2022年01月14日
冬休み宿題テスト
各学年とも三学期最初の授業で「冬休み宿題テスト」を行った。
冬休みの課題冊子から、ピックアップし、一コマ分のテストとして再編集したものだ。
私としては、年末のうちにつくっておいたので、年明けの入試業務に圧倒されることなく、難なく実施できたのは嬉しい。
やっぱり、仕事は先に手を打っておいた方がいいのだろう。
怠け者の私は、ついつい先延ばしし、悲劇を招く。
冬休みの宿題に対して、「どれだけ真剣に取り組んだか」、「きっちり詰めて勉強したか」が判定される指標になる。
私の予想通り、結果は散々だったが、先に予告したとおり、今回は、この試験の成績順に授業の座席とした。
少々乱暴だが、たまには刺激になっていいだろう。
「やればできるようになる」のが学校の勉強だ。
学生時代に、『「因果の理法』を身をもって学んでおくことは必要なことではないだろうか。
本当は、どの問題も基本的な問題であるのだ。
今月末には、業者テストもあり、その対策にもなる。
「やってもやっても忘れてしまう」のが、学生の常だが、それでも諦めず、しつこく、彼等に畳みかけなくてはならないのが、教師の務めだ。
もちろん教室の前には成績上位者が座っている。
いつか自由席で授業の座席を決めてみようかと思うが、その座席順が成績順に極めて高い相関を示すに違いない…。
「まだまだ、教え方が甘いな…。」
と自問自答しながら、生徒達との格闘は続く。
もう、こんな生活を三十五年も続けている…。
冬休みの課題冊子から、ピックアップし、一コマ分のテストとして再編集したものだ。
私としては、年末のうちにつくっておいたので、年明けの入試業務に圧倒されることなく、難なく実施できたのは嬉しい。
やっぱり、仕事は先に手を打っておいた方がいいのだろう。
怠け者の私は、ついつい先延ばしし、悲劇を招く。
冬休みの宿題に対して、「どれだけ真剣に取り組んだか」、「きっちり詰めて勉強したか」が判定される指標になる。
私の予想通り、結果は散々だったが、先に予告したとおり、今回は、この試験の成績順に授業の座席とした。
少々乱暴だが、たまには刺激になっていいだろう。
「やればできるようになる」のが学校の勉強だ。
学生時代に、『「因果の理法』を身をもって学んでおくことは必要なことではないだろうか。
本当は、どの問題も基本的な問題であるのだ。
今月末には、業者テストもあり、その対策にもなる。
「やってもやっても忘れてしまう」のが、学生の常だが、それでも諦めず、しつこく、彼等に畳みかけなくてはならないのが、教師の務めだ。
もちろん教室の前には成績上位者が座っている。
いつか自由席で授業の座席を決めてみようかと思うが、その座席順が成績順に極めて高い相関を示すに違いない…。
「まだまだ、教え方が甘いな…。」
と自問自答しながら、生徒達との格闘は続く。
もう、こんな生活を三十五年も続けている…。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11217058
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック