コミュニケーション力を高めていきたい!と思ったときには
それだけ知識や情報に触れる機会も増やしていく必要があります。
そこで、知識や情報に触れる機会を増やせば良いのか、と言われると
それだけで効果的にインプットの質が高まるとは限りません。
何かをインプットしたいと思ったときには
自分がそこから何を得て、アウトプットしたいのだろうか?と
前提にアウトプットがあることが大切になってきます。
さらに集中してインプットに質を高めることを意識するには
時間に区切りをつけてみることも大切です。
読書でも1冊に対してベタッと時間をかけるよりも
そこから何を得たいのか、と視点を変えることで
複数回読み込んでいくほうが
入ってくる情報の質も量も変わってきます。
全体の骨子をざっくりと理解する読み方
細部にこだわって細かく意図を掴む読み方
自分の気になるところを抽出できる読み方、など
問題意識の持たせ方によって、情報の取り方も変わります。
もちろん早く読み進めることだけが、良いことではありません。
せっかく得た知識もどのように使うのか、という問題意識があってこそ
その先に生きるのかどうかも決まります。
目的と手段が混同することがあってはいけませんが
自分の問題意識にあわせて、時間という制約をつくることが出きて
インプットの量と質のバランスの両立にも繋がっていきます。
時間は有限のものであるからこそ
知識の吸収率を高めるところを意識していきたいところ。
人生を有意義なものに変えていくためにも
インプットとアウトプットの循環の流れをスムーズにしていくことが
大きなアドバンテージになるでしょう!
新品価格 |
新品価格 |
*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!
配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u
*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。
(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image