2019年11月07日
M子の個別指導
中2の学年にM子というちょっとだらしのない生徒がいる。
学校をさぼりがちで、登校しても授業を抜け出したりと、先生たちにとって手のかかる生徒である。
そんな感じなので、一学期の終わりに、出席日数と成績不振により、校長面談が行われた。
ここで改心したかどうかは分からないが、とにかく二学期からは、原則毎日登校して、勉強もがんばる、ということを約束させた。
結果、二学期からは、朝の学活から来ることはないが、一時間目の途中には投稿誌、まずまず授業を受けている。
併せて、英語と数学に関しては、習熟度別であるのだが、それでもついて行けないようなので、その時間取り出し、学年の先生の監督下で授業をしている。
だから私も、週に一回、M子の授業が回ってくる。
「ひとたび入学させた生徒は、最後までとことん面倒をみてください。」
という、校長の方針のもと、学年の先生で、週に10時間ほど、取り出しの授業をしているのだ。
M子はいい加減な行動が多いとは言え、そんなに性格の悪い生徒ではない。
思春期特有の、内面の混乱期なのだろうと思う。
だから、私は彼女の取り出し授業が嫌ではない。
そんなに会話をするという訳ではないが、私の担当のときは、けっこう一生懸命やっている。
それでも目に余るときは、静かに一言を放つが、その後は改まる。
このような生徒は、自分の心と体のバランスが崩れているのだろう。
自分にとって都合の悪い質問が来ると、何も話をしなくなり、ずっと黙ってしまう。
おそらくは、自分の心の中で、思いがぐるぐる回ってしまうのだろう。
「こんな生徒も、あと何年かすれば、何事もなかったかのように成長してゆくんだろうな…。」
それでもM子は、親や生徒たちの焦りの気持ちよそに、自分の道を突っ走る…。
思春期は、皆の愛を受けてそれを人士の「肥やし」にする時期なのだろう。
それでも教師たちはあきらめずに声を掛け、アクションを起こす。
半ばあきらめムードの親だって、本当はあきらめてはいない。
誰もが、
「必ずよくなる。きっとよくなる。絶対に立ち上がる…。」
と、信じているのだ。
学校をさぼりがちで、登校しても授業を抜け出したりと、先生たちにとって手のかかる生徒である。
そんな感じなので、一学期の終わりに、出席日数と成績不振により、校長面談が行われた。
ここで改心したかどうかは分からないが、とにかく二学期からは、原則毎日登校して、勉強もがんばる、ということを約束させた。
結果、二学期からは、朝の学活から来ることはないが、一時間目の途中には投稿誌、まずまず授業を受けている。
併せて、英語と数学に関しては、習熟度別であるのだが、それでもついて行けないようなので、その時間取り出し、学年の先生の監督下で授業をしている。
だから私も、週に一回、M子の授業が回ってくる。
「ひとたび入学させた生徒は、最後までとことん面倒をみてください。」
という、校長の方針のもと、学年の先生で、週に10時間ほど、取り出しの授業をしているのだ。
M子はいい加減な行動が多いとは言え、そんなに性格の悪い生徒ではない。
思春期特有の、内面の混乱期なのだろうと思う。
だから、私は彼女の取り出し授業が嫌ではない。
そんなに会話をするという訳ではないが、私の担当のときは、けっこう一生懸命やっている。
それでも目に余るときは、静かに一言を放つが、その後は改まる。
このような生徒は、自分の心と体のバランスが崩れているのだろう。
自分にとって都合の悪い質問が来ると、何も話をしなくなり、ずっと黙ってしまう。
おそらくは、自分の心の中で、思いがぐるぐる回ってしまうのだろう。
「こんな生徒も、あと何年かすれば、何事もなかったかのように成長してゆくんだろうな…。」
それでもM子は、親や生徒たちの焦りの気持ちよそに、自分の道を突っ走る…。
思春期は、皆の愛を受けてそれを人士の「肥やし」にする時期なのだろう。
それでも教師たちはあきらめずに声を掛け、アクションを起こす。
半ばあきらめムードの親だって、本当はあきらめてはいない。
誰もが、
「必ずよくなる。きっとよくなる。絶対に立ち上がる…。」
と、信じているのだ。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9417771
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック