2018年10月31日
不幸の言葉
最近、中2男子の行動が目に余るので、朝の会でプレッシャーをかけてみた。
最近、返事も小さいし、発言もぼそぼそと話す人が多い。
しかし、その一方、自分の気に入らない事があると、大声で叫んだりする。
きちんと話さなければならないときは声が小さいのに、文句を言うときの声は大きい。
人を褒めるべき時は、しらけていて、人への不満は皆に聞こえるように言う。
何かおかしくないか。
自分の欲望のままに生きていないか。
周りのことを見ることなく、自分のことばかりを考えていないか。
動物的に、自分に都合の悪いことが起こると、かっとして、歯をむき出しにしているのではないか。
また、一人ではできないのに、徒党を組み、集団で他への非難をする。
みんなでやれば、罪が軽くなるという、いざというときの逃げの気持ちがあるのではないか。
さらに、5時間目には、次の校外行事に向けての学年集会があったので、もう少し具体的に話をしてみた。
反射的に出てしまう、不幸の一言が、周りの人を傷つけている。
例えば、「デブ」、「ハゲ」、「死ね」、…。
言った本人は、「何となく言っちゃったんです」、という。
「考えずに出ちゃった言葉なんです」、とも言う。
「深い意味はないんです」、などと逃げる。
しかし、その言葉によって、多くの人が傷つき、打ちひしがれ、悲しい思いをしている。
元気なときは、笑って流すことができることもある。
だが、その人が悩みの中にあったり、体調が悪く苦しかったり、解決できない問題を抱えていて精神的に辛いとき、その言葉を浴びせられたら、本当に傷つく。
「死ね」、の一言で、本当に自殺してしまう人もいる。
こういう人は、日本のみならず、世界中にいるんだ。
本当に自殺してしまったとき、君たちはその重みに耐えられますか?
「ふざけていたんです。」
「悪気はなかったんです。」
「冗談だったんです。」
「本気じゃないんです。」
と、どんなに取りつくっても、その罪は一生消えない。
そして、心に深い傷として残り、それを一生背負って生きていかなくてはいけない。
簡単に安易な言葉を発してはいけない。
反射的に、物ごとを考えずに、言葉を出してはいけない。
その言葉によって、どう周りに影響していくかを考えにうちに、不幸の言葉を言ってはいけない。
「死ね、とは絶対に言ってはいけない。」
と、入学の時から言い続けている。
しかし、未だに反射的に言ってしまう人がいる。
直せない人がいる。
そういう人は、自分をコントロールできない悲しい人だ。
マイナスの考えは、マイナスの結果を呼び込む。
不幸の言葉は、不幸を誘い込む。
そうした思いに、心を向けてはいけない。
悪魔のささやきに負けてはいけない。
心を整え、天国的な生き方をしよう。
呪いの言葉ではなく、祝福の言葉を出そう。
どこまで生徒たちの心に届いたかは分からないが、第一の矢は射った。
最近、返事も小さいし、発言もぼそぼそと話す人が多い。
しかし、その一方、自分の気に入らない事があると、大声で叫んだりする。
きちんと話さなければならないときは声が小さいのに、文句を言うときの声は大きい。
人を褒めるべき時は、しらけていて、人への不満は皆に聞こえるように言う。
何かおかしくないか。
自分の欲望のままに生きていないか。
周りのことを見ることなく、自分のことばかりを考えていないか。
動物的に、自分に都合の悪いことが起こると、かっとして、歯をむき出しにしているのではないか。
また、一人ではできないのに、徒党を組み、集団で他への非難をする。
みんなでやれば、罪が軽くなるという、いざというときの逃げの気持ちがあるのではないか。
さらに、5時間目には、次の校外行事に向けての学年集会があったので、もう少し具体的に話をしてみた。
反射的に出てしまう、不幸の一言が、周りの人を傷つけている。
例えば、「デブ」、「ハゲ」、「死ね」、…。
言った本人は、「何となく言っちゃったんです」、という。
「考えずに出ちゃった言葉なんです」、とも言う。
「深い意味はないんです」、などと逃げる。
しかし、その言葉によって、多くの人が傷つき、打ちひしがれ、悲しい思いをしている。
元気なときは、笑って流すことができることもある。
だが、その人が悩みの中にあったり、体調が悪く苦しかったり、解決できない問題を抱えていて精神的に辛いとき、その言葉を浴びせられたら、本当に傷つく。
「死ね」、の一言で、本当に自殺してしまう人もいる。
こういう人は、日本のみならず、世界中にいるんだ。
本当に自殺してしまったとき、君たちはその重みに耐えられますか?
「ふざけていたんです。」
「悪気はなかったんです。」
「冗談だったんです。」
「本気じゃないんです。」
と、どんなに取りつくっても、その罪は一生消えない。
そして、心に深い傷として残り、それを一生背負って生きていかなくてはいけない。
簡単に安易な言葉を発してはいけない。
反射的に、物ごとを考えずに、言葉を出してはいけない。
その言葉によって、どう周りに影響していくかを考えにうちに、不幸の言葉を言ってはいけない。
「死ね、とは絶対に言ってはいけない。」
と、入学の時から言い続けている。
しかし、未だに反射的に言ってしまう人がいる。
直せない人がいる。
そういう人は、自分をコントロールできない悲しい人だ。
マイナスの考えは、マイナスの結果を呼び込む。
不幸の言葉は、不幸を誘い込む。
そうした思いに、心を向けてはいけない。
悪魔のささやきに負けてはいけない。
心を整え、天国的な生き方をしよう。
呪いの言葉ではなく、祝福の言葉を出そう。
どこまで生徒たちの心に届いたかは分からないが、第一の矢は射った。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8253085
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック