アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
カテゴリアーカイブ
コーヒー(150)
手作り品(76)
(109)
大相撲(48)
健康(45)
社会(308)
生業(133)
お菓子(10)
生活(190)
宗教(12)
美術(8)
物理(4)
スポーツ(76)
哲学(54)
テレビ(67)
世界(58)
心理(19)
政治(190)
メディア(130)
経済(179)
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年07月27日

禅問答と大喜利

数日前の吉本興業問題の私の記事で
宮迫と亮を「クズ芸人」と書いたのだが、
もちろん芸人すべてがクズだとは言っていない。

どうも思慮の浅い人たちというのは
並んだ言葉のパーツだけ見て判断する傾向があり、
文脈を考えようはおろか見ようともしない。

教育テレビの宗教の番組を見ていて思ったのだが、
芸人の定番である「大喜利」というものは
禅宗の禅問答である。

禅問答というのは例えば
「片手で拍手するとどんな音がするか」みたいな
トリッキーな質問に仏教の教えを絡めて答えを導き出すことである。

つまり、科学的な答えが重要なのではなく、
仏教の思考に沿って考えられているか、
を図る質問なのだ。

大喜利も同様だ。
科学的・論理的に正しい答えを出しても誰も笑わない。
大勢を笑わすための、それに沿った答えを導き出そうと
頭をひねる作業である。

人を笑わせるためにはまず常識を知らなければいけない。
常識が分かっていないと非常識が分からない。
人は非常識に心を動かされるのだが、
あまり非常識が過ぎても笑わない。
その調度良い塩梅を見つけるのが大喜利である。

つまり、禅問答も大喜利も
根本的には同じ思考実験である。
ただ方向性が違うだけ。

ただし、私は大喜利のほうがより高尚な行為だと思う。
なぜならば、禅問答は
その思考している本人だけが救済される行為なのに対して
大喜利はそれを聞いた他人が一瞬でも笑うことによって
救済されるからである。
笑ってもらうことで思考した本人も救済される。

そのように芸人というのは崇高な、選ばれた人間による職業なのである。

選ばれた人間だからこそ需要があるし、
より高額な報酬を得ることができる。
だからこそ狙われるわけだが。






posted by 黒豚猫 at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2019年07月23日

吉本興業問題

今話題の吉本問題。

雨上がり宮迫・ロンブー亮が
自主的に記者会見を開いたことによって
なんだか潮目が変わった。

それまでは彼らは反社会勢力から闇営業でお金をもらった
クズ芸人という流れであったが、
「よしもとが会見を開かせてくれないんですよ〜」
「事務所が我々を脅すんですよ〜」と
涙ながらに話し出した途端
流れが「ブラックな芸能事務所VS哀れなお笑い芸人」
という図式になってしまった。

おまけに遅きに失した会見を開いた吉本の社長が
これまた驚くほどトンチンカンな会見をしてしまったものだから
悪いのは事務所で、芸人たちは虐げられた存在であるかのように
テレビのワイドショーは報道している。

なんだこれ。
本当はどっちもクズでしょう。

しかしながらこれで分かったことは、
人間の心理というものは
対立している2者があるとき、
どちらかが悪で、どちらかが善である、と決めたくなるようだ。

こんなクズ同士の争いにおいても
その中で善悪を無理矢理にでもつけたがる。

宮迫・亮の会見で興味深かったのは
「在京4社・在阪4社のテレビ局がよしもとの株主だから
会見を開いても無駄だ、と言われた」という部分だ。

能年玲奈しかり、SMAPしかり、
芸能事務所がテレビ局に圧力をかけて
気に入らないタレントを干す、
というのがハッキリと明るみになった瞬間だろう。

情報の最前線であるはずのテレビ局が
旧態依然の仕組みで動いているというのは不思議ではあるが、
逆に考えると最前線で情報を掴んでいるからこそ
既得権益を手放すまいという思いが強く働くのだろう。








posted by 黒豚猫 at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2019年03月28日

神羅万象は作用と反作用

女優の三田佳子が、自身の次男の4度目の逮捕に際し
「次男は一般人です。
一般人の次男が私の息子ということで
逮捕の度に報じられるのは気の毒」
というコメントをしたという。

どうも分かっていらっしゃらないようだ。
そういった考え方であるから
次男はあらぬ方向に進んでしまったのだろうし、
いまだに進み続けているのだろう。

森羅万象、この世のすべては
作用があって当然それに対する反作用があるのだ。

有名女優の息子として生まれてきて
悪事を働けば大々的に報じられてしまう
立場に立たされてしまっているかもしれないが、
その反面何一つ金銭的に不自由する事はなかったはずである。

両親が生活費や家賃に関してもめることはなかったであろうし、
幼少期には晩御飯の心配どころか
おやつだって有り余るほど与えられていたことだろう。

有名女優の息子ということで
やっかみを受けることもあったであろうが、
有名女優の息子ということで
いい思いをしたことも多かったはずである。

人間という生き物は
俯瞰で物事を見なければ必ず道を誤る。
目の前に起きた事柄にだけ対処して安心していると
だんだんと道をそれていってしまうものだ。

例えば幼児があれが欲しいこれが欲しいと駄々をこねる。
親はとりあえず幼児を黙らせようと
幼児の欲しがるものを買い与える。
やがて幼児は駄々をこねれば
親はなんでも言うことを聞くものだと認識してしまう。

おやつをねだる猫にそのたびにおやつを与えていたら
やがて肥満ネコとなってその猫の命を縮めてしまう結果となる。

作用には反作用があることを認識し、
俯瞰で物事を見ることが肝要である。






posted by 黒豚猫 at 13:26| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2018年02月09日

自己肯定感の低いヒロインの多い今期ドラマ

今季のドラマではヒロインや主要登場人物の中で
オドオドする自己評価の低いキャラクターが目立つ。

その中でも最も演技がうまいのは
海月姫の芳根京子だ。

外界に触れた時の落ち着きの無さや
自分の世界に戻った時の緩み具合、
このメリハリが実に自然に表現されている。
ダサい部屋着のハマり具合、
一転してめかしこんだ際の美しさ。
この落差の重要さをスタッフも演者も理解していて
見る側は違和感を感じることなく感情移入できる。

最もよろしくないのは
「きみが心に棲みついた」の吉岡里帆の「キョドコ」だろう。

「キョドコ」と言いながら堂々と仕事に打ち込んでいるし、
お洒落な身なりをしているし、迷うことのない主張もする。

これはもう演者というよりは
プロデューサーからディレクター、脚本家など
スタッフすべてが間違えており、
そんな勘違いの世界観の中に放り込まれてしまった
吉岡里帆や向井理、桐谷健太が可哀想で仕方がない。

「カンナさーん!」といいこのドラマといい、
TBSは定期的にこういった「わかってねぇなぁ〜」というドラマを作る。





posted by 黒豚猫 at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2016年08月20日

オリンピック中継を見ていて

オリンピックの中継を見ていて気になること。

増田明美の「細かすぎる解説」が話題になったこともあって
ところどころで細かすぎる解説があった。
だがあれはマラソンみたいな間延びする中継だからハマるのであって、
その他の展開の早い競技ではうるさいだけだ。

解説といえば、
オリンピックだと普段テレビ中継されない競技が多いので、
当然解説の人も放送慣れしていない人が多い。

トツトツと話すくらいならまだいいのだが、
競技に入り込んで解説どころではない人もいて
これはまあ微笑ましい。

だが中にはどの選手にもネガティブな意見しか言わない解説の人がいて
これは大変聞き苦しい。
少なくともオリンピックに出てくる選手なのだから
皆それなりの技術を持っていてそれなりの記録を出して
この晴れ舞台に臨んできている。

それなのに
「ああ、これじゃダメですね」「こうしないと記録は出ません」
などの発言を連発している。
その競技にこの解説者の教え子が出ていて
その教え子が金メダルでも取っているのならまだ納得できる。
単なるダメ出しなら視聴者と同じレベルではないか。

それからNHKの後に民放の中継を見てしまうと
民放のウザさが際立ってしまう。
競技前に芸能人に日本のスタジオで盛り上げてもらって、
という意図はわかるのだが、
そういう手法は受け入れられていないことに
民放各社は気づいていないのだろうか?

