アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年10月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
お気楽さんさんの画像
お気楽さん
プロフィール

2021年10月09日

【トリビア】方位磁石は、なぜ、北(N極)を向くのでしょうか?地球に磁場が発生している原因について













方位磁石(コンパスとも言います)を使ったことがありますか?


今は、カーナビやスマホなど、行き先案内してくれるので、使う方は減ってるかと思いますが、学生時代に理科などで使ったことがあると思います。


なぜ、方位磁石は、北(N極)を指すのでしょうか?



今回は、方位磁石が北(N極)指す理由を紹介します。









【目次】

1,方位磁石の構造について
2,方位磁針が北を向く理由
3,なぜ地球は大きな磁石なのか?
4,最後に









【方位磁石の構造について】



compass.png



方位磁石は、中に方位磁針という針があります。


そして、方位磁針の赤い方が、北(N極),反対側が南(S極)となります。



次に、磁力線というものがあります。



磁力線は、N極から磁力が出て、S極に向かいます(下の図)。



images (29).jpeg



方位磁石に、磁石を近づけると、磁石のS極はN極に、N極はS極にひかれあう性質があります。



また、磁石の近くに置くと、上の図の磁力線の矢印の方向に方位磁針の赤が向くように作られています。


この磁力線の矢印の方向に方位磁針の赤が向くことを頭に入れて次の内容をみてもらえたらと思います。








【方位磁針が北を向く理由】


方位磁針が北を向く理由は、地球上ではほぼ北向きの磁場が発生しているからです。


地球は大きな磁石と考えることができます。


そのため、地磁気と呼ばれる大きな磁場が地球全体で発生しているのです。


これにより、地球上どこに居ても、磁力線が北を向いているので、方位磁針の赤も北を向きます。









【なぜ地球は大きな磁石なのか?】



地球が大きな磁石であると考えられる理由は、地球の内部にある外核に起因した地磁気が発生しているためです。


詳しく説明すると、地球の内部構造は、地殻、マントル、核から構成されています。


近くは表層から5-40kmの範囲、マントルは表層から40kmから約2900kmの範囲です。



地球の表層から深さ2900km以上は、中心核という鉄とニッケルを主な成分とする金属でできています。



深さ2900kmから5150kmまでの部分は外核、5150kmから6360kmは内核です。


内核は固体、外核は溶けた液体になっています。


外核は電流を流しやすいといわれています。


そのため、電流が流れると磁界が発生し、それが地表まで届きます。



外核が磁界を発生させる理論はダイナモ理論といいます。



特に地球のコア部分で生じている特殊な発電の仕組みは、『自励ダイナモ』と呼ばれます。


地球が自転することにより、外核の液体が内部流動を起こし大規模な磁界を発生させているのです。



簡単にいうと、地球の中心に固体の核があって、その周りに液体の外核があり、地球の自転で、液体の外核が動くときに、電気が発生して、磁場が発生しているということです。



この磁場の方向が北を向いているため、方位磁針のN極(赤)も北を向くということです。









【最後に】


方位磁石が、北を向く理由は分かりましたでしょうか?


途中、小難しい内容がありましたが、地球の奥深くで、電気が発生しているということですね。


ただ、実際は、地球の内部をみたことがある人は居ないので、今回の内容が、絶対に正確というわけではありません。


今、一番有力と考えられている『ダイナモ理論』という、地球の内部で発電が行われている理論を基にした考え方です。


他に、地球自体が、磁石という説もあります。



ただ、方位磁針は、最初に北を指していた方向から少しずつズレてたり、地層を調べると、かつて、何度か北と南が入れ替わっていたという説もあるため、電気が内部で発生して、流れる方向が変わる可能性で説明がつく、ダイナモ理論が有力のようです。


