2019年08月02日
セルフケア@
足裏樹液シートはgenki21
私は、リラクゼーションのセラピストをしていまして、セルフケアについて分かりやすくかつ詳細に説明されているブログを参考にしています。
セルフケアラボというブログです。
https://selfcare-lab.com
皆さんだいたい不調を訴える箇所は、首肩、背中、腰だと思います。
それらの不調の改善のためどのような運動やストレッチなどのセルフケアをすればいいか書かれています。
このセルフケアラボで、繰り返し記載されているのは、みぞおち、大腰筋、前鋸筋(ぜんきょきん)、脇、上腕三頭筋
上記筋肉はみぞおち以外は普段あまり働いていない筋肉です。
例えば肩こりですが、原因は同じ姿勢でパソコンなどの事務作業などしていると僧帽筋、三角筋、上腕二頭筋が上がった状態が続いて肩こりになります。
この姿勢が続いていると背中が丸まった状態が続きみぞおちあたりの筋肉が固まり、腹直筋から繋がっている筋肉を介して肩首こりも引き起こすことになるそうです。
普段よく使って収縮疲労している筋肉をほぐし、あまり動いていない使われていない筋肉を刺激や動かしたりして、筋肉の均衡を保つことにより不調を緩和させていくことにつながります。
前鋸筋、上腕三頭筋は肩を下げる作用をしているので肩をあげる筋肉を使い過ぎないよう制御する働きをしています。
詳しい内容についてはセルフケアラボをご覧ください。
私は、リラクゼーションのセラピストをしていまして、セルフケアについて分かりやすくかつ詳細に説明されているブログを参考にしています。
セルフケアラボというブログです。
https://selfcare-lab.com
皆さんだいたい不調を訴える箇所は、首肩、背中、腰だと思います。
それらの不調の改善のためどのような運動やストレッチなどのセルフケアをすればいいか書かれています。
このセルフケアラボで、繰り返し記載されているのは、みぞおち、大腰筋、前鋸筋(ぜんきょきん)、脇、上腕三頭筋
上記筋肉はみぞおち以外は普段あまり働いていない筋肉です。
例えば肩こりですが、原因は同じ姿勢でパソコンなどの事務作業などしていると僧帽筋、三角筋、上腕二頭筋が上がった状態が続いて肩こりになります。
この姿勢が続いていると背中が丸まった状態が続きみぞおちあたりの筋肉が固まり、腹直筋から繋がっている筋肉を介して肩首こりも引き起こすことになるそうです。
普段よく使って収縮疲労している筋肉をほぐし、あまり動いていない使われていない筋肉を刺激や動かしたりして、筋肉の均衡を保つことにより不調を緩和させていくことにつながります。
前鋸筋、上腕三頭筋は肩を下げる作用をしているので肩をあげる筋肉を使い過ぎないよう制御する働きをしています。
詳しい内容についてはセルフケアラボをご覧ください。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9028324
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック