2018年04月12日
Arcanum Knightsの話5
Arcanum Knightsの話。
なんとなくで挑戦して、湿地帯のボスを撃破。
なんとなくで挑戦して、湿地帯のボスを撃破。
勝因としては、沈黙を常に維持できて、魔法攻撃の頻度が高かったこと。
沈黙してても魔法撃とうとして、結果として何も行動しないって流れになるとかなり楽になる。
ダメージは然の魔法剣と水棲特攻槍スキル。
なんだけど、硬直の関係で使用頻度が低かったから、総ダメージとしては他のキャラが多かったかも。
このゲーム硬直のせいで上位のスキルが使いにくかったりするんだよなぁ。
大咆哮は受けたけど、後衛キャラが割と早く恐怖から治ってくれたおかげで、なんとか消費の少ないスキルを使って攻撃できたから、ぎりぎり押し切れた感じ。
WILとか抵抗とかも重要かなぁ。
自分から相手への状態異常の付与率にも影響有るって言うし。
ただ、この時主人公がレザーボンデージ装備してなかったんだよね。
剣担当のスキルLv上げるので付け替えて。
それでもそこまで劣るってものでもなかったから、一次ステ(いままで基礎ステって呼んでたもの)のブーストはそこまで重要でもないのかもしれない。
やっぱS-Lvと弱点かな。
で、ボスを倒したからと、湿地帯を抜けて次のエリア、天を戴く二重山稜へ。
山稜ピューロランド。
ここの雑魚は種族がバラバラで、それぞれ1・2種類くらいしか共通した特攻弱点を持つモンスターがいない。
属性では魔と風がそこそこ通るかな。
まあ持ってないんだが。
ザコ敵も強くなってきてて、それなりに早くて即死攻撃や痛い攻撃スキルを使うやつ、即死させないと固くて倒しにくいやつ、HPが高いやつと、結構面倒。
敵の数や種類によって、乱れ打ちじゃなくアロレをバンバン使うべきなのかもしれない。
山稜1Fの北は三臣の黒結界が、南には一臣の黒結界が有る。
それ以外に道はないから、結局ここでバイフラマール倒せってことだね。
南の方は2Fに続いてて、入ってすぐ中継地点と中ボス。
ここのボス・マウントドラゴンは、種族が無機物・竜と特効を狙いにくく、弱点も突・風と狙いにくい。
状態異常も毒と恐怖が効きやすいくらいで、沈黙に耐性があり、他の主な状態異常はほぼ効かない。
行動は遅いけど攻防共に高く、真正面から戦うと苦労する。
けど即死が低確率で通るから、沈黙で熱魔法を阻止しつつワンチャン狙える。
多少耐性が有るとは言え2人がかりのシャドウステッチと、呪術使いの即死狙いも兼ねたブラックロアで、3回も沈黙攻撃を続ければ割と簡単に沈黙を維持できる。
魔法の使用頻度が高いから沈黙にしちゃえば何もしないターンも多い。
単体3連発以外の物理攻撃スキルは痛いけど、ラインヒールとかでなんとかなる。
即死を狙ってたんだけど通らず、のんびりとした持久戦に。
こっちの与ダメは弓が100〜200程度、毎ターンのブラックロアも200ちょい。
槍は弱点をつけるけど種族特攻がないから200〜クリティカルで400程度。
一番火力が出るのが剣士の爆炎刃で500くらい。
地味に削っていくと、クリムゾンデトネイトやブラックマンデイと言った魔法に、対象周囲攻撃のブランディッシュも使うようになる。
ただ、魔法は使われても行動不能だし、ブランディッシュは命中が低いのか主人公と呪術担当は2回避けた。
そのまま即死狙ってたら普通に倒せて拍子抜け。
バイフラマールとかスプラッシュハウンドの方が強かったな。
すぐそこにある山稜の封印を解除して先に進む。
山稜2Fから出てくるギミックが砂の坂。
北から南への一方通行で、これのせいで北に戻るのにフロアをまたぐ大回りになり、マップを埋めるのがめんどくさい。
大きな坂には固定アイテムがいくつか落ちてるんで、何度もすべることになる。
めんどくさい。
各フロアごとに中継地点が有るのが救いか。
面倒くささに耐えて先に進み、4Fの中継地点に到着。
ここの右には銀盤の大雪原に続くワープポイントが。
その手前には、深淵へと続く大森林の封印を解除すると通れるようになる白結界。
行けるようになるのは後だろうけど、まあ覚えておきたい。
4F中継地点下にある坂を降りて、左に行き詰まったところにあるWPは、赫熱の赤火山。
入ってすぐに中継地点が有るだけで、先に進むには深淵へと〜の封印に対応する白結界を通る必要がある。
ここも後回しだな。
雪原に行けるけど、放置するのもあれだしってことで遺跡に戻る。
遺跡2Fは途中で遺跡の封印に対応する白結界があるから、湿地帯から入って封印解除する必要がある。
また、出口近くの固定アイテムで、魔導体のパーツも落ちてるから回収。
山稜の敵も普通に倒せるくらいだから遺跡の敵は基本なんとでもなるんだけど、カラクリ独楽だけは注意が必要。
敏捷150を超える主人公でも普通に先手を取られて、3回の通常攻撃で地味にHPを削ってくる。
幸い攻防を含めた敏捷以外のステータスは低めなんだけど、オーラが付いてたら要注意。
火力と耐久っていう弱点が打ち消されて、毎ターン高ダメージ3連発を味方より早く撃ってくる凶悪な敵と化す。
あとは道が狭いから雑魚との戦闘を避けられない事が多いのも辛い。
うっとおしい雑魚から逃げつつ、3F中央にある中継地点に到着。
先に進むと中ボス・エンシェントアイがいる。
魔法陣で一つ目を保護する煙の塊みたいなモンスターは、基本悪魔系。
射撃に弱く、天と自然に弱く、飛行と悪魔種族を持つ。
冥に高い耐性を持って呪術担当が恐怖を与えるだけしかできないけど、それ以外は全キャラで弱点をつける。
特に法術担当が持つ、天属性で悪魔特攻のスキル、殉教者の怒りは、弱点と種族特攻を突いた上に、元から威力が高いのもあって、3000を超えるダメージを叩き出してる。
硬直は長いけど、その間に他の回復もできるから、法術担当が八面六臂の大活躍。
殉教者の怒り以外も1000近いダメージを何度か出せたこともあり、あっさりと撃破。
だけど、せっかく簡単に勝てるんだから、15%で落とす天使概念体も狙うことに。
リトライは睡眠も通ってより楽だったし、2回めで天使概念体をドロップした。
20%ドロップアップの観察眼が6人につけっぱなしだから、加算だとしても120%ドロップアップで33%のドロップ率になってるのかな?
エンシェントアイを倒して探索再開。
今度は遺跡3F南東にいる、いにしえの古強者と戦闘。
攻撃力と防御力が高く、ダメージを与えるのに苦労する難敵。
物理スキルは高威力だし、通常攻撃は2連発。
与えられるダメージが少なく、人特攻の弓スキルでも500程度。
突弱点だけど槍も同じくらい。
天は弱点じゃないみたいだけど不死種族があるようで、殉教者の怒りが弱点を突けるけどそれでも1000程度。
地道に削って、HPが減ると使ってくるらしいフィジカルチャージからの貫通攻撃のコンボを見れる程度にはダメージを与えたけど、普通に全滅した。
これは後回しにするべきだな。
遺跡最奥の中間地点から先に進むと、2人目の六臣を発見。
一人目のバイフラマールはフード付きローブを深く被った老魔術師って感じだったけど、二人目の黄昏のグウェンディファルは布を巻いたみたいな服を着た、露出の多いチャンネー。
曰く、この遺跡には昔聡明な巨人が繁栄していたらしい。
その割に通路狭かったけど。
でもマテリアル界のせいで起きた魔素の枯渇に耐えきれず、数百年前に全滅したとのこと。
で、名前のやたら長いグウェンさんは、バイフラマールを倒した主人公のことを知ってたらしい。
バイフラマールのことも見た目の割に激情家だけど優しい心も持ってた、と評してるし同志とも呼んでるし、六臣は結構仲がいい。
我等が主が許しても絶対に許さないよ!とのことで頭・背中・腰とか色んな所から翼を出して戦闘開始。
光でどうこう言ってただけあって、天属性で攻撃してくる。
なんだけど、それより重要なのは相手の状態異常耐性。
毒と恐怖が入りやすいのはほとんどのボスがそうだけど、こいつはそのターン中行動不能のショックもよく通る。
だから先手を取ってショックを使えば、封殺できる可能性もある。
ただ、相手の敏捷はかなり高く、161あっても先手を取られるし、確実にショックが通るわけではない。
幸いショック付与の弓スキルも呪術も、S-Lvをあげるとそのターン中の敏捷が上がる効果があるから、敏捷100を超えててS-Lv3もあれば先手は取れる。
弓のテイザーエイミングは硬直2で、呪術のショックウェーブは硬直1だから、呪術のほうが便利か。
高確率で相手の動きを止められるとは言え、止められないターンもそこそこ有る。
そういう時には単体攻撃・列攻撃・全体状態異常魔法を2回と、確定で手下を召喚する。
手下が揃うと大技が来るから、まとめて処理する。
ショックを続けるなら召喚頻度は高くないし、ショック付与は隣接も巻き込む形。
上手く手下も含めて倒していこう。
ショックを与えてる間に畳み込むべきだけど、弱点は射と然で、人・飛の種族。
人特攻弓スキルで中々のダメージを稼げるし、ショック付与でもそれなりにダメージが出る。
テイザーを使わない時には、手下がいたらアロレ、いないなら人特攻技でダメージを稼ぐといい感じ。
ショックはめのおかげで無事に撃破したら、尽く奪いつくしたら、最後に食うのは自分の血肉になるって覚えとけ、との言葉をいただきグウェンディファルが消滅。
黄昏の紋章を入手した。
で、学者先生に報告した所、今流行ってる奇病は、病気や呪いではなく魔素不足が原因って判明した。
でも六臣が言ってる、マテリアル界が魔素を奪ったってのはよくわからない様子。
ついでに話をして、パーツ3つ渡して魔導体を解禁。
使うかはわからん。
更に話すと、アルコナイトって種族の話に。
所謂天使。
天使概念体を4つ持ってくれば解禁で、概念体はバイフラマール以降の中ボス・ボスが落とす。
順番に進めたとして、最速ではバイフラマール・エンシェントアイ・いにしえの古強者・グウェンディファルの4つ。
エンシェントアイと古強者は15%の比較的低確率だけど、六臣は50%のドロップ率があって、観察眼が有るなら確定ドロップのはずだから、気にしなくてもいいだろう。
次だけど、大雪原か二臣で行ける黒結界の先のどっちか。
二臣は大森林4Fから深淵に至る森林に続いてる。
二臣倒さなくても行ける大雪原の方が敵弱いんかな。
まあ次はそっちから行ってみるとしよう。
沈黙してても魔法撃とうとして、結果として何も行動しないって流れになるとかなり楽になる。
ダメージは然の魔法剣と水棲特攻槍スキル。
なんだけど、硬直の関係で使用頻度が低かったから、総ダメージとしては他のキャラが多かったかも。
このゲーム硬直のせいで上位のスキルが使いにくかったりするんだよなぁ。
大咆哮は受けたけど、後衛キャラが割と早く恐怖から治ってくれたおかげで、なんとか消費の少ないスキルを使って攻撃できたから、ぎりぎり押し切れた感じ。
WILとか抵抗とかも重要かなぁ。
自分から相手への状態異常の付与率にも影響有るって言うし。
ただ、この時主人公がレザーボンデージ装備してなかったんだよね。
剣担当のスキルLv上げるので付け替えて。
それでもそこまで劣るってものでもなかったから、一次ステ(いままで基礎ステって呼んでたもの)のブーストはそこまで重要でもないのかもしれない。
やっぱS-Lvと弱点かな。
で、ボスを倒したからと、湿地帯を抜けて次のエリア、天を戴く二重山稜へ。
山稜ピューロランド。
ここの雑魚は種族がバラバラで、それぞれ1・2種類くらいしか共通した特攻弱点を持つモンスターがいない。
属性では魔と風がそこそこ通るかな。
まあ持ってないんだが。
ザコ敵も強くなってきてて、それなりに早くて即死攻撃や痛い攻撃スキルを使うやつ、即死させないと固くて倒しにくいやつ、HPが高いやつと、結構面倒。
敵の数や種類によって、乱れ打ちじゃなくアロレをバンバン使うべきなのかもしれない。
山稜1Fの北は三臣の黒結界が、南には一臣の黒結界が有る。
それ以外に道はないから、結局ここでバイフラマール倒せってことだね。
南の方は2Fに続いてて、入ってすぐ中継地点と中ボス。
ここのボス・マウントドラゴンは、種族が無機物・竜と特効を狙いにくく、弱点も突・風と狙いにくい。
状態異常も毒と恐怖が効きやすいくらいで、沈黙に耐性があり、他の主な状態異常はほぼ効かない。
行動は遅いけど攻防共に高く、真正面から戦うと苦労する。
けど即死が低確率で通るから、沈黙で熱魔法を阻止しつつワンチャン狙える。
多少耐性が有るとは言え2人がかりのシャドウステッチと、呪術使いの即死狙いも兼ねたブラックロアで、3回も沈黙攻撃を続ければ割と簡単に沈黙を維持できる。
魔法の使用頻度が高いから沈黙にしちゃえば何もしないターンも多い。
単体3連発以外の物理攻撃スキルは痛いけど、ラインヒールとかでなんとかなる。
即死を狙ってたんだけど通らず、のんびりとした持久戦に。
こっちの与ダメは弓が100〜200程度、毎ターンのブラックロアも200ちょい。
槍は弱点をつけるけど種族特攻がないから200〜クリティカルで400程度。
一番火力が出るのが剣士の爆炎刃で500くらい。
地味に削っていくと、クリムゾンデトネイトやブラックマンデイと言った魔法に、対象周囲攻撃のブランディッシュも使うようになる。
ただ、魔法は使われても行動不能だし、ブランディッシュは命中が低いのか主人公と呪術担当は2回避けた。
そのまま即死狙ってたら普通に倒せて拍子抜け。
バイフラマールとかスプラッシュハウンドの方が強かったな。
すぐそこにある山稜の封印を解除して先に進む。
山稜2Fから出てくるギミックが砂の坂。
北から南への一方通行で、これのせいで北に戻るのにフロアをまたぐ大回りになり、マップを埋めるのがめんどくさい。
大きな坂には固定アイテムがいくつか落ちてるんで、何度もすべることになる。
めんどくさい。
各フロアごとに中継地点が有るのが救いか。
面倒くささに耐えて先に進み、4Fの中継地点に到着。
ここの右には銀盤の大雪原に続くワープポイントが。
その手前には、深淵へと続く大森林の封印を解除すると通れるようになる白結界。
行けるようになるのは後だろうけど、まあ覚えておきたい。
4F中継地点下にある坂を降りて、左に行き詰まったところにあるWPは、赫熱の赤火山。
入ってすぐに中継地点が有るだけで、先に進むには深淵へと〜の封印に対応する白結界を通る必要がある。
ここも後回しだな。
雪原に行けるけど、放置するのもあれだしってことで遺跡に戻る。
遺跡2Fは途中で遺跡の封印に対応する白結界があるから、湿地帯から入って封印解除する必要がある。
また、出口近くの固定アイテムで、魔導体のパーツも落ちてるから回収。
山稜の敵も普通に倒せるくらいだから遺跡の敵は基本なんとでもなるんだけど、カラクリ独楽だけは注意が必要。
敏捷150を超える主人公でも普通に先手を取られて、3回の通常攻撃で地味にHPを削ってくる。
幸い攻防を含めた敏捷以外のステータスは低めなんだけど、オーラが付いてたら要注意。
火力と耐久っていう弱点が打ち消されて、毎ターン高ダメージ3連発を味方より早く撃ってくる凶悪な敵と化す。
あとは道が狭いから雑魚との戦闘を避けられない事が多いのも辛い。
うっとおしい雑魚から逃げつつ、3F中央にある中継地点に到着。
先に進むと中ボス・エンシェントアイがいる。
魔法陣で一つ目を保護する煙の塊みたいなモンスターは、基本悪魔系。
射撃に弱く、天と自然に弱く、飛行と悪魔種族を持つ。
冥に高い耐性を持って呪術担当が恐怖を与えるだけしかできないけど、それ以外は全キャラで弱点をつける。
特に法術担当が持つ、天属性で悪魔特攻のスキル、殉教者の怒りは、弱点と種族特攻を突いた上に、元から威力が高いのもあって、3000を超えるダメージを叩き出してる。
硬直は長いけど、その間に他の回復もできるから、法術担当が八面六臂の大活躍。
殉教者の怒り以外も1000近いダメージを何度か出せたこともあり、あっさりと撃破。
だけど、せっかく簡単に勝てるんだから、15%で落とす天使概念体も狙うことに。
リトライは睡眠も通ってより楽だったし、2回めで天使概念体をドロップした。
20%ドロップアップの観察眼が6人につけっぱなしだから、加算だとしても120%ドロップアップで33%のドロップ率になってるのかな?
