アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年10月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
お気楽さんさんの画像
お気楽さん
プロフィール

2021年10月10日

世界最小の小鳥ちゃん(っ´ω`c)かわいいマメハチドリの画像を集めてみました(≧▽≦)













世界最小の小鳥ちゃん(っ´ω`c)



かわいいマメハチドリの画像を集めてみました(≧▽≦)



マメハチドリは、キューバに生息する鳥です。



体長は、4〜6cmで、体重は2g程度と現在、発見されている鳥の中で、世界最小です。



見た目は可愛らしいですが、顔を良く見ると、真剣な顔をしています( ´艸`)



真剣な顔がまた可愛らしいので、マメハチドリちゃんの画像で癒やされて下さい(^^)/



images (3).jpeg



images (11).jpeg









images (2).jpeg



images (1).jpeg









images (4).jpeg



images (5).jpeg









images (6).jpeg



images (7).jpeg









images (9).jpeg



images (10).jpeg





【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》






【総選挙前の豆知識】衆議院と参議院には、政党は、どのくらいあるの?議員数は何人居るの?













10月19日に、総選挙(衆議院議員の選挙)の告示、31日に投開票があります。


今回は、衆議院と参議院の政党数と議員数について紹介します。



kokkai_touben_shingi_woman.png



【目次】

1,政党要件とは?
2,政党要件を満たした政党のメリット
3,衆議院の政党数と議員数
4,参議院の政党数と議員数
5,最後に









【政党要件とは?】


政党とは、共通の政治的目的を持つ者によって組織される団体のことです。



これは、一般的な考え方で、選挙や政治を行う際、法律で、『政党』と認められるルールがあります。



そのルールは、以下の通りです。


・政治団体のうち、所属する国会議員(衆議院議員又は参議院議員)を5人以上居る。



・近い国政選挙で全国を通して2%以上の得票(選挙区・比例代表区いずれか)を得たもの


上記をを政党と定めています。


ちなみに、前回、平成29年に行われた総選挙(衆議院選挙)は、有権者数 約1億600万人で、投票者数 約5695万人でした。



ですので、投票者数5695万人の2%で、約113万人以上が投票した政党か、衆議院または参議院に5人以上の国会議員を出している政党は、政党要件を満たすことになります。



次に、政党要件を満たしたときの政党のメリットを紹介します。









【政党要件を満たした政党のメリット】


政党要件を満たしている政党と政党要件を満たしていない政党(政治団体)では、以下のような違いがあります。


以下は、政党要件を満たしていない場合、政党要件を満たしている政党との違いです。



・総選挙及び衆議院補欠選挙では選挙区で政見放送に出演できない


・参議院選挙の選挙区における政見放送において政党所属候補及び推薦候補でない候補は持ち込みビデオ方式が認められずスタジオ録画方式のみ



・総選挙で比例区の重複立候補が認められていない



・政党は比例区に1人からでも候補を立てられるが、政治団体は衆院では定数の10分の2以上、参院では10人以上(選挙区と含めて)候補を立てなければならない



・企業(法人)からの政治献金を受け取ることができない(政党以外の政治団体は、個人献金のみ受け取れる)



・政党とその資金管理団体以外の政治団体への寄付は政党等寄附金特別控除の対象とならないため政党に比べカンパを集めにくい。



・比例区の選挙において、政党は既存政党と同一・類似の略称が使用できるが、政治団体は既存政党と同一・類似の略称は使用できない。


以上の違いがあります。



政党要件を満たしていないと、アピールするにもお金を集めるにしても不利になるようです。









【衆議院の政党数と議員数】




ここでは、衆議院の政党数(政党要件満たしている政党)と議員数を紹介します。


*令和3年10月6日時点


・自民党・無所属の会 : 276人(女性21人)

・立憲民主党 : 117人(女性15人)

・公明党 : 29人(女性4人)

・日本共産党 : 12人(女性3人)

・日本維新の会・無所属の会 : 11人(女性1人)

・国民民主党・無所属クラブ : 10人(女性3人)

・無所属 : 11人(女性0人)

・欠員4人


総数 : 465人(女性47人)









【参議院の政党数と議員数】


ここでは、参議院の政党数(政党要件満たしている政党)と議員数を紹介します。


*令和3年10月3日時点


・自民党・国民の声: 111人(女性17人)

・立憲民主党 ・社民: 46人(女性15人)

・公明党 : 28人(女性5人)

・日本共産党 : 13人(女性5人)

・沖縄の風 : 2人(女性0人)

・れいわ新撰組 : 2人(女性1人)

・碧水会 : 2人(女性2人)

・みんなの党 : 2人(女性0人)


・無所属 : 7人(女性4人)

・欠員3人


総数 : 245人(女性48人)









【最後に】



衆議院、参議院の政党や議員数について、いかがでしたでしょうか?


知っている政党もあれば、知らない政党もあったかと思います。



また、ここに無かった、政党要件を満たしていない政治団体もあります。



皆さんの選挙区で、全ての政党が立候補者を出すわけではないので、総選挙の際は、ご自身の選挙区に、どの政党や政治団体の方が立候補されているか調べると良いと思います。


また、このブログでは、今後、各党の政策をまとめたブログを載せますので、良かったら見に来て下さい。


個人的な意見ですが、各党の議員に女性が少なすぎやしませんかね?


私は、男性ですが、これで、日本の人口の半分居る女性の能力や目線が、国政に反映されてるのかな?と思います。



今回のブログは、以上です。





【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》






【愛子さまは、天皇になれるの?】女性天皇、女系天皇の違いとは?













長らく課題となっている天皇の皇位継承問題ですが、『女性天皇』と『女系天皇』の違いをご存知でしょうか?



今回は、『女性天皇』と『女系天皇』の違いと、過去の女系天皇の歴史について紹介します。



nigaoe_godaigo_tennou.png



【目次】

1,現在の皇位継承は?
2,女性天皇、女系天皇とは?
3,過去に女性天皇は居た!
4,最後に









【現在の皇位継承は?】



まず、現在の皇位継承は、どのようなルールになっているのでしょうか?



『皇位継承』とは、天皇陛下が亡くなられたり、天皇をお辞めになられた際の後継ぎのことです。



これは、昭和22年1月16日に公布(国民に知らせすること)され、昭和22年5月3日に施行(このルールを守らないといけない開始日)された、『皇室典範』に記載されています。



《皇室典範》


第一章 皇位継承

第一条 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。


第二条 皇位は、左の順序により、皇族に、これを伝える。
一 皇長子
二 皇長孫
三 その他の皇長子の子孫
四 皇次子及びその子孫
五 その他の皇子孫
六 皇兄弟及びその子孫
七 皇伯叔父及びその子孫
A 前項各号の皇族がないときは、皇位は、それ以上で、最近親の系統の皇族に、これを伝える。
B 前二項の場合においては、長系を先にし、同等内では、長を先にする。



これは、『天皇陛下の血筋にあたるお父さんの息子が後継ぎをする。居ないときは、天皇の血筋の近い順に男の子の年上の人から天皇になる』というルールです。


のちほど、詳しく説明しますが、『お父さんの息子が後継ぎする』というのは、『男系男子』と言い換えられます。



ちなみに、今の皇位継承権の順位は以下の通りです。


今の天皇(第126代) : 今上天皇(きんじょうてんのう)


皇位継承順位1位 : 秋篠宮さま(眞子さまのパパさまです)


皇位継承順位2位 : 悠仁さま(秋篠宮さまの長男さんです)


皇位継承順位3位 : 常陸宮(ひたちのみや)さま(昭和天皇の次男、平成天皇の弟です)



現在、天皇の後継ぎは、3名しか居ないので、何かあったら困りますね、という状況で、皇位継承が問題になっています。









【女性天皇、女系天皇とは?】



今、天皇の後継ぎが少ないので、皇位継承問題になってますが、その中で、良く聞く言葉が、『女性天皇』『女系天皇』です。


これについて説明します。



『女性天皇』は、その名の通り、性別の『女性』の方が天皇になることです。


『女系天皇』は、お母さんが天皇の血筋を引いて、その子どもが、天皇になることです。



この場合、子どもが男の子でも女の子でも、女系天皇となります。


天皇のパターンとして、以下の4パターンがあります。



@男系男子:お父さんの息子たち

A男系女子:お父さんの娘たち

B女系男子:お母さんの娘たち

C女系女子:お母さんの娘たち


ちなみに、愛子さまは、お父さんが天皇の血筋で、その娘さんなので、『男系女子』となります。


また、眞子さまは、秋篠宮さまが天皇の血筋で、その娘さんなので、こちらも『男系女子』となります。


今はなれませんが、仮に、愛子さまが天皇になってその子どもが出来た場合、男の子は、『女系男子』、女の子は、『女系女子』となります。









【過去に女性天皇は居た!】



皇室典範は、昭和22年に作られていますが、天皇制度は、紀元2世紀(今から1800年くらい前)に、日本書紀に書かれていた、神武天皇から始まったといわれています。



その後、これまで、今の皇室典範通りだったかというと違います。


女性天皇は、存在していました。



過去の女性天皇は、8人居て以下の通りです。


・推古天皇(第33代)

・皇極天皇(第35代)

・斉明天皇(第37代)

・持統天皇(第41代)

・元明天皇(第43代)

・元正天皇(第44代)

・孝謙天皇(第46代)

・称徳天皇(第48代)

・明正天皇(第109代)

・後桜町天皇 (第117代)


元正天皇以降は、生涯独身のため、後継は、男系の方が引き継いでいます。


また、それ以前も、後継は、男系の方が引き継いでいます。


つまり、女性天皇は、居ましたが、女系天皇は、『天皇』が出来てから一度もないというのが、今の歴史の認識です。









【最後に】


『女性天皇』『女系天皇』について分かりましたでしょうか?


以前は、『側室』という制度があり、奥様以外に、天皇の子どもを産むための女性が居ましたが、今の日本では、一夫一婦制が根付いており、一人の女性から生まれる子どもの数に限界がありますので、天皇の後継の問題が起こっています(他にも皇室を縮小したりなどの問題もあります)。



『天皇』は、国民の象徴ですので、皆さんの意見が重要になるようです。



皆さんは、どのようにお考えでしょうか?



今回のブログは、以上です。





【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》








【寝過ぎると死亡率が高まる!?】睡眠時間ごとの死亡率と適切な睡眠時間について













皆さんの睡眠時間は、何時間ですか?


最近の研究で、睡眠時間が短すぎても、長すぎても人間の体に悪影響があり、適切な睡眠時間があるようです。



今回は、最適な睡眠時間と睡眠時間による体への影響とについて、紹介します。



pet_inu_sleep.png



【目次】

1,睡眠時間は長ければ良いということではない?!
2,年齢によって睡眠が変化?!
3,季節によっても睡眠時間は変化?
4,朝型、夜型は生まれつき
5,最後に









【睡眠時間は長ければ良いということではない?!】



下のグラフは、国立がん研究センターが出している、男女別の『がん』『循環器疾患(心臓病や高血圧など)』での睡眠時間と死亡率のグラフです。


images (1).png


グラフからいえることは、7時間睡眠が、『がん』『循環器疾患』の男女のトータルで、死亡率が低くなっています。



ついで、6時間睡眠が少なく、冒頭の『最適な睡眠時間は?』については、『睡眠時間は、6〜7時間が良く、7時間だと最適』となります。



睡眠不足の蓄積が、がん、糖尿病や高血圧などの生活習慣病、うつ病などの精神疾患、認知症など、さまざまな疾病の発症リスクを高めることが、各方面の研究結果から明らかになってきております。


しかし、単に睡眠時間が長ければ良いというわけでもないようです。



米国の大規模調査では睡眠時間が7時間の人が最も死亡率が低く長寿でした。


短い睡眠が健康にとってリスクというのは理解できるかもしれませんが、8時間を超える睡眠時間の人は死亡リスクが上昇するという結果がでています。



これまで理想的な睡眠時間は8時間と言われましたが、学問的根拠はなかったのです。


ただし、人の睡眠時間は、年齢や季節で変わるようです。


次は、年齢ごとの睡眠時間を紹介します。









【年齢によって睡眠が変化?!】



実際に睡眠時間を調べた数々の論文をまとめたデータによると、夜間の必要な睡眠時間は以下のようになります。


10歳まで : 8~9時間
15歳 : 約8時間
25歳 : 約7時間
45歳 : 約6.5時間
65歳 : 約6時間


以上のように、加齢とともに必要な睡眠時間が少なくなるということが報告されています。


よく加齢によって昔ほど長時間眠れなくなったという悩みを聞きますが、実は加齢に伴い必要とする睡眠時間が少なくなっているというのが事実のようです。


成人の場合、個人差はあるものの6~7時間前後の睡眠時間が目安です。


また、高齢者では若い頃にくらべて早寝早起きになるようです。


これは体内時計の加齢変化によるもので、睡眠だけではなく、血圧・体温・ホルモン分泌など睡眠を支える多くの生体機能リズムが前倒しになります。


さらに、加齢とともに睡眠も浅くなるようです。


睡眠脳波を調べてみると、深いノンレム睡眠が減って浅いノンレム睡眠が増えるようになります。


そのため尿意やちょっとした物音などでも何度も目が覚めてしまうようになります。


よく若いころの睡眠に比べてよく眠れなくなったということを経験するかもしれませんが、実は加齢に伴い体に必要な睡眠が変化してきているのです。









【季節によっても睡眠時間は変化?】


個人の睡眠時間は季節によっても変化することが分かっています。


秋から冬にかけて日が短くなるときに睡眠時間は長くなり、春から夏にかけて短くなることからも日照時間と深く関わっていることがうかがえます。


日照時間が最も日の短い12月から1月に睡眠は長くなりやすく、6月から7月の初夏に最も短くなることが分かっています。









【朝型、夜型は生まれつき】


朝が得意か苦手かは体内時計の機能に関係した遺伝子の多様性、つまり生まれつきの体質であるということが明らかになってきました。


朝が苦手かどうかについては、その人のやる気や性格と関連して受け止められがちですが、性格との関連性は明らかにされていません。


一般的に若い人は朝が苦手ですが、それが年をとると少しずつ解消されてきます。


これは加齢による睡眠調節の老化が原因であるということもわかってきました。



このように同じ人でも睡眠時間は季節や年齢によって変動するので、あまり睡眠時間の長短にはこだわらなくても良さそうです。


また、睡眠時間は個人差もあり、5時間未満の短時間の睡眠で大丈夫な人から、成人でも10時間以上の睡眠を必要とする人までさまざまです。 


睡眠は身体が必要としている時間以上の睡眠をとることは不可能と言われており、睡眠時間にこだわり過ぎるとかえって睡眠が浅くなったり、不眠に陥ることが多いようです。









【最後に】



睡眠でまず大事になるのは睡眠時間をきちんと確保することです。



日中眠くなることが多かったり、仕事や学校のない休日に朝遅くまで寝てしまっている場合は、日ごろ睡眠時間が足りないというサインになります。



知らず知らずのうちに睡眠負債がたまっているのです。


睡眠時間を確保することは私たちの健康にとってとても重要なことです。


睡眠不足だと風邪をひきやすくなったり、高血圧や糖尿病の要因にもなりうることが報告されています。


また、記憶力や感情、パフォーマンスにも大きな影響をもたらすことも報告されており、睡眠不足による経済損失は膨大なものになるといわれています。



必要な睡眠時間を確保することはとても大事なことなのです。



睡眠の影響は、今は、特に支障がなくても、のちのち大きな病気の原因となる可能性がありますので、病気になる前に、生活習慣などの見直しを行いましょう。



今回のブログは、以上です。





【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》