むかし新日本プロレスを中継していたテレビ朝日が、
視聴率テコ入れのために
「ギブアップまで待てない 新日本プロレス中継」と称して
スタジオで芸能人にトークしてもらった後に
試合を中継する、という構成にした。
しかしこのテコ入れに対して視聴者の反発はものすごく、
テレビ局への苦情が殺到、
この構成はあっという間に消えてなくなった。

NHKはNHKで
どうしてスキルの低いアナウンサーをわざわざ現地に送ったのだろう。
選手へのインタビューなど下手すぎて
頑張って競技をしていた選手が気の毒になるくらいである。
インタビュー対象者に気を遣われるインタビューアってどうなのだろう。




posted by 黒豚猫 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2016年08月01日

’16夏ドラマ評A

今期のドラマはいずれも低調で、
二桁を維持できているのは『家売るオンナ』だけだそうだ。

『家売るオンナ』は悪くはないのだが良くもない。

職業もののドラマでは弁護士や刑事もの、
病院、学校、銀行などどれもありきたりになってしまったので
なにかないかと無理やり不動産屋を引っ張ってきた、
そんな印象である。

「私に売れない家はない」というのが主人公の決め文句なのだが、
なんだかドクターXの「私失敗しないので」が被って見えてしまう。

今ひとつ主人公像の掘り下げが足りないので
物語に深みがなくサラッとした印象になっている。
まあそれくらいのアッサリした感じが
日テレのドラマらしいと言えなくもないのだが。

日テレのドラマらしいといえば
日テレのドラマは事務所のセットがどれも同じに見えてしまう。
ライティングとか内装がいっしょだからか
例えば今回の『家売るオンナ』の不動産部門の事務所は
『デカワンコ』『ドS刑事』と変わらない。
この既視感が安心感に繋がるのかもしれないから
一概に悪いとも言えないのだが。

松嶋菜々子の『営業部長 吉良奈津子』は見るのが辛くなって
第2話で見るのをやめてしまった。

松嶋菜々子の役柄が
これまでの『やまとなでしこ』『美女か野獣』と全く代わり映えしていないのだ。
高飛車な女が変わっていくという話の作りは
もう飽き飽きである。

それだけならまだいい。
働く女の難しさの表現が紋切り型過ぎて
逆に現実感が感じられない。

夫が家事関係をなにもしないということを表す場面で
<夫が電話していた妻を呼びつける。
すると鍋がグツグツ煮えたぎっているだけだった。>
というのがあったが、
今どき鍋がグツグツしているのを見て
何もせず妻を呼びつける夫がいるだろうか?

そういった雑さがこのドラマにはある。
松嶋菜々子なら高飛車な女をやらせていけば
ある程度数字は稼げるだろう、
という安易さが画面から満ち溢れているのだ。

『仰げば尊し』はTBSのお家芸的なドラマだ。
イケメン不良が何かを通して成長していくというのは
ルーキーズの焼き直しだ。

とはいえこの手の作品は
テレビが白黒の頃から定期的に作られているので
安心感はハンパない。

TBSといえば学園モノでも
『表参道高校合唱部』というちょっと目先の変わった作品を作っていたので
今回また伝統芸に戻ってしまったのは残念だ。

ただこのドラマの面白いところは
教師も生徒も2世俳優だということだ。

寺尾聡が名優である宇野重吉の息子だということを
知っている人も少なくなってきたが、
その寺尾聡がじいさん先生の役をやっているということが
テレビも年数がかなり経ったんだなと実感させられる。

ついでに言えば、
UAが『情熱』とか『悲しみのジョニー』とかを歌っていたのが
つい最近だと思っていたのに、
その息子がこんなに大きくなってドラマに出ている、
というのが驚きである。
時の流れは早いものだ。

遊川脚本の『はじめまして、愛しています』は
遊川らしいブラックなドラマだが、
ちょっといき過ぎな感のある配慮の無さで笑えない。

育児放棄された子供を養子にする話なのだが、
その子供の前で夫の家族が寄ってたかって
「本当に育てられるの?」などと無神経な発言をする。

もちろんドラマだし、そういった無神経さを指摘する意図があるのは分かっているが、
それにしても明け透けすぎて現実味がない。
現実味がないから見る側は入り込めない。
題材的には遊川らしくて興味深いだけに
その辺りの演出を気遣ってほしいものだ。

ドラマに関しては今期はハズレが多いクールだ。
ぜひ見たいと思わせてくれるのは
波瑠主演の『ON 〜』だけである。
まあそういった時期があっても見疲れしなくていい。




posted by 黒豚猫 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2016年07月14日

’16夏ドラマ評@

死屍累々の夏ドラマに、「やっぱり『嵐』じゃないと」の声。
「夏はお休み」の言い訳も利かない悲惨な現状

http://biz-journal.jp/gj/2016/07/post_835.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss


恋愛スマホゲームが人気だから
これといった企画がない時は
その線を狙ってみているんだろう。

深田恭子とディーンフジオカの
『ダメな私に恋してください』がそこそこの視聴率だったから
イケると勘違いしたようだが、
あのドラマにしても相手役がディーンフジオカでなければ
どうなっていたかわからない。

『好きなひとがいること』『せいせいするほど、愛してる』
この2作品は酷すぎる。
設定もストーリーも演出も
いつの時代のドラマかというくらい古臭い。
ドラマを見るのが楽しみであった頃なら
こういったものでも視聴率が取れたかもしれないが、
いまどきこんなモノを喜んで見る人がいると思っているのだろうか?