エンシェントアイを倒して探索再開。
今度は遺跡3F南東にいる、いにしえの古強者と戦闘。
攻撃力と防御力が高く、ダメージを与えるのに苦労する難敵。
物理スキルは高威力だし、通常攻撃は2連発。
与えられるダメージが少なく、人特攻の弓スキルでも500程度。
突弱点だけど槍も同じくらい。
天は弱点じゃないみたいだけど不死種族があるようで、殉教者の怒りが弱点を突けるけどそれでも1000程度。
地道に削って、HPが減ると使ってくるらしいフィジカルチャージからの貫通攻撃のコンボを見れる程度にはダメージを与えたけど、普通に全滅した。
これは後回しにするべきだな。
遺跡最奥の中間地点から先に進むと、2人目の六臣を発見。
一人目のバイフラマールはフード付きローブを深く被った老魔術師って感じだったけど、二人目の黄昏のグウェンディファルは布を巻いたみたいな服を着た、露出の多いチャンネー。
曰く、この遺跡には昔聡明な巨人が繁栄していたらしい。
その割に通路狭かったけど。
でもマテリアル界のせいで起きた魔素の枯渇に耐えきれず、数百年前に全滅したとのこと。
で、名前のやたら長いグウェンさんは、バイフラマールを倒した主人公のことを知ってたらしい。
バイフラマールのことも見た目の割に激情家だけど優しい心も持ってた、と評してるし同志とも呼んでるし、六臣は結構仲がいい。
我等が主が許しても絶対に許さないよ!とのことで頭・背中・腰とか色んな所から翼を出して戦闘開始。
光でどうこう言ってただけあって、天属性で攻撃してくる。
なんだけど、それより重要なのは相手の状態異常耐性。
毒と恐怖が入りやすいのはほとんどのボスがそうだけど、こいつはそのターン中行動不能のショックもよく通る。
だから先手を取ってショックを使えば、封殺できる可能性もある。
ただ、相手の敏捷はかなり高く、161あっても先手を取られるし、確実にショックが通るわけではない。
幸いショック付与の弓スキルも呪術も、S-Lvをあげるとそのターン中の敏捷が上がる効果があるから、敏捷100を超えててS-Lv3もあれば先手は取れる。
弓のテイザーエイミングは硬直2で、呪術のショックウェーブは硬直1だから、呪術のほうが便利か。
高確率で相手の動きを止められるとは言え、止められないターンもそこそこ有る。
そういう時には単体攻撃・列攻撃・全体状態異常魔法を2回と、確定で手下を召喚する。
手下が揃うと大技が来るから、まとめて処理する。
ショックを続けるなら召喚頻度は高くないし、ショック付与は隣接も巻き込む形。
上手く手下も含めて倒していこう。
ショックを与えてる間に畳み込むべきだけど、弱点は射と然で、人・飛の種族。
人特攻弓スキルで中々のダメージを稼げるし、ショック付与でもそれなりにダメージが出る。
テイザーを使わない時には、手下がいたらアロレ、いないなら人特攻技でダメージを稼ぐといい感じ。
ショックはめのおかげで無事に撃破したら、尽く奪いつくしたら、最後に食うのは自分の血肉になるって覚えとけ、との言葉をいただきグウェンディファルが消滅。
黄昏の紋章を入手した。
で、学者先生に報告した所、今流行ってる奇病は、病気や呪いではなく魔素不足が原因って判明した。
でも六臣が言ってる、マテリアル界が魔素を奪ったってのはよくわからない様子。
ついでに話をして、パーツ3つ渡して魔導体を解禁。
使うかはわからん。
更に話すと、アルコナイトって種族の話に。
所謂天使。
天使概念体を4つ持ってくれば解禁で、概念体はバイフラマール以降の中ボス・ボスが落とす。
順番に進めたとして、最速ではバイフラマール・エンシェントアイ・いにしえの古強者・グウェンディファルの4つ。
エンシェントアイと古強者は15%の比較的低確率だけど、六臣は50%のドロップ率があって、観察眼が有るなら確定ドロップのはずだから、気にしなくてもいいだろう。
次だけど、大雪原か二臣で行ける黒結界の先のどっちか。
二臣は大森林4Fから深淵に至る森林に続いてる。
二臣倒さなくても行ける大雪原の方が敵弱いんかな。
まあ次はそっちから行ってみるとしよう。
【Arcanum Knightsの最新記事】
この記事へのコメント