はっきりしているのは、地球全体が磁場で覆われているということです。



真実は、若い賢い方々が見つけてくれると思います。



今回のブログは、以上です。





【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》







【岸田首相、所信表明演説】コロナ現金給付や経済対策など、注目の政策について













2021年10月8日、岸田文雄首相は、国会で所信表明演説を行い、また、閣議を開き今後の方針を表面しました。



今回は、岸田文雄首相の政策について紹介します。



speech_man.png



【目次】

1,新型コロナウイルス対策
2,成長と分配の好循環について
3,菅義偉前首相からの継続性
4,最後に









【新型コロナウイルス対策】


新型コロナウイルスの感染拡大に対応した経済対策の策定を関係閣僚に指示しました。



19日公示の衆院選後に対策の裏付けとなる2021年度補正予算案を編成し、年内に国会で成立させ、年明けの早い段階から対策を実行に移したい考えです。


具体的には、非正規労働者、女性、学生など個人向けの現金給付や、企業向けの持続化給付金、家賃支援給付金の再支給などが柱となります。



また、医療提供体制の強化、さらに、新型コロナウイルス対策以外で、地方活性化、国土強靱(きょうじん)化に向けた対策も検討し、補正予算に盛り込む予定です。









【対策の規模】


補正予算の規模について、首相はこれまで「数十兆円規模」を主張しており、所信表明演説でも「危機に対する必要な財政支出はちゅうちょなく行い、万全を期す」と強調しました。



企業や家計向けの給付金はこれまでより支給要件が緩和されるとみられ、メリハリの効いた支給ができるか、注目が必要です。









【成長と分配の好循環について】



「成長と分配の好循環」を掲げる首相は、所信表明演説で、格差是正を強く意識した対策を目指す考えを表明しました。



コロナ禍で打撃を受けた企業や国民への支援、成長と分配を好循環させる「新しい資本主義」の実現に向け、科学技術振興や子ども・子育て支援に予算を重点配分する考えです。









【菅義偉前首相からの継続性】


年末に本格化する22年度当初予算の編成は「グリーン」や「デジタル」といった菅義偉前首相が掲げた重点分野に特別枠を設けた概算要求に沿って編成が進めるようです。









【最後に】



今回は、岸田首相の所信表明演説を中心に紹介しました。



今後は、総選挙も近いので、野党の主張を紹介しようと思います。


私たちが、政治に意見できるのは、投票になりますので、ブログを見に来て頂いてる方が、分かりやすいように、各党の政策を紹介して、投票のお役に立てるようにしようと思います。


今後のブログは、以上です。




【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》









【トリビア】牛肉、豚肉、鶏肉、それぞれの栄養の違いは一体なんでしょうか?













10月に入りましたが、まだまだ暑い日が多いですね。



こういうときこそしっかりと栄養価の高いものを食べて、元気に過ごしていきたいところです。



栄養価の高い食材といえば、やっぱりお肉ですね。



ところで、お肉にも牛肉、豚肉、鶏肉などいろいろな種類がありますが、栄養面の違いについて、ご存じでしょうか?



今回は、牛肉、豚肉、鶏肉の栄養面の違いについて紹介します。



job_seiniku.png



【目次】

1,牛肉の栄養素の特徴
2,豚肉の栄養素の特徴
3,鶏肉の栄養素の特徴
4,最後に









【牛肉の栄養素の特徴】



牛肉の栄養素の特徴は、鉄分が多いことです。



鉄分は赤血球をつくるのに必要な栄養素で、不足すると貧血などの症状を引き起こします。


貧血になると疲れやすさを感じることが多くなるので、貧血気味だと感じたときは、牛肉を食べてみるといいかもしれません。









【豚肉の栄養素の特徴】



豚肉の特徴は、なんといってもビタミンB群が豊富なことです。


その中でもビタミンB1は、エネルギーの代謝を助け、疲労回復などの効果があります。



疲れたときは、しっかりと豚肉を食べていきたいですね。









【鶏肉の栄養素の特徴】



鶏肉に関しては、低カロリー高タンパクであるささみは、スポーツや美容面でも注目したい食材のひとつです。



ただ、鶏肉は低カロリーという印象があるかもしれませんが、皮の部位はカロリーが高いので、カロリー計算をしている際は注意したいですね。



もちろん、皮は鶏肉の中でもジューシーでおいしい部位のひとつであることは間違いありません。









【最後に】


いろいろなお肉で悩んだときは、『牛肉』は、貧血と疲労回復、『豚肉』は、『疲労回復』、鶏肉は、『タンパク質』で覚えておいて、買い物をする際、今、一番欲しい栄養素を考えて購入されると良いと思います。



ただし、牛肉、豚肉は、脂肪分が多いと、コレステロールが多くなり、脳卒中や心筋梗塞などの原因となりますので、量を少なくするか、赤身の多い部分を購入されると良いと思います。



皆さんは、どのお肉が好きでしょうか?



ちなみに、私は、豚肉が大好きです。



今回のブログは、以上です。




【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》