2018年10月15日
習熟度クラスの入れ替え
「先生、私どうすればいいですか。今日のうちに連立方程式を総復習して…。」
中間試験前、精神的に不安定なり、学校を休みがちなった中1のMさんが、涙ながらに尋ねる。
「クラスを変えて、もう一回修行してもらうことにするよ。」
Mさんが取った点数が片方は10点代、もう片方が一桁だったので、さすがにこのままのクラスに置いておくことはできない。厳しいようだが、次に頑張ってもらうしかない。
「そうなったら、私、学校が嫌になって、辞めちゃうかも知れません。」
彼女なりの最大限の交渉(脅し)が来た。
「期末考査でも、今回と同じように試験前に調子が悪くなってしまったら、大変なことになってしまう。それこそ赤点になって、進級が危うくなってしまうんだよ。だから、クラスを変えるんだ。また頑張って戻っておいで。」
私の学校では、内規上は、中学でも原級留置がある。
一回の成績不振でクラスを変えるということは、そう頻繁にあるわけではないが、いわゆる極端な成績が出た場合は、クラスを入れ替える。温情でクラスを変えないことで、さらにその生徒を苦しめることになるならば、その方が罪なことだ。
欠席が多く、授業もあまり出られなかったが、クラスが変われば、進度の関係で、もう一度同じ単元の授業を受けられる。その方が、理解も進むし、次の期末考査で高得点を取れば、また戻ってくることだってできる。
次は中2の話。
剣道部に行かなくなったもう一人のX君。彼も、合計30点取れなかった。
「クラスが変わっても大丈夫?」
ちょっと控えめに反応を見てみた。
「どっちでもいいです。」
と来た。
「それじゃ、変わろう。」
X君の場合、怠け癖が抜けずに、試験前にも勉強をサボった。
『原因・結果の法則』は、学業面ではきっちりと働く。
『勉強をしたら成績が上がり、サボれば、成績は下がる。』
その法則を、中高生のときに体験を通して身につけさせたい。
社会に出て仕事をしたら、やっただけの成果が出ないことはたくさんあるのだが、学生時代には、ちゃんとこの法則がはたらく。
勉強はやればやっただけの成果が出る。若干の時差がある場合もあるが、その差もどこかで必ず挽回できる。努力は必ず報われる。それが学校の勉強。
やる気になれば、人は変わっていける。
可能性は無限大だ。
たった一回の試験の結果で悩むな。
悩むなら、人のために悩め。
そう声援を送りつつ、
「頑張れよ!」
と、彼らを励ます。
中間試験前、精神的に不安定なり、学校を休みがちなった中1のMさんが、涙ながらに尋ねる。
「クラスを変えて、もう一回修行してもらうことにするよ。」
Mさんが取った点数が片方は10点代、もう片方が一桁だったので、さすがにこのままのクラスに置いておくことはできない。厳しいようだが、次に頑張ってもらうしかない。
「そうなったら、私、学校が嫌になって、辞めちゃうかも知れません。」
彼女なりの最大限の交渉(脅し)が来た。
「期末考査でも、今回と同じように試験前に調子が悪くなってしまったら、大変なことになってしまう。それこそ赤点になって、進級が危うくなってしまうんだよ。だから、クラスを変えるんだ。また頑張って戻っておいで。」
私の学校では、内規上は、中学でも原級留置がある。
一回の成績不振でクラスを変えるということは、そう頻繁にあるわけではないが、いわゆる極端な成績が出た場合は、クラスを入れ替える。温情でクラスを変えないことで、さらにその生徒を苦しめることになるならば、その方が罪なことだ。
欠席が多く、授業もあまり出られなかったが、クラスが変われば、進度の関係で、もう一度同じ単元の授業を受けられる。その方が、理解も進むし、次の期末考査で高得点を取れば、また戻ってくることだってできる。
次は中2の話。
剣道部に行かなくなったもう一人のX君。彼も、合計30点取れなかった。
「クラスが変わっても大丈夫?」
ちょっと控えめに反応を見てみた。
「どっちでもいいです。」
と来た。
「それじゃ、変わろう。」
X君の場合、怠け癖が抜けずに、試験前にも勉強をサボった。
『原因・結果の法則』は、学業面ではきっちりと働く。
『勉強をしたら成績が上がり、サボれば、成績は下がる。』
その法則を、中高生のときに体験を通して身につけさせたい。
社会に出て仕事をしたら、やっただけの成果が出ないことはたくさんあるのだが、学生時代には、ちゃんとこの法則がはたらく。
勉強はやればやっただけの成果が出る。若干の時差がある場合もあるが、その差もどこかで必ず挽回できる。努力は必ず報われる。それが学校の勉強。
やる気になれば、人は変わっていける。
可能性は無限大だ。
たった一回の試験の結果で悩むな。
悩むなら、人のために悩め。
そう声援を送りつつ、
「頑張れよ!」
と、彼らを励ます。
この記事へのコメント
コメントを書く