『せいせいするほど〜』の方はその自覚があるようで、
ティファニーとコラボして付加価値をつけてきたが、
それが逆に付加価値をつけなければいけないほど
作品的に弱いという証明になっている。

『ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子』は面白い。
最近ありがちな主人公が特殊能力を持った捜査官、
というのではなく、
また、何か無理やりな決め台詞を言うような陳腐さがない。
それでいて主人公にどこか底深い異常性を感じさせ、
今後の展開に興味が持てる。

この主人公の魅力は
波瑠という清潔感のある女優が演じればこそ
引き出されているのだろう。
朝ドラの出来上がってしまった優等生的なイメージが
このドラマではギャップという良い作用を生み出している。

犯人が異常性を見せ始めた瞬間
波瑠の大きな瞳がキラリと光りを帯びる。
この辺りの主人公像の構築で見事に表現されている。

ただ一点見苦しいのが
関ジャニ横山演じる東海林刑事の存在である。
主人公と対立する存在ならば
思考も発言も行動ももっと理にかなっていなければ
説得力がない。
単に主人公と対立するだけの存在なら
もっとサラッと描かなければ目障りなだけだ。
演じる横山も溜めがなく熱すぎて薄っぺらく
波瑠との対比にならない。

『神の舌を持つ男』はテレ朝の金曜よる11時15分なら
そこそこウケただろうに、もったいない。
木村文乃も頑張ってはいるのだが、
もうちょっとアクの強さがほしいところだ。
もう1つ2つキャラを乗っけるくらいクドさがないと
彼女の持つアッサリした感じは塗り消せない。

オリンピックが始まってドラマの佳境時と期間が重なるためか
今期のドラマは捨てているように思えてならない。
そろそろ本気で海外ドラマをネット配信で
というのを検討しようかな。
北欧ドラマとかって型にはまっていなくて
面白そうなんだよなぁ。






Amazonビデオ

新品価格
¥0から
(2016/7/13 19:27時点)




posted by 黒豚猫 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2016年07月11日

TVerでフジテレビだけ反応が悪いのはなぜ?

選挙というと
よせばいいのにどの放送局も
横並びで同じような番組をするもんだから飽きてくる。

もちろん政治に関心があるのはけっこうなことだ。
お祭り気分も良いだろう。
ただ民放は、テレ東を除いて
どこも同じようなものばかりで特色がないつまらない。

テレ東の攻めている感はすごい。
池上彰ここにあり、である。

つまらない民放を見るくらいなら
特色がないことが売りのようなNHKのほうがいい。
正確だし、段取りもしっかりしているし、静かだし、CMも入らないから
とても見やすい。
ゲストタレントの聞きたくもないコメントに
イライラさせられることもない。

今は開票作業も早いから
早い時間に大勢が見えてしまう。
そうなるともう惰性でしかないから
見続ける方としても辛くなる。

そんな時に助かるのは「TVer」である。
民放のポータルサイトなのだが
早い話すぐ見られる基本的に1週間限定の再放送だ。

普段見る気が起きないバラエティ番組とかテレビドラマを
暇つぶし程度の軽い気持ちで見て
意外と面白いことを発見したり、
やっぱりつまらないと二度と見なかったり。

このTVerだが、
どうも再生システムが違うのか
フジテレビだけとても見づらい。

ボタンを押さないとスタートしないし
再生中に何回もバッファするから
面倒くさくて仕方がない。
テレビ局の勢いというか、
だから視聴率も伸びないんだよ、というか、
そういったものを連想させてしまう。

ストレスのかかる環境で見るのと
ストレスのない環境で見るのとでは
同じ内容でも受ける印象は変わってくると思う。

それでもフジテレビは
タダで見させてやるんだから
諦めて黙ってありがたく見ろ、
というスタンスなのだろうか。








posted by 黒豚猫 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2016年07月10日

良くも悪くも注目を集める朝ドラ


『とと姉ちゃん』視聴率は今後も失速を続ける!?
「演出評判の低さ」に加え、待ち受ける「恐怖の8月」とは

http://biz-journal.jp/gj/2016/07/post_809.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss


ちょっと落ちたからって
すぐにこういった記事を書くのは
それだけ朝ドラが浸透しているからなのだろう。

おそらく今の朝ドラで取れる視聴率のマックスは
「あさが来た」の平均23%。
だいたい連続ドラマというものは
中だるみするものである。
「あさが来た」は中だるみがなかったから
高視聴率のまま最終回を迎えることができた。

なぜ「あさが来た」が中だるみしなかったかといえば
ディーンフジオカのおかげだ。

ディーンフジオカは「探偵の探偵」には出演していたが
朝ドラの顧客には初顔だったことだろう。
ディーンフジオカ?外人さん?
そのディーンフジオカのルックス、
変わった経歴から醸しだされる不思議な存在感を見たくて
「あさが来た」を見続けたのだ。

この記事の中で
「(朝ドラに)ここ数年真のハズレは一切なく」
という記述があるが、
それは本質を語っているとは思えない。

内容的なハズレはあるが、
固定客がいるから習慣として見続けられているので
大きく視聴率を落とすことはない、
というのが正解であろう。
また、内容的なハズレも
ネタにして楽しめるほどこの時間帯の固定客はガッチリと掴んでいる。

「とと姉ちゃん」も脚本で弱いところはある。
どうもひと波乱あった後を回収するのが得意ではないらしい。

例えば、常子一家が東京に移住した転校先で
制服が異なるということでいじめに遭ったり、
就職先の職場でも初めはいじめに遭っても
いつの間にか馴染んでいる姿となる。

まあ細かいことなのだが、
細かいことに神経が行き届いていると
見る側というのはその物語を信用するものだ。
特に半年間6日は毎日放送されている朝ドラの、
王道とも言える流れで作られているのだから
安心感は大事だろう。

戦争中の展開はだいたいどういったものか想像できるから
その辺りで数字が落ちるのも理解できる。
今後は雑誌社を立ち上げて
話の核心となる展開に入っていくのだから
ここから盛り返していくことになるだろう。







posted by 黒豚猫 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2016年04月13日

福山の月9「ラブソング」、マツコ&村上の「夜ふかし」に完敗

福山の月9「ラブソング」、マツコ&村上の「夜ふかし」に完敗
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160412-00000046-sph-ent


一度失った顧客というのは
なかなか戻ってこない。
自営業をしている身としては
痛烈に感じていることである。

月9も同様に
一度失ってしまった視聴者は
福山雅治をもってしても
引き戻すことができなかったというだけのことだ。

ドラマの内容は悪くはない。
福山が元ミュージシャンの臨床心理士というのは
ちょっと無理があるし、
水野美紀との関係も現実的ではないが、
話のテンポはいいし、
配役もそれぞれハマっているように見える。

ヒロインの新人さんがチンチクリンだというネットの意見もあるが、
物語はチンチクリンが段々磨かれて
洗練されていくというものなのだろうから
それくらい落差があったほうが解りやすい。

幼顔のヒロインがタバコをふかしているというのも
今どきではなかなか攻めている設定なので
興味深く見ることができた。

どんなに良い作品を作ったとしても
同じレベルのものを作り続けなければダメ。
それくらい近年の月9の作品の出来の差が
激しかったということが証明された結果だといえる。

日テレのバラエティー番組は
ソツがないから強い。
子供から年寄りまでカバーする
家族が揃って見ても耐えうるような企画を
次から次へと繰り出してくる。

私は「いってQ」も「鉄腕ダッシュ」も「月曜から夜ふかし」も
日テレのバラエティーには全く興味が無く見ないので、
どうして日テレの視聴率が良いのか分からなかったのだが、
逆に考えれば
誰でも楽しめるようなものに
私は興味が無いということになり、
根っからのマイノリティー気質が色濃く反映されていて
我ながらとても納得ができる。

「月曜から夜ふかし」などは
80歳になる私の母親も喜んで見ていたから
当分日テレの視聴率首位は
揺るがないことだろう。

福山雅治に期待していたフジテレビとしては
10%をちょっと超えただけの視聴率にショックだろうが、
最近のドラマはみなこんなものだから
気にしなくて良いんじゃないかな。
福山の月9でこの数字なのだから
前作の「いつかこの恋を思い出して〜」も
それほど悪い数字ではなかったということになる。

今のテレビのメイン視聴者は
子どもと年寄りだということを
つくづく思い知らされた。





posted by 黒豚猫 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
黒豚猫さんの画像
黒豚猫
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。