アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年01月26日

喜怒哀楽

人間は喜怒哀楽があるが、宗教修行者は、大きく心を揺さぶられてはいけないとされる。

大いに喜び、激しく怒り、深く哀しみ、大いに楽しむ。

このうち一番危険なのは、「激しく怒る」ことで、次に危険なのが、「深く哀しむ」ことであろう。

これがあまりに頻繁に起こるならば、人間というよりも、むしろ動物に近い、ということになる。

私は雄の柴犬を2匹買っていてる。
以前「雄犬同士は仲良くできない」、と聞いていたが、基本的には争うことはしない。
一緒に連れて歩いても、途中でケンカをすることはない。
ただ、彼等に餌をあげたとき、その餌をもう一匹が奪おうとする仕草を見せると、激しく怒る。
そんなとき、「まさに動物だな…」と思う。
人間だったら、ここまでは怒らないだろうな、と思う。

私はいくつかの学校を経験しているが、確かに「よく怒る」人の多い学校はある。

そんなときは、職員室が修羅場になるし、職員会議も大荒れになる。
聖なる学校現場としては、不適切であろうと思う。

幸い、私が務めている学校では、「怒り」の波動が少ない。
職員室で怒声が飛び交うことなど、ありえない。
意見の差があり、やや「言い争い」になることはあっても、ほんの短い時間で流れていく。

一方で、哀しみに打ちひしがれ、自らを責め続けている人も見当たらない。

どちらも、天国的とは言えず、教育現場としてはふさしくない感情であろう。

もちろん、悪に対する怒り、聖なる哀しみというものもある。
だがそれは、心を激しく揺さぶり、我を忘れるようなものではないだろう。

この2つの感情が行きすぎると、穏やかな心を維持することができず、正しい判断の中での教育活動が妨げられるということになる。

このことは教室でも同じだ。

教師が冷静な心を保つことができなければ、生徒を叱ることなどできまい。

ましては大人としての、人間としての、あるべき姿を彼等に示すこともできまい。




【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11229756
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
丹澤三郎さんの画像
丹澤三郎
プロフィール
リンク集
おすすめ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。