アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年11月02日

子どもは失敗を通して学ぶ

学校の食堂で昼食中の出来事。
私の学校では、給食は食堂で提供される。
入学当初は、学年で食べるが、その後は、時間内であれば、自由に誰とでも、どこに座って食べてももよい、ことになっている。

ある日の昼食事時、男子中学生が悪友同士で座っていたところ、高1の女子生徒が近づいてきた。
そのとき、一人の生徒が、
「あっ、デブが来た。」
と、口走ってしまった。女子生徒は、不規則な生活習慣により、肥満体質になっていたのである。
その場にいた男子生徒たちは、その言葉につられ、馬鹿にしたように笑ってしまった。
女子生徒は、「デブ」と言ったその声も聞いていたし、笑っている姿も見ていたのである。
そして、そのまま、トイレに駆け込み、泣き崩れる。

残酷な出来事だ。
普段から、言葉の調律ができていないその男子生徒は、反射的に言ってしまったのだろうが、その行為によってもたらされた結果は、とても重いものになった。

女子生徒は不登校の生徒だった。
朝からなかなか起きれず、やっと起こして、登校させ昼食を食べさせようとした矢先に、この事件が起こったものだから、その影響は計り知れない。

私は、口走った男子生徒が、一人しかその場にいなければ、おそらく口をついて出ることはなかっただろうと思う。周りに遊び友達がおり、気を抜いた中で、周囲の状況も考えられずに、自己承認欲求の中で、こうした行動をとってしまったのだと思う。
この生徒は、入学以来、何度となくこうした失敗を繰り返している。

「学年やクラス全体で食事をしていれば、こうしたことは起こらなかっただろうな。」
一瞬、私はそう思ったが、しかしすぐに、これでは対症療法にしか過ぎないことに気がついた。

『先生がそばにいる中では、悪さをしない』、という状況ばかりを作り出していても、生徒の精神的な成長は望めない。自発的に、善悪の判断をし、客観的に自分を見つめる力を培わなければならないからだ。

その場にいて、一緒に笑ってしまった生徒も、『いじめ』としては、加害者の一人。
彼らを一人ひとり因果を含めて反省させた。

また、相手の心をひどく傷つけたことには変わりないので、学年主任、担任など教員立ち会いのもとに、謝罪を行う場を設けた。

これで彼女の心が癒やされるとは思わないが、一つの区切りとしては、保護者への報告ができるだろう。

子どもは失敗を通して学ぶ。
その失敗が、その後の人生に活かされるように、教員は、ほんの少しの手助けをする。

たとえ、保護者からの抗議により、学校が窮地に立たされたとしても、一番は『生徒』のことを考えなければならない。

これが、教員がサービス業と言われるゆえんだろうか…。












【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8259758
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
丹澤三郎さんの画像
丹澤三郎
プロフィール
リンク集
おすすめ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。