》全サービス一覧《
ピラミッドのルーツは出雲大社!? 日本とエジプトの意外な共通点(分析・参考)[建物・歴史]
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<真相探求・隠語・陰謀探求>
『参考動画』
https://www.youtube.com/watch?v=A7nDUG4sNCQ
2022/10/30
ピラミッドは、古代エジプトを代表する建築物ですが、その形状や内部構造は謎だらけの巨大建造物である事は有名です。ピラミッドと出雲大社、関係がなさそうですが、実はある繋がりがあるとされています。今回はこの2つがどんな繋がりがあるのかを解説していきます。
【動画目次】
00:56 ピラミッドの構造の特徴
02:55 「王の間」の構造の謎
04:16 出雲大社とピラミッドの共通点
06:26 ピラミッドと出雲大社のルーツは地球外生命体?
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
文字起こし
0:00
エジプトのピラミッドといえば
0:03
クフ王の墳墓とされるキザの大ピラミッド
0:05
が有名です
0:07
古代エジプト文明を代表する建築物ですが
0:09
その形状といい内部構造と言い
0:12
謎だらけの巨大建造物であることは言う
0:14
までもありません一方日本の島根県にある
0:18
出雲大社は日本神話などにもその双剣の
0:21
経緯が記されている
0:23
由緒正しい神社です
0:25
紀元前2500年以前に作られたと考え
0:27
られています一見何の関係もなさそうな
0:31
ピラミッドと出雲大社ですが
0:33
実はあるつながりを見出すことができ
0:36
両者のルーツは同じなのではないかという
0:38
説があります今回のララミステリーはこの
0:41
2つの構造物が一体どんなつながりがある
0:44
のか解説していきます
0:49
ピラミッドのルーツは出雲大社日本と
0:52
エジプトの意外な共通点
0:56
ピラミッドの構造の特徴
1:00
まずはじめにエジプトのピラミッドの特徴
1:03
について見ていきましょう
1:05
ピラミッドの中でも最大のものは
1:07
工夫王の糞母とされている
1:09
ギザの大ピラミッドです
1:11
真の思考程度
1:13
仁徳天皇陵古墳と並び
1:15
世界三大墳墓とも呼ばれていますしかし
1:18
工夫王のピラミッドからは摂関は見つかっ
1:20
ているものの
1:21
ミイラは発見されていませんそのため
1:24
確実に分母であったと断言することは
1:27
難しいというのが現実ですまた
1:30
構造を見てみても分母にしては不自然
1:32
すぎる部分があります
1:34
ピラミッドは内部が非常に成功に作られて
1:37
いますが
1:38
果たしてそれが分母として必要な構造なの
1:40
か
1:41
不可解なところが大きいのですそもそも
1:44
可変の長さ約230m高さ約146mと
1:48
いう驚異的な大きさからしてなぜここまで
1:51
大きな分母を作る必要があったのか疑問
1:54
です
1:55
内部構造について具体的に見てみると
1:57
不法のピラミッドの内部には大沼と呼ば
2:00
れる空間がありそこに摂関が置かれてい
2:03
ますここには
2:04
死して太陽神だとなったファラオが祀られ
2:07
たとされていますが
2:08
先日の通り
2:09
ミイラは見つかっていませんではその
2:12
ミイラはどこへ行ったのでしょうか
2:14
盗掘されたという可能性もありますが一説
2:17
として
2:18
遺体はピラミッド内部ではなく
2:20
別の場所に安置されたのではないかと考え
2:22
られますそうだとすればそもそも
2:25
ピラミッドが作られた目的は遺体のアンチ
2:27
ではなかったということになり
2:29
墳墓と呼ぶのは違和感があります大沼には
2:33
摂関があるものの
2:34
遺体を祀るための墳墓ではなく
2:36
神殿として作られたものだと考えるのが
2:39
適切なのではないでしょうか
2:41
死者の書を見ても
2:42
古代エジプトの人々が死後の世界の存在を
2:45
意識していたのは明確です
2:47
ピラミッドは
2:48
ファラオが死後に太陽神ラーのもとに行く
2:50
ためのものだったのではないかと考えられ
2:52
ます
2:55
大沼の構造の謎
2:58
大野間は上昇通路大改良と名付けられた
3:02
まっすぐな長い階段を上りきった
3:04
突き当たりにありますこれはジグラットと
3:07
同じ構造となっています
3:08
ジグラットとは
3:09
ひぼしレンガを用いて数階層に組み上げて
3:12
建てられた
3:13
古代メソポタミアの巨大な政党のことです
3:15
その名前の由来は高いところという意味で
3:19
自然信仰の起源であると考えられています
3:22
そこから考えると
3:24
ピラミッドも元は地グラッドだったのでは
3:26
ないかと思われるかもしれませんが
3:28
実際には両者には相違点も多くあります
3:31
工夫王のピラミッドの大沼の上部は
3:34
巨大な石材が井桁に組まれており
3:37
上部が屋根状になっていますこの部分は
3:40
重力分散の的言われておりその名の通り
3:42
大沼が上部の石材の重量によって潰され
3:46
ないようにするためのものだと考えられて
3:48
いますしかし大野間よりも下には王妃の間
3:51
があります
3:52
重量による崩壊を防ぐための対策ならば
3:55
まず王妃の間にこそ必要なはずです
3:58
つまり江の間の上部の構造が重量を分散さ
4:01
せるためのものであるというのは机上の
4:04
空論であり何か別の目的があると考えられ
4:07
ますその謎を解くカギとなるものが
4:10
実は日本の出雲大社に隠されているかも
4:12
しれないのです
4:15
出雲大社とピラミッドの共通点
4:19
出雲大社の本殿で
4:21
重量分散構造とよく似たものを見ることが
4:24
できますそのことから
4:26
ピラミッドは出雲大社の構造を真似ている
4:28
のではないかと考えることができます一見
4:32
脈絡のないこじつけに思われるかもしれ
4:34
ませんがこれは古代オリエント文明という
4:37
大きな枠組みの中で考えてみると全体像が
4:40
見えてきます
4:41
オリエントという言葉はラテン語で日の
4:44
登るところを意味するオリエンスに由来し
4:46
ます
4:47
ギリシャやローマといった西洋から見れば
4:49
エジプトメソポタミア地域は東方に位置
4:52
するため日の登るところとなり
4:54
メソポタミアもエジプトもヨルダンといっ
4:56
た地中海沿岸も
4:58
古代オリエント文明とまとめることができ
5:00
ます
5:01
しかしエジプトメソポタミア地域から日野
5:04
登る東方へとさらに進んでいくと最終的に
5:07
は日本にたどり着くことになりますそう
5:10
いった意味で日本は西洋及び中東から見る
5:13
と究極のオリエントだったということに
5:15
なり
5:16
ヒーずる国の神殿の構造をエジプトが聖
5:19
なるものとして真似たとしても
5:21
全くおかしくはありませんつまり
5:24
不王のピラミッドの奇妙な構造は
5:26
ヒイズル国の神殿である出雲大社と同じ
5:29
ものを
5:30
ピラミッドの内部に作ってしまったという
5:31
ものなのですもちろんこれは仮説に過ぎ
5:34
ませんが
5:35
不可解な重量分散構造を分析する上で
5:38
辻褄の通った説明ではあります
5:41
古代メソポタミアのジグラットは紀元前
5:43
3800年頃から建造され始めたとされて
5:46
おり
5:47
工夫王のピラミッドは一般的には紀元前
5:50
2500年頃に建造されたと考えられてい
5:52
ます
5:53
そして出雲大社は紀元前2500年以前に
5:57
建造されたと考えられています時系列的に
6:00
も
6:01
ピラミッドがジグラットの建造技術の流れ
6:03
を組んで作られさらに出雲大社の建築技術
6:06
を応用したということは
6:08
十分にあり得ることですその建築技術を誰
6:11
がどのように伝えたのかという疑問は生じ
6:13
てきますがそもそもピラミッドそのものが
6:16
謎に包まれている上
6:18
太陽神ラーの正体というところまで考えを
6:21
広げてみるとそこにも新たな仮説が見えて
6:23
きます
6:26
ピラミッドと出雲大社のルーツは地球外
6:28
生命体
6:31
太陽神ラーについては
6:33
地球外生命体だったのではないかという説
6:35
があります
6:37
地球外生命体といってもこの場合いわゆる
6:40
グレー型宇宙人などのようなものではなく
6:42
もっと工事の存在のことですはやぶさの頭
6:46
を持つと言われる太陽神ラーですがその姿
6:48
はレリーフなどに鮮明に残されていること
6:51
から
6:52
ラーは古代エジプト人の前に実際に姿を
6:55
現していたのではないかとも考えられてい
6:57
ます
6:58
描かれているラーの姿は
7:00
頭に太陽を抱いておりその太陽には蛇が
7:03
巻きついています一方出雲大社のご神体は
7:06
巨大な9つのアワビであり
7:08
ヤマタノオロチを連想させる9匹のオロチ
7:11
が登場しますこの御神体の正体についても
7:14
様々な考察があります
7:16
巨大なアワビに乗って海の向こうからやっ
7:18
てきたなどという伝承もありますがアワビ
7:21
の形から考えるとこれはUFOのことだっ
7:24
たのではないかと考えることもできます
7:27
つまり出雲大社のご神体も元々はUFOに
7:30
乗ってやってきた地球外生命体だったと
7:32
いう可能性があり
7:34
太陽神だ後共通しているのです
7:37
ルーツが同じものだとすれば出雲大社と
7:39
ピラミッドに共通した構造が見られるのも
7:41
なんら不思議はありません
7:45
いかがでしたか
7:46
出雲大社とピラミッドどちらも謎に満ちた
7:50
建造物ですがエジプトと日本という遠く
7:53
離れた場所にありながら思わぬ共通点が
7:55
あることがわかりました
7:57
ピラミッドについては
7:59
太陽神ラーの乗り物だったという説や
8:01
実は12000年以上前に作られたという
8:04
説もありますもしもこれらが事実だった
8:07
場合出雲大社とのつながりという今回解説
8:10
した内容については見直さなければなり
8:12
ませんが
8:13
現在のところはいずれも謎だらけで
8:15
はっきりと否定できる根拠はありません
8:18
そもそも人類の始まりについても様々な説
8:21
があります最も有力な説としてはアフリカ
8:24
で誕生しエジプトなど中東地域で最初の
8:28
文明が起こりそこから人類の活動が世界中
8:31
に広まっていったというものですが一方で
8:33
人類の起源は日本であるという説もあり
8:37
明確なところは不明ですまた
8:40
太陽を描く際
8:41
世界的には黄色や白で描かれるのが一般的
8:44
ですが
8:45
太陽神ラーの頭上の太陽は恋をオレンジ色
8:47
で描かれていますこれは日本の国旗である
8:50
日の丸と不快関係があるのではないかと
8:53
いう研究もあります
8:55
古代エジプトと日本に何らかのつながりが
8:57
あったと考えることで説明できる事象が
8:59
いくつもあるのですから
9:01
突拍子もない話だと頭ごなしに否定するの
9:03
ではなく
9:04
真実は常識を超えたところに存在するのだ
9:07
と考え
9:08
検証されていくことに期待しましょう
9:13
以上私
9:14
ララがお伝えいたしましたどう
9:17
感じたりどう思ったか
9:19
ぜひ感想をお聞かせくださいまたお伝え
9:23
いたしますので
9:24
チャンネル登録と通知のベルマークを
9:26
よろしくお願いいたします
9:27
[音楽]
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image