2019年11月03日
【記事寄稿・東京モーターショー2019】レクサスブース LF-30 Electrifiedを世界初公開!
今回mカーメディア「Web Car&レジャー」さんに東京モーターショー関連の記事を寄稿させていただきました。(ワンダー速報「ドラヨス」さんも寄稿されていますね!)
レクサス 「LF-30 Electrified 」についてのレポートです。
![th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6012.jpg](/namax/file/th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6012-thumbnail2.jpg)
テイストはいつもの通りですが、よろしければぜひご覧いただければと思います。m(_ _)m
なお、リンク先ではコメントができませんので、コメントいただく際は本記事にいただければ幸いです。
▼web Car&レジャー 【東京モーターショー2019】レクサスブース LF-30 Electrifiedを世界初公開!
(クリックすると記事に遷移します)
https://car-l.co.jp/2019/10/28/%E3%80%90%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC2019%E3%80%91%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80lf-30-electrified/
(写真撮影協力:WISE CRAFT WORKS)
![th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_5f90.jpg](https://namaxchang.up.seesaa.net/image/th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_5f90-thumbnail2.jpg)
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9376441
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
特段ニュースリリースには特段開設ありませんでしたが、全固体電池で間違いないと思います。
2030年を見据えれば実現可能ということなのでしょう。
インホールモーターはようやく実現目処が立ってきたみたいで今後採用が期待されますね。
また、saber32さんが要望されている、緊急車両の近接警報、これは今後のITSシステムの活用(
緊急車両存在通知)と合わせ対応可能車両やエリアの増加などぜひ実現してほしいですね。
LF-30、いいですね〜!夢があります。
SolidStateの意味は固体電池でしたか〜。それはいい取組みですね。
リチウムイオンは発火や爆発のリスクがありますし、EVとしては充電時間の長さがネックです。
安全な全固体電池、早く実用化して欲しいですね。
インホイールモーターも各社取り組んでいますけど、重量問題で市販化に踏み切れないのでしょうか。もし実現したらI-PACEよりもインパクトのあるクルマが出てきますね。
デザイナーさんの腕の振るい甲斐があるでしょうね。楽しみです。
以前からレクサスにカタログを送ってもらった時のアンケートに「緊急車両の接近を報せる仕組みを載せて欲しい」とお願いしています。
Lモデルなどは特に静粛性が高い上に、上級のオーディオシステムを楽しんでいて、気付かない事が多いと思うのです。
特定の周波数を感知したら、オーディオのボリュームを抑えHUDに警告するなど、実現は容易だと思うので、検討して頂きたいです。