アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリアーカイブ
最新記事
写真ギャラリー
ファン
最新コメント
最新トラックバック

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2013年12月07日

KV-U塗装編(基本色)

キャタピラ等の足回りを塗装します。
足回りの錆や汚れを表現するためにGSIクレオスの「艦底色」を吹き付けます。

先にマホガニーを吹き付けておりますので大体に色が乗れば良しとします。
続きを読む...

KV-U塗装編(マホガニー)

KV-U塗装編その2です。
サーフェーサー吹きが終わったら次に車両全体にGSIクロオスのマホガニー(ラッカー)を全体に吹きます。

この工程は次に戦車の基本色を塗る際の下地、影をつくるためのものです。この工程を踏むことでプラモデルに立体感を与えることができます。

続きを読む...

KV-U塗装編(サーフェーサー)

前回でKV-Uの素組は終了したので、今回からはこのKV-Uに塗装を施していきます。
まずはプラスチックの透明感を消すために「サーフェイサー」を吹いていきます。

私neko1100が使用しているのは「Mr.サーフェイサー1000」です(写真掲載の物は私が大分使い込んでいるものなので見栄えが悪いです落ち込み)。

サーフェイサーも番数がありまして戦車ではこの番数がちょうど良いです。

これより下では500番がありますが、これはエアーブラシで吹いていくには粒子が粗すぎて
ハンドピースがすぐに詰まってしまいます。

1200番では逆に粒子が細かすぎて、大面積を吹いていくには時間がかかりますので。

これらの理由により私は戦車模型では1000番と決めております。
ちなみに飛行機モデルでは飛行機特有のモールド表現が潰される可能性があるため「1200番」を使用するのが一般的のようです。

こちらのサーフェーサーはAmazonでも購入できます。
商品紹介ページです。

Mr.サーフェイサー 1000 (ビンタイプ)
Mr.サーフェイサー 1200 (ビン入り)

続きを読む...

2013年12月04日

KV-U製作(組立編7)

KV-U製作の続きその7になります。
今回は素組の完成を目指します。

ワイヤーロープの整形からです。このように最初は真っすぐのパーツとなっておりますので、これを蚊取線香で熱しつつ形を整えていきます。


まずは先に車体に取り付けてあるフックにワイヤーロープを引っ掛けます。フックは接着していないのでちょっと広げて引っ張れば外れます。


続きを読む...

2013年12月03日

KV-U製作(組立編6)

KV-U製作の続きその6になります。
砲塔の作成の続きになります。後部機銃およびKV-Uの特徴である手すりを取り付けます。
機銃は3つのパーツから構成されます。

機銃も一応可動部分となりますので、間違って接着されないよう気を付けて取り付けます。

続きを読む...

2013年12月02日

KV-U製作(組立編5)

KV-U製作の続きその5になります。
今回の工程では砲塔を組み立てて行きます。まずはコマンダーズハッチです。

この部分も可動部分となります。腕と余裕があれば人形を製作してここに乗せてあげたいところです。
組み上げたコマンダーズハッチを砲塔上部に組み立ます。余分な箇所に接着剤がつかないよう気を付けます。
続きを読む...

2013年12月01日

KV-U製作(組立編4)

KV-U製作の続きその4になります。
今回の工程では車体上部に小物部品を取り付けていきます。
説明書Dにあたる部分ですが、この段階で車体上部の作成は約90%終了となります。ここで取り付ける小物部品はこれで全部です。


残り約10%はワイヤーロープの取り付けになるので多分ここが一番の難関だと思われます。

続きを読む...

2013年11月30日

KV-U製作(組立編3)

KV-U製作の続きその3になります。
車体にフック等を取り付ける作業です。ここから小物が増えてきますので慎重に作業していきます。
小物を扱うときはピンセットが必需品です。

私neko1100が愛用しているの「TAMIYAクラフトツール 精密ピンセット ストレートタイプ」です。


このピンセットは、指で押さえた力がそのままピンセットの先端に伝わり
つまんだ小物等のつかみ具合がかなりしっくりきます。

つかんでいてパーツが飛んだり、ずれたりすることはほとんどありません。
私はこれ1本でほとんどの作業をこなしております。

その他ピンセットで同社の「クラフトツール 精密ピンセット(ツル首タイプ)」等がありますが
場面によって使い分けてみるのも良いかもしれませんね。

このピンセットはAmzonでも購入できます。
商品の紹介ページです。

タミヤクラフトツール 精密ピンセット ストレートタイプ

タミヤクラフトツール 精密ピンセット(ツル首タイプ)
続きを読む...

KV-U製作(組立編2)

KV-U製作の続きその2になります。
説明書番号Aの通り組み立ていきます。ここでは前回作ったホイール類を車体下部に取り付けていく作業です。

まずは車体下部にシャフトを取り付けます。シャフトはホイールを取り付けていく土台になりますのでガッチリと接着しましょう。
ここでは流し込み接着剤よりもTAMIYACEMENTが粘度が高くパーツを強固に取り付けられます。

先にシャフト類を車体下部に接着し、接着剤が乾くまで次の工程に進めます。
続きを読む...

KV-U製作(組立編1)

それではKV-Uを製作していきます。
まずは説明書通り組み立てていきます。

説明書の順番@からですのでフロントホイルを2個、ロードホイールを12個作ります。続きを読む...

2013年11月27日

KV-U紹介

記念すべき(笑)第1回のキットはタミヤの「1/35MMシリーズNo.63 ソビエト重戦車KV-U ギガント」です。
なぜこのキットなのかといいますと
KV-2.jpg
実はプラモデル歴約30年の私neko1100ですが、ソ蓮系のMMは未知の領域でした。

私のミリタリーの興味はご多分に漏れず戦車!戦車といえば「ドイツ!」

100歩譲って「アメリカ!?」日本人気質の判官びいきといったところでしょうか?やはりドイツの兵器にすごい憧れを持っていました。


そのドイツを打ち負かしたソ蓮。にっくき敵!ってのが子供ながらの第一印象でしたので・・・。

しかしながらソ連兵器も戦勝国だけあって、よくみるとさすがに機能的。
kV-T・T34あたりは性能的にはドイツ兵器を凌駕していた部分が多かったと個人的には思います(今思えばですが)。

その中でも際立つのがこの「KV-U ギガント」。

「KV-T」があって「KV-U」だからKV-Tの活躍があったから「その2」を作ったのかなというのが私の長年の推測でした。ですが、しかし!!・・・。ことの真相はそうでもなかったようです。続きを読む...

初めまして

ついつい買ってしまった、買いためてしまった等の理由で積み重なってしまっているプラモデルの箱の山。これらを完成させ、コレクション化していくための過程をせっかくなら記録に残しておこうと思い立ちついでにブログも立ち上げた次第です。
 当方プラモデル歴は長いですが技術は未熟です。今後記載していく記事はツッコミどころ満載かと思いますがどうか温かい目で見守ってください。
 またモデラー諸兄からのアドバイスなどいただけますと幸いでございますわーい(嬉しい顔)
posted by neko1100 at 21:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ご挨拶
プロフィール
neko1100さんの画像
neko1100
プラモデル歴約30年!ですが腕は未熟!基本は1/35MM系の素組です。たまに軌道がそれるかもしれません。 ゆる〜くやっていきたいと思ってますのでどうぞよろしくお願いします。
プロフィール
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。