アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリー
プロフィール
jintottyさんの画像
jintotty
長寿大国日本において今何が求められているのか? 真の健康を手にし、心から幸せであると感じられるために! 大好きな「食べること」を中心に、様々な角度から 美と健康を追求します(^ ^)/
プロフィール
ファン
タグ
リンク集
手(グー)手(チョキ)手(パー)ぴかぴか(新しい)いい気分(温泉)ムードひらめき
検索

広告

posted by fanblog

2015年04月27日

簡単ヨガ!コリを解消し、疲労回復とアンチエイジングに効果絶大!

男性の皆さんも女性の皆さんも、歳を重ねていくと疲れが溜まりやすく抜けにくい体になっていっていますよね?

残念ながら...
人は皆、加齢と共に急速に衰えていくのです!

自然の流れに身を任せ放っておけば、の話ですが!(^-^)



そこで今回は、
疲労回復&アンチエイジングに効果的な簡単ヨガを紹介しますね( ´ ▽ ` )ノ



ま     ず      は  .....

◎深く鼻呼吸しながらゆっくりストレッチ


初心者や体のかたい人も、基本となる呼吸法とともにストレッチをすれば、自然にヨガにつながりますよ(^-^)/


ヨガは呼吸が命です!

口からではなく、「鼻から吸って鼻から吐く」...

(長〜く、細〜く)

(これをしばらく繰り返します)




どうですか?出来ましたか?
ではまた来週〜〜〜手(パー)



いやいや、これだけではあんまりなので、続いていきますよっパンチ


@お腹まわりを引き締める

[1] 椅子に座り、片足を椅子の座面に上げ、引き寄せる。

[2] 背筋を伸ばしてから、胸の前で両手のひらを合わせる。
[3] 息を吐きながら、上げた足と同じ方向へ、上半身を90度ねじる。この時、手のひらは押し返す感覚がある。

[4] ゆっくり元へ戻したら、逆も行なう。


A目の疲れを癒す

頭頂部をイタ気持ちいい程度の強さでグリグリします。

思いついたら1日に何回もやりましょう

( ´ ▽ ` )ノ



B肩甲骨まわりを柔軟に

[1] 椅子に座り、背筋を伸ばし、左足を右足の上に組み、さらに左足の甲を右足に絡める。
[2] 両手を水平に広げてから、体の前で、右手を左手の上にクロスする。肘より上部の腕を重ねること。


[3] そのまま肘を曲げ、両手の甲同士を合わせる。



[4] (出来る人は) 
左手を手前から、右手を向こう側からまわして、両手のひらを合わせてみましょう(^-^)


[5] 息を吐きながら、そのままゆっくりと上体を前に倒していく。

[6] 息を吐き切ったら、今度は息を吸いながら、上体を元に戻す。逆も同様に行なう。



C猫背の矯正


[1] 背筋を伸ばし、左手を天井に向かってまっすぐ上げる。

[2] その手を肘で折り、手のひらを背中側へ。右手で左肘を持って右に寄せる。




[3] 右手を背中にまわし、左手とつなぐ。(上の肘は真上を向き、下の肘は真下を向くように意識して)
[4〕肩は上がらないように、背筋は反らないように。逆も同様に行なう。


手が届かない人は、タオルなどを使って行なえばOKにこにこ

D脇腹スッキリ!

[1] 両手の指を組んで、息を吸いながら上に上げ、上体を左に少し倒す。

[2] 左手で右手首をつかみ、息を吐きながら、引っ張るようにさらに左に伸ばす。
[3] 息を吸いながら天井を見上げ、3呼吸。

[4] 息を吸いながら、状態を戻し、息を吐きながら手を解放。




E腰の疲れを取る!

片膝を椅子にのせて、足先をつかんでももに引き寄せる。太ももの前を伸ばし、血流を促進。足のむくみの解消にもなる。





Fお尻の筋肉ケア


[1] 右足を左足の上にのせ、姿勢を正す。



[2] 右脚を両手で引き上げ、息を吐きながら胸のほうへ引き寄せる。逆も同様に行なう。

[3] 余裕があれば、股関節の力を抜いて、手で左右に振って股関節を動かす。逆も同様に行なう。



G首と肩の凝りを緩和


[1] 左手で頭を包み込むようにして、反対側のこめかみのあたりに手のひらを当てる。
[2] 手のひらの重みを利用して首を倒し、首筋を伸ばす。伸ばしている時は、息を吐く。
[3] ゆっくり元に戻したら、次は後頭部に手のひらを当て、そのまま前に倒して首筋を伸ばす。逆も同様に行なう。




H腰痛の軽減!

[1] 足を肩幅に開いて立ち、机に両手のひらを置く。

[2] 息を吐きながら、尾骨を後ろに引いていく。この時、膝は伸ばす。

[3] そのまま3〜5回、鼻呼吸をする。


※ 肩はリラックス、背中は床と平行に。





I首まわりの凝り解消!

ゆっくりした呼吸を意識して、首を回します。回しにくいところ・痛いところがあれば、そこで一度動きを止めて、ゆっくり呼吸して伸ばしてあげる。




さあ、今度こそいかがでしたか?

 椅子を使ったこれらの簡単なストレッチを行うだけでも、

自律神経を整え、体を柔軟にし、体幹を強くする効果がありますし、

思いつく限り、以下のような応用も独自で開発してみてくださいね!
(認知症予防にもなるでしょう)


50E6C89C-FD92-47C2-8BEB-3DDAB29F94BA.jpg

89C80AEF-AD50-4658-B018-31B023BD5943.jpg031099F1-0B53-4F8B-BA4B-B917F579F139.jpg1CDCE2A9-0B84-4F2B-A52E-FAB9A2974752.jpg8C7A015D-DB5A-4A5C-9C22-64211F5B076B.jpg

健康と疲労回復のためにも
さっそく取り組んでみてくださいね

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




ヨガに関してはこちらもご参照ください(^ ^)/
http://healing-aroma.jugem.jp/
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4602144

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。