈夫ですか?」
と、皆に尋ねられても、
「大丈夫ではありません。」
としか答えられない。
私は、「I'm fine.」、とは言えないひねくれ者だ。
皆が声を掛けてくれる。
「丹澤先生、無理をなさらないで下さい。立志式は大丈夫ですから…。」
優しいお声かけだが、一方で、「つくづく自分は役立たずだなぁ」、と改めて思う。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9622911
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック